北海道旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2023-2024年末年始北海道・東北鉄道巡り

2023-2024年末年始旅 1

6いいね!

2023/12/30 - 2023/12/30

37492位(同エリア55111件中)

コマいぢりさん

2023-2024年末年始北海道・東北鉄道巡り

PR

  • 札幌市電にはすすきのから西4丁目まで乗っていた<br />その頃から延伸して環状線になるという話はあったが、都市計画の常で遅れるかほぼ沙汰止みになり、どうせいつになるかわからないので、道内乗りつぶしの過程で札幌市電にも乗ってしまっていた<br />ところが・・・順調に工事が進んでしまい、めでたく(?)札幌市電は環状運転を開始した<br />困ったのは私で、北海道内の鉄道完乗が崩れてしまった<br />しかし、この二区間、距離にして一キロほどのために北海道中央部まで行くのはなかなかにしんどい(私は鉄道でしか移動しないこともあり)<br />どうしたものかと考えていたら、その内北海道新幹線が新函館北斗まで開業し、やがて滝川から釧路まで日本で一番運転時間の長い鈍行で乗り通した時に通った富良野-新得間が被災不通のまま廃止になるという<br />今この区間は代行バスが狩勝峠を越えて走っている<br />狩勝峠。失われた車窓としてあまりに有名な名前。鉄道のきっぷでこの区間を通れるのはあと三か月・・・<br />今年の年末年始は29日の仕事を朝で切り上げれば何とか六泊七日の日程を取ることができる<br />鉄道ダイヤを調べるとまあまあ上手く回れそうだ。もう二度と行くことはできないと思った稚内や、被災後の三陸沿岸も通る行程も加えられそうである<br /><br />2023年12月29日、慌ただしく出発<br />この旅の最初の失敗である腕時計を忘れたことに気付くのはまだ東京近郊区間も抜け出さない頃であった<br /><br />宇都宮で乗り換えになる黒磯行きは十数両から短編成で当然のように座れなかったり、郡山乗り換えのはずが運用の都合か新白河から福島までそのまま座れたり、峠駅ではこの時期でもおばちゃんがホームへ力餅を売りに来ているのに感嘆しながら中継地の秋田へ<br /><br />泉外旭川が最寄りの施設で一泊して翌日、奥羽本線下り始発列車に乗り弘前で乗り換えて新青森へ<br />十年以上ぶりに新青森駅のホームに立ち、初乗りになる北海道新幹線に乗車する

    札幌市電にはすすきのから西4丁目まで乗っていた
    その頃から延伸して環状線になるという話はあったが、都市計画の常で遅れるかほぼ沙汰止みになり、どうせいつになるかわからないので、道内乗りつぶしの過程で札幌市電にも乗ってしまっていた
    ところが・・・順調に工事が進んでしまい、めでたく(?)札幌市電は環状運転を開始した
    困ったのは私で、北海道内の鉄道完乗が崩れてしまった
    しかし、この二区間、距離にして一キロほどのために北海道中央部まで行くのはなかなかにしんどい(私は鉄道でしか移動しないこともあり)
    どうしたものかと考えていたら、その内北海道新幹線が新函館北斗まで開業し、やがて滝川から釧路まで日本で一番運転時間の長い鈍行で乗り通した時に通った富良野-新得間が被災不通のまま廃止になるという
    今この区間は代行バスが狩勝峠を越えて走っている
    狩勝峠。失われた車窓としてあまりに有名な名前。鉄道のきっぷでこの区間を通れるのはあと三か月・・・
    今年の年末年始は29日の仕事を朝で切り上げれば何とか六泊七日の日程を取ることができる
    鉄道ダイヤを調べるとまあまあ上手く回れそうだ。もう二度と行くことはできないと思った稚内や、被災後の三陸沿岸も通る行程も加えられそうである

    2023年12月29日、慌ただしく出発
    この旅の最初の失敗である腕時計を忘れたことに気付くのはまだ東京近郊区間も抜け出さない頃であった

    宇都宮で乗り換えになる黒磯行きは十数両から短編成で当然のように座れなかったり、郡山乗り換えのはずが運用の都合か新白河から福島までそのまま座れたり、峠駅ではこの時期でもおばちゃんがホームへ力餅を売りに来ているのに感嘆しながら中継地の秋田へ

    泉外旭川が最寄りの施設で一泊して翌日、奥羽本線下り始発列車に乗り弘前で乗り換えて新青森へ
    十年以上ぶりに新青森駅のホームに立ち、初乗りになる北海道新幹線に乗車する

  • 9:04に発車

    9:04に発車

  • 秘境?駅を通過

    秘境?駅を通過

  • 新青森での下車客はそこそこいたが、仙台始発とはいえ、帰省ラッシュ入りの頃にガラガラといっていい車内

    新青森での下車客はそこそこいたが、仙台始発とはいえ、帰省ラッシュ入りの頃にガラガラといっていい車内

  • 札幌方面へ向かうための大カーブを経て新函館北斗駅へ<br />

    札幌方面へ向かうための大カーブを経て新函館北斗駅へ

  • この駅はかつての渡島大野駅である

    この駅はかつての渡島大野駅である

この旅行記のタグ

6いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP