熱帯魚さんのQ&A
- 回答(912件)
- 質問(1件)
-
香港空港の出迎え方法
- エリア: 香港
出迎えができない入場規制はまだ続いていますか?
最新情報あれば教えて下さい。
また対処方法があればそれも教えて下さい。
安いチケット買って入場するのは一手でしょうか?
一手なら安いチケットは?...もっと見るこの回答は0人の人に役立ちました
- 回答日:2020/01/14 17:34:18
- 回答者: 熱帯魚さん
- 経験:なし
kenさん
こんにちは!
つい先日(1月2日)も香港空港利用しました。
まだ入場規制は続いています。
24時間以内に乗る航空券がないと入場できません。
そのため、出迎えの場合は、空港のバスターミナル
に出る扉のところで待つことになります。
そのあたりには結構出迎えに来ている人がいます。
うちもヘルパーさんに空港に迎えに来てもらう
ときは、そこで待ち合わせてます。
やすいチケットを買って入場する??
そこまでする必要ないのでは?
もし空港の建物内にどうしても入りたいのであれば
やすいチケット買うよりも正規の全額払い戻し
できるチケットを買ったほうが良いですか、
あんまりオススメしませんね…
やはりバスターミナルのところで待つほうが得策では。
ご参考までに。 -
マカオ入境時の中国ビザについて
- エリア: マカオ
先日、彼女に会いに行くために中国の一次30日ビザを取得しました。
その後あちらの家族からマカオへ旅行へ行かないかと誘われたのですが、もし行った場合このビザは失効扱いとなるのでしょうか。
また最初来...もっと見るこの回答は1人の人に役立ちました
- 回答日:2019/12/25 10:04:37
- 回答者: 熱帯魚さん
- 経験:あり
yuyuyuutaさん
こんにちは!
最初に中国に入国するときに、ビザを使ってしまうと、マカオに出て戻った時にはそのビザはもう使えないです。
最初に入国するときにノービザで入国することは可能だと思います。私はビザを持っていますが、入国するときに入国カードにビザナンバーをかかずに入国しようとすると、時々「ビザがあるけどビザを使わないでノービザで入国するのか?」と聞かれます。面倒くさいときはノービザにしたりしてます(笑)どうせ香港からの日帰りなので…
yuyuyuutaさんの場合は、最初に入国するときに入国カードにビザナンバーを書かないで、係員に「ノービザで入国します」といって、ノービザ扱いの入国にしてもらったほうが良いです。ちゃんと確認しないと、ビザ使用の入国になってしまうので、しつこいぐらいに確認してくださいね。
ご参考までに。 -
香港空港のfreeWi-Fi
- エリア: 香港
2月に香港空港で5時間ぐらいトランジットがあります。
質問① 1月・2月初旬の香港の状況はどうでしょうか。(滞在された方)
日本で報道されているほどでもない?
空港からの移動(バ...もっと見るこの回答は1人の人に役立ちました
- 回答日:2019/12/17 14:43:37
- 回答者: 熱帯魚さん
- 経験:あり
こんにちは!
今香港に戻ってきました。
お返事読みました。
>>使用条件に、上海空港では中国の電話番号とか、PWを要求されましたが、香港ではありませんでしょうか
上海にも以前住んでいたので、おっしゃっていることはわかります。上海の空港では面倒ですよね。香港の場合は電話番号もパスワードも必要ないです。使用条件に同意するボタンをクリックすればネットに繋がります。
ご参考までに。 -
香港空港のfreeWi-Fi
- エリア: 香港
2月に香港空港で5時間ぐらいトランジットがあります。
質問① 1月・2月初旬の香港の状況はどうでしょうか。(滞在された方)
日本で報道されているほどでもない?
空港からの移動(バ...もっと見るこの回答は2人の人に役立ちました
- 回答日:2019/12/16 22:07:00
- 回答者: 熱帯魚さん
- 経験:なし
こんばんは!
香港在住です。
1 デモが始まって、ほぼ半年。時期によって全く状況がことなるので、将来のことはどうなるかわからないというのが本音です。数週間前は本当に大変なことになっていましたが、ここ最近でいえば、割と平和な感じがします。ここ1、2週間は空港からのバスは割と問題なく運行しています。私も昨日乗って空港まで行きましたが、特に問題なかったです。MTRは現在大学駅が閉鎖されていますが、通常運行しています。エアポートエクスプレスも通常運行しています。でもやはり何が起きるかわからないので、出発直前に、香港の運輸署やMTRのサイトで運行状況を確認したほうが良いです。
2 空港のフリーWi-FiはHKAIRPORT FREE WIFIというのにつないで、接続されるページで使用条件の承諾ボタンをクリックしたらアクセスできます。
ご参考までに。 -
パスポートの管理
- エリア: 台北
1月に1泊2日でライブ見に行く予定があるんですけどライブ中もパスポートは身に着けた方がいいですか?
メタルコアバンドのライブなのでライブ中にグチャグチャになったりパスポートだけじゃなくて財布もス...もっと見るこの回答は5人の人に役立ちました
- 回答日:2019/12/03 13:26:09
- 回答者: 熱帯魚さん
- 経験:あり
まさよしさん
こんにちは!
私も、パスポートは身につけておくべきだと思います。海外で、あなたの身分を証明できる唯一のものが、パスポートです。ライブがどんな状況であっても、防水できるようにするなりして、身につけておいたほうがいいです。
ちなみに私は海外生活20年ほどですが、IDカードを出してくれる国以外では、住んでいても常にパスポート携帯していますよ。パスポートを持たないで歩くなんて考えたこともなかったです。(今は香港に住んでいて、IDカードがあるので、パスポートではなくIDカードを携帯しています。)
ご参考までに。 -
予約不要の二階建てバス
- エリア: 香港
MTR3日間乗り放題のトラベルパスを購入する予定ですが、このトラベルパスではセントラルからチムサーチョイまでの二階建てバスに乗るときは使えないのでしょうか?
...もっと見るこの回答は1人の人に役立ちました
- 回答日:2019/12/02 20:10:08
- 回答者: 熱帯魚さん
- 経験:なし
こんばんは!
そのトラベルパスが売られているサイトを見てみました。オクトパスカードと答えられている方がいますが、これはいわゆる普通のオクトパスカードではないです。
旅行者用に限られているもので、購入した時点では、エアポートエクスプレス(片道か往復)と、MTR(乗り放題)となっていて、コンビニなどでお金をチャージすればバスやトラムにも乗れると書いてあります。
なので、チャージしないとバスには乗れませんが、チャージすれば可能と思います。 人力車観光バス -
港珠澳大橋の利用での出国税の扱い
- エリア: 香港
香港空港を利用してマカオに行きます。
香港空港からは、行きも帰りも港珠澳大橋でバス移動です。
フェリーでは香港空港で出国税の払い戻しがあるようですが、港珠澳大橋利用では払い戻しはないのでしょうか。...もっと見るこの回答は3人の人に役立ちました
- 回答日:2019/11/26 13:39:21
- 回答者: 熱帯魚さん
- 経験:なし
こんにちは!
フェリーの場合は、香港に入国しないので空港の建物に入ってから払い戻しがありますが、港珠澳大橋利用の場合は、香港に入国しますので、払い戻しはないです。
ご参考までに。 -
羅湖から上水経由香港空港への移動
- エリア: 香港
タイトルのルート MTR+A43バスは正常に運行されているでしょうか? 上水のバス停が一時場所が変わったと聞きましたが元の位置に戻ったでしょうか?...もっと見る
この回答は0人の人に役立ちました
- 回答日:2019/11/26 00:17:20
- 回答者: 熱帯魚さん
- 経験:なし
kenさん
こんばんは!
バス停が臨時バス停に移動していたのは、デモ隊と警察が争っていたときで、現在は通常のバス停に戻っています。先週金曜日(11/22)、夫が上水から空港までA43で行きましたが、バス停は以前と変わらず(駅前)、上水から空港までの時間も以前と変わらずだったそうです。
でも最近は何があるかわからない香港なので、デモなどがあった場合は、バス会社のサイト(http://www.lwb.hk/tc/)で確認するなどして最新情報を得たほうが良いです。
MTRも現在は通常運行していますが、先週までは大学駅や沙田駅が閉鎖されたり、運行終了時間が早まったりしていました。こちらもMTRのサイト(http://www.mtr.com.hk/ch/customer/main/index.html?notice=read)で最新情報を得るようにしたほうが良いです。
ご参考までに。 -
【昨年の話です】香港→深センへの入国で止められました。
- エリア: 香港
★★昨年の12月の話であり、最近のデモのようなものはほぼ起こっておらず、一見、日本人旅行者も多く、平和だったころのお話です★★
去年の12月、香港に旅行に行きました。
旅行の二日目に、香港...もっと見るこの回答は3人の人に役立ちました
- 回答日:2019/11/23 11:47:29
- 回答者: 熱帯魚さん
- 経験:なし
ジートさん
こんにちは!
私も前のパスポートのとき、同じようなことがありました。深センのイミグレ通るときに読み取れないみたいで、時間かかるときがあったんです。そのあと、中国在住であれば自動化ゲートを申請できるようになったので、申請しにいったのですが、それもできず。結局判明したのが、私の当時のパスポートの、チップに不具合があったみたいで、中国のイミグレ機械で読み取れなかったんです。日本のは大丈夫だったのに、相性が悪かったのか…?なお、新しいパスポートは問題なく、中国の自動化ゲートも申請できたし、有人ゲートでも問題なく出入国できています。
ご参考まで。 -
香港空港43番バスターミナルからバスで上水への移動について
- エリア: 香港
11月28日に香港経由でシンセンに行き、12月2日シンセンから香港空港に戻り日本へ帰ります。その時の香港⇔シンセンへのバスでの移動について教えてください。
移動方法は香港空港のバスターミナル4...もっと見るこの回答は1人の人に役立ちました
- 回答日:2019/11/13 11:54:35
- 回答者: 熱帯魚さん
- 経験:あり
tarou123さん
こんにちは!
月曜日からのストで、上水あたりはすごい状況になっていますよ。夫が上水に仕事で行ったので、そう言ってました。MTRも東鐵線がかなり影響を受けていましたし、バスも路上に障害物が置かれたりして、運行に影響が出ていました。
実際今日もA43バスの運行ルートが変わっています。以前の上水駅前のバス停にはとまらず、臨時のバス停に代わっているようです。
バス会社(龍運バス)
http://static.kmb.hk/news.html
なので、深圳を出発される前にバス会社や運輸署のサイトなどを確認した方がいいです。
運輸署
https://www.td.gov.hk/tc/special_news/spnews.htm
ちなみにMTRも今現在、一部運行停止中です。MTRで上水から羅湖へ、と書かれていますが、ここ数日、その線(東鐵線)がかなり影響を受けています。今日も今現在、東鐵線は全線運行停止になっています。
http://www.mtr.com.hk/alert/alert_simpletxt_title.html
なので、深圳を出発される前にバス会社やMRT、運輸署のサイトなどを確認した方がいいです。
もし影響が大きかった場合(たとえばA43番が運行していない、MTRが運行していないなど)、深センから空港に直接行くのであれば、上水をはさまずに、深センの皇崗口岸からスカイリモ(乗り合いタクシーみたいなもの)で直接香港国際空港まで出たほうがいいかもしれません。それでも、当日の道路状況がわからないので、何とも言えないですが…
ご参考までに。
-
今週末に香港へ
- エリア: 香港
初めて香港に行きます。(11月9日~)現地では、どんな状態でしょうか?
...もっと見るこの回答は1人の人に役立ちました
- 回答日:2019/11/07 12:47:25
- 回答者: 熱帯魚さん
- 経験:あり
紫音さん
こんにちは!
香港在住です。11/9からの滞在ですよね、ちょうど週末ですね。
質問だと情報量が少ないので、どこに滞在されるか(ホテルの場所)や、どういったことをする予定なのかなどを教えていただけると、アドバイスしやすいかな、と思います。
ネットでも抗議活動の情報を得ることができるので、まずそれをチェックして、抗議活動が予定されている場所には近づかないようにした方がよいと思います。
香港在住だと日本領事館からちょくちょく抗議活動に関する情報がメールで送られてくるのですが、割とまとまっていてわかりやすいです。週末だと11/9の19:30~中環(セントラル)、11/11将軍澳、11/12沙田とかですね。領事館のサイトでも見られます。
https://www.hk.emb-japan.go.jp/itpr_ja/kougi2019.html
ほかにも中国語がわかればネットには沢山情報が出ています。
11/10も何も起こらないというわけではなく、突発的に抗議活動が起きたりしますので、ネットで情報を得たほうがいいです。
私は香港電台(https://news.rthk.hk/rthk/ch/)のサイトをよくチェックしてます。何か抗議活動はじめニュースがあると更新されます。
あとは交通機関がとまることもあるので、運輸署の特別情報(https://www.td.gov.hk/tc/special_news/spnews.htm)やMTR、バス会社のサイトもチェックしてます。
いずれにせよ、抗議活動が起きていない場所は、いつもの香港と変わりません。
ご参考までに~!! -
帰国当日のマカオ→香港空港の移動に関して
- エリア: マカオ
LCCで香港行きのチケットを取っていたものの、デモの影響で、急遽行き先をマカオに変更しようと考えいます。3歳の子供連れなので、香港ステイは避けて全泊マカオにしようと考えていたのですが、帰国日のマカオ→...もっと見る
この回答は2人の人に役立ちました
- 回答日:2019/10/10 14:28:08
- 回答者: 熱帯魚さん
- 経験:あり
きなこさん
こんにちは!
いろいろ意見が出ていますが、結論から言うと、私だったら前日にマカオから香港に移動し、ディズニーランドのオフィシャルホテルにでも泊まって、ディズニーランドで遊んでから翌日帰ることにすると思います。
その理由は、帰りの飛行機が午前11時20分発と割と早いこと。マカオから香港空港まで移動は、フェリーが一番楽だとは思いますが、現在フェリーの本数が少なく、11時20分に間に合うようなフェリーはないです。一番早くて9時のフェリーです。
https://www.turbojet.com.hk/jp/routing-sailing-schedule/hk-airport-macau/sailing-schedule-fares.aspx
そしてバスで大橋を渡ってマカオから香港、そして香港空港まで行く場合。大橋は強風で閉鎖されることはもちろんあります。台風の時とか。台風が来るのがそんなに頻繁ではないですけど、あることはあります。それよりも当日、たぶんホテルから空港まで、移動にかかる時間は2時間くらいで、さらに2時間前くらいには空港に到着しておきたい、なんて考えると、ずいぶん早く出かけないと行けなくなるのではないかと思います。少なくとも5時間くらい前には移動した方がいいのでは。
そんなことで3歳児のお子さんを連れてドキドキハラハラするよりは、前日に香港空港に近いディズニーランドのホテルで、最後楽しく過ごしてから翌日の朝タクシーからバスで空港に移動したほうがきなこさんもお子様も楽だと思います。(この間の週末はMTRのディズニーランドラインも運休していたので、もし運休してしまった場合、ホテルからの移動はホテルの方にアドバイスをもらった方がいいと思います)
ちなみに、昨日(平日ですが)、ディズニーランド行きましたが、ふだんの平日よりもかなり人が少なくて、のんびりできて良かったですよ。今のディズニーランドおすすめです。
ご参考までに。 -
香港トランジットでマカオ観光は可能ですか?
- エリア: マカオ
いつもアドバイスありがとうございます!
皆様のアドバイス、心強くて助かっています。
10月か11月に東南アジア旅行の計画中なのですが、香港トランジット(昼過ぎに香港到着で翌日朝8時ぐらいに香港...もっと見るこの回答は1人の人に役立ちました
- 回答日:2019/10/01 11:24:53
- 回答者: 熱帯魚さん
- 経験:あり
いわももさん
こんにちは!
トランジットでマカオをさらっと観光、可能だと思います。
香港空港からマカオに行く場合、おっしゃっている通り、バスかフェリーが便利です。
バスの場合は香港に入境後、バスで香港口岸という大橋を渡るイミグレに移動し、別のバスで大橋を渡りマカオに向かうことになります。
行き方は以前ブログにのせましたので参考にしてください。
https://www.travelhongkongmacau.com/entry/hamb3
フェリーの場合は、香港に入境する必要がなく、イミグレ手前にあるフェリーの切符売り場で切符を買い、フェリーに乗ってマカオに行きます。
以前香港空港からマカオにフェリーで移動した時の旅行記です。
https://4travel.jp/travelogue/10767184
帰りですが、バスは24時間やっています。フェリーは香港空港まで直接入る(香港には入境しない)フェリーは24時間ではないです。どうしてもフェリーを利用したい場合は、上環か九龍までのフェリーに乗って、一度香港に入境して、そこから空港に行くことになります。
ご参考までに。 -
深センおすすめ情報&注意点
- エリア: 深セン
今日から2日間深センに滞在します。
よかったらおすすめ情報&注意点をいただけないでしょうか。(以下の例は参考までに)
宿泊場所は地下鉄国貿駅近くのCrowne Plaza Hotelです。
①四...もっと見るこの回答は1人の人に役立ちました
- 回答日:2019/09/26 12:47:21
- 回答者: 熱帯魚さん
- 経験:あり
Tanatomoさん
こんにちは。
国貿駅のあたりは深センに住んでいた時にちょくちょくいっていました。
① 四川料理のお店
深センの四川料理のお店ですが、私が好きなのは、巴蜀風月です。麻婆豆腐もちろんおいしいですよ。ピリピリとおいしいです。お店はちょっとおしゃれな?感じです。
国貿駅からだったら、COCOPARK店(購物公園駅・COCOPARK4階)か皇庭広場店(会展中心駅・皇庭広場1階)が良いと思います。
COCOPARK店に行った時の旅行記:
https://4travel.jp/travelogue/11375146
COCOPARK店に行った時は麻婆豆腐を頼まなかったので、以前国貿駅からは遠いですが、参考までに海岸城店に行った時の旅行記も載せておきます↓
https://4travel.jp/travelogue/11208452
② 深センのローカルフード
広東料理ですかね?私は飲茶に行くことが多かったですが…国貿だったら、やっぱり丹桂軒、あとは羅湖の香宮の点心オーダーブッフェかな?
丹桂軒(新都店):
https://4travel.jp/travelogue/11349653
香宮:
https://4travel.jp/travelogue/11512125
③ おすすめの観光地や買い物スポット
羅湖・国貿あたりだったら観光地は東門老街、買い物は東門老街や羅湖の商業城ですかね。でもほしいものがあるかは…謎です。
東門老街
https://4travel.jp/travelogue/11189673
もうちょっと離れて南山まで行くと、深セン湾公園とか海上世界とか世界の窓とかあります。
海上世界:
https://4travel.jp/travelogue/11377341
世界の窓:
https://4travel.jp/travelogue/11145528
④ 渡航中の注意
人ごみの中などバッグはちゃんと持って、盗まれないように注意。グーグルマップは使えないので、百度地図をダウンロードして行った方がいいです。
ご参考までに! -
深センでの支払いについて
- エリア: 深セン
今、香港旅行に来ています。
明日、羅湖経由で深センまで足を伸ばし、Crowne Plaza Hotelに2泊する予定です。
以前、このサイトで深センのキャッシュレスに関する質問があったのですが、私...もっと見るこの回答は0人の人に役立ちました
- 回答日:2019/09/25 16:10:35
- 回答者: 熱帯魚さん
- 経験:あり
こんにちは!
カードが使えないときがあるかもしれませんが、現金であれば食事や買い物、タクシーどれにでもつかえます。わざわざwechatpayを使う必要ないです。
現地simを購入する場合は、香港の町中にある両替所とか、電携帯アクセサリーを売っているお店とかで、中国で使えるプリペイドSIMカードを売っています。たぶん香港で買っていったほうが楽だと思いますよ。中国とか大湾区とか広東とか書かれているsimカードです。だいたい、中国大陸と香港で使えるようになっています。通話が何分までとか書かれているものは通話ができます。データのみのものもあります。だいたい三日間とかで50香港ドルくらいかと。比較しつつ購入すれば良いと思います。
ご参考までに。 -
ヴィクトリアピークについて
- エリア: 香港
12/29(日)~01/03(金)に香港経由のバリ旅行を計画していたのですが、予約していた飛行機が運休になったと航空会社から連絡がありました。
12/29(日)20:20香港着、翌12/30(月)1...もっと見るこの回答は1人の人に役立ちました
- 回答日:2019/09/24 15:21:49
- 回答者: 熱帯魚さん
- 経験:あり
*.ERIさん
こんにちは!
20時台に到着して、そこからイミグレを通って香港に入境し、空港から直にタクシーでヴィクトリアピークに行ったとしても、22~23時くらいにはなるのではないかと思います。夜景は見られなくはないですが、ちょっと夜遅すぎかと…
あとは、航空会社がホテルを手配してくれるということですので、もしかしたら空港からホテルまでの交通も手配されるのでは?香港経由なのでキャセイ利用ですかね?参考までにですが、以前、キャセイで香港から出発するときに、フライトが遅延して、当日中に出発できず、翌朝の便に振り替えになって、ホテルを手配されました。その時は香港島のホテルを手配してくれたのですが、ちゃんと交通費がでましたよ。結局、その日は自宅に戻ったので(香港に住んでいます)、そのホテルは利用しなかったのですが、利用するのであれば、空港からホテルまでのタクシー代往復が出るとのことでした。(私たちの場合は空港から家までのタクシー代往復を出してもらいました)なので、先にホテルに行くことになるかもしれませんよね…?いずれにせよ、ホテルの場所が決まってから、遊びに行く場所を決めたほうが、時間の無駄にならないような気がします。
ビクトリアピーク -
最低乗り継ぎ時間
- エリア: 香港
出発する飛行機が2時間遅延します。
香港空港到着が6時30分で、
乗り継ぎ便が8時55分です。
チケット別々に購入しており、香港で一旦入国審査が必要になります。
預け荷物もあります…
また乗...もっと見るこの回答は1人の人に役立ちました
- 回答日:2019/09/22 21:55:15
- 回答者: 熱帯魚さん
- 経験:あり
あいりすさん
こんばんは!
香港からの出発便はどちらのターミナルからの出発になりますか?到着するのはどのフライトでもターミナル1なので、香港からの出発便がターミナル1だったら、6時半に到着だったら余裕で間に合うと思います。イミグレ出て、荷物を受け取っても7時ぐらいだと思うので。
でも、ターミナル2の場合でも間に合うと思いますが、移動距離が長くなるので、急いで移動した方がいいかもしれません。ターミナル2からの出発便は、イミグレからゲートまで、必ず1回は列車に乗らなきゃいけないので時間が結構かかります。
ご参考までに。