ゲストさん、こんにちは
ログインはこちら
マイルに交換できるポイントがたまる
新規会員登録
# 歴史・芸術
# 古墳
# 太子町
# 聖徳太子
# 楠木正成
# 近つ飛鳥博物館
戻る
大阪郊外の水田で田植えが始まった6月初旬、水鏡の棚田を見るため市内から千早赤阪村へ車を走らせました。下赤阪の棚田は、鎌倉時代末期から南北朝時代の武将「楠木正成」縁の地で...
河南・太子
32
2024/06/04~
by マツーさん
閏年の4月1日から5日しか御開帳されないという不空羂索観音さまをTVで知り、今年の桜は信州と計画していましたが、あわてて関西行きも計画。お寺の所在地は京都府向日市。でも...
旅行記グループ2024桜
55
2024/03/31~
by suzunoさん
金剛自動車(金剛バス)の路線バスを利用して千早赤阪村へ行きました。千早赤阪村役場から音滝までの、徒歩で片道1.5kmほどの散策です。金剛自動車は、10日後の2023年1...
旅行記スケジュール(12件)
29
2023/12/10~
by ろーかるせんさん
昨年末、大阪府富田林市を中心に路線網を持つ金剛バスが廃業しました。地方ならともかく、大阪都市圏でのバス会社の廃業は驚かれました。その富田林市に隣接し、金剛バスのテリトリ...
旅行記グループ近鉄フリーきっぷで三重大阪周遊
旅行記スケジュール(15件)
20
2023/10/28~
by あおしさん
以前から訪ねてみたいと思っていたお寺に高貴寺があります。ただ、交通アクセスが不便(最寄バス停へは一日4本)で行くのに二の足を踏んでいました。ところがそのバスの担い手であ...
35
2023/10/11~
by walkingmanさん
ゴールデンウイーク今日は5月4日快晴!こんな良い日アウトドアを楽しまなくてはと思い、おばあちゃん愛車ミニベロで金山古墳迄サイクリングに出かけました。
22
2023/05/04~
by あいちゃんさん
ライフワークとしつつある「ダムカード収集」と「道の駅スタンプラリー」夢はでっかく全国制覇ですが、なんだかんだ言っても流石に日本は広く、現在は主に近畿方面に出没中。関東在...
旅行記グループ2023年4月:ダムカード収集-80 & 近畿道の駅SR-26 大阪・奈良Wコンプリート編
旅行記スケジュール(7件)
38
2023/04/13~
by kasakayu6149さん
上之太子 叡福寺 【公式】 聖徳太子御廟所叡福寺は、大阪府太子町にある聖徳太子の御廟を守る、四天王寺、法隆寺とならんで、太子信仰の中核となった寺院です。
旅行記グループ兵庫・京都・大阪・和歌山・奈良・岡山を巡る旅9泊10日
24
2022/12/05~
by 湖仙さん
今年の2月、14インチミニベロで桜島一周楽しみました、でもちょっとしんどかったので4月に思い切って20インチミニベロを購入、それが良かったのか現在も続いています!最近、...
2022/11/28~
自転車でぷらぷらしたよ
10
2022/11/16~
by ぶぅちゃんの日記さん
近鉄長野線喜志駅からバスに乗って太子町へ。太子町の中は徒歩で巡ります。
旅行記スケジュール(24件)
2022/10/06~
by エックスさんさん
太子町の続きです。前回、孝徳天皇陵が見つからず、車でぐるぐるしてしまいましたが、今回は竹内街道歴史資料館で場所を教えてもらったのでスムーズに到着。清少納言が「うぐいすの...
89
2022/08/05~
by hijunoさん
以前から行きたかった大阪府立近つ飛鳥博物館へ行きました。このあたりは聖徳太子のお墓や父の用明天皇陵、そして、推古天皇陵など天皇陵や古墳などが集まった場所です。エジプトだ...
79
2022/07/27~
一須賀古墳群と近つ飛鳥博物館
2022/05/04~
by きれいずきんさん
1429 今日の最後は大阪府立近つ飛鳥博物館に ここは複製品も多いが,本当に難波から飛鳥までの道が文化の最先端であったことがわかる.たくさんの古墳からの出土品を中心に,...
旅行記グループ【国内360】2022.5奈良南部ドライブ一人旅
87
2022/05/03~
by SUOMITAさん
今日は聖徳太子由来のこの辺りを巡ろう1136 道の駅「近つ飛鳥の里太子」に車を置き,近くの竹内街道歴史博物館に.最古の官道 竹内街道の歴史を展示 613年 推古天皇21...
81
西行法師終息地の弘川寺を訪ねました。願はくは花の下にて春死なむ そのきさらぎの望月のころ弘川寺は葛城城の麓にあり天智天皇の四年に役行者によって開創され、大阪府史蹟...
71
2022/04/10~
by ごんちゃんさん
ワクチンも接種したし大阪いらっしゃいキャンペーンを使って旅行がしたい!おトクに弱い関西人なので12月に誕生日を迎えた母のお祝いも兼ねて姉家族と旅行をすることに第一希望の...
旅行記スケジュール(9件)
68
2021/12/17~
by 春の牧場さん
令和3年は聖徳太子遠忌1400年とて法隆寺展が開催され四天王寺~法隆寺のツアーの案内も見ましたが、私たち夫婦は実家が太子町にあり先祖の墓参を兼ねて太子ゆかりの竹ノ内街道...
2021/12/10~
by ottoさん
大阪府内の全自治体制覇に向けて、まだ行ったことのない場所に行ってみます。画像は、西方院の銀杏です。大阪まとめ旅行記。My Favorite 大阪 VOL.12https...
43
2021/11/29~
by ろくおさん
久々のお出かけです。若い人たちについて行きました。車移動。コロナによる空白で頭も体も鈍りがちでしたが一気にフル稼働(刺激がいっぱいでした)カメラの腕も落ちていることを痛...
47
2021/11/23~
by kinomukumamaさん
和銅5年(712年)に口述筆記された「古事記」に『近つ飛鳥』という記述がありますが、これは履中天皇の弟にあたる反正天皇(はんぜいてんのう)が、難波から大和の石上神宮に参...
73
2021/11/19~
by naoさん
大阪府南河内郡太子町は、奈良県の香芝市や葛城市と隣接する府東南部に位置し、町の東には、万葉集で『ふたかみやま』と詠われた、北側の雄岳と南側の雌岳によって形作られた二上山...
62
53
緊急事態宣言解除後の最初の土曜日、大阪南東部の「千早赤阪村」に行ってきました。目的は①稲刈り前の棚田を散策②楠木正成ゆかりの史跡巡り千早赤阪村は、金剛山の登山入口として...
2021/10/02~
花見に行こうと思い、インターネットで調べていると、富田林の方に弘川寺(ひろかわでら)という真言宗のお寺があり約1500本の桜が咲いているそうです。そして開花状況は満開と...
54
2021/03/26~
by のーとくんさん
『近つ飛鳥』ってご存知ですか?飛鳥と言えば奈良の「飛鳥」がなんと言っても有名なんだけど実は奈良県明日香村の飛鳥は『遠つ飛鳥』そして大阪府羽曳野の飛鳥を『近つ飛鳥』この事...
旅行記スケジュール(6件)
103
by 豚のしっぽさん
太子町の竹内街道を歩いてきました。
2021/03/20~
by 佐藤公昭さん
日本書紀が語る厩戸皇子の生涯後半の一大イベントは、遣隋使の派遣です。その後、書紀の記述の多くは、対隋、朝鮮諸国との交流の記録となります。厩戸皇子は喜々として日本の古代史...
旅行記グループ六国史の旅 厩戸皇子
33
2020/12/22~
by しにあの旅人さん
1件目~30件目を表示(全116件中)
トラベルマガジン
PAGE TOP