旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

イチ・ニ・サン・シー・ニー・ニーさんのトラベラーページ

イチ・ニ・サン・シー・ニー・ニーさんのクチコミ(8ページ)全2,536件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • ここに安置されていることは、歴史の保存として良いのかな?と、いつも思います。

    投稿日 2023年06月06日

    日本最古の電車 (平安神宮) 下鴨・宝ヶ池・平安神宮

    総合評価:4.0

    平安神宮の神苑、南神苑に展示と言うか放置と言うか、ひっそりと置かれています。
    屋外ですが屋根が有るので、まったくの雨ざらしというほどでもありません。と言うのも日本最古の電車は重要文化財に指定されている貴重なもののハズです。
    そもそも、平安神宮に安置されている経緯は案内板に書かれていますが、なかなか理解できません。近代の歴史の展示されるようなところに移して貰いたいなと、チンチン電車を見るたびに思います。

    旅行時期
    2023年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 市営バスを使うのは国際会館等からの郊外への利用を心がけています。

    投稿日 2023年06月06日

    京都市バス 嵐山・嵯峨野・太秦・桂

    総合評価:4.0

    京都市営バスは京都中網羅されており便利ですが、いろいろ悩ましい問題も有ります。

    私は京都観光は市営地下鉄や私鉄を中心に使うようにしています。市営バスを使うのは国際会館等からの郊外への利用を心がけています。それは下記の理由からです。

    昔は、京都市営の市内バスは、昔は観光客が乗ってもそれほど混んでいると感じたことは有りませんでした。しかしインスタ映えを求めた観光客の増加、外国からのお客さんが増えて、バスが混雑していると友人に聞いていました。2016年に久しぶりの京都を、市営バスを使って楽しみましたが、旅行者の大きなスーツケースで、地元の人が大変な思いで乗っていると実感しました。
    それからコロナ前までは観光客の増加で、地元の人が乗れないというケースも増えてきたとニュースでよく聞くようになりました。

    コロナが収まってまだまだ観光客は多くは有りませんが、悩ましい問題だと思います。

    旅行時期
    2023年05月
    乗り場へのアクセス:
    4.0

  • 雨の日は「神苑」が最高です。やはり植物には雨が良く似合い、生き生きとしています。

    投稿日 2023年06月05日

    平安神宮 下鴨・宝ヶ池・平安神宮

    総合評価:4.0

    当日朝から雨だったので、予定をがらりと変えて、庭園のきれいな青蓮院門跡に参拝して、次に青蓮院門跡の前の道をまっすぐの平安神宮に行きました。
    「神宮道」で一本です。
    平安神宮の参拝自体は晴天のほうが良いのですが、雨の日は「神苑」が最高です。やはり植物には雨が良く似合い、生き生きとしています。
    是非、雨の日には「神苑」がお勧めです。5月はカキツバタが見ごろでした。
    平安神宮への参拝は無料ですが、「神苑」は有料で600円です。

    旅行時期
    2023年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 石畳の坂道が「古都 京都」らしい一角です。

    投稿日 2023年06月04日

    二年坂 東山・祇園・北白川

    総合評価:4.0

    清水寺から清水坂を下ってきて三年坂を経て維新の道までの坂道です。
    昔も女性には人気が有りましたが、「インスタ映え」が広まってからは、三年坂 (産寧坂)から二年坂は京都の原宿竹下通りのようです。
    二年坂は比較的短く、三年坂より静かな雰囲気のように感じます。石畳の坂道が「古都 京都」らしい一角です。

    旅行時期
    2023年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 坂名の由来は、産寧坂、再念坂、三年坂といろいろあり定説はないようです。

    投稿日 2023年06月04日

    三年坂 (産寧坂) 東山・祇園・北白川

    総合評価:4.0

    清水寺から清水坂を下ってきて二年坂方向に階段を下りて行って続く坂道です。
    昔も女性には人気が有りましたが、「インスタ映え」が広まってからは、三年坂 (産寧坂)から二年坂は京都の原宿竹下通りのようです。三年坂のほうが二年坂より活気があるように感じます。

    幕末のあの明保野亭事件の明保野亭があったり、陶磁器店、お土産屋さん、料亭などが続き、「古都 京都」らしい一角です。
    二年坂に行くには途中で曲がりますが、続けてまっすぐ行くと八坂の塔が見えてきます。私はこの二年坂へは曲がらず八坂の塔が見える付近の悪の散策が好きです。
    坂名の由来は、産寧坂、再念坂、三年坂といろいろあり定説はないようです。

    旅行時期
    2023年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 貴船神社総研物語に関する神様が祭られているとのことです

    投稿日 2023年06月04日

    梶取社 八瀬・大原・貴船・鞍馬

    総合評価:3.5

    叡山電車の貴船口駅よりちょっと下ったところで、さらに貴船神社の第一鳥居よりほんのちょっと下ったところに有ります。
    小さな社です。

    貴船神社の奥宮にある舟形石の中にあると言われている、玉依姫命が乗って来た船が、ここで貴船に「梶を切った」ところとの伝説があるようです。
    その梶を上手に操る神様が祭られているのが梶取社と言われています。もう伝説、神話の世界です。

    旅行時期
    2023年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 朱色の欄干に金色の擬宝珠とちょっとおしゃれな橋です。

    投稿日 2023年06月04日

    梶取橋 八瀬・大原・貴船・鞍馬

    総合評価:3.5

    叡山電車の貴船口駅よりちょっと下ったところに鞍馬川が流れており、そこに架かるのが梶取橋です。
    かなり大きな橋で、川面までは結構な深さが有りました。
    貴船神社の第一鳥居の手前に有ります。朱色の欄干に金色の擬宝珠とちょっとおしゃれな橋です。
    近くに梶取神社があるので梶取橋と言うらしいです。

    旅行時期
    2023年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 奥の院魔王殿と言う名前からくる印象とは大きく異なるお堂で、山の中にひっそりと佇んでいます。

    投稿日 2023年06月03日

    奥の院魔王殿 八瀬・大原・貴船・鞍馬

    総合評価:4.0

    鞍馬寺は仁王門から入って西門に出る鞍馬山の参道をどんどん進んで、一番奥にあるのが奥の院魔王殿です。
    鞍馬山の参道を通らない場合は、貴船神社前の西門からどんどん登って行くと奥の院魔王殿に着きます。
    鞍馬寺、鞍馬山の中の最高のパワースポットと言われています。奥の院魔王殿と言う名前からくる印象とは大きく異なるお堂で山の中にひっそりと佇んでいます。
    私は霊感などのパワーは何も感じませんが、霊感などのパワーを感じる人には、特別な何かを感じられるのでしょう。

    旅行時期
    2023年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    見ごたえ:
    3.5

  • 冠者殿社は八坂神社御旅所の一部と思っていましたが、別の社です。

    投稿日 2023年06月03日

    冠者殿社 二条・烏丸・河原町

    総合評価:3.5

    京都で最も賑やかな商店街の一つの祇園商店街にあります。
    お店の閉店後も八坂神社、花見小路への散策、四条河原町間の往復で夜遅くまで人の往来が絶えない四条通り、祇園商店街の中央に鎮座しています。
    八坂神社の末社としての位置づけです。
    祇園商店街には八坂神社御旅所があり、冠者殿社は御旅所の一番右にある間口1メートルちょっとの「社」です。「かんじゃでんしゃ」と読みます。
    私はずっと 冠者殿社も八坂神社御旅所の一部と思っていましたが、別の社です。

    旅行時期
    2023年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 送り鐘が有名とのことですが、中に入ると鐘楼とお堂が一体となったような面白い建物が有ります。

    投稿日 2023年06月03日

    矢田地蔵尊 二条・烏丸・河原町

    総合評価:4.0

    寺町専門店会商店街、三条名店街、寺町京極商店街が交差する、非常に賑やかな立地に有るお寺です。

    送り鐘が有名とのことですが、中に入ると鐘楼とお堂が一体となったような面白い建物が有ります。「こうでなければならない」とは考えないスタイルが私は好きです。別に意味が有るのかは知りませんが。

    商店街に面した正面の提灯や石柱には「矢田地蔵尊」と表記されていますが、中の額には「矢田寺」とあります。案内板には「矢田寺」とのタイトルが有りますので、正式には矢田寺なのでしょう。

    旅行時期
    2023年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 蛸薬師通をずっと西に行けば本能寺跡に出ます。

    投稿日 2023年06月02日

    蛸薬師通 二条・烏丸・河原町

    総合評価:4.0

    京都の東西の通り名の覚え方に出てくる「・・・「あね」「さん」「ろっかく」「たこ」「にしき」・・」の「たこ」である蛸薬師通りです。
    今回、夜の散策から偶然にこの通りに出てきた時、思わずこの歌を口ずさみました。
    蛸薬師がある通りなのでこの名が有ります。
    丁度、本能寺跡に行こうと思っていた時で、蛸薬師通をずっと西に行けば本能寺跡に出ます。

    旅行時期
    2023年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.0

  • 寺町専門店会を南に歩いていくと、三条通りから寺町京極商店街に名称が変わります

    投稿日 2023年06月02日

    寺町京極商店街 二条・烏丸・河原町

    総合評価:4.0

    本能寺前の寺町専門店会を南に歩いていくと、三条通りから寺町京極商店街に名称が変わり、四条通りまでの間の商店街です。
    地元ではない観光客の私は、何がどう違うのかわかりません。

    かって寺町通りは、平安京の東の端の東京極大路でしたので、多分に大人の事情があるのでしょう。
    コロナが蔓延したころはアーケードの下は暗くて、人もまばらでしたが、2023年5月時点では、外国からの観光客も増えて昔に戻った感じがします。

    旅行時期
    2023年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.0

  • 三条小橋の袂には碑についての道標が有ります。当時はお参りする人が多かったのでしょう。

    投稿日 2023年06月02日

    佐久間象山 大村益次郎遭難の碑 二条・烏丸・河原町

    総合評価:3.5

    京都の街を歩くとあちこちに歴史を感じるスポットが有ります。
    高瀬川沿いを歩くと、佐久間象山 大村益次郎遭難の碑が、木屋町通りから高瀬川越に見えます。私を含めて、「通り過ぎて」いるのが普通です。
    しかし、三条小橋の袂には、「佐久間象山 大村益次郎遭難の碑」について、「北へ約壱丁」との道標もあります。当時はお二人の碑にお参りする人が多かったのでしょう。

    旅行時期
    2023年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 秋から春まで、咲き続ける桜があり、3月ころまでは綺麗だったようです。次回は是非桜の季節にと思います。

    投稿日 2023年06月02日

    実光院 八瀬・大原・貴船・鞍馬

    総合評価:3.5

    三千院を参拝して、近くにある実光院を参拝しました。
    抹茶のサービスが有りますが別途の有料です。
    お寺のスタッフの方に庭の説明をしていただき、秋から春まで、ずっと咲き続ける桜があり、3月ころまでは綺麗だったとお聞きしました。次回は是非桜の季節にと思いましたが、小さな樹で意外でした。
    磬石という「声明」を練習するための楽器が有り、音階に並べられていて、自由に叩いて音を出すことができます。予定外の参拝でしたが、庭もきれいで、よかったです。

    旅行時期
    2023年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 門の左側にある石柱には「迷子のみちしるべ」と彫られているようです。昔の人もよく迷ったのでしょうか。

    投稿日 2023年06月02日

    誓願寺 二条・烏丸・河原町

    総合評価:3.5

    京都の街は碁盤の目の様だと言われますが、街を歩いていると、曲がった道が有ったり、斜めに通ったりと複雑なところがあります。たいていは、近くにお寺が有ります。この辺りは、私はよく道に迷います。
    京都は繁華街に突然お寺が有ったり、神社が有ったりと不思議な街です。誓願寺もそうです。豊臣秀吉の命により今の地に移転したみたいですが、区画の整理の意味は無かったようです。
    門の左側にある石柱には「迷子みちし・・」と彫られていますが、「迷子のみちしるべ」と彫られているようです。昔の人もよく迷ったのでしょうか。

    旅行時期
    2023年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 橋の袂に道標があることは、小さな橋ですが、昔から多くのいろいろな旅人も歩いたところなのでしょう。

    投稿日 2023年06月01日

    三条通白川橋 二条・烏丸・河原町

    総合評価:3.5

    京都市営地下鉄東西線の東山駅を出てすぐ近くに流れる白川にかかる小さな橋です。
    坂本龍馬とお龍さんとの結婚式場跡とされるところや、明智光秀の塚が近くに有ります。

    橋のたもとにある道標には、京都で一番古い道標のようです。道標が有るということは、三条小橋と同じで、小さな橋ですが、歴史の中にある橋と思われます。

    それと、きっと今のきれいな景色は昔から変わらないきれいさだと思います。

    旅行時期
    2023年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 市役所行く連絡通路がある地下街です。

    投稿日 2023年06月01日

    ゼスト御池 二条・烏丸・河原町

    総合評価:3.5

    京都市営地下鉄東西線の京都市役所前駅の改札を出てすぐのショップ、レストランなどが有る地下街です。
    市役所行く連絡通りや、寺町通り商店街などの地上へ行く階段などが有ります。
    京都駅やターミナル駅と違い、普通の駅の地下街として広いのに驚きました。
    数年前に、京都以外でもニュースに取り上げられた市役所行く連絡通路がある地下街です。

    旅行時期
    2023年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.0

  • 三条大橋は歴史的に有名な橋ですが、三条小橋も歴史的なスポットだと、意識しながら渡りました。

    投稿日 2023年06月01日

    三条小橋 二条・烏丸・河原町

    総合評価:4.0

    高瀬川を三条通りにかかる小さい橋です。京都に来たときは大体毎回この橋を渡っていましたが、「三条小橋」という名前だということを今回初めて知りました。
    案内板によると、やはりこの橋も三条大橋と同様、新選組が見回りをしていた歴史的なスポットのようです。三条大橋に残ると言われる「擬宝珠刀傷跡」の傷跡も、池田屋から三条小橋を渡って場外乱戦の場所なんだぁと思いながら、今回は意識しながら渡りました。

    旅行時期
    2023年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 高瀬川の水は綺麗で、高瀬舟が走行できる深さはあるのかなぁと疑問に感じます。

    投稿日 2023年05月31日

    高瀬川 二条・烏丸・河原町

    総合評価:4.0

    二条辺りの鴨川から水を引いて高瀬川は始まります。私は、三条、四条あたりに行く場合は、ちょっと足を延ばしてでも高瀬川に足を運んでいます。
    今回、高瀬川にかかる石の小さな橋が「三条小橋」という名前だと知りました。

    高瀬川を作った時代は、高瀬川を使って高瀬舟を行き来して物資を運搬することでした。高瀬川をよく見ると、かなり浅く見えます。
    昔はもっと水位があったのかなぁ?底が平たい高瀬舟が乗り入れするくらいの深さはあるのかなぁと思っています。その位高瀬川の水は綺麗です。

    旅行時期
    2023年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.0
    景観:
    3.5

  • 東大路通りから八坂通りの細い路地に入って、奥のほうに八坂の塔が小さく見えるのもなかなかのものです。

    投稿日 2023年05月31日

    法観寺 (八坂の塔) 東山・祇園・北白川

    総合評価:4.0

    京都観光の際は、毎回訪れるところがあります。八坂の塔もその一つです。
    三年坂を下って、八坂の塔から八坂通りを経て東大路通りに出るのが定番です。
    東大路通りから八坂通りの細い路地に入って先方、奥のほうに八坂の塔がチラッと小さく見えるのも、なかなかのものです。

    私の訪問する時間は夜間が多く、理由は人通りが少なくなるからです。それでも八坂の塔をみる人たちは多く、特に外国からの人たちが目立ちます。
    八坂の塔自体はライトアップしていませんが、周りの薄明りで塔自体はハッキリ見ることができます。
    どうも日本人は夕暮れになるとホテル、旅館から外に出ない人が多いようです。勿体ない!

    旅行時期
    2023年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

イチ・ニ・サン・シー・ニー・ニーさん

イチ・ニ・サン・シー・ニー・ニーさん 写真

35国・地域渡航

25都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

イチ・ニ・サン・シー・ニー・ニーさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在35の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在25都道府県に訪問しています