旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

kirstiNorgeさんのトラベラーページ

kirstiNorgeさんのクチコミ(9ページ)全601件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 夜目遠目笠の内 遠くから朝日をバックしたシルエットが美しい

    投稿日 2018年04月25日

    スカルツィ橋 ベネチア

    総合評価:3.0

    夜この橋を上を夕食をとるために二往復している。橋がどのような形をしているのか気が付くはずもない。
    水上バスでこの橋の下を三度通過し、全体像をみることができた。橋はアーチ形をしており、朝方に橋が朝日を背にシルエットとなる時が最も美しい。

    旅行時期
    2017年11月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 陸上よりも海上から見ること推奨

    投稿日 2018年04月25日

    リアルト橋 ベネチア

    総合評価:3.0

    Pasticceria Ballarinに行くために駅から、水上バスでここで下船。再度乗船してパスタを駅近くのホテルに持ち帰り、再度駅近くから、リド島を目指して水上バスを利用した。
    その結果、この橋の下を3回通過した。前回ベネチアを訪問した際は学生であり、金がなく徒歩でこの橋まで来た。従って海上から全体像を見ることができなかった。今回は三度も海上から見ることができ満足した。
    驚いたことは、老年女性のみのグループがカヌーで橋の下を航行し、一時は水上バスを追い越したことである。かいさばきが揃っておりすごいと感じた。

    旅行時期
    2017年11月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    5.0

  • 朝から女性客で混んでいる店 ケーキを見るだけでも楽しい。

    投稿日 2018年04月24日

    Bar Pasticceria Ballarin ベネチア

    総合評価:5.0

    リアルト橋で水上バスを下船して、Ballarinへ。
    店内は白を基調としてほとんど装飾なし。その場で立ち食いをする人で混んでおり、テーブルの確保に一苦労。スウィーツ好きによく知られた店であり、スウィーツ好きの息子に連れられてきた。
    頼んだのはミルフィーユとティラミスと飲み物はコーヒーとティー。ミルフィーユは余り甘くない。

    旅行時期
    2017年12月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    朝食
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.5

  • 観光客がほとんどいない有名な寺院 映画「旅情」の舞台

    投稿日 2018年04月23日

    サン マルコ寺院 ベネチア

    総合評価:5.0

    映画「旅情」ではアメリカの中年女性が、広場にあるベネチアングラスの店で買い物をし、その主人と恋に落ちるのが主なストーリーである。サンマルコ寺院の前の広場とカフェで映画は撮影されている。
    私が訪問したのは11月末であり、映画が撮影されたのは夏であると思われる。大きな違い11月末は観光シーズンがオフであるためか、観光客が非常に少ない。ガラガラである。どこにでもいる日本人、ドイツ人、中国人の団体客は見当たらない。すべてが個人客である。
    サンマルコ寺院の前の露天で絵葉書を探したが売ってない。映画の中では主人公がハガキで友人に連絡するシーンがあったが、もう訪問した観光地で絵葉書を送る時代は終わってしまったようである。

    旅行時期
    2017年11月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    展示内容:
    5.0

  • 48年前観光で訪問したサンマルコ広場 今度は孫娘のためにMurano Glassを求めて

    投稿日 2018年04月23日

    サン マルコ広場 ベネチア

    総合評価:5.0

    ベネチアは2度目の訪問である。前回はドイツ ミュンヘンから夜行列車で早朝到着し、水上バスに乗る金もないのでここサンマルコ広場まで徒歩で来た。
    前回は駅でパンと牛乳を買い、ここサンマルコ広場でハトかカモメとパンを分け合って食べた。
    今回は駅近くのホテルで朝食をとり、水上バスに乗り、息子に連れらてカフェでコーヒーとケーキを楽しむために来ている。
    サンマルコ寺院もサンマルコ広場も昔のままであるが、何かのイベントがあるためか、多数の座席が設置されておりハトもカモメもいない。
    ここに来たもう一つ目的は小学三年生の孫娘への誕生日のプレゼントである。Murano Glassのネックレスのプレゼントである。1個10ユーロ、3個で25ユーロである。孫娘はきっと喜んで、いろいろなガラス玉を組み合わせて楽しむだろう。他の3人の孫息子達にも同じ物をあげないと不平等となる。孫息子達にはビー玉にしかならない。1個10ユーロもするビー玉である。店の前でいろいろ考えて買うのはやめた。

    旅行時期
    2017年11月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    5.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0

  • 今時、航空機からターミナルビルまでバスで移動

    投稿日 2018年04月22日

    ベネツィア マルコポーロ空港 (VCE) ベネチア

    総合評価:1.0

    成田空港からスイスインターナショナルでチューリッヒ空港へ、チューリッヒ空港からエーデルワイス航空でベネツィア マルコポーロ空港へ。ベネツィア マルコポーロ空港では、ターミナルビルまでバス移動。私のように老人でかつカメラとかPC総重量10kg以上を機内持ち込みしている者にはタラップの上り下りがきつい。

    旅行時期
    2017年11月
    人混みの少なさ:
    5.0
    施設の充実度:
    1.0

  • 空港からベネチア駅近くまで 無料WIFI設定不能

    投稿日 2018年04月22日

    空港バス ベネチア

    総合評価:3.0

    空港からサンタルチア駅近くのバス停まで利用。他の交通機関として鉄道もあったが同行者息子の判断でバス利用。夜到着のため、橋の周囲、干潟の風景は全く見えず。バス停から、サンタルチア駅までは、橋を越えなければならない。老人にはこの橋をスーツケースを引いて越えるのはきつい。老人には鉄道利用推奨。

    旅行時期
    2017年11月
    利用目的
    空港-市内間の移動
    コストパフォーマンス:
    5.0
    利便性:
    5.0

  • パスタの土産にはジャコモ リッツォ 店内製造のベネチア風パスタとイタリア中のパスタが購入可能

    投稿日 2018年04月21日

    ジャコモ リッツォ ベネチア

    総合評価:5.0

    1.テレビ番組世界の街歩き
    我が家のAVは5台のビデオレコーダーと12台ビデオ保存再生可能なサーバーRECBOXで構成されている。ビデオレコーダーの内2台は、5台のレコーダーと12台のRECBOX中番組タイトル中の文字列検索が可能である。
    旅行へ行く際はここに行先の地名を入力するどのレコーダー又はRECBOXに何とというタイトルで保存されているかを表示し、直ちに再生可能である。
    このシステムで検索して、ベネチアの紹介番組で出てきたのが、ジャコモ リッツォである。
    2.訪問の目的 帰宅後のパスタパーティ
    この番組で見た結果、イタリア旅行の目的がイタリア各地のパスタの食べ歩きとパスタの土産を自宅で食べるパスタパーティ開催となった。
    3.パスタの日本への持ち帰り
    80ℓサイズのスーツケース中に50ℓサイズのスーツケース入れて持参。帰りは80ℓサイズのスーツケースにパスタとオイル等で一杯に。
    店訪問時には50ℓ程度入る袋を持参し、帰りには一杯になった。
    4.自社製造品と購入品の区分 イタリア各地のパスタ
    ジャコモ リッツォ製造品には自社のブランドが表示されている。ベネチア地方とイタリア各地のパスタの違いについて説明を受けることができる。
    5.販売商品
    パスタソース、バルサミコ、オリーブオイル等パスタ調理のためのすべての商品が揃っている。
    6.工場見学
    店の奥でパスタを製造している。

    旅行時期
    2017年11月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    5.0
    お買い得度:
    5.0
    サービス:
    5.0
    品揃え:
    5.0

  • フレンドリーな駅員の対応 「ちょっと待って下さい」を日本語で 映画「旅情」の舞台

    投稿日 2018年04月21日

    サンタ ルチア駅 ベネチア

    総合評価:5.0

    1.再訪したヴェネツィア・サンタ・ルチーア駅
    前回1969年は、ミュンヘン経由の夜行で早朝到着。現在も同一の夜行がミュンヘンとヴェネツィア間で運行されている。その後サンタ・ルチーア駅からローマまでの一人旅。
    今回2017年は、ヴェネツィア空港からバスで来て、駅近くのホテルに宿泊して、サンタ・ルチーア駅からボローニャ経由アンコーナまで息子と二人旅。
    2.ユーレイルパスの利用
    前回も今回もユーレイルパスを利用。
    3.ヴァリデーション
    ボローニャ経由アンコーナへ出発する前日に駅でユーレイルパスのヴァリデーションを行う。
    4.駅員の対応
    「ちょっと待って下さい」を日本語で話す。とてもフレンドリーである。前回1969年の時には、どこへ行っても日本語で話しかけるような、現地の人はいなかった。
    隔世の感がする。
    5.利用列車
    前回も今回もユーレイルパスで一等車。
    前回は、一等車のコンバートメントが乗車時満員であり、車掌の検札がきたら、乗客はすべて二等車へ移ってしまい、一等車の車両には私一人となった。
    今回は、一等車は50%ぐらいで空いていた。検札に来ても移動するような乗客はいない。
    6.駅構内 建物
    駅の出口から出たらすぐ前の風景は昔と変わらず。駅入り口の外見が現在の様であったか記憶にない。
    7.ポスト
    駅に向かって右側にはポストがある。土産物店で絵葉書を買い、4人の孫に送った。地球儀でどこにヴェネツィアがきっと見つけてくれると期待してのことである。
    8.映画「旅情」との相違点
    「旅情」では駅を出ると、ゴンドラと水上バスがあるが、今は水上バスのみ。



    旅行時期
    2017年11月
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    施設の充実度:
    5.0

  • 駅に近く、空港からのバス停に近く、水上バスの乗り場に近く、女性の利用客多い。

    投稿日 2018年04月20日

    イル メルカンテ ディ ベネチア ベネチア

    総合評価:3.0

    1.空港よりのアクセス
    空港からはバスに乗り、ヴェネツィア駅近くのバス停下車徒歩10分。
    駅まで行く途中に橋があり、スーツケースを転がしながら行くのは結構きつい。
    2.駅からのアクセス
    運河沿いに駅を背にして歩くと左側の歩道敷石の上に、イル マルカンテ ディ ヴェネツィア ホテル の表示があり、そこを左に曲がる。
    3.予約
    ブッキングコムより。ツイン予約
    4.WIFI
    強力
    5.朝食
    写真参照。老人には十分。
    6.難民雇用
    部屋の前の喫煙所で午前5時頃清掃中のアフリカ系17-18才と思われる女性に会う。英語で話すとソマリアからの二年間滞在中の移民、又は難民である。チップをあげよう部屋に戻ると消えてしまった。
    ここであったソマリアからの移民又は難民以外にアフリカ系の者にヴェネツィアで会うことはなかった。
    7.他の宿泊者
    女性一人旅。女性二人旅のみ。日本人かと思い、一人旅の女性に話かける。シンガポール国籍中国系20才台前半。
    8.喫煙所
    宿泊した部屋の前に吹き抜けのスペースがあり、ここが喫煙所。午前5時頃、日本時間夕方に、日本にLINEで電話をかけるのに使用。
    他の宿泊者が喫煙しているのを見たことがない。女性の宿泊者が多いせいか。
    9.評価
    駅に近く、水上バスにも近く、空港からのバス停留所からも近く交通に便利。

    旅行時期
    2017年11月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    家族旅行
    1人1泊予算
    7,500円 未満
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    バスルーム:
    1.0
    ロケーション:
    5.0
    客室:
    1.0

  • アフリカ系青年がたむろし、声をかけてくる空港ターミナル

    投稿日 2018年04月19日

    シャルルドゴール空港 (CDG) パリ

    総合評価:3.0

    CDG ターミナル2では、一つの入口を除き、他の入口は閉鎖していた。憲兵の警備があった。テロ警戒のためと思われる。
    アフリカ系の者が多数いて、荷物を持ちましょうと声をかけてくるが無視。
    ターミナル2の内部は曲線と直線で構成されデザインが美しいと感じさせた。

    旅行時期
    2017年12月
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    施設の充実度:
    5.0

  • マイナーな映画を見に行くために利用するショッピングパーク

    投稿日 2018年04月19日

    ららぽーと横浜 港北・長津田・青葉

    総合評価:5.0

    ららぽーと横浜 三井ショッピングパークは多くの専門店、飲食店、ゲームセンターとイオンスーパーを抱える巨大なショッピングパークである。
    私にとっては自宅からここまで行く理由は一つしかない。パーク内のTOHOシネマズららぽーと横浜へ映画を見に行くことである。TOHOシネマズららぽーとは巨大なシネマコンプレックスである。TOHOシネマズららぽーと横浜では首都圏では上映していることが珍しいマイナーな映画を上映している。
    今回は「ウィンストン・チャーチル ヒトラーから世界を救った男」を見に行くために訪問した。この映画は首都圏では数館しか上映していなかった。ついでに孫娘の誕生日プレゼントの下見に行き、ディズニーストアを訪問した。

    旅行時期
    2018年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    お買い得度:
    5.0
    サービス:
    5.0
    品揃え:
    5.0
    バリアフリー:
    5.0

  • 美しいデザインのCDG近くのホテル 早朝出発の便への送迎バスあり 午前5時より

    投稿日 2018年04月18日

    メルキュール パリ CDG エアポート & コンベンション ホテル パリ

    総合評価:5.0

    海外旅行する場合は、出発日の前日は必ず空港近くのホテルに宿泊している。
    二度目の利用である。利用の目的はCDGへの送迎バスがあること。10分程度でCDGへ到着する。
    前回今回とも午前7時の出発便を利用するために午前5時の送迎バスでターミナル1まで送ってもらった。
    前回は早めにチェックインして、ターミナル2発着の送迎バスを利用して一度パリ市内へ戻って観光した。その場合、地下鉄でパリ市内と往復するので治安に不安があるので、今回は夕方パリ市内からウーバーでホテルに到着した。
    今回は、夕方チェックインして、ターミナル2発着の送迎バスを利用してターミナル2で免税手続きを行った。
    前回と今回のホテルの違いは室内内装設備を大幅に改装して新築のホテルかと思わせるほど豪華になっている。
    但し、ホテル入口だけは全く変化して無い。
    他の宿泊者は前回はアフリカのサッカーチームの団体客がいたが、今回は、パイロット、客室乗務員、個人客が主である。団体客がおらず全く静かである。
    設備では、エレベータと客室の鍵がカード式に変更された。料金は二人ですべての手数料などを含めた料金で13,193円であり、非常に安いと感じた。
    特に感激したのは部屋にコンセントが多数あることである。その理由は、グローバルWIFI、スマートフォン、スマートフォン用予備バッテリー、カメラのバッテリー等の充電、ノートパソコンの利用等室内で多数のコンセントが必要になるからである。

    旅行時期
    2017年12月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    家族旅行
    1人1泊予算
    7,500円 未満
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    5.0
    バスルーム:
    5.0
    ロケーション:
    5.0
    客室:
    5.0

  • フランスの駄菓子屋 香が強いので日本の子供向きではなく大人向き

    投稿日 2018年04月18日

    ル ボンボン オ パレ パリ

    総合評価:5.0

    1.訪問の目的
    孫へのお土産を求めてパリの市街を探して見つけたのが、ル ボンボン オ パレ。
    2.パリのスーパーでの菓子類との違い
    クリスマス特有の菓子はない。飴類に特化している。
    3.孫の評価
    ル ボンボン オ パレの飴は香が強いので、孫はここで買った飴よりもパリのスーパーで買ったクッキーチョコレート類を好んだ。
    4.日本の駄菓子との違い
    色形包装が美しい。従って、大人のお土産に好適。
    日本で販売されてないようなので、大人のお土産にル ボンボン オ パレの袋に入れてあげれば喜ばれる。
    5.店内
    カラフルで見ているだけで楽しい。

    旅行時期
    2017年12月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    3.0

  • 東駅北駅いずれにも近い安い価格のホステル

    投稿日 2018年04月17日

    スマート プレイス パリ ガール デュ ノール バイ ヒップホップホステルズ パリ

    総合評価:3.0

    1.アクセス
    EST駅NORD駅へも徒歩圏内。
    2.料金格安
    ツインベッドで宿泊
    3.朝食
    クロワッサン2EUR
    コーヒー2EUR
    ジュースコーラ類2EUR
    4.設備
    自炊設備あり。他の宿泊者から食べないかと誘われたが断る。
    5.宿泊者
    家族連れ、肌の色各種、単身者、いろいろ。
    6.WIFI
    強力。
    7.暇つぶし
    宿泊日翌朝から夕方までロビーで過ごしたが何も言われなかった。
    8.トイレ
    ロビーの奥にあるがあまりきれいではない。
    9.喫煙
    ロビーの奥に灰皿あり。
    10.フロント
    フレンドリーで行きたいところがあれば親切に教えてくれる。

    旅行時期
    2017年11月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    1人1泊予算
    7,500円 未満
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    5.0
    バスルーム:
    3.0
    ロケーション:
    5.0
    客室:
    5.0

  • ドイツ風と聞いて買いに行ったがフランス風の洋菓子店

    投稿日 2018年04月17日

    ノイン シュプラーデン 港北・長津田・青葉

    総合評価:3.0

    ドイツ風の洋菓子店と聞いて行ったが、どちらかと言えばフランス風の洋菓子店である。ドイツ特有の菓子はない。店内装飾はウィーンの風景を展示していることからオーストリア風と主張したいらしい。孫2人を含む6人は味には満足したので推奨する。

    旅行時期
    2018年04月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0
    バリアフリー:
    5.0
    観光客向け度:
    3.0

  • ケーキ類を買いたいのだったら午前中に 焼き菓子チョコレートは午後でも可

    投稿日 2018年04月17日

    ピュイサンス 港北・長津田・青葉

    総合評価:4.0

    孫への土産を求めて夕方に訪問。孫はショートケーキが大好きである。焼き菓子チョコレートはあまり好みではない。並んでいたのは、ケーキの値段表だけ、ショートケーキのような生のケーキは全くなし。あったのは焼き菓子とチョコレートだけ。もっと早めに来るべきであったと反省。

    旅行時期
    2018年04月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.0
    雰囲気:
    4.5
    観光客向け度:
    5.0

  • 女の子用小物多数あり 女の子が買い物が楽しめる場所

    投稿日 2018年04月17日

    ディズニーストア (ららぽーと横浜店) 港北・長津田・青葉

    総合評価:5.0

    1.最初の訪問
    孫娘が最寄りディズニーストアでバースディプレゼントが欲しいと言ったので下見に行く。最も高いものは聞いたら、身長1メートル超のミッキーの縫いぐるみ15000円。
    2.二度目の訪問
    孫娘、その弟と孫娘の母親と再訪。孫娘は何が欲しいか全く決めておらず見てから買うとのことであり、時間がかかりそうなので孫息子とゲームセンターで時間つぶしに。90分後孫娘が選んだの14点のハンケチ、イヤリング等小物とバッグ。しめて10800円。孫娘は買い物を楽しんだようである。

    旅行時期
    2018年04月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    5.0
    お買い得度:
    5.0
    サービス:
    5.0
    品揃え:
    5.0

  • 冬も春も10種類の桜が楽しめる公園

    投稿日 2018年04月17日

    三ツ池公園 鶴見

    総合評価:5.0

    春桜満開の時に訪問。ここへきて初めて知ったことはここには10種類の桜があり、冬でも桜が楽しめることである。夏から秋にかけては多くの昆虫が飛来し、さらに渡り鳥が飛来し、多くのアマチュアカメラマンが集まる。訪問した時はあまりにも人が多く、鳥の姿はまばらであった。

    旅行時期
    2018年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    1.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    1.0
    バリアフリー:
    1.0

  • 多摩川河川敷にある府中市の施設

    投稿日 2018年04月17日

    府中市郷土の森博物館 国立・府中・稲城

    総合評価:3.0

    1.府中市と税収
    市内には、東芝、NEC、サントリー等の企業、競馬場競艇場を抱え、多額の税収を得て、市民のための施設を多数設置している。施設には、体育館、ソフトボール場、サッカー場、野球場、公園等があり、この府中市郷土の森博物館も府中市設立の博物館である。
    2.博物館の特長
    最も特徴的なのは、プラネタリウムがあること。但し、訪問時にはやっていなかった。
    園内には多数の桜があったが既に散ってしまった。

    旅行時期
    2018年04月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    1.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    展示内容:
    3.0
    バリアフリー:
    5.0

kirstiNorgeさん

kirstiNorgeさん 写真

13国・地域渡航

36都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

kirstiNorgeさんにとって旅行とは

1.行きたくない決して行かない国 海外
南北朝鮮 理由 国際条約を守らない。意図的に日本を貶める。報道の自由が確立されてない。セウォル号の事件に見られるがごとく国民のモラルが低い。このような国家とその交通機関ではでは自らの安全が保障されない。
CHINAと香港 理由 民主主義国家とはいえない。このような国家とその交通機関ではでは自らの安全が保障されない。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

ノルウェー、オスロ

大好きな理由

学生時代の思い出がある。
60年来の友人がいて、今も交流がある。

行ってみたい場所

台湾
中国の完全な支配下となれば民主主義か゜失われ、自らの安全の保障がなくなる。今の内にしか、いけない。

現在13の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在36都道府県に訪問しています