旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

KENKENさんのトラベラーページ

KENKENさんのクチコミ(82ページ)全5,391件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 建築物としても価値が高い

    投稿日 2022年08月16日

    香川県庁舎 高松

    総合評価:5.0

    香川県の行政の中心で高松市内のど真ん中にあります。観光客には無縁ですが、この建築物は日本が誇る建築家丹下健三氏のデザインでこの建築を勉強するために東京からくる人もいるそうです。ピロテイを取り入れ勢いのあった昭和の時代を象徴します。

    旅行時期
    2022年08月
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    5.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 市内最大の行列店

    投稿日 2022年08月16日

    手打十段 うどんバカ一代 高松

    総合評価:5.0

    朝6時から営業していますが5時30分の時点で20名ほど並んでいました。前に来たときは行列で入店できず早めに来てもこの状態です。看板メニューは釜バターうどん。別と生卵とだしがつき自分で仕上げる最高のうどんでした。

    旅行時期
    2022年08月
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0
    観光客向け度:
    5.0

  • 駅前のホテル

    投稿日 2022年08月16日

    JRクレメントイン高松 高松

    総合評価:4.5

    高松駅前の本格ホテルです。JR西日本が四国で展開してるホテルはこのクレメントで高松はよりゴージャスなクレメントとあわせ2件あり隣接してます。最大の特徴は駅前という立地で荷物を預けて観光するには最適です。残念なのはランドリーがいつも使用中なのと大型ホテルのせいかエレベーターが3台あってもなかなかこないことです

    旅行時期
    2022年08月
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    客室:
    4.5
    接客対応:
    4.5
    風呂:
    2.5

  • 貴重なお店

    投稿日 2022年08月16日

    めりけんや 高松駅前店 高松

    総合評価:5.0

    高松のうどん屋さんは朝早くから営業し日中で閉まってしまう店が多いですが、ここは遅くまで営業し、しかも高松駅前という最高のアクセスであじもおいしく値段も安いと非の打ち所がないうどん屋さんです。100名店ではありませんがチェーンとは思えぬおいしさです

    旅行時期
    2022年08月
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0
    観光客向け度:
    5.0

  • 味は悪くない

    投稿日 2022年08月15日

    鳥新 高松

    総合評価:3.5

    高松の兵庫町の焼き鳥やさんです。骨付きどりをいただこうかと思いましたが、30分かかると言われ結局焼き鳥にしましたがこちらも30分かかりました。しかもすぐできりはずの枝豆は焼き鳥より後になりました。さすがにこれはいただけず味は悪くないのに残念です

    旅行時期
    2022年08月
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    2.0
    雰囲気:
    2.0
    料理・味:
    4.5
    観光客向け度:
    2.5

  • カレーうどんの王道

    投稿日 2022年08月15日

    ごえもん 高松

    総合評価:5.0

    深夜の締めカレーうどんならここがおすすめです。高松のうどん屋さんは朝が早く夜が閉まってるケースが多いですがここは20時の営業開始で深夜までうどんが食べられるのがうれしい限りです。看板メニューはカレーうどんです

    旅行時期
    2022年08月
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0
    観光客向け度:
    5.0

  • 讃岐の玄関

    投稿日 2022年08月15日

    高松空港 高松

    総合評価:4.0

    高松の玄関口で首都圏からの利用客はまずこちらの空港を利用します。高松の市街地からは40分くらいかかりますが、琴平方面にいくのは便利です。空港は古いですがリニュアルされ清潔感が高いのは旅のスタートには好感が持てます

    旅行時期
    2022年08月
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 丸ごと北海道

    投稿日 2022年08月13日

    北海道物産 千歳・新千歳空港

    総合評価:5.0

    北海道のお土産は空港で買うに限ります。なぜなら荷物も重いけれど旅の最後ならそのまま持ち替えるもよし、宅急便もよしです。メロンなど食べごろが先の者は発想がいいと思います。食べごろまで1週間程度なので日持ちもします

    旅行時期
    2022年08月
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 王道中華

    投稿日 2022年08月13日

    過門香 銀座本店 銀座・有楽町・日比谷

    総合評価:4.0

    日本人の好みに合った王道中華料理です。いわば本格中華未満町中華以上のポジションですが、平均よりは間違いなくうえで雰囲気や使い勝手の良い失敗のない味です。ただどれか1つ突き抜けるほどの特徴がもう少し欲しいです

    旅行時期
    2022年08月
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 本格中華

    投稿日 2022年08月13日

    神田 雲林 神田・神保町

    総合評価:5.0

    東京を代表する本格中華です。ミシュランにも選定され、もちろん100名店の1つです。ランチは五目汁そばなどいただけますが、やはりコースが堪能できます。ふかひれが名物のようですがどれをとってもおすすめなので大人数でコースがおすすめです

    旅行時期
    2022年08月
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0
    観光客向け度:
    5.0

  • 新しい食感

    投稿日 2022年08月13日

    らぁ麺 ドゥエイタリアン GINZA GUCHI 新橋

    総合評価:3.5

    イタリアンのシェフが作るラーメンということで最初はどうかと思いましたが、味は正統派の塩ラーメンが売り物です。もちろんトマトなどイタリアンを感じさせるメニューもありますが、東京ならではの風変わりなラーメンなのでぜひトライすることをお勧めします。

    旅行時期
    2022年08月
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    5.0

  • 美しい風景

    投稿日 2022年08月13日

    網走国定公園 小清水原生花園 小清水・清里

    総合評価:5.0

    華を特別に愛さない人でも心を奪われることは必定の風景です。オホーツクの海と知床連山に一面の花畑は絶景以外の言葉が思いつきません。女満別空港からのアクセスも良く時間がないときでも立ち寄りやすいです。キャンプ場もあり時間のある方はお勧めします

    旅行時期
    2022年08月
    アクセス:
    4.5
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0

  • 博多の新standard

    投稿日 2022年08月13日

    福太郎 博多阪急店 博多

    総合評価:4.0

    明太子の老舗の福太郎さんの新しい名物がめんべいというおせんべいです。ありそうでなかった明太子のせんべいは1個からでも購入できお値段も安く日持ちもするということでお土産に大人気です。アイデイアの勝利といえます

    旅行時期
    2022年07月
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    4.5
    観光客向け度:
    4.5

  • 博多のすべてがいただけます

    投稿日 2022年08月13日

    博多ビストロ タケノヤ JR博多シティ店 博多

    総合評価:4.5

    博多の名物は幅広くあれもこれも食べたい、だけど時間とおなかが限られてる、そんなときはここがおすすめです。もつ鍋や鳥皮などの定番に加え、ここは海鮮ものが充実してるのが特徴です。かつ値段も安く5000円もあれば堪能できます

    旅行時期
    2022年07月
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0
    観光客向け度:
    5.0

  • 博多駅の定番

    投稿日 2022年08月13日

    博多名品蔵 博多

    総合評価:5.0

    東京から博多に移動するときは飛行機が多いですが、九州内または新幹線にて大阪、広島に移動るときは当然に博多駅が移動の中心です。そんな時はここですべてがそろいます。名物の博多通りもんなどもありますが梅が枝餅が焼き立てで提供されるのもうれしい限りです

    旅行時期
    2022年07月
    アクセス:
    5.0
    お買い得度:
    5.0
    サービス:
    5.0
    品揃え:
    5.0

  • 韓国居酒屋

    投稿日 2022年08月13日

    カントンの思い出 上野店 上野・御徒町

    総合評価:4.5

    大久保のコリアタウンでも人気の韓国料理です。ここ上野も戦後の歴史的な背景もあり、大久保に負けず劣らずのコリアタウンなので料理もおいしくないはずがありません。サムキョプサルなどにくものとチャプチェやチジミなどがおすすめです。

    旅行時期
    2022年08月
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.5
    観光客向け度:
    4.5

  • 都内屈指の牛かつの人気店

    投稿日 2022年08月13日

    牛かつ 壱弐参 秋葉原

    総合評価:4.5

    都内に牛かつのお店はたくさんありますが、渋谷のもとむらと並びここも人気店です。特にコロナ前はインバウンドの観光客も多く大人気でした。いまが行列なく入りやすいです。60秒であげたての牛かつを様々な味付けが楽しめます。

    旅行時期
    2022年08月
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    4.5
    観光客向け度:
    5.0

  • 雰囲気の良い焼肉

    投稿日 2022年08月13日

    まんぷく 青山店 青山

    総合評価:4.5

    青山通りの裏にあるまさに隠れ家風の焼肉屋さんです。かなり高級な作りで入りにくいかんじでさぞお値段も高いのかと思いきやコースは6000円からでこれなら飲んで食べて1万前後と思い入りましたら案の定1万と少しでした。この場所でこの雰囲気なら決して高くないかと思います

    旅行時期
    2022年08月
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    4.5

  • 地域密着なお店

    投稿日 2022年08月13日

    東急百貨店 (たまプラーザ店) 港北・長津田・青葉

    総合評価:3.5

    東急百貨店ですが沿線のお店はスーパーと百貨店の中間の品ぞろえでワンランク上の日常を味わうことができます。神戸の銘菓ユーハイムのバームクーヘンを購入しましたが、進物にも日常の少し上の贅沢にも使え重宝します

    旅行時期
    2022年08月
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    3.5
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0

  • ベーカリー100名店

    投稿日 2022年08月13日

    Richu 濱田家 太子堂本店 三軒茶屋・駒沢

    総合評価:5.0

    東京23区内で最大の人口を擁する世田谷区で、特に三軒茶屋界隈は渋谷にも近いため人気です。そこで地域密着のベーカリーを営むこの店は100名店にふさわしい出来栄えです。食パンも200円台と手ごろな価格で総菜系も豆パンなどオリジナルなパンが充実しています。

    旅行時期
    2022年08月
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0
    観光客向け度:
    5.0

KENKENさん

KENKENさん 写真

8国・地域渡航

47都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

KENKENさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在8の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在47都道府県に訪問しています