旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

yukaさんのトラベラーページ

yukaさんのクチコミ(7ページ)全451件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 見応えあります!

    投稿日 2020年10月17日

    鼓門 金沢

    総合評価:4.5

    金沢駅前にある門です。一見の価値あり!
    門から奥は、「もてなしドーム」が続きます。一年の半分が降雨、降雪という気候なので、駅周辺、バス乗場などの利便性のために屋根を付けたそうです。
    真ん中には水場やベンチもあり、観光名所の価値があります。

    旅行時期
    2020年09月

  • 海鮮の立食いと寿司屋がいっぱい!

    投稿日 2020年10月17日

    近江町市場 金沢

    総合評価:4.5

    鮮魚が中心ですが、野菜果物、衣料の店まであります。
    観光客としては、生物はなかなか買い込めませんが、牡蠣、ホタテなど立食いできるお店がたくさんあります。
    市場自体は夕方5時に閉まりますが、夜まで営業している飲食店もたくさんあるので、夕食にも利用できます。

    旅行時期
    2020年09月

  • 市内観光が徒歩圏内

    投稿日 2020年10月17日

    中安旅館 金沢

    総合評価:4.0

    豪華ではありませんが、歴史が長いだけあって「旅館」らしい癒やしが感じられる宿です。若い仲居さんたちも感じが良かったです。
    トイレ・バスの無い部屋でしたが、共有スペースは清潔にメンテナンスされていて、コロナの今は客も少なく、独占状態でした。
    お部屋での夕食もリラックスできました。近江町市場が近いので海鮮丼も豪華でした。3泊したので、海鮮丼、会席料理、最終日は夕食無しで外食、と電話で調整してもらいました。
    何しろ金沢の主な観光名所の真ん中に位置していて、徒歩で殆どの所に行けます。近江町市場も近いので(徒歩3分)、飲食店も沢山あります。観光には便利な、居心地良い宿です!

    旅行時期
    2020年09月

  • 落ち着いた贅沢な宿

    投稿日 2020年09月13日

    ラビスタ大雪山 旭岳・天人峡・白金

    総合評価:4.5

    旭岳ロープウェイ乗り場から直ぐ近くの山荘風な建物です。
    4階の客室は屋根裏部屋風の造りで、家具は重厚、備品も贅沢に揃っていて落ち着いた雰囲気です。
    風呂は、部屋にはシャワーブースのみで、大浴場使用となります。浴場の前には無料のチョコアイスのサービスがあり、エレベーター前のソファーでそれを食べていると、目の前の色々な種類の枕が目に付き、客室にお持ち帰り自由。私はヒノキチュプの枕を選びました。香りはそれ程感じませんでしたが、寝心地良かったですよ。
    コロナ禍だったせいか、夕食のレストランは2ヶ所のうちの片方だけの営業で、和食希望者と洋食とが時間分けしての利用でした。私は和食を選びました。地元産の肉、魚介、野菜を使ったコースで、お品書きと突き合わせながら、美味しく頂きました。
    朝食は、お造り、サラダなどの生物の他にパックのおかずセットが出ましたが、これがちょっと雰囲気壊します。多分、コロナの影響でしょう。私などは、お造りのイクラだけでイクラ丼にしてご飯一杯食べられちゃいますけどね。
    落ち着いた、チョッピリ贅沢な大人向けのお宿です。

    旅行時期
    2020年09月

  • 「星野リゾート」はイメージ倒れ

    投稿日 2020年09月13日

    星野リゾート トマム ザ・タワー トマム・占冠

    総合評価:3.5

    せっかくの Go toキャンペーン利用なので「星野リゾート」に泊まってみたいと思い「ザ・タワー」を選びましたが、、。バブルの頃のゴルフコース付き大規模タワーホテルの経営立て直しを星野リゾートがやったのでしょうが、イメージとしては「星野」ではありません。修学旅行が毎日入っているのを見ても、その雰囲気が想像できるでしょう。
    客室内はメンテナンスされていて綺麗ですが、家具や備品などはビジネスホテル並み、「部屋の広いビジネスホテル」と言ったところです。
    山の中のホテルなので宿泊客はホテル内で食事をするしかないのですが、幾つもあるレストランを合わせてもキャパが足りず、夕食は勿論、朝食ビュッフェも1時間待ち。コロナで客席を減らしていることもあるのでしょうが、それなら宿泊客数も制限するべきでしょうね。
    一方、目玉の雲海見学のゴンドラや気球、室内プール、元ゴルフコースの広~いファームと動物、乗馬、ラフティングなどのアクティビティが充実しています。冬はスキーですね。広い敷地内の移動は、散策がてら徒歩でも行けますが、巡回バスがあるので便利です。小さな子供連れの家族などは、連泊してホテル内でゆったり楽しめるでしょう。
    ただし、贅沢感のある落ち着いた滞在を望む人にはおすすめできません。

    旅行時期
    2020年09月

  • コロナの影響でお安くなってます

    投稿日 2020年03月26日

    黒塀家 川越店 川越

    総合評価:4.0

    コロナ騒動で外食する人が減っているせいでしょうか、カルビやホルモンなど半額とか200円引きとかで提供しています。サワー類も100円引きです。
    昼時に行きました。空いていて密集度も低く、安心して食事ができました。
    半額提供のドラゴンハラミが美味しくて、お得感もありました。

    旅行時期
    2020年03月

  • 高層のルーフトップバー

    投稿日 2020年01月12日

    バンヤン ツリー バンコク バンコク

    総合評価:5.0

    隣のスコータイと共に、有名な老舗5☆ホテルです。客室やサービスは言う事なし!さすがです。
    街中にありますが、BTSや地下鉄の駅には少し遠いので今まで敬遠していましたが、バンコクはタクシー代が安いのでそれを使えば問題無しです。
    庭は無くて、プールも21階に小さなのがあるだけですが、このホテルは高層階(60階)のルーフトップバーが有名です。ルブアホテルと1,2を争う人気です。宿泊客以外でも、話の種に訪れる人が多そうでした。

    旅行時期
    2019年12月

  • 広い敷地

    投稿日 2020年01月12日

    アナンタラ リバーサイド バンコクリゾート バンコク

    総合評価:5.0

    街の中心から離れた、チャオプラヤ川の西岸に位置する、広い敷地の5☆ホテルです。
    チャオプラヤ川に面してボート乗場があり、サートーン船着場まで約20分毎にシャトルボートが出ています。移動はタクシーが便利ですが、せっかくバンコクに来た時には一度はチャオプラヤ川を堪能するのも良いでしょう。
    客室は本棟、北棟、南棟に分かれていて、真ん中に広いプールがあります。庭も広くて綺麗に整備され、素敵なオブジェもさり気無く置いてあり、お散歩も楽しめます。
    朝食ビュッフェはキッチンがオープンエアーなので、焼き物が充実していました。
    ホテルの前にはショッピングモールがあり、コンビニやいくつものレストランが入っているので、それも便利でした。

    旅行時期
    2019年12月

  • 眺めるのがお薦め

    投稿日 2019年11月22日

    エッフェル塔 パリ

    総合評価:4.0

    エッフェル塔に「行く」のと「眺める」のは違います。私としては「眺める」方をお薦めします。
    「眺める」ために降り立ったのは、地下鉄トロカデロ駅。出口から博物館の角を曲がってトロカデロ広場に出ると、正面にエッフェル塔が見えます! ここからトロカデロ庭園を下って、エッフェル塔に進みます。 そしてイエナ橋を渡ればエッフェル塔に到着です。
    この間ずっとエッフェル塔が素敵な構図で見続けられます。
    帰りは地下鉄ビラケム駅を利用しました。

    旅行時期
    2019年10月

  • 一見の価値あり!

    投稿日 2019年11月18日

    リド パリ

    総合評価:5.0

    ムーラン・ルージュに続く有名なショーです。
    シャンパン1/2本付き(二人でシャンパン1本)のチケットで入場しました。ショーの間は撮影禁止ですが、前座のミュージシャンなので一枚。ショーが始まる時には、シャンデリア風のライトは収納されました。

    ショーは、バレエ、(オリンピックの)体操、フィギュアスケートなどの技術を取り入れた、本格的なレベルでした。
    黒いスーツにひっつめ髪、黒縁メガネのキャリアウーマンが、カボチャの馬車ならぬパリの夜の魔法にかけられて、最後はショーガールのトップダンサーになる、というと筋書きに沿って進行します。最後はトップレスで踊っていても、黒縁メガネをかけたままのヒロインがコミカルでした!
    舞台装置や衣装を替える間は、マジックやアクロバティックな組体操、ペアのアイススケートで時間をつなぎ、見応えのある1時間半でした。

    旅行時期
    2019年10月

  • 近代の美術

    投稿日 2019年11月17日

    オルセー美術館 パリ

    総合評価:4.0

    元は駅舎だった建物で、ドーム型をしています。あちこちに外側に向かっての大きな時計があり、インスタ映えのポイントにもなっていました。真ん中は吹き抜けになっていて彫像が並び、開放感のある美術館です。
    ルーブル美術館が古代から中世、近世までの美術品が殆どなのに比べ、こちらは近代、絵画で言えば印象派以降の作品が多く集められていました。
    ルーブルに比べれば、短時間で鑑賞できます。

    旅行時期
    2019年10月

  • 滞在時間に合わせて鑑賞方法を変えましょう

    投稿日 2019年11月12日

    ルーヴル美術館 パリ

    総合評価:4.5

    言わずと知れた、世界有数の美術館です。
    凄く広いし、そもそも美術館として設計された建物ではないので一筆書きに作品を鑑賞できるわけでもなく、丁寧に観ようと思ったら、右側を見ては戻って左側を見て、枝分かれした通路を進んではまた戻って、、、全部見るには一週間通わなくては足りないでしょう。3つに別れた各翼の移動も、上下の階の移動も、慣れないと複雑で無駄な動きをしてしまい疲れます。
    5€で借りたオーディオガイド(任天堂のゲーム機とヘッドフォンのセット)も、機能が多すぎて操作が複雑でイマイチ。各作品の説明を聞くだけで、時間的にもいっぱいでした。
    さらに、ヨーロッパの歴史的建造物はみんなそうですが、いつも何処かを修繕していて閉鎖されていたり、有名作品は世界各地の美術展に貸し出されていて見られない、ということも覚悟しなければなりません。
    私は食事もとらずに5時間費やして、全体の1/3くらいをざっと見た(通り抜けた)感じです。
    短時間で済ませたいなら、「モナ・リザ」「ミロのビーナス」「サモトラケのニケ」などの有名作品については、通路に矢印の案内があるので、それに沿って進めば短時間で回れるようになっています。
    ガラスのピラミッドから入って、チケットを買って入場、有名どころを数点見て、地下の出口から地下鉄駅まで、最短でも2時間は必要でしょう。

    旅行時期
    2019年10月

  • アルファマ地区を一望

    投稿日 2019年11月03日

    ポルタス ド ソル広場 リスボン

    総合評価:5.0

    展望台からはリスボンの街とテージョ川が一望できます。トイレには有名な落書きもあり、周辺の壁画アートも楽しめます。
    トラムの停留所があり、観光に適した28番トラムが次々とやってきます。(いつもの満員ですが)
    一休みするカフェもあり、サン・ジョルジュ城もここから登れます。
    リスボン観光の拠点でもあります。

    旅行時期
    2019年10月

  • バイシャの街を一望

    投稿日 2019年11月08日

    サン ジョルジェ城 リスボン

    総合評価:4.5

    リスボンの繁華街バイシャ地区のすぐ東側の丘の上に建つ城です。
    入口までバスもありますが、徒歩でも十分登れます。バイシャ地区から2つの城登山用のエレベーターがあるのです。どちらも無料で、最初は3階の高さまで、次のは7階まで登れます。その後少し頑張れば城に到着です。
    広い展望台からは市内が一望できます。城の建物自体に登るのが大変な人は、ここから眺めるだけでも良いでしょう。
    構内には孔雀が放し飼いしてあって、カフェで休んでいる観光客を和ませていました。
    帰り道、適当に下っていったら、東側のポルタス・ド・ソル広場に出ました。ここも眺望の良い展望台がありました。

    旅行時期
    2019年10月

  • ロシオ広場北のレストラン街

    投稿日 2019年11月07日

    レジデンシャル フロレセンテ リスボン

    総合評価:4.5

    ロシオ広場から北に続くポルタス・デ・サント・アンタン通りに面しています。この通りにはレストランのテラス席がずっと並んでいて、その後ろはみんな小さなホテルになっています。
    このホテルのレストランもシーフードライス(リゾット)がとても美味しく、値段も良心的でした。
    客室の家具がレトロな感じで、良い雰囲気を出していました。客室もバスルームも広く、使いやすかったです。
    リスボン市内の観光なら、ここから殆ど徒歩で行ける便利な場所です。

    旅行時期
    2019年10月

  • 観客を楽しませるステージ

    投稿日 2019年11月08日

    ファド イン チャド リスボン

    総合評価:5.0

    ファドを聴けるコンサートホールです。レストランではありません。
    出演者は、ポルトガルギターの奏者2人、歌手男女1人ずつ、4人で1時間のステージでした。
    歌の部分では、簡単なリフレインを観客も一緒に歌えるように誘導してくれて、皆で楽しめました。
    ステージの映像でもポルトガルの景色など楽しめたし、ギター演奏のバックでは日本語を含め8カ国語でファドの説明書きも読めたし、満足できる経験でした。

    旅行時期
    2019年10月

  • 明るい礼拝堂

    投稿日 2019年11月07日

    サン ミゲル礼拝堂 コインブラ

    総合評価:4.5

    コンパクトで明るい感じのする礼拝堂です。この明るさは、先ず壁面がアズレージョで覆われているのと、天井が白を基調にパステルカラーの模様が描かれているところから来るのでしょう。
    側面に嵌め込まれたパイプオルガンが凄く目立っていました。
    前方の祭壇付近には、ダ・ヴィンチの最後の晩餐が描かれていました。

    旅行時期
    2019年10月

  • 世界一古い図書館

    投稿日 2019年11月07日

    ジョアニナ図書館 コインブラ

    総合評価:5.0

    旧コインブラ大学の一角にあります。
    チケット売場は中庭を横切った反対側にあります。20分毎に60人の入場制限があって、チケットに入場時刻が書いてあるので、それに従いましょう。
    1、2階は写真撮影可。3階は不可です。
    2階の資料ケースには、日本に関しての古い書物がたくさん展示してあり、その説明書きも日本語があったのに感激しました。ポルトガルと日本の深い関係が偲ばれます。
    3階は宮殿風の作りの図書館になっていて、壁一面の書架に飴色の古い書物がびっしり並んでいました。柱は大理石に見えましたが、触ってみたら木製で、大理石の模様をペイントしてあるだけでした。
    世界で一番古い図書館だそうで、昔のポルトガルの威光を感じました。

    旅行時期
    2019年10月

  • 子豚の丸焼き

    投稿日 2019年11月05日

    Dom Pedro コインブラ

    総合評価:4.5

    子豚の丸焼きが食べられるレストランです。昼もやっているので便利です。
    ツアーでも使われているのか店員さんは観光客に慣れていて、写真撮影など気を利かせてくれます。
    ポルトガルはそもそも物価が安いのですが、リスボンを離れてコインブラまで来ると更に安くて、ワイン、前菜のパンやオリーブ、子豚の丸焼きなどメイン2品、付け合せのサラダ、コーヒー、食後酒、全部合わせて二人で34€でした!

    旅行時期
    2019年10月

  • 目の前は公園

    投稿日 2019年11月05日

    ibis Coimbra Centro Hotel コインブラ

    総合評価:3.5

    コインブラの街の中心からは少し外れますが、駅から徒歩圏内です。
    その代わり、新しい建物で部屋は清潔だし、目の前には公園があってリラックスできる環境です。。
    すぐそばに、子豚の丸焼きが美味しいレストランもあるし、コンビニや雑貨店(ドラッグストア?)もあり、不便はありません。

    旅行時期
    2019年10月

yukaさん

yukaさん 写真

17国・地域渡航

23都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

yukaさんにとって旅行とは

非日常の「生活」です。
観光は程々に、ホテルの部屋やロビーでゆっくり過ごしたり、プールサイドで半日読書したり、地元の人が出入りする屋台やレストランに行ったりして、景色や街の雰囲気を味わうのが楽しみです。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

何と言っても、バンコク!
あと、嗜好を変えた処では、ラスベガス(スロットはレートが安いし、ディズニーランドみたいで楽しい)。

大好きな理由

タイは「微笑みの国」、人々が優しく安心感があります。
首都バンコクは、最先端の大都会と、昔懐かしい庶民の生活が混在していて、色んな顔が楽しめます。
BTS(高架鉄道)、地下鉄、チャオプラヤ川のエクスプレスボートなど公共交通機関が整備されていて、移動しやすくタクシーも安いです。
料理が美味しい上、物価が安い。街中のマッサージはコストパフォーマンス最高です!

行ってみたい場所

エジプト、トルコ
このところ騒動続き。早く落ち着かないかしら?

現在17の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在23都道府県に訪問しています