旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

イチ・ニ・サン・シー・ニー・ニーさんのトラベラーページ

イチ・ニ・サン・シー・ニー・ニーさんのクチコミ(5ページ)全526件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 石畳を走る蹄の音がパカパカとリズミカルで中世の映画を見ているようです。

    投稿日 2020年06月22日

    観光馬車 (フィアカー) ウィーン

    総合評価:3.5

    ヨーロッパを旅行すると旧市街地での観光馬車をよく見かけます。
    ウイーンでも旧市街地でホーフブルク宮殿やシェーンブルン宮殿等の観光スポットで見ました。
    4人までで1台いくらというシステムのようです。

    石畳を走る蹄の音がパカパカとリズミカルで中世の映画を見ているようです。
    馬車自体もカッコ良く、御者の方も中世フッションで雰囲気を出しています。

    観光馬車が通ると、私もあっちこっちで写真を撮りましたが、多くの観光客がバシャバシャと写真を撮っていました。周りの皆に注目されていました。

    一度乗ってみたいと思うのですが、やはり注目されるのが恥ずかしくて乗れませんでした。

    旅行時期
    2018年07月

  • 通りの名前は勿論、女帝マリア・テレジアにちなんで名づけられたものです。

    投稿日 2020年06月20日

    マリア テレジア通り インスブルック

    総合評価:3.5

    インスブルックの旧市街地のメインストリートで、
    ショップやカフェが沢山あり、最も賑やかな通りです。

    黄金の小屋辺りから凱旋門に続く通りです。
    ヨーロッパらしい景色が有る通りです。
    通りの名前は勿論、女帝マリア・テレジアにちなんで名づけられたものです。

    旅行時期
    2018年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    景観:
    3.5

  • 黄金の小屋根の建物のすぐ近くにあります

    投稿日 2020年06月20日

    市の塔 インスブルック

    総合評価:3.5

    インスブルック旧市街地のど真ん中に有ります。
    黄金の小屋根の建物のすぐ近くにあります。
    ヨーロッパを旅行すると良く見かける時計塔です。

    並んでいる建物とは壁の材質が異なりますのですぐにわかります。
    帰国後に塔は展望台になっていることを知り、残念に思っています。

    旅行時期
    2018年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    旧市街地のど真ん中に有ります

  • どうなっているの? ボーディング時間になっても、搭乗口のスタッフは座ったままで誰も動こうとせず、ポーランドだなと思いました。

    投稿日 2019年12月17日

    ワルシャワ ショパン空港 (WAW) ワルシャワ

    総合評価:3.0

    2019年10月にバルト三国への旅行の際に乗換として往復で利用しました。
    比較的市内に近いので、乗換時間を利用して、1時間ほどの散策でしたが旧市街地に行くことが出来ました。成田ではこうはいきません。

    規模的には、大きな空港ではないですが、バルト三国のリトアニアのヴィリニウス空港、エストニアのタリン空港と比べると、相対的に大きさを感じました。
    しかし、ポーランドはシェンゲン協定加盟国なので、バルト三国へ、バルト三国からの入出国手続きは非常に簡単で、乗換など考えると、この程度の大きさが移動もスムーズにできてよいと感じました。

    ポーランドは、現在は民主化されましたが、どうしても共産主義時代の雰囲気を、私は感じます。ボーディング時間になっても、搭乗口のスタッフは座ったままで誰も動こうとせず 流石、ポーランドだなと思いました。

    旅行時期
    2019年10月

  • 街で急に皆がカメラを構えているなと思うと、その先に凱旋門が有りました。

    投稿日 2020年06月16日

    凱旋門 インスブルック

    総合評価:4.0

    街の中心にあります。
    街を散策しているとしょっちゅう目にします。街で急に皆がカメラを構えているなと思うと、その先に凱旋門が有ります。

    「凱旋」とは戦争や試合に勝つ、成功を収めるなどして帰ってくるというイメージでしたが、この凱旋門は婚礼記念に建てられたとのこと。

    この凱旋門越しにスキージャンプ台等が見えて観光スポットとなっています。

    旅行時期
    2018年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    街の中心に有ります

  • 特に地元の若い人に人気がありそうな広場です。

    投稿日 2020年06月19日

    ボーツナー広場 インスブルック

    総合評価:3.5

    特に地元の若い人に人気がありそうな広場です。
    ヨーロッパの旧市街地・歴史地区に良くある石畳みの広場ではなく、コンクリートで綺麗に整備された平らな近代的な広場です。
    何組の若い人たちのグループがスケートボードやローラースケートやダンスの練習をしていました。

    旅行時期
    2018年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    旧市街地からちょっと中央駅側にあります

  • アルプスの山々をバックにした聖アンナの柱の構図は、ガイドブックや絵葉書にもなっている美しい景色です

    投稿日 2020年06月19日

    アンナ記念柱 インスブルック

    総合評価:4.0

    アルプスの山々をバックにした聖アンナの柱の構図は
    絵葉書の定番で、ガイドブックのインスブルックの紹介ページにも掲載されている有名な構図となっています。
    当然人気の観光スポットです。
    訪問した時は曇り空だったので絵葉書的な景色は見られず残念でした。

    旧市街を散策していると、建物の合間からこの記念柱が見え隠れします。
    柱の周りはちょっとした広場になっていて観光に疲れた観光客や地元の人が休憩していました。
    柱の下部は3段くらいの石段状になっていて地元の人達は座って休憩していましたが、ここは周りには鎖で立ち入らないようになっています。

    旅行時期
    2018年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    旧市街地の中心にあります

  • 外観的にはそれほど豪華な感じはしません。

    投稿日 2020年06月19日

    王宮 インスブルック

    総合評価:3.5

    インスブルックの旧市街地に有ります。
    1460年頃に建設され、1754年~73年にマリア・テレジアによってバロック様式に改築されて豪華な大広間、礼拝堂、サロンなどが増築されたとのことです。
    そのためかウイーンのシェーンブルン宮殿的と言う人もいます。

    中には入れませんでしたが、外観的にはそれほど豪華な感じはしません。
    その分内部が豪華なものと思われます。

    旅行時期
    2018年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.0

  • 街中と郊外を結ぶ橋です。

    投稿日 2020年06月18日

    イン橋 インスブルック

    総合評価:3.0

    インイブルックの街をちょっと外れて郊外へ向かう途中に流れているイン川に架かる橋です。街中と郊外を結ぶ橋です。

    インスブルックの街をブラブラ散策していて、橋の向こうに綺麗かカラフルな建物群や十字架が見えてきたのて行ってみました。

    特に橋を見るために行くようなはしではないと思います。

    旅行時期
    2018年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0

  • 街を散策していると何度もこの通りを通りました。

    投稿日 2020年06月18日

    ヘルツォーク フリードリヒ通り インスブルック

    総合評価:3.5

    インスブルックの旧市街地のメインストリートで最も賑やかで、ショップやカフェが沢山あります。
    インスブルックらしい建物のある景色で人気のある通りです。
    黄金部屋に向かう通りです。
    街を散策していると何度もこの通りを通りました。


    旅行時期
    2018年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    景観:
    3.5

  • 天気次第で評価が分かれる川と思います

    投稿日 2020年06月17日

    イン川 インスブルック

    総合評価:3.0

    インイブルックの街をちょっと外れて郊外へ向かう途中に流れている川です。
    多くののヨーロッパに流れている川と同様にスイスやドイツと複数の国を流れています。
    最終的にドイツでドナウ川に合流します。

    スイスのアルプスが源流なので本来は綺麗な水で、天気が良ければ青い空とアルプスの山をバックに綺麗な川と想像できますが、くもっているとそれほど特徴のある川ではないと思います。

    旅行時期
    2018年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    景観:
    3.5

  • 冬のスキーシーズンになればかなりの利用客で賑やかになるとのことでした。

    投稿日 2020年06月15日

    インスブルック空港 (INN) インスブルック

    総合評価:3.5

    インスブルックの街から近い国際空港です。歩いても1時間位です。

    国際空港ですが小さい空港です。
    とにかく、山あいの空港ですから、周りの夏でも白い頂の山々に囲まれた素敵な環境にあります。

    利用客もそんなに多くなくのんびりした空港です。
    しかしそれは大きな間違いのようで冬のスキーシーズンになればかなりの利用客で賑やかになるとのことでした。

    旅行時期
    2018年07月
    アクセス:
    4.0
    街にも近い空港です

  • 日本では見ないような、大きなビニール袋に入った大量のリンゴがインパクトがあります。

    投稿日 2020年05月15日

    ミセス ジョーンズ フルーツ オーチャード その他の都市

    総合評価:3.5

    マウントクックからクイーンズタウンに向かう途中に立ち寄りました。ポプラ並木が綺麗な道路に面しています。

    海外の郊外に良くあるフルーツ店です。
    日本では見ないような大きなビニール袋に入った大量のリンゴがインパクトがあります。日本では箱売りのイメージです。
    大量売り以外にはドライフルーツや瓶詰などの販売もあります。沢山の種類の試食もあります。

    お客を見ると地元の方と観光客が半分半分のようでした。
    国内外のバスツアーの方のトイレ休憩とお土産を買うために立ち寄り所になっているようでした。
    私たちは現地ドライバーが私達のおやつ用にフルーツを買うための立ち寄りで、オーナーのミセス ジョーンズにも紹介してもらいました。

    旅行時期
    2018年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    1-2時間
    施設の快適度:
    4.0

  • 乗客と 橋の上の人とでアイコンタクトが出来ます。

    投稿日 2020年05月25日

    ケーブルカー (王宮の丘) ブダペスト

    総合評価:3.5

    ドナウ川のセーチェニー鎖橋近くと王宮を結ぶ、乗車時間数分の観光用のケーブルカーです。
    珍しく全て複線です。

    王宮からセーチェニー鎖橋まではいくつかの道があり、ケーブルカーを縫うように歩ける遊歩道もあります。
    ケーブルカーを跨ぐ橋からはケーブルカーに乗った人とも目が合うような近さです。

    行きはバスで行って帰りはケーブルカーで降りてこようと思いましたが、ケーブルカーに乗ると乗車時間は数分なので、結局このケーブルカーに乗った人に手を振りながら遊歩道を歩いてきました。

    旅行時期
    2018年05月
    利用目的
    その他

  • この橋を見るのではなく、橋の上からの景色を楽しむための橋との位置づけが私のお勧めです。

    投稿日 2020年05月29日

    エルジェーベト橋 ブダペスト

    総合評価:4.0

    ドナウ川にかかる橋です。
    ブタペスト東駅からドナウ川に向かって歩いていくと、このエルジェーベト橋に出ます。

    橋自体は特に特徴のあるという橋ではないという印象を持っています。
    この橋を見るのではなく、橋の上からの景色を楽しむための橋との位置づけが私のお勧めです。

    市内から歩いていくと、橋の上方にゲッレールトの丘に聖ゲッレールト モニュメントが見えます。
    橋の下方のドナウ川を見ると沢山の観光船等の船が停泊しています。
    その先を見るとセーチェニー鎖橋、さらにその先には右に国会議事堂、左にケーブルカーや王宮を見ることが出来ます。
    ブタペストの最高の景色が贅沢に見ることが出来ます。

    旅行時期
    2018年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    ドナウ川にかかっています

  • 建物は堂々としたレンガの建物で正面はまるで教会のような厳かな感じがします。市場としてはなかなか認識しづらい建物です。

    投稿日 2020年05月28日

    中央市場 ブダペスト

    総合評価:4.0

    ドナウ川沿い、自由橋の袂に有ります。
    建物は堂々としたレンガの建物で正面はまるで教会のような厳かな感じがします。ここが中央市場とわかっていたので中に入りましたが、場所がわからなかったら、市場としてはなかなか認識しづらい建物です。

    ヨーロッパ各国の「中央市場」は本当に広いです。
    そして天井が高いところが多いのが特徴です。この中央市場も広く、天井も高く、明るく、開放的な市場でした。
    日本で例えようとしましたが、ちょっと思いつかないくらいの空間の市場でした。

    ハンガリーのお土産の定番の一つがパプリカです。
    パウダータイプの方が使いやすいと思います。自宅用や友人へのお土産としてなかなか喜ばれる一品です。

    旅行時期
    2018年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    4.0
    品揃え:
    4.0

  • ペスト終焉がどれほど嬉しかったのだろうと想像できます

    投稿日 2020年05月26日

    三位一体広場 ブダペスト

    総合評価:3.5

    ブタペスト観光の人気スポットで沢山の観光客が集まってきています。
    三位一体の像がある広場です。

    近くには漁夫の砦やマーチャーシュ教会があります。
    三位一体の像はヨーロッパ各国に有るペスト終焉を記念して建てられた像で、その像を設置するために広場が作られたものと思います。
    ペスト終焉がどれほど嬉しかったのだろうと想像できます。

    旅行時期
    2018年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    王宮の丘にあります
    景観:
    4.0

  • 王宮やセーチェニー鎖橋付近には観光客も多く集まりますので、多くの観光船の発着所があります。

    投稿日 2020年05月26日

    観光船発着所 ブダペスト

    総合評価:3.5

    観光船は昼間と夜のクルーズがあります。
    船の規模も少人数用のクルーズのみから、ランチやディナーが出来る大型船等の種類が有ります。
    沢山の会社がいろいろな種類のクルーズ運営しており、発着所もドナウ川の両岸に沢山並んでいました。

    ブタペスト観光の人気スポットである王宮やセーチェニー鎖橋付近には観光客も多く集まりますので、多くの観光船の発着所があります。

    旅行時期
    2018年07月
    利用目的
    その他
    利便性:
    4.0

  • ディズニー映画の「アラジン 実写版」を見ましたか? 

    投稿日 2019年10月19日

    ワディ ラム 保護区 ワディ・ラム

    総合評価:5.0

    2018年11月に訪問しました。
    ディズニー映画の「アラジン 実写版」を見ましたか? 砂漠のシーンが沢山出てきましたが、ヨルダンのワディラム砂漠でロケをしたとのことです。
    昔は「アラビアのロレンス」でしたが、これからは「アラジン 実写版」で有名になるのでしょうか?
    具体的にどこかはわかりませんが、ワディラムの砂漠の景色は、右も左もロケに使ったと思われるような景色が続きます。砂漠の中には山になっているところや谷になっている所など面白い景色が沢山あります。

    中東と聞くと治安が悪く危険な印象ですが、ヨルダンはヨーロッパやアジアと同等の安全な国です。現地ガイドさんによると、ヨルダンは比較的金持ちの国なので安全だが、隣国などが隙を窺っているので軍隊が守っているとのことでした。

    旅行時期
    2018年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    1.0
    やはり不便なところです
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 都会の大きな駅なのに、日本の都会の駅と異なり、人はそれ程多くなくゆったりとした気分になれます。

    投稿日 2020年05月26日

    ブダペスト東駅 (ケレティ パーイアウドゥヴァル) ブダペスト

    総合評価:4.0

    国際列車と地下鉄の駅です。
    私達が宿泊したノヴム ホテル ゴールデンパークの前に有ったので、夜や早朝、日中と何回かフラッと行きました。
    ドナウ川のエルジェーベト橋からラーコーツィ通りを真っすぐ歩くと、市民公園・英雄広場に行く分岐点に有ります。

    ヨーロッパの駅の典型のような駅です。
    重厚感のある建物です。そして天井が高く、建物の中に入り少し歩くと気が付くとプラットフォームに出ます。
    都会の大きな駅なのに、日本の都会の駅と異なり、人はそれ程多くなくゆったりとした気分になれるのが、何回も駅にいった理由かもしれません。

    旅行時期
    2018年07月
    アクセス:
    4.0
    宿泊したホテルの真ん前でした
    人混みの少なさ:
    4.0
    少ないです

イチ・ニ・サン・シー・ニー・ニーさん

イチ・ニ・サン・シー・ニー・ニーさん 写真

35国・地域渡航

25都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

イチ・ニ・サン・シー・ニー・ニーさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在35の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在25都道府県に訪問しています