旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

walker2000さんのトラベラーページ

walker2000さんのクチコミ(11ページ)全237件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 大連の移動に便利です

    投稿日 2014年08月31日

    タクシー 大連

    総合評価:4.0

    ■空港からの利用
     国際線側にも乗り場はありますが、タクシーは客が多くて手前にある、国内線側の乗り場でほとんど停まるため、200m先の国内線側を利用した方がいいです。列がかなり長くても、タクシーも結構来るので、15分待てば乗れるはずです。中心部までは30分で30元ほどですが、深夜だと車がすいていて、結構なスピードで飛ばすとそれ以上に早いです。

    ■料金
     メーター制なので、金額は明確ですが、おつりを正しく出してくれないケースがあります(まじめな運転手も当然います)。数元程度でトラブルを起こすよりは、あきらめた方がいいです。あと、相乗りしたことやされたこともありますが、この場合は、中国語できればいいですが、できなければ金額交渉は、あきらめましょう。

    ■タクシーつかまえ方
     ホテルならボーイにつかまえてもらえればいいです(ただ、5星でもあまりやる気がないので、いつも自分でつかまえますが)。普段は、日本と同じで、手を挙げて、空車なら、停まってくれますし、相乗りさせたいタクシーも声はかけてくれます。
     ただ、通勤ラッシュ時は捕まえにくいので、避けて移動した方がいいのと、夜も台数は減るので、つかまえるなら大きい道まで歩いて出た方が得策です。

    ■タクシー乗り方
     一人なら助手席に座るのが大連では一般的なようですが、後部座席に座っても何もいわれません。問題は行き先をどう伝えるかで、一番いいのは中国語ですが、発音に自信がなければ、地図と住所を見せた方が確実です(日航ホテルの「日」の発音は私はダメです。半分のドライバーは通じませんでした。)。あと、日本に比べると運転は荒っぽいですが、これは乗り慣れるしかないでしょう。プロなので事故を起こすことはあまりないでしょう。

    ■最後に
     バスに比べると高いですが、日本に比べるとかなり安いので、基本的には移動はタクシーが便利です。日本人に相対的には好意を持っている人が多いので、危険を感じることもないですし、逆に話かけられることが多いです。

    旅行時期
    2014年08月
    利用目的
    市内・近距離
    コストパフォーマンス:
    5.0
    日本に比べると安いです
    支払額の安心度:
    3.0
    運転手に依ります
    利便性:
    3.5
    通勤ラッシュ時や中心部以外の夜はつかまりづらい

  • 大連出張には十分すぎるホテル

    投稿日 2014年08月31日

    Ruishi Hotel Dalian 大連

    総合評価:4.0

    今年の1月に続き、2度目の利用です。
    前回は冬だったこともありますが、夏場のこの時期は少し金額高くなるようです。
    朝食を食べている人たちを見ていると、全体的に日本人は少なく、中国人の利用が多かったです(冬は日本人が多かった気がしますが)。

    あと、このホテルは、あまり日本語通じないイメージがありますが、今回チェックアウトの際に、部屋に忘れ物があることを、ちゃんと日本語で伝えてくれました(人にも依ると思いますが)。

    ビジネスホテルという見方だと、部屋は十分すぎるぐらいの設備と広さです。サービスも日本だと何もないことを思うと、不都合はないはずです。

    旅行時期
    2014年08月
    利用目的
    ビジネス
    利用した際の同行者
    その他
    1人1泊予算
    15,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    3.0
    今回の夏場は高かったです
    サービス:
    4.0
    忘れ物に気づいてもらいました
    バスルーム:
    3.0
    バスは普通ですが、洗面台の水の出が悪かったです
    ロケーション:
    4.5
    大連中心部に位置しています
    客室:
    4.0
    出張者には十分すぎます

  • チョコレートの国のチョコレート工場

    投稿日 2014年08月07日

    メゾン カイエ グリュイエール

    総合評価:4.5

    スイスのお土産と言えば、誰もがチョコレートを外すことは無いぐらい、スイスとチョコレートは切っても切れない関係です。そういうチョコレートの国のチョコレート工場を見学できるのがここです。
    カイエは世界恐慌の時に、ネスレに吸収されたようですが、ブランドとして確立されているようで、スイスのCOOPのお店では、このカイエのチョコレートが売っています。
    ここではチョコレートと会社の歴史を学べるのと、一部工場のラインを見学でき、最後に試食ができます(大半の人は、ここがメインでしょうが)。あと、直営の売店では、市価より安く買うことができます。

    旅行時期
    2014年07月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    3.5
    ベルンから1時間ほど。電車の本数は少ないです。
    コストパフォーマンス:
    5.0
    スイスパスがあるなら無料で、試食は食べ放題です。
    人混みの少なさ:
    4.0
    人気があるので1時間程度は待つかも。
    展示内容:
    5.0
    チョコレートと会社の歴史がわかるのと、最後の試食が魅力です。

  • オリンピックの首都の博物館

    投稿日 2014年08月04日

    オリンピック博物館 ローザンヌ

    総合評価:4.5

    ローザンヌ中央駅に「Capitale Olympique」と掲げられているように、ここはIOC国際オリンピック委員会の本部がある街です。ここの博物館はそれにふさわしい博物館だと言えます。
    メトロのウシー駅からレマン湖畔を歩いて、博物館を目指しますが、行くまでの湖畔沿いにオリンピックの写真が掲げられ、ここからも雰囲気を醸し出しています。
    また、博物館の展示もトーチ、メダル、選手のウェアやキャラクターグッズなど幅広く、また歴史についてもマルチメディア端末でガイドがあったりと、いろんな手段で幅広くオリンピックを伝えようとしているのがわかります。
    あと、博物館の周りも、100m走のトラックだったり、高跳びのバーであったりと、いろいろと整備されていて、おもしろい博物館だと思います。

    旅行時期
    2014年07月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.5
    中央駅からメトロに乗って、レマン湖畔を歩いてなので少しかかります
    コストパフォーマンス:
    5.0
    スイスパスなら無料です
    人混みの少なさ:
    4.5
    多くもなく少なくもなく
    展示内容:
    5.0
    展示物は豊富です

  • スイス観光の子連れには必須でしょう

    投稿日 2014年08月02日

    交通博物館 ルツェルン

    総合評価:4.5

    日本からスイス観光でわざわざ行くところかと言えば、子連れの場合は必須でしょう。
    日本でも子供を連れて様々な交通博物館・鉄道博物館へ行きましたが、ここ以上の博物館は無いはずです。電車の実物も多いのですが、車・船・飛行機とすべて実物にこだわっているのと、子供が遊べるものがそれぞれにあるのがいいですね。
    ちなみに、チョコレートアドベンチャーも博物館にできましたが、これは子供にはおすすめできません(日本語ガイダンスもないですし、チョコレート1個だけでは。。。)。ただ、博物館の売店に併設されているリンツの実演で試食ができるので、子供にはこれで十分なはずです。

    旅行時期
    2014年07月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    4.0
    バス・電車・船いずれでもいけます
    コストパフォーマンス:
    3.5
    スイスパス半額で少々高いです
    人混みの少なさ:
    2.5
    夏休みだったからか平日でも人混みです
    展示内容:
    5.0
    日本でこの規模は無いですね

  • 宝石・美術品と同じぐらい繊細・精巧な高級時計

    投稿日 2014年08月02日

    パティック フィリップ時計博物館 ジュネーブ

    総合評価:4.0

    スイスといえば高級時計ですね。手が届かないですが、博物館で見るぐらいであれば、手が届くので行ってみました。
    いまも高級時計で名が通っているので、博物館と言ってもショールームのように受付も内部もきれいに行き届いています。
    時計自体は創業以前のもの、また創業時から現在までのもの含めて、幅広く展示されています。ただ、昔は主に王侯貴族におさめていたというだけあって、精密でかつ金ピカでもあり、展示されている数も多く圧倒されます。

    旅行時期
    2014年07月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.5
    道案内が無いのでわかりづらいです
    コストパフォーマンス:
    4.0
    大人10フランです
    人混みの少なさ:
    4.0
    多くもなく少なくもなく
    展示内容:
    5.0
    びっしり並んで圧倒されます

  • 世界を旅する人は一度は行くべきかも

    投稿日 2014年08月02日

    国際連合ヨーロッパ本部 (パレ デ ナシオン) ジュネーブ

    総合評価:4.5

    世界を平和に旅できるのもここのおかげだと思います。世界の人々や平和に思いをはせる意味でも、一度は来ておいていいかと思います。
    ちなみに、10時からガイドツアーの参加者はセキュリティゲートをくぐれますが、行った日は10時の段階で団体含めて30人ぐらいしかいませんでした。この一団で、この日、初回の英語ツアーとなりました。
    ただ、ツアーといってもまわるのは会議室になりますが、ガイドが解説をしてくれるので、英語が理解できる人には、より有意義だと思います。個人的には中からハガキが出せるということで、それも目的で行ってきました。

    旅行時期
    2014年07月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    5.0
    コルナヴァンからバス・トラムで10数分
    コストパフォーマンス:
    4.5
    ガイド付きと考えると妥当
    人混みの少なさ:
    5.0
    あまり観光地化されてないかも
    展示内容:
    4.0
    基本は会議室です

  • ジュネーブとレマン湖が一望(運が良ければモンブランも)

    投稿日 2014年08月01日

    サレーヴ山 ジュネーブ

    総合評価:4.5

    ジュネーブコルナヴァン駅からバスで30分ほど。フランス国境の手前の終点Veyrier-Dounaneで降り、10分ほど歩くと、ロープウェイ乗り場に着きます。ファミリーの切符で大人1名子供1名往復しても13ユーロほど。
    500m以上をロープウェイで登ると、ジュネーブとレマン湖を一望に見下ろすことができます。
    また、ロープウェイを降りて右の売店裏から山を30分ほど登ると、Panorama du Mont-Blancという、これも見晴らしのいいところに出ますが、晴れているとモンブランも見ることができるそうです。

    旅行時期
    2014年07月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.5
    ジュネーブから近いです
    コストパフォーマンス:
    4.0
    バスとロープウェイ代だけです
    景観:
    5.0
    眺望抜群です
    人混みの少なさ:
    4.0
    観光客より地元の人が多そうです

  • 5階は屋根裏部屋の別ホテルです

    投稿日 2014年07月31日

    5th Floor Basic Rooms - shared bathrooms インターラーケン

    総合評価:3.5

    ホテル自体はインターラーケンで最も古いホテルのようで、日本人団体客も泊っています。ただ、今回宿泊したのは5階で、恐らく後付で屋上に作った部屋なのだと思います。ネット予約時のホテル名は、「5th Floor@Hotel Interlaken」です。
    トイレとシャワーが男女共同なのと、部屋の作りも簡素、あとエレベーターは5階のボタンがあっても停まらず、4階から非常階段を使って登ること以外は、普通のホテルです。
    逆に朝食は宿泊客共通なので、朝食としてはかなり良かったです。また、インターネットもインターラーケンの街全体でFree WiFiのようなので、安定して利用できました。

    旅行時期
    2014年07月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    家族旅行
    1人1泊予算
    7,500円 未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    5階なので安いです
    サービス:
    2.5
    トイレ・シャワー共同で、エレベーター停止せず
    バスルーム:
    2.5
    共同です
    ロケーション:
    4.0
    オスト駅から歩いて5分強
    客室:
    4.0
    掃除は毎日してくれます

  • チューリッヒ中央駅近くの便利で静かなホテルです

    投稿日 2014年07月30日

    ホテル モンタナ チューリッヒ チューリッヒ

    総合評価:4.5

    チューリッヒ中央駅の18番ホームから歩いてすぐのホテルです。その割には静かで、値段的にもリーズナブルなこじゃれた感じです。
    事前に早く着くことは伝えていましたが、10時すぎにホテルへ着くと、すぐチェックインでき、部屋を使えたのは助かりました。
    また、無線でインターネットも問題なく使えることと、ホテルの朝食もパンやハムがおいしく、いろんな面でお得なホテルだと思います。

    旅行時期
    2014年07月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    家族旅行
    1人1泊予算
    7,500円 未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    場所柄妥当な値段だと思います
    サービス:
    4.5
    10時すぎにはチェックインさせてもらいました
    バスルーム:
    3.0
    普通です
    ロケーション:
    5.0
    駅から歩いてすぐです
    客室:
    3.5
    こじゃれた感じです

  • 最後の見納めに春休みは親子でどうぞ

    投稿日 2014年04月01日

    交通科学博物館 大阪ベイエリア

    総合評価:4.0

    自分が小学生だった30年前、また、自分の子供とも一緒に、数回訪れたことがある交通科学博物館ですが、この春でついに閉館となります。
    展示内容はそれなりの古さ、ボロさも感じますが、今も昔も電車好きの子供たちに愛された結果なのだと思います。

    旅行時期
    2014年03月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    5.0
    弁天町の駅前です
    コストパフォーマンス:
    4.0
    古い分だけ安いです
    人混みの少なさ:
    1.0
    ラストスパートなのでさすがに多い
    展示内容:
    4.0
    古さはありますがそれなりに充実しています
    バリアフリー:
    2.0
    第2展示場は階段で行くしかないからなあ

  • 買い物には便利なホテル

    投稿日 2014年02月01日

    Ruishi Hotel Dalian 大連

    総合評価:4.0

    別のホテル(フラマ・ニッコー)にも泊まりましたが、このホテルは、
    ・同グレードの中では安い方
    ・周りに買い物をするところは多い
    ・日本語は通じにくい(ただし、フラマよりは話してくれた)
    ・朝食ビュッフェは可もなく不可もなく
    ・タクシーは頑張って捕まえてくれる
    ・壁が薄いのか、上や隣の部屋の音がもれてくる
    という感じですか。
    先の2軒と比較して、次回もこちらを使いたいとは思います。

    旅行時期
    2014年01月
    利用目的
    ビジネス
    利用した際の同行者
    その他
    1人1泊予算
    12,500円 未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    同じグレードの中では安い方です
    サービス:
    4.0
    タクシーはしっかり呼び止めてくれました
    バスルーム:
    3.0
    普通です
    ロケーション:
    4.0
    買い物には便利なホテルです
    客室:
    2.5
    上や隣の客室の音は気になるかも

  • 古いけど快適なホテルです

    投稿日 2013年11月13日

    ホテル ニッコー ダーリェン 大連

    総合評価:4.0

    会社の出張で利用しました。
    ホテル自体は古そうでしたが、客室自体はきれいで全く問題ありません。
    朝食バイキングも充実しており満足です。
    ただ、呼ばないとホテルにタクシーが入ってこない(まあ、目の前の通りで、直接捕まえていますが)のと、ホテル周辺の路地裏はまだまだ古い雰囲気が残っているので、気を付けてください。

    旅行時期
    2013年11月
    利用目的
    ビジネス
    1人1泊予算
    15,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    3.5
    大連にしては高めです
    サービス:
    4.0
    日本語が通じるのがいいです
    バスルーム:
    4.5
    日本のホテルと変わりません
    ロケーション:
    4.0
    大連中心街から少し離れているのと、周囲の環境はあまりお勧めしませんが。
    客室:
    4.5
    広いのと清潔感があっていいです

  • 普通にいいホテルです

    投稿日 2013年11月13日

    ザ グレート ウォール ホテル ベイジン 北京

    総合評価:3.0

    会社の出張で利用しました。
    空港から近いので、市内の渋滞にはそれほどはまらないのがいい点です。
    全体的に古さを感じますが、特別気になる点も無かったです。
    ただ、インターネットは半日50元、1日80元払えば有線利用できますが、北京だからか、ぶちぶち切れまくりです。

    旅行時期
    2013年11月
    利用目的
    ビジネス
    1人1泊予算
    20,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    3.0
    北京だから仕方がないかも
    サービス:
    3.0
    インターネットは少々難ありです
    バスルーム:
    3.5
    普通に使えます
    ロケーション:
    3.5
    空港からも30分ほどです
    客室:
    3.5
    古さは感じます

  • 階段修行の山寺です

    投稿日 2013年10月20日

    日本寺 鋸南

    総合評価:4.0

    千葉に住んでいながら初めて鋸山に行ってきました。
    ロープウェイがあるので余裕をかましていましたが、とんでもなく山歩きを強いられます。加えてロープウェイの乗り場と上り下りするのが、またきついこときつこと。
    ただ、天気がいいと東京湾の見晴らしもいいですし、何より地獄のぞきや大仏など、お寺にしては見どころの多いのが良かったです。

    旅行時期
    2013年09月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    2.5
    ロープウェイを使ってもかえって疲れるかも
    人混みの少なさ:
    4.0
    山寺にしては多いですが、少なすぎるよりはいいです。
    バリアフリー:
    1.0
    階段上り下りが前提です
    見ごたえ:
    5.0
    思った以上に見どころは多いです

  • 乗るなら1等車を!

    投稿日 2013年08月27日

    タリス (ブリュッセル方面) パリ

    総合評価:4.0

    ブリュッセル→パリを2等車。パリ→スキポールを1等車で利用しました。
    予約した時の金額と乗車時間帯を見て、1等車か2等車かを選びましたが、2等車とあまり金額が変わらず、食事(軽食ではなく)が出る時間帯に乗るのであれば、1等車をお勧めします。特に目的地までに数回停車する場合は、毎回軽食かドリンクのサービスもついてきたので、十分満足です。
    ただ、乗り心地は1等車も2等車も大差ありません。あと、食堂車もついているので、2等車の場合は、そちらを利用されるのもいいかもしれません。
    いずれにしろ、日本には無いサービスなので、乗る機会があれば、体験してみてください。

    旅行時期
    2013年07月
    利用目的
    中・長遠距離
    コストパフォーマンス:
    4.0
    早めの予約次第です
    利便性:
    4.5
    ヨーロッパ都市間移動には必須です

  • フェルメール作品を見に

    投稿日 2013年08月07日

    アムステルダム国立美術館 アムステルダム

    総合評価:4.5

    https://www.rijksmuseum.nl/en

    オランダ絵画といえば、レンブラントとフェルメール。
    レンブラントの夜警の圧倒的な存在感。それとフェルメール作品を並びで4つも同時に、しかも間近で見れるとなれば、これ以上の美術館はないのでは無いでしょうか。

    旅行時期
    2013年07月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    4.0
    トラムの停留所から歩いて
    コストパフォーマンス:
    4.0
    展示品も多く有名作品も多いので見応えはあります
    人混みの少なさ:
    2.5
    有名な作品の前は常に人だかりです
    展示内容:
    5.0
    オランダ絵画が好きな方は必見でしょう

  • アムステルダムから手軽に見に行けます

    投稿日 2013年08月07日

    ザーンセ スカンス風車村 ザーンセ・スカンス

    総合評価:4.5

    http://www.zaanseschans.nl/

    アムステルダム中央駅からは電車(スプリンター)で20分弱。コーフ・ザーンダイク駅で下車し、ホームを降りて左に曲がって、あとはまっすぐいけば風車が見えてきます。

    朝9時前に着いたときには、まだ風車の羽も動いていなかったですが、人も少ないので、のんびりとオランダの田舎を満喫できます(白鳥も泳いでいて、かわいかったです)。

    風車の一つ、デ・ズッカーに入りました。中はピーナツから搾油するための仕掛けがありますが、今回は動いていませんでした(中の歯車は動いているのですが。。。)。
    はしごを上り、外に出た時の眺めの良さと、風車の回っている羽を間近で見られるのは、何よりの体験です。

    あとは、木靴工房で木靴づくりの実演も見学(実演で作った木靴は2ユーロで売っています)。荒削りで小さいので実用ではありませんが、家に帰って、サンドペーパーで削ると結構きれいな、いいお土産になりました。

    旅行時期
    2013年07月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    4.0
    アムステルダムから電車ですぐです
    コストパフォーマンス:
    4.0
    風車の中に入るときにはかかります
    人混みの少なさ:
    2.0
    ここでも中国人は多いです
    展示内容:
    5.0
    まとまって風車が見れるのはいいですね

  • コンパクトな王宮

    投稿日 2013年08月07日

    王宮 アムステルダム

    総合評価:4.0

    http://www.paleisamsterdam.nl/en

    ヨーロッパの王宮といえば、庭園もあり部屋数も多く、中の装飾も派手なところが多いですが、ここは違います。
    王宮の前の広場は、教会を除けば、店やホテルに囲まれ、王宮の建物も中の部屋自体もコンパクトな感じです。

    公開されている王宮内部の部屋には、先日の国王交代の際に署名が行われた部屋も公開されており、そういう意味では、庶民に身近な王室ということかもしれませんね。

    旅行時期
    2013年07月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    5.0
    アムステルダム中央駅から歩いていけます
    コストパフォーマンス:
    3.5
    王宮にしては部屋数は多くないですね
    人混みの少なさ:
    3.5
    多くもなく少なくもなくですか
    展示内容:
    3.5
    派手ではありません

  • 名物パンケーキのお店

    投稿日 2013年08月05日

    パンケーキ ベーカリー アムステルダム

    総合評価:3.0

    http://www.pancake.nl/

    アンネフランク・ハウスからも近く、パンケーキはオランダ名物らしいので、この店を選んで行ってきました。

    行ったのは土曜日の18時すぎでしたが、外まで並んで待っていたので、それなりに有名なお店のようです。ただ、注文したのがパンケーキとオムレツなので、早く出てくるかとあなどっていると、そこはヨーロッパなので、普通に30分以上待たされました。

    味は悪くはないのですが、名物というほど特徴ある感じでは無かったです。
    ただ、子供は黒蜜シロップをかけて、甘ーいパンケーキを喜んで食べていました。

    旅行時期
    2013年07月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.0
    アンネフランク・ハウスと同じ運河沿いです
    コストパフォーマンス:
    4.0
    パンケーキもオムレツも大きいので、食べごたえはあります
    サービス:
    2.0
    パンケーキかオムレツだけですが、ヨーロッパなので出てくるまでかなり時間かかります
    雰囲気:
    3.0
    テーブルにローソクおいてましたが(途中で消えたまま)、半地下なので暗い印象です
    料理・味:
    3.0
    オムレツなど甘くないのもありますが、パンケーキにシロップをかけると本当に甘いだけです。子供は喜んでかけてましたが。

walker2000さん

walker2000さん 写真

17国・地域渡航

24都道府県訪問

walker2000さんにとって旅行とは

旅行とは人生そのもの。計画を立てても予定通りに行かないこともあるし、逆に想定外の機会に恵まれるかもしれない。また、好奇心を満たすだけでなく、魂を磨いたり、時として苦行をもたらすかもしれない。そして、どういう旅が終わったとしても、また次の旅に出かけたくなるという事実は、果てることが無い人生のような。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在17の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在24都道府県に訪問しています