旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

kobaさんのトラベラーページ

kobaさんのクチコミ(2ページ)全203件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 加古川名物だが好みが分かれる

    投稿日 2020年07月20日

    Eden 加古川・播磨・高砂

    総合評価:3.5

    加古川名物のカツライス。

    デミグラスソースがかかりカツは美味しいが
    ハヤシのソースとは違うのでご飯には合わないと
    感じ食べていくうちに少し飽きてくるのも事実です。
    量が多いのを頼んだのでご飯残してしまいました。

    やはりB級はB級ですね。(ーー;)

    旅行時期
    2020年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    駅近だが少し分かりにくい
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    料理・味:
    3.0
    好みが分かれます。
    バリアフリー:
    3.5
    観光客向け度:
    3.5

  • 時間がもったいない

    投稿日 2020年07月20日

    さすけ食堂 富津

    総合評価:2.5

    県外移動自粛解除後の大雨・荒天の日曜日、11時過ぎに到着。
    15組待ちで結局この日は1時間30分の待ち時間でしたが、今日は少ないほう。
    待ち時間は組数より総人数によって変わりますし、空気の読めないグループは
    お酒を飲みながらゆっくりしていますので時間にはばらつきが有るでしょう。

    売りのアジフライは確かに美味しいが、アジは地物だが普通の材料で作って
    普通におばさんが揚げってるだけなので、唯一無二の物でも無く、
    わざわざ遠くからやってきて待って食べる価値があるかと言えば
    意見の分かれる所。※黄金アジなんて根付きのアジはどこにでもいる。
    量もそんなに多く無くコスパも良く無いので二度と行くことはないでしょう。

    旅行時期
    2020年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    2,000円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    2.0
    サービス:
    3.0
    おばさん苛ついてます。
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.5
    バリアフリー:
    2.0
    観光客向け度:
    2.0
    もともとは地元の人向け食堂?

  • 本日の定食はオールスター

    投稿日 2020年07月10日

    ごはん屋さくら 清水

    総合評価:4.5

    少しお高いですが、本日のおすすめ(いつもあるかは不明)
    がお勧めです。

    駿河湾の海の幸、オールスターでボリュームも半端ないです、
    ご飯お代わり自由とは言いますが、とてもそちらまで食べきれません。
    桜エビのかき揚げはハーフサイズといいますが、結構脂っこいので
    このくらいが丁度いいです。もちろん揚げたてアツアツで美味しいです。
    太刀魚のフライ、アジフライこの半分でいいです。残しそう(^^;

    とにかく、お店のおすすめがすべて入っていて迷わないです。

    場所は公共交通で行く場合JR由比駅の真裏になりますが、向こうへ渡る
    箇所が少し遠く大回りになります。

    旅行時期
    2020年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.5
    駅の真裏、歩くと少し遠回り
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    出来立てで出してもらえます。
    バリアフリー:
    3.5
    観光客向け度:
    4.0

  • おしゃれなんだけど........

    投稿日 2020年06月26日

    下地島空港 伊良部島・下地島

    総合評価:4.0

    オシャレで綺麗なんだけどイマイチな部分も。

    自粛明けで営業再開明けということを差し引いても
    お土産物の種類が少なくここで最後に購入という気は起きないです。
    また保安区域へ入らないと外側では椅子など待合するところが
    少なくて今は便数少ないのでいいですが人が多くなると
    苦労しそうです。

    旅行時期
    2020年06月
    アクセス:
    3.5

  • 本当に素朴(^^;

    投稿日 2020年06月26日

    バナナケーキのモンテドール 宮古島

    総合評価:4.0

    口コミには素朴素朴とよくか書かれていましたが
    本当にそのまんまでした。
    しつこくなくて普段食べできるような味です。
    逆言えば特別感はないかも........

    当然ですが各お土産物店で売ってるものよりこちらのお店で
    購入したものが一番賞味期限が長かったです。

    旅行時期
    2020年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    お買い得度:
    4.0
    品揃え:
    4.0

  • 何もない漁港ですが食堂あります。

    投稿日 2020年06月26日

    佐良浜漁港 伊良部島・下地島

    総合評価:4.0

    港自体は何もありませんが食堂があり
    地元のマダムたちが和気藹々とやってる感じ。
    特筆するものは無いが、悪くもなく新鮮な
    海鮮丼などを食べられます。

    また手作りの小鉢があり地元の家庭料理が楽しめ
    他で見なかったお土産物(食品)などもおいてます。

    旅行時期
    2020年06月
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    1.5

  • 地元料理を食べるなら

    投稿日 2020年06月24日

    郷家 宮古島

    総合評価:3.0

    ライブは特に興味ないので早い時間に行きました。
    観光客が戻り気味なので予約の電話入れた際
    単身で時間が早いので必要ないとのことでしたが
    感染症対策でカウンターが閉鎖しており、席数が減ってるため
    予約はしたほうがいいでしょう。また口コミに書いていた
    お通しのサラダバーはなくなって普通に盛られてきます。

    一品の量が少なくコスパがよくないのは全体的の問題でここだけでは
    ないでしょうが小グラスのビールに梅酒と料理で一人5000円オーバーでした。
    ビジネス利用での”食事”には向かないでしょう。

    気になったのは店長みたいな人を除くすべての店員の元気のないこと。
    また注文をしっかり聞いてない。でもこれは宮古島どこでもあったことなので
    島全体の問題かなあ?やる気が感じられないというか、のんびりしてるというか
    きびきびしてない。

    あと店の入口に靴用の消毒パッドが置いてあるのだけど出るときは
    扉が開いてすぐで見えにくくひっかけて転げそうになったので改善してほしい。

    https://www.tripadvisor.jp/ShowUserReviews-g680765-d1314209-r758041330-Goya-Miyakojima_Okinawa_Prefecture.html#

    旅行時期
    2020年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    7,500円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.5
    タクシーで行ったのでわからない
    コストパフォーマンス:
    2.0
    高い
    サービス:
    2.5
    注文聞いてない
    雰囲気:
    2.5
    店員暗さが悪くしてる
    料理・味:
    4.0
    料理はおいしいです
    観光客向け度:
    4.0
    地元料理を楽しむなら

  • お持ち帰りは安い

    投稿日 2020年06月24日

    古謝そば屋 宮古島

    総合評価:4.5

    あっさりとしていて普通においしいです。

    感染症対策は毎回アルコールで拭いてますが特に座席を減らしたり
    シールドがあったりとかはしていません。

    また日持ちはしませんがお持ち帰り二人前で¥800円ですごく安かったです。
    お取り寄せだと関東まで2500円弱しますが同じものが
    安く買えるのでお土産にもおすすめです。
    (箱とネギがついてませんし、保冷バッグで持ち帰る必要があります。)

    旅行時期
    2020年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    レンタカーでないと厳しいでしょう
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    きびきびしてないのは島全体の問題化と
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.5
    無難な味でいいと思います。
    観光客向け度:
    4.0
    ウェイティングボードがありませんので並ぶのみ

  • 新しくきれい

    投稿日 2020年06月24日

    ホテル ライジングサン宮古島 <宮古島> 宮古島

    総合評価:4.0

    竣工後の経年が浅いためかきれいで新しく快適に滞在できます。
    場所が中途半端でレンタカーが必須ですが逆にレンタカーがあれば
    それも気にならない。(ただし飲み行く場合はタクシーが必要になる)

    フロント
    対応は普通です。南方なのでもっと元気でフレンドリーかと思いましたが
    皆、物静かで悪く言えば元気がないと感じました。

    部屋
    広さはまあまあです。必要最小限のものはそろっていて快適に
    滞在できると思います。なおWIFIはパスワードなしのタイプです。

    食事・レストラン
    朝食利用できますが現在コロナ対策でプレートになってます。
    この内容で¥1500-はコスパ悪すぎでしょう!またウエイトレスの方はじめ
    慣れてないのは仕方ないですが段取り悪くて人が多くなると
    かなり待たされます。改善を要します。

    客層
    今回この時期の感想ですが、年齢層が高いと思いました。
    老/中年夫婦の観光にビジネスの方と
    目立ったのは会社のグループ(慰安旅行?)的な感じでやはり
    マリンレジャーに来ているようですね。

    周辺
    バス停が目の前にありますが便数は超少ないです。
    ”古謝そば”なら歩いて行けますが飲み屋街・中心部はタクシー600円ぐらいです。
    目の前のSCは飲食店に食品から日用品まで何でもそろって長期滞在には
    持ってこいかもしれません。

    旅行時期
    2020年06月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    10,000円未満
    アクセス:
    3.5
    レンタカーがあれば気にならない
    コストパフォーマンス:
    3.0
    普通
    客室:
    4.0
    きれいで清潔
    接客対応:
    3.0
    悪くないが元気がない
    風呂:
    4.0
    食事・ドリンク:
    1.0
    コスパも悪いが段取り枠るく込み合う。
    バリアフリー:
    3.0

  • 路線バスタイプ

    投稿日 2020年03月06日

    庄内空港行きリムジンバス (庄内交通) 酒田

    総合評価:3.5

    結構所要時間はかかるので観光タイプかと勝手に思い込んでいたので
    路線タイプが止まっていてビックリした。(^^;

    鶴岡線と同じで両方利用しましたが、鶴岡のほうが若干利用者は多いです。
    しかしどちらも利用者少ないためか、経由地が多く市街地側のほうで
    くるくる~あちこち由地が多くて、距離の割には時間がかかります。

    バスも路線タイプなので乗り心地が悪く荷物置き場もありませんので
    ご注意ください。というか、ほぼ自家用車利用なのでしょうね。

    旅行時期
    2020年03月
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    2.0
    乗り場へのアクセス:
    3.5
    車窓:
    3.0

  • 田舎のホテル

    投稿日 2020年03月06日

    ホテルリッチ&ガーデン酒田 酒田

    総合評価:3.0

    酒田甚句で有名ですが、典型的なド田舎で観光にも
    力を入れてなく見事に期待外れな街にあるホテルです。

    山居倉庫の近くで立地は良さそうですが、車は必須です。
    バスの本数は少なく駅に向かうのにも日に数本です。
    路線以外にコミュニティバスもありますが、(100m程度先
    の”山居倉庫前”より)本数・方向ともにごく少数です。
    ※ただ朝はタクシーが10:00頃までホテル前に待機しています。

    ホテル自体はきれいでアメニティ類も問題ありませんが若干部屋が
    狭いような気もします。DBでしたが、東横イン並みでしょうか?

    周りに何もないのでレストランは朝昼晩と利用できます。
    飲料の自動販売機が3Fの専用コーナーにしかなく1Fロビー
    にもないのが不便です。

    旅行時期
    2020年03月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    2.0
    車がないと、辛い!
    コストパフォーマンス:
    4.0
    シーズンオフなので安かった。
    客室:
    2.5
    若干狭いです。
    接客対応:
    3.0
    普通です。

  • 量がい多い

    投稿日 2020年03月06日

    ワンタンメンの満月 酒田本店 酒田

    総合評価:4.0

    味は普通においしい醤油ラーメンですが(塩気がきついかな?)
    麺の量が多いです。ワンタンメンだとそれ自体ボリュームあるので
    残してしまいそうです。1.5~2玉ぐらいありそう。

    地元の人らしき人たちはいずれも(小)と言って注文してました。
    大食漢でない人は注意したほうがいいかもしれません。

    旅行時期
    2020年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    2.5
    雰囲気:
    2.5
    店は広い
    料理・味:
    4.0

  • 狭いけど気にはなりません。

    投稿日 2019年12月25日

    ホテルリブマックス岐阜駅前 岐阜市

    総合評価:4.0

    JRからも名鉄からも割と近くで徒歩5分くらい。
    部屋は狭いけど機能的で清潔、正直寝るだけなら特に問題ないと思います。
    一通りのアメニティもあり電子レンジが付いてるのは便利です。
    ベッドが部屋の角にありバスルームとの間に挟まったように配置です
    がちょうど頭が隠れて寝るときにいいと思いました。

    旅行時期
    2019年12月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    5,000円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    3.5
    接客対応:
    3.0

  • 果物好きなら

    投稿日 2019年12月25日

    あいりす 岐阜市

    総合評価:4.0

    岐阜の喫茶店巡り二店目。
    最寄りのバス停まで岐阜駅から路線バスが頻繁に出ており車がなくても
    アクセスはしやすいです。(グーグルマップで検索すると出てきます。)
    平日の朝でしたので空いていてすぐに入れ、またゆっくりとできました。
    ※どうも1時間までしかいられないようです。(メニューに記載あり)
    ビタミン不足のときには良さそうです。フルーツてんこ盛りで朝からこんなには
    食べきれませんが袋をもらって持ち帰ることもできます。
    お店は思ったより広いです。昨日行ったヴァリスタと違って接客がビジネスライクですが、
    静かでゆっくりできる(1時間)ので好みの差でしょうか?

    旅行時期
    2019年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    朝食
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    2.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.5

  • とても気持ちの良いお店です。

    投稿日 2019年12月25日

    ヴァリスタ 羽島

    総合評価:5.0

    岐阜の喫茶店巡り。一番気になってたので新幹線で向かいました。
    正直車を利用しない旅行客には利用しづらいでしょう。最寄りの名鉄
    岐南駅から3Kmくらい、笠松駅からタクシーで¥1700程度と結構かかり、
    バス路線も最寄りは2時間に1本くらいと殆ど無いです。
    日曜の朝、店の外では女将さんなのか?年配の女性の方が駐車場と
    お客さんの整理。
    やはり地元の方が多く次々やってきて混雑してますが、割と回転はいいようだ。
    お目当てのモーニングはパンに耳が付いてるから重たいかと思ったが、柔らかくて
    一気に食べてしまった。味は普通ですがお腹いっぱいになりとても美味しくいただきました。
    先程の女将さん?とても元気で愛想よく色々お客さんに声をかけて気持ちいいです。
    帰りにバス停の場所を聞いたら、近くにないので歩こうかとしていたら
    地元の方に”駅かバス停まで乗せてあげて”と声をかけてくれて恐縮しながらも
    乗せていただきました。結構距離があったので本当に感謝です。
    モーニングといい接客といい朝からとても気持ちの良い一日でした。
    こういう店が近所にあればいいのですが、遠くて残念です。

    旅行時期
    2019年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    朝食
    アクセス:
    3.0
    車がないと不便です。
    コストパフォーマンス:
    4.0
    飲み物代だけ見れば高いのかな?
    サービス:
    5.0
    混んでますが対応は親切です。
    雰囲気:
    4.0
    常連さんになってみたい
    料理・味:
    3.5
    観光客向け度:
    3.0
    気さくに話しかけてくれます。

  • コスパに優れるが、改善点も......

    投稿日 2019年01月02日

    別府最大級の露天風呂の宿 おにやまホテル 別府温泉

    総合評価:3.5

    年末ピーク前に家族で利用。比較的料金も良心的でした。

    見た目が古いと言われるが部屋はリノベーションされ
    最新の設備で綺麗であり掃除もしっかりしているので
    特に問題は無いと思う。標準価格の東館では使えないと
    記述を見たが実際はWIFIもしっかり整備されていました。

    食事は量が多く食べ切れなくてかなり残してしまったが
    別注の料理が中々来ずに遅くなって返品した。(席について30分後くらい)
    忙しかったのか?客層を見て”飲んべい”じゃないので早く出して欲しい。

    管内は普通。しかしELVが1台で人が動く時間には
    かなり待たされる。屋上の方の露天風呂は台津以上を
    出るとすぐに洗い場も外なので冬場は少し辛いかも知れません。
    地下の庭園風呂ですが言うほど大きくないのでがっかりします。

    ホテルの見た目が古い役所か病院のようで他のホテルに比べて見劣りします。
    せっかく内容が良いのだからそこら辺少し手を加えた方が良いような気もします。

    旅行時期
    2018年12月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    家族旅行
    1人1泊予算
    12,500円未満
    アクセス:
    3.0
    駅から送迎バスでも有ればベスト
    コストパフォーマンス:
    4.0
    料理が良いです。
    客室:
    4.0
    内装もリニューアルしてあり綺麗です。
    接客対応:
    3.0
    風呂:
    3.0
    思ったよりは......
    食事・ドリンク:
    4.5
    量は多く内容もまあまあです。
    バリアフリー:
    2.0
    段差が多かったり、ELVが少なかったり

  • 駅でハントンライス。

    投稿日 2018年06月24日

    カフェ・アルコ スタツィオーネ 金沢

    総合評価:4.0

    福井のボルガライスに続いて金沢ではハントンライス。
    オムライス系のB級グルメの旅ですが時間も無いため
    駅チカで有名な(というか駅ビルの中)このお店へ。

    ボルガに比べてこちらの方が独自性という面ではあるように思いますが
    白身魚のフライというのが何となく貧乏くさい(^_^;)
    ※基本オムライスに海老フライと魚フライが一般的のようだ。

    一見普通の量でしたが上のフライが結構お腹に溜まり、隣の女性は残していた。
    このお店の物もおしゃれに盛り付けてはいるが、結構ガッツリ系のメニューです。

    また駅と言うことでかなりのコストです。

    旅行時期
    2018年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,500円未満
    アクセス:
    4.0
    改札横ですぐに解ります。
    コストパフォーマンス:
    3.0
    駅ビルなのでコストは高めです。
    雰囲気:
    3.0
    駅ビル中なので騒がしく落ち着きはないです。
    料理・味:
    4.0

  • お肉が大入りじゃない!!

    投稿日 2018年06月24日

    井筒屋 在来線ホーム売店 米原

    総合評価:2.0

    北陸線特急乗り換え時に購入。うどん屋さんと併用。

    近江牛で有名な米原の駅弁ですが”近江牛大入り飯”と銘打つ割には
    お肉が少なくタマネギが目立つお弁当でした。

    ご飯はカレーご飯で食が進んでとても美味しいのだけど
    もう少しお肉が入っていて欲しい。
    写真では大入りに見えるのだけどねえ?

    旅行時期
    2018年06月
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    ¥1100する割には量も少ない。
    料理・味:
    4.0
    カレーご飯が美味しい

  • 飽きの来ない味。

    投稿日 2018年06月24日

    ヨコガワ分店 武生・鯖江

    総合評価:3.5

    オムライスが食べたくて検索していたら
    福井のB級グルメという事でボルガライスなる物があり
    美味しそうなのでふらり一人旅で行ってきました。

    食事自体(ボルガライス)はとても美味しく、味も
    飽きの来ない素朴で毎日とは言わないが食べ続けられると思いました。
    しかし田舎の割にはとてもコストが高くボルガライスは930円。
    生ビールが650円だったのは少し高いと思った。

    ボルガライス自体、遠くからはわざわざ
    福井・越前市まで食べに行くような料理で無いと個人的には感じます。

    薄いデミカツにオムライスの組み合わせ。行きつけなら
    都内の洋食店でもお願いすれば作ってくれそう。
    何なら二つ頼んでも良いが..........

    やはり福井はソースカツが有名で年配ではあったが福井でも
    他都市、観光地のタクシーの運転手さんも知らなかった(^0^;)

    旅行時期
    2018年06月
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    4.0
    JR武生駅より真っ直ぐ徒歩7-8分
    コストパフォーマンス:
    3.0
    この田舎にしては、都心の店並みの料金。
    サービス:
    3.5
    普通です。
    雰囲気:
    3.5
    ほのぼのしてます。家庭医的かな。
    料理・味:
    4.0
    普通に美味しいです。
    観光客向け度:
    3.5
    わざわざ来るほどでは無いと思う。

  • 駅チカ・広めの部屋・朝食充実

    投稿日 2018年06月24日

    東横イン福井駅前 福井市

    総合評価:4.0

    駅前ロータリーの横にありアクセスは便利。
    チェックインも必要最低次項だけ話し実務的だが
    愛想がないわけではないので、私は処理の早いこっちの方が良い。

    部屋の造り広いタイプでユニットバスも広かったのが良い。
    またリビーも広いため朝食ゆったりと取ることが出来ます。

    朝食メニューですが他店に比べて種類が多いです。
    無料ジュースとかもあります。←ジュースはないところが多い!
    ご飯も普通の白ご飯有りますが
    おにぎりもありとても良かったです。

    旅行時期
    2018年06月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    駅前ロータリー隣接です。
    コストパフォーマンス:
    3.0
    地方にしては高い方。(東横イン比較)
    客室:
    4.0
    部屋・バスルーム共に広め
    接客対応:
    3.5
    普通です。処理は速いほう。

kobaさん

kobaさん 写真

20国・地域渡航

44都道府県訪問

kobaさんにとって旅行とは

家族サービスと日頃のストレス発散です。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

エジプトとケニア

現在20の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在44都道府県に訪問しています