佐久旅行記(ブログ) 一覧に戻る
碓氷峠を回避しての中山道歩き。<br />収集癖のある私だからちょっと後ろめたい気がするのだけど(繋がっていないと残念な気になる)、2人で歩くのだから無理はしないってことで、これでOKとしよう。<br /><br />この時期は花が美しい。<br />歩いていてもとても気分が良かった。<br /><br />そして、中山道69次資料館で館内には入れなかったけどイメトレをすることが出来ました。<br />中山道のための初の宿泊。<br />これから、交通費や宿泊費がどんどんかかっていくことになる。<br />この先は当日気が向いたから中山道を歩くなんてことは出来なくなるけど、資料館のおかげで時間はかかっても続けていこうという気持ちになった。<br /><br /><br />

【中山道】14-2 花の咲く中山道、ミニ中山道は完歩しました!(20番追分宿、21番小田井宿)

70いいね!

2022/05/07 - 2022/05/08

15位(同エリア271件中)

ちちぼー

ちちぼーさん

この旅行記スケジュールを元に

碓氷峠を回避しての中山道歩き。
収集癖のある私だからちょっと後ろめたい気がするのだけど(繋がっていないと残念な気になる)、2人で歩くのだから無理はしないってことで、これでOKとしよう。

この時期は花が美しい。
歩いていてもとても気分が良かった。

そして、中山道69次資料館で館内には入れなかったけどイメトレをすることが出来ました。
中山道のための初の宿泊。
これから、交通費や宿泊費がどんどんかかっていくことになる。
この先は当日気が向いたから中山道を歩くなんてことは出来なくなるけど、資料館のおかげで時間はかかっても続けていこうという気持ちになった。


交通手段
徒歩

PR

  • 前日はさわやかな軽井沢を歩いた。<br />お店の多いところは人も多いけど、そこをはずすと人も少なく気持ちの良いウォーキングが出来た。

    前日はさわやかな軽井沢を歩いた。
    お店の多いところは人も多いけど、そこをはずすと人も少なく気持ちの良いウォーキングが出来た。

  • 宿泊したのはあさぎり荘。<br />軽井沢駅から13キロぐらいのところだから、観光客もいなくてとても静か。<br />軽井沢方面で泊まることがあったらまたここに泊まりたい。<br /><br />手芸好きの宿の方の作品があちこちに飾られていました。<br />

    宿泊したのはあさぎり荘。
    軽井沢駅から13キロぐらいのところだから、観光客もいなくてとても静か。
    軽井沢方面で泊まることがあったらまたここに泊まりたい。

    手芸好きの宿の方の作品があちこちに飾られていました。

    あさぎり荘 宿・ホテル

  • がっつり朝食を食べて、さて、今日も歩きましょう。<br /><br />宿泊者のなかには、バスツアーの運転手とガイドさんがいました。<br />お客さんはもっと高い宿に泊まっているんでしょうね。<br />とても良い感じのグループで、この人達のツアーだったら安心して参加できそう。<br />

    がっつり朝食を食べて、さて、今日も歩きましょう。

    宿泊者のなかには、バスツアーの運転手とガイドさんがいました。
    お客さんはもっと高い宿に泊まっているんでしょうね。
    とても良い感じのグループで、この人達のツアーだったら安心して参加できそう。

  • チェックアウトして宿を出ると、苗がたくさん。<br />これはレタスの苗だそう。<br />レタスって高原のイメージよね。

    チェックアウトして宿を出ると、苗がたくさん。
    これはレタスの苗だそう。
    レタスって高原のイメージよね。

  • 標高1003mの看板。<br />

    標高1003mの看板。

  • 昨日は暗くて良くわからなかった追分の一里塚。<br />日本橋から数えて39番目の一里塚です。

    昨日は暗くて良くわからなかった追分の一里塚。
    日本橋から数えて39番目の一里塚です。

  • 一里塚残っていても、片方ということが多いけどここは両方残っています。

    一里塚残っていても、片方ということが多いけどここは両方残っています。

  • 追分宿は観光に力を入れているようで、駐車場も完備。<br />綺麗なトイレもありました。

    追分宿は観光に力を入れているようで、駐車場も完備。
    綺麗なトイレもありました。

    追分宿 名所・史跡

  • 昨日も通った常夜灯

    昨日も通った常夜灯

  • 昨日は写し忘れましたが、堀辰雄文学記念館の前には追分宿本陣の裏門が移築されています。

    昨日は写し忘れましたが、堀辰雄文学記念館の前には追分宿本陣の裏門が移築されています。

    堀辰雄文学記念館 美術館・博物館

  • 常夜灯を寄進した脇本陣の油屋は現在は「信濃追分文化磁場 油や」となっています。<br />旅籠だったそうで堀辰雄、立原道造、室生犀星、加藤周一など(私の知らない人もいるけど・・・)が執筆に利用したのだそうです。<br /><br />もとは信濃追分文化磁場 油やの向かいに脇本陣油屋はあったそうで、多分文人もそちらに泊まったのだと思います。

    常夜灯を寄進した脇本陣の油屋は現在は「信濃追分文化磁場 油や」となっています。
    旅籠だったそうで堀辰雄、立原道造、室生犀星、加藤周一など(私の知らない人もいるけど・・・)が執筆に利用したのだそうです。

    もとは信濃追分文化磁場 油やの向かいに脇本陣油屋はあったそうで、多分文人もそちらに泊まったのだと思います。

    信濃追分文化磁場 油や 美術館・博物館

  • こちらが土屋本陣跡。<br />沓掛宿も借宿も本陣は土屋本陣だったと思います。<br />この辺り土屋さんが多かったのでしょうか?<br />それとも親戚?

    こちらが土屋本陣跡。
    沓掛宿も借宿も本陣は土屋本陣だったと思います。
    この辺り土屋さんが多かったのでしょうか?
    それとも親戚?

  • 復元された高札場跡<br />本物は追分宿郷土館にあったようです。<br />1年以上たってすっかり忘れちゃってますけど。

    復元された高札場跡
    本物は追分宿郷土館にあったようです。
    1年以上たってすっかり忘れちゃってますけど。

  • 浅間山の登山道の入り口

    浅間山の登山道の入り口

  • この辺り宿場の雰囲気が残って良い感じですね。

    この辺り宿場の雰囲気が残って良い感じですね。

  • 英泉による20番 追分宿<br />本陣1軒、脇本陣2軒、旅籠35軒で宿内人口は712人<br /><br />※パブリックドメインの画像を使用

    英泉による20番 追分宿
    本陣1軒、脇本陣2軒、旅籠35軒で宿内人口は712人

    ※パブリックドメインの画像を使用

  • 泉洞寺は正確には曹洞宗浅間山泉洞寺

    泉洞寺は正確には曹洞宗浅間山泉洞寺

    泉洞寺 寺・神社・教会

  • 境内には様々なお地蔵様。<br />こちらは縁むすび地蔵。

    境内には様々なお地蔵様。
    こちらは縁むすび地蔵。

  • こちらには氷環慈石地蔵尊<br />カーリング地蔵のことですね。<br />さすが、カーリングの聖地。

    こちらには氷環慈石地蔵尊
    カーリング地蔵のことですね。
    さすが、カーリングの聖地。

  • 歯痛地蔵として堀辰雄がこよなく愛したという石仏です。<br />ここのお寺ならお地蔵さんなんでもありな感じですが、本当は歯痛地蔵ではなかったと思うのですけどね。<br />

    歯痛地蔵として堀辰雄がこよなく愛したという石仏です。
    ここのお寺ならお地蔵さんなんでもありな感じですが、本当は歯痛地蔵ではなかったと思うのですけどね。

  • こちらのお寺にも桜?の花が咲いていました。

    こちらのお寺にも桜?の花が咲いていました。

  • 花の名前分からないけど、桜に近い花よね?<br />関東ではもうこの時期に見られない風景。

    花の名前分からないけど、桜に近い花よね?
    関東ではもうこの時期に見られない風景。

  • この辺りが西の追分宿の入口。

    この辺りが西の追分宿の入口。

  • 桝形茶屋つがるや<br />営業はしていないのだろうけど、建物が残っています。<br />この辺りは当時は桝形になっていて茶屋は桝形内に位置していたのだそう。<br />

    桝形茶屋つがるや
    営業はしていないのだろうけど、建物が残っています。
    この辺りは当時は桝形になっていて茶屋は桝形内に位置していたのだそう。

  • 漆喰の壁には「桝形(四角に斜め線)」「つがるや」の文字がみえます。

    漆喰の壁には「桝形(四角に斜め線)」「つがるや」の文字がみえます。

  • 追分宿の分去れ<br />ここで京都・三条大橋へ向かう中山道と、善光寺を経て直江津で北陸道に合流する北国街道に分かれました。<br />

    追分宿の分去れ
    ここで京都・三条大橋へ向かう中山道と、善光寺を経て直江津で北陸道に合流する北国街道に分かれました。

    追分宿の分去れ 名所・史跡

  • 18号線は旧中山道ではないので当時とはちょっと異なることになります。

    18号線は旧中山道ではないので当時とはちょっと異なることになります。

    分去れの碑 名所・史跡

  • 18号をわたって左に行くのが旧中山道です。

    18号をわたって左に行くのが旧中山道です。

  • 庚申塚公園に寄り道。<br />追分宿内に建立されていた庚申塚などをこちらに集めたところだそうです。<br />幕末になり赤報隊の隊士を斬首した刑場もこのあたりだったとか。<br />

    庚申塚公園に寄り道。
    追分宿内に建立されていた庚申塚などをこちらに集めたところだそうです。
    幕末になり赤報隊の隊士を斬首した刑場もこのあたりだったとか。

  • 庚申塚公園にシャーロックホームズの像があります。<br />なぜかとおもったらホームズを翻訳した延原兼さんがこの近くに仕事場を持っていたからだそうです。<br />それにしても庚申塚とシャーロックホームズ不思議な組み合わせ。

    庚申塚公園にシャーロックホームズの像があります。
    なぜかとおもったらホームズを翻訳した延原兼さんがこの近くに仕事場を持っていたからだそうです。
    それにしても庚申塚とシャーロックホームズ不思議な組み合わせ。

    シャーロックホームズ像 名所・史跡

  • 歩いていると「中山道69次の道」自由に散策して下さい、となっていてこの橋は日本橋?<br />

    歩いていると「中山道69次の道」自由に散策して下さい、となっていてこの橋は日本橋?

    中山道69次資料館 美術館・博物館

  • 浅間山はちゃんと土を盛って山の形になっています。

    浅間山はちゃんと土を盛って山の形になっています。

  • 69次の各宿場がその名所と共に作られているんです。<br />なぜ追分宿が岩なのかわかりませんが。<br />

    69次の各宿場がその名所と共に作られているんです。
    なぜ追分宿が岩なのかわかりませんが。

  • 三条大橋に到着です。<br /><br />ミニ中山道楽しく完歩です。<br />この先を歩くのが楽しみになりました。<br />

    三条大橋に到着です。

    ミニ中山道楽しく完歩です。
    この先を歩くのが楽しみになりました。

  • こちらが資料館。<br />残念ながら、この時は閉まっていて入れなかったけど、入りたかったな。<br />こちらの館長さんは中山道のガイドブックも書かれている元社会科の先生で中山道に魅せられて移り住んだのだそう。<br /><br />ミニ中山道も個人が作られたようで、すごいですよね。

    こちらが資料館。
    残念ながら、この時は閉まっていて入れなかったけど、入りたかったな。
    こちらの館長さんは中山道のガイドブックも書かれている元社会科の先生で中山道に魅せられて移り住んだのだそう。

    ミニ中山道も個人が作られたようで、すごいですよね。

  • ここから東京まで160kmだってさ。<br />私達寄り道しているからもう200km超えちゃったけどね。<br />

    ここから東京まで160kmだってさ。
    私達寄り道しているからもう200km超えちゃったけどね。

  • 新緑の気持のよい中を歩きます。

    新緑の気持のよい中を歩きます。

  • 朝からやっているレストランもあって、まだ9時台だから昼食と言うわけにもいかず、このみどりの中で食事したら気持ちよかっただろうな。<br /><br />この辺り、笑坂と呼ばれています。<br />私達は江戸方面から来たのでこの日は標高400mぐらい下りになりますが、京都からくるとずっと続く登り。当時は急坂だったようです。<br />この辺りに来ると追分宿の灯りが見えてほっとした旅人が笑みをこぼしたことからその名がついたそうです。

    朝からやっているレストランもあって、まだ9時台だから昼食と言うわけにもいかず、このみどりの中で食事したら気持ちよかっただろうな。

    この辺り、笑坂と呼ばれています。
    私達は江戸方面から来たのでこの日は標高400mぐらい下りになりますが、京都からくるとずっと続く登り。当時は急坂だったようです。
    この辺りに来ると追分宿の灯りが見えてほっとした旅人が笑みをこぼしたことからその名がついたそうです。

  • 軽井沢追分教会<br />日曜の朝のミサがあれば中を見学できるかと思ったけど、入れませんでした。

    軽井沢追分教会
    日曜の朝のミサがあれば中を見学できるかと思ったけど、入れませんでした。

  • 向こうに見えるのは浅間山ですよね?<br />

    向こうに見えるのは浅間山ですよね?

  • 御代田町に入ります。

    御代田町に入ります。

  • 御影用水温水路<br />水源での用水水温が低いため稲作に適さないので、ここの温水路で水温をあげているのだそう。

    御影用水温水路
    水源での用水水温が低いため稲作に適さないので、ここの温水路で水温をあげているのだそう。

  • 夫がおやつタイムとなったので、私はお花見。

    夫がおやつタイムとなったので、私はお花見。

  • まだ雪の残る山並み。<br />東西南北どこを写したのかも忘れちゃったけどこの風景は北アルプスだった?

    まだ雪の残る山並み。
    東西南北どこを写したのかも忘れちゃったけどこの風景は北アルプスだった?

  • 溶岩の上に観音像<br /> この地に 戦後に58軒が入植しますが、食糧難や経済難、過酷な生活にてこの世に生を受けられなかった子ども達のために、水子地蔵と普賢菩薩を併せた観音堂を建立したのだそうです。

    溶岩の上に観音像
    この地に 戦後に58軒が入植しますが、食糧難や経済難、過酷な生活にてこの世に生を受けられなかった子ども達のために、水子地蔵と普賢菩薩を併せた観音堂を建立したのだそうです。

  • 街道沿いに花を見ながら

    街道沿いに花を見ながら

  • 緩い下りを歩く、楽々なハイキング。<br /><br />京都からだとこれがずっと続く登りなんだなって思うと、逆だったら私達の脚力だったら必死で周りを楽しめながら歩けなかったよね。

    緩い下りを歩く、楽々なハイキング。

    京都からだとこれがずっと続く登りなんだなって思うと、逆だったら私達の脚力だったら必死で周りを楽しめながら歩けなかったよね。

  • 個人のお宅の前にある御代田の一里塚の案内<br />一里塚にはそれほど興味のない夫はここで待っているかなあと言っていたんだけど<br />連れていく。<br /><br />街道の付け替えがあったためにちょっと離れたところに一里塚があるらしい。

    個人のお宅の前にある御代田の一里塚の案内
    一里塚にはそれほど興味のない夫はここで待っているかなあと言っていたんだけど
    連れていく。

    街道の付け替えがあったためにちょっと離れたところに一里塚があるらしい。

  • こんもりとした一里塚かわいい。<br />ここは江戸から41里目。

    こんもりとした一里塚かわいい。
    ここは江戸から41里目。

  • 御代田の一里塚は両塚残っています。<br />芝桜の先にあるのが西塚。<br />後には浅間山。<br />桜の季節には塚の上のしだれ桜が咲くそうです。それもきっとみごとでしょうね。

    御代田の一里塚は両塚残っています。
    芝桜の先にあるのが西塚。
    後には浅間山。
    桜の季節には塚の上のしだれ桜が咲くそうです。それもきっとみごとでしょうね。

  • 中山道はしなの鉄道に突き当たってしまうので、こちらの地下道を通ります。

    中山道はしなの鉄道に突き当たってしまうので、こちらの地下道を通ります。

  • 御代田駅に寄り道。<br />実は、私達の歩きだとそれほど歩けないかもって帰りは御代田を15:30発の高速バスを予約していたんです。<br />さすがに11時前なのに歩くのやめてここに4時間以上ウロウロするわけにもいかないから、キャンセルしました。

    御代田駅に寄り道。
    実は、私達の歩きだとそれほど歩けないかもって帰りは御代田を15:30発の高速バスを予約していたんです。
    さすがに11時前なのに歩くのやめてここに4時間以上ウロウロするわけにもいかないから、キャンセルしました。

    御代田駅

  • 昼食用のパンは購入したけどコーヒー飲みながら食事がしたくなって駅まで来たのに<br />お店はここ1軒。<br />大きなパフェが人気のお店らしいけど、まだオープン前ですって。<br />

    昼食用のパンは購入したけどコーヒー飲みながら食事がしたくなって駅まで来たのに
    お店はここ1軒。
    大きなパフェが人気のお店らしいけど、まだオープン前ですって。

    のんのん グルメ・レストラン

  • 駅前で食事できなかったので、中山道のコースの横にある龍神の杜公園へ来ました。

    駅前で食事できなかったので、中山道のコースの横にある龍神の杜公園へ来ました。

    龍神の杜公園 公園・植物園

  • 龍神伝説はざっくり書くと、<br />三男の甲賀三郎さんが、跡継ぎになったことで兄たちにねたまれ深い穴に落とされてしまった。<br />ようやく地上に出てきたところ姿が龍となってしまいて体がどんどん大きくなり諏訪湖に棲み諏訪大明神となったそうです。<br />で、ここが龍神の杜公園になった理由はわからず・・・

    龍神伝説はざっくり書くと、
    三男の甲賀三郎さんが、跡継ぎになったことで兄たちにねたまれ深い穴に落とされてしまった。
    ようやく地上に出てきたところ姿が龍となってしまいて体がどんどん大きくなり諏訪湖に棲み諏訪大明神となったそうです。
    で、ここが龍神の杜公園になった理由はわからず・・・

  • こちらで昨日買ったパンを食べます。

    こちらで昨日買ったパンを食べます。

  • 文字はほとんど見えなくなっていますが、中山道小田井宿跡入口と書かれています。<br />ここが、小田井宿の東側ということですね。

    文字はほとんど見えなくなっていますが、中山道小田井宿跡入口と書かれています。
    ここが、小田井宿の東側ということですね。

    小田井宿 名所・史跡

  • おはる地蔵<br />明治36年に小田井に生まれた安川はるさんは小学校の教員をしたのち、高価な肥料が買えない農民のため安い費用で出来るゴミと人糞から燻炭肥料を作る「安川式肥料燻炭炉」を発明した方。おはるさんの功績を立てえる地蔵です。

    おはる地蔵
    明治36年に小田井に生まれた安川はるさんは小学校の教員をしたのち、高価な肥料が買えない農民のため安い費用で出来るゴミと人糞から燻炭肥料を作る「安川式肥料燻炭炉」を発明した方。おはるさんの功績を立てえる地蔵です。

  • 諏訪長倉神社

    諏訪長倉神社

  • 諏訪長倉神社にいる「藁馬」は毎年子供たちが町内を引き回し無病息災を祈る「道祖神祭り」に使われています。

    諏訪長倉神社にいる「藁馬」は毎年子供たちが町内を引き回し無病息災を祈る「道祖神祭り」に使われています。

  • 観光に力を入れているようで休憩場や駐車場もありました。

    観光に力を入れているようで休憩場や駐車場もありました。

    小田井宿 名所・史跡

  • 宝珠院は赤松が有名で小田井町の天然記念物です。

    宝珠院は赤松が有名で小田井町の天然記念物です。

    宝珠院 寺・神社・教会

  • 小田井宿の本陣跡(安川家住宅)です。<br />皇女和宮の降嫁の際には、小田井宿では宿泊はされなかったようですが<br />昼食休憩のために改築をしたそうです。

    小田井宿の本陣跡(安川家住宅)です。
    皇女和宮の降嫁の際には、小田井宿では宿泊はされなかったようですが
    昼食休憩のために改築をしたそうです。

    小田井宿本陣 名所・史跡

  • 小田井宿の上の問屋(といや)跡<br />こちらの問屋も安川家のものだそうです。<br />

    小田井宿の上の問屋(といや)跡
    こちらの問屋も安川家のものだそうです。

  • 脇本陣はすはま屋が務めたそうですが、建物はありませんでした。

    脇本陣はすはま屋が務めたそうですが、建物はありませんでした。

  • こちらは旅籠跡

    こちらは旅籠跡

  • 尾台家が務めた下の問屋<br />尾台と小田井響きは同じだけどつながりがあるんでしょうか?<br />それより疑問は、普通西側が上だと思うのだけど、なぜ小田井宿の問屋は逆なんでしょう?

    尾台家が務めた下の問屋
    尾台と小田井響きは同じだけどつながりがあるんでしょうか?
    それより疑問は、普通西側が上だと思うのだけど、なぜ小田井宿の問屋は逆なんでしょう?

  • 白壁がきれいです。

    白壁がきれいです。

  • 広重による20番小田井宿<br />参勤交代などで大名が北国街道との分岐点でもあった追分宿で宿をとる際、小田井宿は飯盛女がいなかったので姫君や側女たちの宿にあてられることが多く「姫の宿」とも呼ばれた。<br />本陣1軒、脇本陣1軒、旅籠5軒で宿内人口は319人であった。<br /><br />※パブリックドメインの画像を使用

    広重による20番小田井宿
    参勤交代などで大名が北国街道との分岐点でもあった追分宿で宿をとる際、小田井宿は飯盛女がいなかったので姫君や側女たちの宿にあてられることが多く「姫の宿」とも呼ばれた。
    本陣1軒、脇本陣1軒、旅籠5軒で宿内人口は319人であった。

    ※パブリックドメインの画像を使用

  • この曲がり道、古い中山道が残っている感じがいいですね。

    この曲がり道、古い中山道が残っている感じがいいですね。

  • 咬月ヶ原(こうげつがはら)<br />咬月という官女がおとがめを受けて、白馬を乗り回していたところ、天の竜馬だった白馬が空ヘかけあがり平尾やアの頂上に立ち止まったので、官女は吾は白山大権現だ、と言って岩の中へ入ってしまったそう。<br /><br />

    咬月ヶ原(こうげつがはら)
    咬月という官女がおとがめを受けて、白馬を乗り回していたところ、天の竜馬だった白馬が空ヘかけあがり平尾やアの頂上に立ち止まったので、官女は吾は白山大権現だ、と言って岩の中へ入ってしまったそう。

  • 鵜縄沢端一里塚は江戸の日本橋を出て42里目の一里塚

    鵜縄沢端一里塚は江戸の日本橋を出て42里目の一里塚

  • しばらくリンゴ畑が続きます。<br />リンゴの花が満開!<br />これが、リンゴになるんだねえ。楽しみだわー

    しばらくリンゴ畑が続きます。
    リンゴの花が満開!
    これが、リンゴになるんだねえ。楽しみだわー

  • 岩村田駅<br />この日の中山道はこの辺りで終了なのですが、御代田駅からのバスをキャンセルしてから予約したバスは佐久平駅からなのでここから先どうする?ってことになりました。<br />夫は小海線に乗りたい気持ちもあったようだけど、今回はこの辺りのお寺を回って佐久平駅まで行くことに。

    岩村田駅
    この日の中山道はこの辺りで終了なのですが、御代田駅からのバスをキャンセルしてから予約したバスは佐久平駅からなのでここから先どうする?ってことになりました。
    夫は小海線に乗りたい気持ちもあったようだけど、今回はこの辺りのお寺を回って佐久平駅まで行くことに。

    岩村田駅

  • 「善光寺道」の碑<br />2里で小諸に出て、そこからは北国街道と合流するのだそう。

    「善光寺道」の碑
    2里で小諸に出て、そこからは北国街道と合流するのだそう。

  • 住吉神社<br />かつてはこのあたりが岩村田宿の江戸方の入り口だったのだそう。

    住吉神社
    かつてはこのあたりが岩村田宿の江戸方の入り口だったのだそう。

  • 樹齢400年と言われる大きな欅

    樹齢400年と言われる大きな欅

  • 龍雲寺<br />鎌倉時代からこのあたりを支配していた豪族・大井氏が開いた曹洞宗の寺です。

    龍雲寺
    鎌倉時代からこのあたりを支配していた豪族・大井氏が開いた曹洞宗の寺です。

    龍雲寺 寺・神社・教会

  • 龍雲寺が有名なのは、武田信玄霊廟があるから。<br />武田信玄が京を目指して上洛の途上、病気が悪化して死去した際、その死を秘匿するために遺骨を生前信玄と親しかったこの龍雲寺に運び、ここに葬られたとされていて、骨壷から骨と短刀、袈裟環が発見されているそうです。<br />でも、山梨県がここの武田信玄霊廟を認めていないので、国の史跡に指定されていないのだとか。

    龍雲寺が有名なのは、武田信玄霊廟があるから。
    武田信玄が京を目指して上洛の途上、病気が悪化して死去した際、その死を秘匿するために遺骨を生前信玄と親しかったこの龍雲寺に運び、ここに葬られたとされていて、骨壷から骨と短刀、袈裟環が発見されているそうです。
    でも、山梨県がここの武田信玄霊廟を認めていないので、国の史跡に指定されていないのだとか。

  • 武田信玄の五輪塔

    武田信玄の五輪塔

  • 西念寺<br />こちらも武田信玄ゆかりの地

    西念寺
    こちらも武田信玄ゆかりの地

  • 夕飯には早い時刻だったけど、この後バスに乗って帰るので最寄りの駅に着くと<br />遅くなってしまうから、バス待ちを兼ねてファミレスで夕飯。

    夕飯には早い時刻だったけど、この後バスに乗って帰るので最寄りの駅に着くと
    遅くなってしまうから、バス待ちを兼ねてファミレスで夕飯。

  • 佐久平駅に向かいます。<br />

    佐久平駅に向かいます。

    佐久平駅

  • 佐久平駅には展望コーナーもあって、雲が出てきちゃったけど晴れていたらいい眺めなんだろうな。

    佐久平駅には展望コーナーもあって、雲が出てきちゃったけど晴れていたらいい眺めなんだろうな。

  • 佐久平からだと新幹線で帰るのが普通かな。<br />でも、中山道を続けたいからここは節約!バスに乗って帰りましょう。

    佐久平からだと新幹線で帰るのが普通かな。
    でも、中山道を続けたいからここは節約!バスに乗って帰りましょう。

  • この日は21.3km歩きました。<br />中山道以外も歩いたので距離がのびました。初の20km超え。<br /><br />

    この日は21.3km歩きました。
    中山道以外も歩いたので距離がのびました。初の20km超え。

  • 前回の209.6kmに21.3kmを加えて230.9km<br /><br />距離が増えるより出費の増える中山道。<br />でも、続けたいです。

    前回の209.6kmに21.3kmを加えて230.9km

    距離が増えるより出費の増える中山道。
    でも、続けたいです。

70いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (11)

開く

閉じる

  • willyさん 2023/09/14 23:14:35
    やっと書き込みます
    ちちぼーさん

    途中まで書いてはそのまま消えてしまうことを何度も繰り返しておりましたが、やっと今日こそ最後までぽちっと行きますね(笑)

    このあたりは実は35年来、第二の故郷として慣れ親しんだエリアなんですが、知らないところをたくさん教えていただいて目からうろこでした。
    いつも思うのですが、いろんな細やかな逸話や解説はどこでどのように仕入れておられるのでしょうか。しっかり調査しておられると思うのですが、大変な勉強量だろうなあと想像しています。おかげで物知りになった気分になります。
    続きがだんだん大仕事になってくると思いますが、少しずつ、なが~く楽しんでくださいね。

    willy

    ちちぼー

    ちちぼーさん からの返信 2023/09/15 08:36:15
    RE: やっと書き込みます
    willyさん、こんにちは。

    何度もコメントにトライして下さって申し訳ないです。

    この辺りが第2の故郷なのですね。
    山登りの基礎もその頃でしょうか?
    行ったタイミングもあったとは思いますが、高原が爽やかで花が美しく、碓氷峠へ行かなかった後悔も癒されました。

    最近の私の旅は、行き当たりばったりのことが多いのですが、以前はガイドブックをなぞる旅(個性的ではない)だったのですが、中山道はどちらかというとおの以前の旅に近いです。
    ガイドブックに出ていると馬頭観音も見落とさないようにとか。
    行ってから旅行記を書くときに確認することも多いのですが、ガイドブックと地元の観光案内を参考にさせて頂いています。
    だから歩くのもなかなか進まないですが、旅行記は1年半遅れになってしまいました。
    最後まで行けるか不安ですが、2人の年齢的に2度目はないと思うので、大切に完歩を目指して歩きたいと思います。

    ちちぼー
  • しにあの旅人さん 2023/09/11 16:27:01
    信濃追分
    休憩所の前の夢の箱ですね。ほしい本があれば、代わりを置いて、もらっていいことになっています。私は岩野泡鳴集をもらって、本を2冊置いてきました。

    堀辰雄記念館前の立派な門、これを軽井沢町が移設した時、堀多恵子夫人はまだここに住んでいたのですが、よろこばなかったそうです。全然似合っていませんもんね。こういうのは堀辰雄の趣味じゃないのは間違いなし。

    信濃追分駅は、むかし西軽井沢に駅名を変えようという話があったのですが、住民が反対して取りやめになりました。多恵子も当然反対。信濃追分は堀辰雄で持っているような村ですから、その夫人が反対となると、相当影響力があったと思います。
    隣の沓掛駅が、中軽井沢などというもの欲しげな駅名に変わったのは、某観光会社の意向だったそうです。
    信濃追分駅は、昭和のムードが残る田舎の駅です。このままでいてほしい。

    現在の油やがまだ旅館だったころ、1966年、私はここに1泊したことがあります。今でも素泊まりで泊まれるはずです。11月には閉まっちゃうので、今年は無理ですが、来年あたりもう一度泊まってみようと思います。

    歯痛地蔵、私は大好きで2度行きました。これは多分弥勒菩薩さんで、歯が痛いのを我慢しているように見えるので、むかし歯が痛い時はここに村人たちがお参りしたそうです。

    分去れの向こうに、旧中山道という表示があったのは覚えています。
    すごくいい感じですね。やはり歩かないとダメですね。
    小諸をベースに車で追分を回ったのですが、あさぎり荘をベースにすると便利そうです。レンタル自転車はありましたか。

    しにあの旅人

    しにあの旅人さん からの返信 2023/09/11 16:53:07
    訂正
    裏門が記念館前に移設されたのは2006年ですから、多恵子夫人はもうここにはいません。信濃追分駅近くの森の中に建てた家に住んでおりました。亡くなったのは2010年ですが、ずっとしっかりされていたようです。

    ちちぼー

    ちちぼーさん からの返信 2023/09/11 22:08:58
    Re: 信濃追分
    しにあの旅人さん、こんにちは。

    夢の箱、自分が読んだ本を他の方に譲り、かわりに別の本を頂く。
    良い制度ですね。
    長野は知的レベルの高いところと聞きますが、1冊の本を大切にする気持ちからなのでしょうか?

    旅行者としては堀辰雄文学記念館の前には追分宿本陣の裏門があると、1度で2度おいしいという感じですが、記念館に合っていないとはかんじていました。

    信濃追分駅、駅名変えなくてよかったです。
    なんでも、軽井沢をつければいいという考えは反対です。
    ここだけじゃなく、昔からある地名をかえて若い人を呼び込もうとする行政の考えって残念に思っています。
    信濃追分駅、行っていませんがチャンスがあれば行ってみたいです。

    あさぎり荘にはレンタサイクルはなかったような気がしますが、親切な方だったので、電話で相談したら借りられる場所をおしえてくださるかもしれません。お役に立たず済みません。

    ちちぼー
  • aoitomoさん 2023/09/10 23:53:28
    宿場の雰囲気が残っていて最高です~
    ちちぼーさん こんばんは~

    『追分宿』
    中山道もこの辺になるとさらに宿場の雰囲気が残っていて、
    歩くのも楽しいとともに、
    宿場町的観光にも力を入れてもらえているのはありがたいことです。

    追分宿本陣の裏門の移築や、復元された高札場跡など、
    史跡を維持保存するのも観光に力を入れているからなんでしょう。

    『ミニ中山道』
    中山道をイメージするのにはもってこいみたいな、
    手軽に楽しめる中山道。
    このぐらいなら私にもチャレンジできそうです。( ´艸`)

    『芝桜の先にあるのが西塚』
    芝桜に遠くに見える山々、秩父とオーバーラップしてしまいますが、
    遠くの山は浅間山なんですね~
    西塚なんかは気づかないとスルーしてしまいそうです。

    『小田井宿』
    大名が追分宿で羽目を外しているときに、
    姫君や側女たちは小田井宿に泊まらせるという・・( ´艸`)
    どんだけ~
    当時の参勤交代の再現ドキュメンタリーを見てみたくなります。

    これからはその地で一泊しもっての中山道チャレンジなんですね~
    既に着々と進んでいると思いますが、
    素晴らしいチャレンジです。

    aoitomo

    ちちぼー

    ちちぼーさん からの返信 2023/09/11 21:36:23
    RE: 宿場の雰囲気が残っていて最高です?
    aoitomoさん、こんにちは。


    『追分宿』
    東京埼玉を歩くのも楽しかったですが、この辺りになると今私は中山道を歩いているんだぞって、ウキウキした気持ちになりました。
    特に、楽々な緩い下り道で歩きやすいなか、周りは美しい花が咲いていて、とても楽しい1日でした。
    しかも街道の雰囲気も良くて、このあたり本当に中山道を歩いて良かったと思いました。

    こんな、素敵な中山道歩きの途中で、ミニ中山道があったから、2人で興味本位期で中を歩かせてもらったら、これがまた個人が作ったとは思えない完成度で、ここを歩きながらこの先の中山道がとても楽しみになってきました。

    参勤交代、興味ありますよね。
    大金つかって、沢山の人達が長距離歩くなんて、凄いなあって思うけど
    それだけのことをやると羽目をはずしたくなっちゃうんですかね?

    段々家から離れてしまい、交通費も高くなるので、これからは宿泊を入れて歩こうということになりました。

    ちちぼー
  • 琉球熱さん 2023/09/09 16:01:11
    ミニでいいんじゃない?(笑)
    完歩、達成!!
    ・・・私だったらそうしちゃう

    ちちぼーさん、こんちわ
    あの「ミニ中山道」面白いですね
    個人で作ったというのも驚き
    「追分」は「おいわけ」で「お『岩』け」だから「岩」なんじゃ?・・・ちがうか

    ホームズと庚申塚って突拍子もない組み合わせをやるんなら、ワトソン君も入れてほしかった
    標高1003mの看板というのも、なぜ「1000m」じゃないのか謎だし、、、
    中山道、なかなか怪しげで楽しい

    ---------琉球熱--------

    ちちぼー

    ちちぼーさん からの返信 2023/09/09 20:36:41
    RE: ミニでいいんじゃない?(笑)
    琉球熱さん、こんにちは。

    > 完歩、達成!!
    > ・・・私だったらそうしちゃう
    公園に五色ヶ原の花を寄せ植えしたがあったとしても、琉球熱さんは五色ヶ原に行きたいと思ったでしょ。
    それと同じって言ったら失礼かもしれないけど、そんな気持ちです。
    それにしても、個人の力であの「ミニ中山道」すごいですよね。
    なるほど、「お『岩』け」かあー、頭いい!!

    なんでホームズの像を庚申塚と一緒にしちゃったんでしょうね。
    もう少し他に場所があったと思うのに。
    でも、予算的にワトソン君はむりだったに1票です。

    > 標高1003mの看板というのも、なぜ「1000m」じゃないのか謎だし、、、
    多分、あの辺りで一番高いのが標高1003mだったからかな?

    > 中山道、なかなか怪しげで楽しい
    私は琉球熱さんの目の付け所が楽しいです。

    ちちぼー
  • fujickeyさん 2023/09/08 15:50:29
    どこまで進んでいるのかな
    ちちぼーさん、こんにちは。

    『距離が増えるより出費の増える中山道』ってコメントが深いわ。

    ねースタート地点がどんどん離れちゃうもんね。
    でも歩きがあるから荷物も大きくできないしね。
    泊まりと言ってもコンパクトにっていうのも大変だな。
    でも完歩してほしいので!!応援しています。

    って、今はどのくらいまで進んでいるのかな。
    今年の夏はめちゃくちゃ暑かったから日中は歩きにくいし、
    苦労があったんだろうな。。。
    って、まだ夏は終わっていないけれど、
    今日の台風の影響で少ーしすずしくなってきましたね。

    fujickey

    ちちぼー

    ちちぼーさん からの返信 2023/09/08 20:21:55
    Re: どこまで進んでいるのかな
    fujickeyさん、こんにちは。

    もうねえ、青春18きっぷとか普段交通費を節約しているのに
    中山道はどんどんスタートが離れて行って、スタートの時間も大切だから交通費が大変なことになってしまいます。

    夏も冬もお休みしちゃって、どんどん行く間隔が長くなっています。
    旅行記は、他の旅行記を優先しちゃうので、さらに進まない・・・

    今日は、台風の影響で家にいるだけならいつもより涼しく過ごせました。
    fujickeyさんは在宅だったようで・・・

    ちちぼー

ちちぼーさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP