旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

romaxさんのトラベラーページ

romaxさんのクチコミ(147ページ)全3,069件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 「日本のグラフィックデザイン2018」を見に

    投稿日 2018年09月24日

    東京ミッドタウン・デザインハブ 六本木

    総合評価:3.0

    初めてデザインハブに行ったとき、ミッドタウンからどうやって行っていいのか迷いました。最終的に受付の人に聞いてたどり着きました。表題の展示を見てきましたが、商業パッケージやポスターなどの展示がズラリと並べられていました。解説もない無駄がない、デザインにのみ集中させてくれる展示です。

    旅行時期
    2018年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    3.0

  • 無料で入れるスペース

    投稿日 2018年09月24日

    テレビ朝日 アトリウム 六本木

    総合評価:3.5

    無料で入れるスペースですが、朝日テレビの看板番組のスタジオセットなどがあって、写真撮影ができるなど、充実の展示内容になっています。ドラえもんのグッズが沢山売られていました。平日はガラガラです。写真スポットがほとんどなので、すぐに見終わります。

    旅行時期
    2018年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 六本木ヒルズの麓にある由緒ある庭園

    投稿日 2018年09月24日

    毛利庭園 六本木

    総合評価:3.0

    公園はそんなに広くないので、1周するのにそんなに時間はかからないと思います。毛利庭園からは、六本木ヒルズ、朝日テレビと、有名どころの観光地と隣接しているため、ここだけの景色が楽しめます。ベンチがもっと多いと良かったかな。

    旅行時期
    2018年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 「メディア芸術祭2018」を見に

    投稿日 2018年09月24日

    国立新美術館 六本木

    総合評価:4.0

    メディア芸術祭はできるだけ毎年来るようにしています。今年はアニメ部門に「このせか」が入っていたので、じっくりそのスペースを見ました。今回、初めて平日に訪問したらガラガラなのが判明。並ばずに作品を体験することができたり、人を気にせず写真を撮ることができました。

    旅行時期
    2018年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    3.5

  • 和風別館とセットで参加

    投稿日 2018年09月24日

    迎賓館赤坂離宮 赤坂

    総合評価:3.5

    赤坂離宮と和風別館に参加しました。ニュースなどで見た背景が、まじかで見れて達成感がわきました。やはり見どころは鏡の間をまねて作られた花鳥の間でしょうか。本家が写真とっていいのに、日本が写真撮れないのは残念。ヴェルサイユ宮殿、バッキンガム宮殿、赤坂離宮と訪問すると、いろんな感想が浮かんできます。

    旅行時期
    2018年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 今にも動き出しそう

    投稿日 2018年09月24日

    日テレ大時計 新橋

    総合評価:3.5

    四季を見に行ったついでに立ち寄りました。時間がなかったので動くところは見ていませんが、見た目は全然安っぽくなく、さすがのジブリクオリティな時計です。雨が降っていましたが、観光客がチラホラいました。平日は4回しか動かないのが残念。

    旅行時期
    2018年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 常設展だけでも素晴らしい

    投稿日 2018年09月24日

    たばこと塩の博物館 浅草

    総合評価:4.0

    常設展を見に行きましたが、「モボ・モガが見たトーキョー」展が開催されていたので、一緒に見てきました。企画展は、提携グループの花王ミュージアムやセイコーミュージアム、郵政博物館などからの貸し出しが多く、一挙に楽しめた感じがします。企画展抜きにしても、常設展が凝っていて面白いです。

    旅行時期
    2018年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    4.0

  • 貴重な展示品が数多いけれど

    投稿日 2018年09月22日

    橿原考古学研究所附属博物館 橿原

    総合評価:3.0

    古墳の成り立ちや、土器、埴輪、当時の生活用具などの展示がほとんどを占めます。解説版はわかりやすく子供でも楽しむことができるかもしれません。ただ、大半が似たような展示品に見えて、その量も半端じゃないので、展示中盤には飽きてしまうというのが感想です。

    旅行時期
    2018年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    展示内容:
    3.0

  • どんな人が来るんだろう

    投稿日 2018年09月22日

    福井県年縞博物館 美浜・三方五湖周辺

    総合評価:2.5

    オープン3日目に行きました。オープン初日は屋台がでてイベントをやっていたようです。入場料は大人1人500円です。西川さん肝いりで作られたこの施設。展示自体は年縞や年表がズラッと並び、あとは関連物を寄せ集めて展示しましたって感じの。渋い展示ですね。年縞にそって歩いてた時はいつまで続くのかと思いました。水の科学館のようにメインはあのムービーだけでしょうか。制作は乃村工藝社だそうです。

    結論は500円は高いし、オープンイベントが終わったあと、どんな人がくるのか興味ある。

    旅行時期
    2018年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    2.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    3.0

  • ソフトクリームは濃厚

    投稿日 2018年09月22日

    宝牧場しぼりたて工房 高島

    総合評価:3.0

    宝牧場に併設されている、しぼりたて工房です。新鮮なソフトクリームを食べることができます。牧場直営の焼肉屋でご飯を食べると、焼肉店舗内で150円でソフトクリームを食べることができます。ソフトクリームは甘さ控えめで生乳濃厚なソフトクリームでした。焼肉を食べた後だとさっぱりした感じでいいけど、個人的にはも少し甘い方が好き。

    旅行時期
    2018年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    500円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.0

  • 牧場直営の新鮮焼肉屋

    投稿日 2018年09月22日

    焼肉・精肉 宝亭 高島

    総合評価:4.0

    宝牧場が直営している焼肉屋さん宝亭。特にランチセットがコスパが良く、自分で焼いて食べることができます。単品も頼むことができて、メニューが豊富です。ご飯がべちゃっとしてたのは残念。

    お店の前の道路を挟んで牛舎がありますが、それは乳牛用。食用の牛や屠殺場などは見えないようにしてるのかな。それとも別の場所にいるのかな。いずれにせよ、割と安心して食べられる焼肉屋さんじゃないでしょうか。

    あと、京都のモリタ屋のトラックが来てました。こちらでも仕入れしてるんですね。それを知るとかなりリーズナブルで、お得というか、また来ると思います。

    旅行時期
    2018年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    2.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.5
    観光客向け度:
    3.0

  • すごく良いかも

    投稿日 2018年09月22日

    宝牧場 高島

    総合評価:4.0

    滋賀の山の中、決して交通の便が良いとは言えない小さな牧場。何が良いかというと、牧場が焼肉屋を直営していて、新鮮なお肉をリーズナブルで食べられるということ。焼肉定食のメニューもあって、単品でお肉を頼むこともできます。ソフトクリームも美味しいです。難点は牛舎が近いので、焼肉を食べた後の店内でも、ふと、あれ生きてる牛の匂いする?ってなりました。

    旅行時期
    2018年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    2.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    施設の快適度:
    3.0
    動物・展示物の充実度:
    3.0

  • 九条ネギが安い

    投稿日 2018年09月22日

    里の駅 大原 八瀬・大原・貴船・鞍馬

    総合評価:3.5

    里の駅の前では、ホットスナックのお店がありました。中に入ると地元の野菜などが売られていましたが、夕方に来てしまったので品揃えは少なめ。九条ネギの束が100円で売られていたのはうれしかったです。本当に里の駅いう感じ。

    旅行時期
    2018年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.0
    観光客向け度:
    3.0

  • これはひどい。。

    投稿日 2018年09月22日

    貴船神社 八瀬・大原・貴船・鞍馬

    総合評価:3.0

    9月の3連休中に車で訪問しましたが、9月前半の台風のせいで貴船神社を取り囲む山の杉がバタバタ倒れていました。駐車場は封鎖。通常の駐車スペースでは、係の人が料亭に行く人以外の車は止められないので帰ったほうが良いですよ。とのこと。この言い方、さすが京都だ。

    いえ、自然災害の被害がものすごいことがわかりました。大阪でも看板や標識がボロボロになっているのを見てきましたが、まさかこんなにひどいとは。。

    駐車場が復興されるまではバスやタクシーで来るのが良いかも。しかし、webサイトにもそういう情報は書かれてないので、しばらく見送りかな。

    旅行時期
    2018年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦

  • すっごい行列

    投稿日 2018年09月22日

    出町ふたば 今出川・北大路・北野

    総合評価:3.5

    このお店の前を通るといつもすごい行列ができてます。空いている日ってあるんですかね。普段和菓子を食べないので、塩ダイフクと芋おはぎの他に栗おこわを買いました。和菓子は普通に感じますが、栗おこわは最高に美味しいかったです。20分ぐらい並びました。

    旅行時期
    2018年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.0
    観光客向け度:
    3.0

  • 期間限定モンブラン

    投稿日 2018年09月22日

    一保堂茶舗 京都本店 二条・烏丸・河原町

    総合評価:3.5

    ほうじ茶はいつもこちらで買います。今回もほうじ茶を買おうと立ち寄ったら、期間限定のモンブランの看板が目に入って、イートインするつもりはなかったけど、思わず立ち寄り。モンブラン自体は一保堂前のイタリアン菓子コロンボさんのモンブランでした。それにほうじ茶と抹茶がついて1000円ちょっと。

    旅行時期
    2018年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    お買い得度:
    3.0
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    3.0

  • 魚メニューが豊富

    投稿日 2018年09月22日

    龍神丸 イオンモール四條畷店 大東・四条畷

    総合評価:3.5

    魚メニューが豊富です。普段あまり食べませんが、一緒に行った人からカツオの刺身を一切れもらったら、臭みもなく美味しく感じました。私は牛タンを食べましたが、ご飯が窯炊きなのがうれしいです。鯛めしが売り切れだったのは残念。今度は鯛めしを食べたいです。

    旅行時期
    2018年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.0
    観光客向け度:
    3.0

  • 大阪に来たら必ず

    投稿日 2018年09月22日

    はなだこ キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:4.0

    大阪に来たら、必ず立ち寄るようにしているのがはなだこです。ここのたこ焼きは本当に美味しい。今回は持ち帰りにしましたが、絶対その場で食べた方が美味しい。持ち帰りだと蛸に火が通りすぎてしまうのが難点。日曜の夜で、なかなか混んでました。

    旅行時期
    2018年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.5
    観光客向け度:
    3.0

  • ユニクロに立ち寄り

    投稿日 2018年09月22日

    総合評価:3.0

    普通のイオンモールで規模は大きめです。駐車場の電光掲示板が、9月初めの台風で壊れてしまっているようでした。ユニクロユーを求めて訪問しましたが、ユーは取り扱っていませんでした。あたりまえですが、飲食店が豊富です。

    旅行時期
    2018年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    お買い得度:
    3.0
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    3.0

  • 柿ソフトクリーム

    投稿日 2018年09月22日

    道の駅 柿の郷くどやま 高野山周辺

    総合評価:3.0

    柿のソフトクリームを食べました。期間限定だそうです。味は普通。道の駅自体はいろんなお土産が売っていますが、あんまり目新しいものはない感じ。野菜と果物の値段が安かったです。思わず、ニンニクと切干大根を買いました。

    旅行時期
    2018年09月
    トイレの快適度:
    3.0
    お土産の品数:
    3.0

romaxさん

romaxさん 写真

5国・地域渡航

42都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

romaxさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在5の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在42都道府県に訪問しています