旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

yukaさんのトラベラーページ

yukaさんのクチコミ(8ページ)全451件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 観光地にして憩いの場

    投稿日 2019年11月05日

    コメルシオ広場 リスボン

    総合評価:4.0

    北は勝利のアーチ、南はテージョ河畔に挟まれた四角い広場です。中央にはジョゼ1世の騎馬像があります。
    勝利のアーチ前にはトラムやバスの停留所があり、交通の便も良いです。15番トラムに乗れば、ベレンまで行けます。
    テージョ川は海に近い汽水域なので、カモメが飛び交い海風が吹いてきて、観光の合間の一休みにもぴったりな水辺になっています。多分、夕陽が綺麗でしょう。

    旅行時期
    2019年10月

  • 歩行者天国

    投稿日 2019年11月04日

    アウグスタ通り リスボン

    総合評価:4.0

    北はロシオ広場から南は勝利のアーチまで、南北に通じています。
    歩行者天国で、カフェやレストランのテラス席が連なっています。食事をするには、美味しいレストランがたくさんありそうです。
    石畳の模様も素敵です。
    通りから南側を見通すと、勝利のアーチと、アーチの中央にジョゼ1世騎馬像が見えるのが印象的です。

    旅行時期
    2019年10月

  • 銀座通り?

    投稿日 2019年11月04日

    ガレット通り リスボン

    総合評価:4.0

    リスボンの真ん中の地下鉄バイシャ・シアード駅から、シアード側への長~いエレベーターを上がって出た所から始まっている通りです。
    日本で言えば銀座通りでしょうか。高級ブランド品店の他、歴史ある老舗、カフェやレストランが並んでいます。
    世界で一番古い本屋さんもありました。昔の建物を利用していて、間口は狭いですが奥まで深い店舗でした。教会や、修道院由来のお菓子屋さんもありました。

    旅行時期
    2019年10月

  • 移動手段ならぬ観光名所?

    投稿日 2019年11月03日

    路面電車 リスボン

    総合評価:5.0

    地下鉄やバスに並ぶ移動手段です。私が複数回乗った路線について記述します。
    先ずは28番のトラム。これに乗ること自体が観光になっています。観光名所を巡るのは勿論、急な坂道を上り下りし、道端の歩行者を轢いてしまいそうな程狭い道を走り、しかもその車体がレトロな木製。身体を支える取っ手もギシギシ、グラグラ。
    一方、15番トラムはフィゲイラ広場からコメルシオ広場を通りベレンまで行きますが、正に市民の足、カイス・ド・ソドレ駅、市場にも行けます。車体も新型でした。

    旅行時期
    2019年10月

  • テーマパークのお城の様

    投稿日 2019年11月03日

    ペーナ宮殿 シントラ

    総合評価:3.0

    ヨーロッパの城といえば、普通は古い石組みやレンガ造りだと思う。コンクリートのモルタルに派手な色のペンキが塗ってあるのを見た時は、脱力してしまった。
    そもそも、入口でチケットを買うのに1時間半かかった。設置されている自動券売機3台のうち2台が故障。現金は使えずカードのみ。言語を選んで、大人、子供、シニアの人数、入口から城までのシャトルバスのチケットの要不要まで入力して、さらに統計を取っているのか国籍を入れてから、カードでの支払いとなる。これを初めての人が次々とやるのだから時間がかかる。お年寄りは一組で5分もかかっていた。係員は一人付いていたが、ほとんど何もしない。バスから次々吐き出される観光客の数に比べて、サービスが追いついていない。
    宮殿の中に入るのにも長い列。まるでディズニーランドのようだ。その割には見る物が無かった。

    旅行時期
    2019年10月

  • 入国審査に時間がかかります。

    投稿日 2019年11月03日

    シャルルドゴール空港 (CDG) パリ

    総合評価:4.0

    ヨーロッパの玄関の一つ、大きな空港です。入国審査はすごく混んでいて、1時間以上掛かることを覚悟して予定を組んでください。
    インテリアデザインとしては、木製の曲面の壁と間接照明が印象的でした。トイレの標示も、目立っていて、それでいて素敵!さすがフランスです。
    オルリー空港へのバス移動など、標示が分かりやすくて便利でした。

    旅行時期
    2019年10月

  • 美しい石畳と噴水

    投稿日 2019年11月03日

    ロシオ広場 (ペドロ4世広場) リスボン

    総合評価:5.0

    ひと目見てマカオのセナド広場と同じ!と思いましたが、こちらが本家でした。
    波打つ模様の石畳の広場の中に、南北に2つの大きな噴水、中央には高い円柱にドン・ペドロ4世像。周りの交通量は多いのですが、広いのでここは街中のオアシスになっています。
    ここから南はバイシャ地区、コメルシオ広場に至ります。西隣には鉄道ロシオ駅、さらに坂を登ってシアード地区。東へ進めばサン・ジョルジェ城へ。リスボンの中心に位置しています。

    旅行時期
    2019年10月

  • リスボン観光の交通拠点

    投稿日 2019年11月03日

    フィゲイラ広場 リスボン

    総合評価:3.5

    広場中央にはジョアン1世の騎馬像がそそり立っています。スケボーの練習をしている若者が集まっていました。
    建物を挟んで西隣にはロシオ広場がありますが、地下鉄ロシオ駅はこちらフィゲイラ広場にあるので、お間違い無い様に。
    広場の周りはリスボン観光のトラムやバスの発着所になっていて、地下鉄との乗り換えにも便利です。

    旅行時期
    2019年10月

  • 歌と演奏が聴けます。

    投稿日 2019年11月03日

    ファドとポルトガルギター博物館 リスボン

    総合評価:3.5

    FADOのことを殆ど知らなくても、オーディオ機器で音楽(歌や演奏)を聞けるので、一見の価値はあります。
    日本語解説はありませんが、大きなパネル写真の歌手や奏者の番号を入れて聴くことができます。
    シアターコーナーでは、多くの有名な演奏者が「FADO」とは何か?を語っていました。(英語字幕でしたが)

    旅行時期
    2019年10月

  • 建物自体が鑑賞対象

    投稿日 2019年11月03日

    リスボン軍事博物館 リスボン

    総合評価:3.5

    サンタ・アポロニア駅の向かい側にあります。四角い中庭を囲んで、地下1階地上2階の宮殿風の建物です。
    地下には殆ど大砲、地上階には剣や銃を始め、兵隊さんの人形等も陳列してありました。ヨーロッパのみならず、中国やアジアの物もあります。日本の昔の銃「種子島」もありました。
    武器に興味がなくても、部屋の内装自体が鑑賞対象でした。

    旅行時期
    2019年10月

  • モダンで清潔

    投稿日 2019年11月03日

    EXE リベルダージ リスボン

    総合評価:4.0

    観光地区からは離れていますが、目の前のロータリーに地下鉄駅があるので移動には便利です。慣れれば、バスターミナルもあるので便利だと思います。
    近所のレストランやスーパーなど、中心部より物価も安いです。
    入口を入って直ぐに階段を下りる立地に、「リスボンは坂の街」と実感しました!
    鉄筋コンクリートの建物ですから、客室も普通に新しく清潔です。(間取りとしては、まるで日本の押入れみたいな謎の空間があって、上手く使い切れませんでしたが、、。)バスルームも快適でした。

    旅行時期
    2019年10月

  • 豊富なメニューとシャワーでリフレッシュ

    投稿日 2019年11月03日

    ノイバイ国際空港 ビジネスラウンジ ハノイ

    総合評価:4.0

    インテリアがとても素敵なラウンジです。
    食事のメニューも豊富で、ちょっとしたホテルの朝食ビュッフェ並です。
    トイレにシャワールームが併設してあって、気軽に使用できました。
    冷房が不備なのか、冷風扇がそこかしこに置かれている状態だったので、シャワーでリフレッシュできたのは良かったです。

    旅行時期
    2019年10月

  • 子供連れに優しい

    投稿日 2019年09月24日

    100本のスプーン 東京都現代美術館内 木場・東陽町・清澄

    総合評価:4.0

    美術館の地下1階にあるレストランです。
    庭も含めて近代的な建物の中にあるコース料理の食べられる一見優雅なレストランですが、コンセプトは「子連れに優しい!」です。
    小さな子供用のハーフサイズの一品料理(大人が頼んでもOK)がたくさん揃っているし、大人にも子供にもリーズナブルなコース料理が用意されています。
    小さな子供連れのパパ、ママはちゃんとしたレストランに行くのはハードルが高いですが、たまには優雅な雰囲気で食事をしたい!そんな願いが叶えられるレストランです。特に週末は殆どのグループが乳幼児連れですので、静かさを求める大人の人には向いていません。
    料理の盛り付けはアートで綺麗ですが、味は普通と言ったところです。

    旅行時期
    2019年09月

  • ホルモンが美味しい

    投稿日 2019年08月12日

    秩父ホルモン酒場 まる助 川越クレアモール店 川越

    総合評価:3.5

    川越クレアモールで、ランチをやっている焼肉店を探していて入りました。メイン通りから路地に入った直ぐで、1階の焼鳥店の上にあります。
    ランチセットがあったので、最初にホルモンのセットと和牛焼肉のセットを頼みました。
    ホルモンが美味しかったので、にんにく漬けハツとレバーを追加。ツレはレバーが気に入ってもう一皿追加。
    久々にホルモン系の美味しいお店でした。

    旅行時期
    2019年08月

  • チケットはタバコ屋でも買えます。

    投稿日 2019年08月10日

    トラム プラハ

    総合評価:5.0

    ウィーン同様、プラハでも公共交通機関は改札が無く、共通のチケットで利用できます。
    24時間券、72時間券など色々あるので、旅程に合わせて購入するのが便利ですしお得です。最初の利用時に打刻するのを忘れないように!
    地下鉄にある自動券売機は時々故障(カードが使えなくて、コインだけとか、、)します。トラム乗場にはそもそも券売機が無いのですが、そんな時は焦らずに近くのタバコ屋(コンビニみたいな店)を探しましょう。レジで買えます。基本的に現金でもカードでもOKです。券売機で買う物とはデザインが違っていて、それも楽しいです。
    グーグルマップで、地下鉄、トラムなどの乗り換えを検索できるので便利です。

    旅行時期
    2019年05月

  • 1週間定期券もお得です。

    投稿日 2019年08月10日

    路面電車 ウィーン

    総合評価:5.0

    ウィーン市内の公共交通機関(路面電車、バス、地下鉄)には改札口がありません。チケットは最初の利用時に打刻したら、そのまま持っているだけでいいのです。
    チケットは共通です。1回券(1方向なら何処まで乗っても、乗り換えてもよし)もありますが、観光客の場合は24時間券、72時間券などを購入する人が多いと思います。
    1週間の定期券もあります。ただし、月曜から次の月曜の朝9時まで、という時間設定です。値段は72時間券と殆ど同じ。私は月曜夜にウィーン到着で、火曜の朝から観光開始、次の月曜の朝にプラハに移動だったので、この定期券を有効に使いました!
    地下鉄駅の自動券売機で購入するのが便利ですが、トラムやバスなど駅の無い所では近くのタバコ屋(コンビニみたいな店)でレジで購入できます。
    グーグルマップで、地下鉄、バス、トラム(路面電車)の乗り換えを検索できるので便利でした。

    旅行時期
    2019年05月

  • 木陰のプール

    投稿日 2019年08月03日

    ウッドランズ ホテル アンド リゾート パタヤ

    総合評価:4.0

    バタヤビーチの北端、ドルフィンサークルやターミナル21の近くです。観光地の外れギリギリと言ったところでしょうか?でも、隣にコンビニがあるし、向かい側にはレストランやマッサージ店が並んでいて不便はありません。
    その分、敷地が広く、緑も多く、プールサイドもパラソルの日陰より木陰が気持ち良いです。リスも見えました!
    プールは大小2ヶ所あります。小さいほうが水深は深く、私はこちらの落ち着いた雰囲気が好きでした。テラスから直接大きい方のプールに入れる客室もありました。
    朝食ビュッフェは種類も多くて美味しかったです。
    隣(ホテル併設)のカフェは有名らしく、週末には地元の若者で暑いテラス席まで満員でした。

    旅行時期
    2019年07月

  • 気分はスパ、お値段はマッサージ

    投稿日 2019年08月06日

    Rakuten Spa バンコク

    総合評価:5.0

    スクンビット ソイ33といえば、男性専用(?)のマッサージ店が連なっていますが、その突き当りにあるこちらのお店は違います!
    先ず、綺麗なお店です。入口の雰囲気などはスパですが、フットマッサージ1時間250バーツは普通のマッサージ店の価格帯と同じです。
    マッサージチェアは縦並びで、店員さん同士のお喋りも無し。教育が行き届いています。マッサージの腕もまずまず。午前中でしたがきれいな若い娘がたくさんいて皆さん片言日本語を話すので、特に日本人(の男性)にはピッタリのお店だと感じました。

    旅行時期
    2019年07月
    アクセス:
    5.0

  • 地元若者にも人気

    投稿日 2019年08月05日

    ラ バゲット フレンチ ベーカリー カフェ パタヤ

    総合評価:4.5

    ウッドランドホテルに併設されているカフェです。地元の若者にも人気らしく、週末はホテルの駐車場がいっぱいになり、炎天下でもテラス席まで満員でした。夕方になって、やっと店内に席が取れました。
    ケーキなどのスイーツだけでなく、料理も美味しそうです。
    ケーキはインスタ映えかな?

    旅行時期
    2019年07月

  • 正統派タイ料理レストラン

    投稿日 2019年08月03日

    チリ カルチャー バンコク

    総合評価:4.5

    スクンビット通りソイ11の突き当りにあります。外観からもタイ料理店らしさが伝わってきます。
    ソイ11は、巨大ホテル アンバサダーがあるのでもともと賑わっている所ですが、その先にメルキュールやホリデーインができたので、ソイの奥まで新しい素敵なレストランやバーができました!
    このレストランの客層は欧米系が多く、落ち着いた雰囲気です。
    ウェイターさんもアクション豊富で楽しませてくれました。
    魚料理を注文しましたが、身も厚く、背骨を取ってあり、食べやすく美味しかったです。

    旅行時期
    2019年07月

yukaさん

yukaさん 写真

17国・地域渡航

23都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

yukaさんにとって旅行とは

非日常の「生活」です。
観光は程々に、ホテルの部屋やロビーでゆっくり過ごしたり、プールサイドで半日読書したり、地元の人が出入りする屋台やレストランに行ったりして、景色や街の雰囲気を味わうのが楽しみです。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

何と言っても、バンコク!
あと、嗜好を変えた処では、ラスベガス(スロットはレートが安いし、ディズニーランドみたいで楽しい)。

大好きな理由

タイは「微笑みの国」、人々が優しく安心感があります。
首都バンコクは、最先端の大都会と、昔懐かしい庶民の生活が混在していて、色んな顔が楽しめます。
BTS(高架鉄道)、地下鉄、チャオプラヤ川のエクスプレスボートなど公共交通機関が整備されていて、移動しやすくタクシーも安いです。
料理が美味しい上、物価が安い。街中のマッサージはコストパフォーマンス最高です!

行ってみたい場所

エジプト、トルコ
このところ騒動続き。早く落ち着かないかしら?

現在17の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在23都道府県に訪問しています