1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 築地
  6. 築地 観光
  7. かちどきの渡し跡
築地×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

かちどきの渡し跡

名所・史跡

築地

このスポットの情報をシェアする

かちどきの渡し跡 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10004624

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
かちどきの渡し跡
住所
  • 東京都中央区築地6
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(65件)

築地 観光 満足度ランキング 13位
3.39
アクセス:
3.41
地下鉄・築地駅出入口1から左手(晴海通り)方向の築地四丁目交差点を渡り左折して6分弱進んだところが勝鬨橋の南西詰なので歩いて7分半位です by 風来坊之介さん
人混みの少なさ:
3.69
これらの石碑が建つ一寸した広場には誰もいませんでした by 風来坊之介さん
バリアフリー:
3.36
石碑の前はよく整備されているので心配ないです by 風来坊之介さん
見ごたえ:
3.18
この石碑があるお陰で渡しが設置された理由や勝鬨橋に名が受け継がれていることなどが良く分かります by 風来坊之介さん
  • 渡船場の跡地

    • 3.0
    • 旅行時期:2023/01(約1年前)
    • 4

    かちどき橋の資料館前に、「勝鬨の渡し跡」の碑が設置されていました。勝鬨橋ができるまで、川の対岸までの行き来には渡船が利用さ...  続きを読むれており、その渡船場の跡地とのことでした。「勝鬨」という名前は、日露戦争の勝利を記念して名付けられたそうで、「勝鬨」という名称の由来を知ることができて良かったです。  閉じる

    投稿日:2023/03/23

  • 築地から佃島界隈を散策した際、勝鬨橋の袂の小さな公園の一角に、ひらがなで「かちときのわたし」と書かれた【勝鬨の渡し跡】を示...  続きを読むす石碑と説明書きが設置されていました。明治25年に隅田川を挟んだ月島へ渡る渡し舟が運航されるようになったようで、そうした歴史を知ることができました。  閉じる

    投稿日:2023/02/02

  • 月島と築地を結ぶ渡船があった

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/01(約1年前)
    • 0

    勝鬨橋のふもとには小さな公園があり、その一角に勝鬨の渡し跡という石碑が建っている。
    明治25年に月島と築地を結ぶ渡船が開...  続きを読む設されていましたが、昭和15年に勝鬨橋が完成しその役割を終えたそうです。石碑のところには当時の渡船場の様子の写真を見ることができます。  閉じる

    投稿日:2023/01/31

  • わたし

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/11(約1年前)
    • 0

    隅田川にかかる勝どき橋の袂にその記念碑的なポールがあります。ちょうど勝どき橋の記念館の敷地内のは入り口にひっそりと今でも跡...  続きを読む地が残っています。川幅が広く流れもかなり急に見える大河に渡し船があって人々が往来していたとは驚きます  閉じる

    投稿日:2022/11/08

  • かちどき橋の資料館前にあります。

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/10(約1年前)
    • 0

    勝鬨橋の南西詰め、かちどき橋の資料館前に立て長の石碑と、説明プレートが設置されています。石碑には「かちときのわたし」と書い...  続きを読むてありました。勝鬨の渡しは明治時代にできたそうで、明治時代には、この付近には橋はなかったんですね。  閉じる

    投稿日:2022/11/01

  • かつて渡船があったことを示す石碑

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/09(約2年前)
    • 0

    東京都中央区勝どき方面から勝鬨橋を渡った先、中央区築地に入った所に、こちらの石碑が建てられており、その横に説明版がありまし...  続きを読むた。設置はなんと令和3年3月。新しく作り替えたのでしょうか。
    説明版によれば、明治38(1905)年には「勝鬨の渡し」という渡船が開設されていたそうです。その後、昭和15(1940)年に現在架かる勝鬨橋が架橋され、渡船は廃止となっています。
    時代の流れではありますが、旧東海道などでも、かつては渡し船が主流で、渡るのに難儀したことを考えると自然の流れですね。  閉じる

    投稿日:2023/02/10

  • かつてあった渡しの跡

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/05(約2年前)
    • 0

    築地場外市場から勝鬨橋に向かうと、橋を渡るすぐ手前に資料館があり、その前にこの石碑と案内板が立っていました。明治25年に月...  続きを読む島と築地・銀座を結ぶ渡船が開設され、交通需要の増加で明治38年には「勝鬨の渡し」と名付けられた渡船が開設されたのだそうです。月島に仕事で向かう住民の足としてかなり活用されたようですが、昭和15年の勝鬨橋完成によりその役目を終えました。今はひっそりとこの石碑が当時の様子を伝えてくれています。  閉じる

    投稿日:2022/08/11

  • パネルが案外新しい。

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/05(約2年前)
    • 0

    まだ橋がかかっていないとき、渡し船でこの川を渡っていた…その名残です。りっぱな石碑の隣に、かなり新しい説明パネルがあって…...  続きを読むよくよく見てみると、令和三年につくられたものでした。とっても最近(去年)じゃないですか!観光が落ち込んでいたときに、こうしてコツコツと準備されていくものなんだなぁ…と、なんだかしみじみしました。  閉じる

    投稿日:2022/06/21

  • 築地と月島を結ぶ渡船

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/02(約2年前)
    • 0

    波除稲荷神社から勝鬨橋に向けて歩いてくると晴海通りからちょっと窪んだ所にありました。明治時代に築地と月島を結ぶ渡船が開設さ...  続きを読むれて勝鬨橋ができる昭和15年まで使われていたとのだそうです。渡船の跡は各地で見かけますが石碑が建っているだけというところもあるので往時の写真も載っている説明板はちょっと嬉しかったです。  閉じる

    投稿日:2022/11/07

  • 渡し船があった記念の石碑

    • 2.0
    • 旅行時期:2021/12(約2年前)
    • 0

    勝鬨橋のそばに、案内板と石碑が建てられていたので立ち寄りました。明治のころから勝鬨橋が完成するまでの期間、隅田川の往来に渡...  続きを読むし船があった記念の石碑と案内板でした。おそらく川の両岸の景観もいまとは違っていて、船からの景色ものんびりと楽しめたのではないかと想像を膨らませました。
      閉じる

    投稿日:2022/01/14

  • 勝どき橋のたもとに石碑があります。

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/05(約3年前)
    • 0

    このかちどきの渡し跡は明治の中頃に初めて築地と月島との交通機関として誕生しました。当時月島には工場が多くつくられ労働者を輸...  続きを読む送するためのものです。その後昭和15年
    1940年)に勝どき橋が完成するまでこの渡し船が大きの人と物を運搬する役割をしていたのです。今は高さがある石碑がたてられています。「かちどきのわたし」とひらがなで彫り込まれています。  閉じる

    投稿日:2021/07/06

  • 歴史を感じる石碑と新しい案内板があります

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/05(約3年前)
    • 0

    勝どき橋の南西詰めに「かちどきの渡し跡」を記す歴史を感じる石碑と案内板があります。案内板には「令和3年3月」と記載があり、...  続きを読むつい最近付け替えられたもののようです。以前は文字のみの案内板だったのが写真入りとなり、往時の光景が偲ばれるのが良いです。  閉じる

    投稿日:2021/06/13

  • 橋の資料館の前に

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/03(約3年前)
    • 0

    勝鬨橋と以前の築地市場の間にかちどき橋の資料館があります。その建物の敷地外、前に碑が立てられています。築地と月島を結ぶ渡し...  続きを読むはそれ以前にもあったそうですが、行き交う人が増え明治38年に京橋の有志が設けて、東京市に寄付したものだそうです。昭和15年勝鬨橋が架けられるまで、人々の足になていたようです。  閉じる

    投稿日:2021/07/09

  • 勝どき橋の横です

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/03(約3年前)
    • 0

    勝どき橋資料館へ久々に伺いたいと思い行きましたら、資料館は閉館中でした。
    入り口すぐ横に、かちどきの渡し跡がありました。...  続きを読むお隣にも佃の渡し跡があります。
    立派な石碑で、勝どき橋と言いましたら、
    聞いたことがある方多いのではないでさしょうか。  閉じる

    投稿日:2021/04/23

  • 橋の前

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/02(約3年前)
    • 0

    勝どき橋の手前、築地側にあるのが、この「かちどきの渡し」の碑だ。
    勝どき橋のオープンは1940年だそうだから、それが完成...  続きを読むする前は、ここに渡し船があったということなのだろう。勝どき橋を渡る機会があったら、寄ってみてもよいポイントだ。  閉じる

    投稿日:2021/02/09

  • 築地側

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/08(約4年前)
    • 0

    現在は動かなくなってしまいましたが、
    昔は、船が通る時に橋が上下する架道橋だった勝鬨橋。
    その歴史は、隅田川に架かる橋...  続きを読むの中では浅く、
    1940年に開通したのだそうで、それ以前は、渡し船だったとか。
    その跡を記念した碑がこれで、簡単な説明が見られます。  閉じる

    投稿日:2020/08/16

  • かちどきの渡し跡

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/06(約4年前)
    • 0

    隅田川に架かる 勝どき橋 のすぐ近くにかちどきの渡しの碑がある。
    日露戦争の旅順要塞陥落を契機に、京橋区民の有志が「勝鬨...  続きを読むの渡し」と名付けて渡船場を設置し、東京市に寄付しました。当地にある石碑は、この時に建てられた記念碑だ。  閉じる

    投稿日:2020/06/17

  • かちどきの渡し跡♪

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/04(約4年前)
    • 0

    築地から勝ちどきまで散策を楽しんで切るときにこちらの、石碑をお見かけ致しました。昔は橋は架かっておらず、舟で往来していたの...  続きを読むことでした。歴史を知るきっかけとなったので良かったですが、観光客はおりませんでした。  閉じる

    投稿日:2020/04/29

  • 勝鬨橋のせいで消えた

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/02(約4年前)
    • 0

    勝鬨橋ができる前は船で対岸と行き来していました。でも橋ができてから渡しはなくなりました。その時期は昭和15年でした。80年...  続きを読むも前の話なので今ではそのことを書いた看板しか有りません。でもそのことで渡しの存在を知れてよかったです。  閉じる

    投稿日:2022/09/11

  •  中央区築地界隈を散策していて勝鬨橋を訪ねた折、立ち寄った一つがこの かちどきの渡し跡 で、勝鬨橋の南西詰右手前の一寸した...  続きを読む広場に「かちときのわたし」との背丈以上の石碑と説明板があるので直ぐ分かる と思います。
     その説明板を見ると、
     この渡しが、必要だった理由や名の由来、設置者、場所などとともに月島が工業地帯として発展する基となった。
     勝鬨橋が開通した昭和15年 (1940) まで、明治38年 (1905) から35年間運行されていた。
     ことなどが分かり易く記されています。
     また、勝鬨橋の名は、この渡しの名を受け継いでいる とのことなので、「勝鬨」という名は、既に115年も続いていることが分かります。
     ここ勝鬨橋の南西詰右手前の一寸した広場には、この かちどきの渡し跡 の石碑以外にも、海軍経理学校の碑 などがあるので併せてご覧になっては如何でしょう。  閉じる

    投稿日:2020/02/12

1件目~20件目を表示(全65件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4

このスポットに関するQ&A(0件)

かちどきの渡し跡について質問してみよう!

築地に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • arurunさん

    arurunさん

  • 家守さん

    家守さん

  • ナツメロ大王さん

    ナツメロ大王さん

  • wisteriaさん

    wisteriaさん

  • Cantinflasさん

    Cantinflasさん

  • ろたみこさん

    ろたみこさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

築地 ホテルランキングを見る

東京 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP