佐久旅行記(ブログ) 一覧に戻る
年末の仕事納めの日、有休を取って群馬県方面にでかけております、が。<br /><br />朝からいろいろ巡って、安中榛名駅まで来たところで日が暮れてきました。<br />ここからどうするか。<br /><br />コロナが猛威を振るっていた頃、そういう名前の食堂が長野県の臼田というところにあって、ちょっと話題になっていました。<br />そのことを思い出し、新幹線を使ってそちらを経由して帰宅してみるルートを取ることにしました。<br />臼田は小海線沿線なので、夜の小海線にまったり乗ってみるのもいいなあ、と思いましてね。<br /><br />ということで、最後は群馬県内と長野県の佐久地域を強引にくっつけた行程となったのでした。

年末・群馬方面へぶらり【番外編】 夜の小海線と、臼田の「コロナ食堂」

72いいね!

2023/12/28 - 2023/12/28

13位(同エリア271件中)

Tagucyan

Tagucyanさん

年末の仕事納めの日、有休を取って群馬県方面にでかけております、が。

朝からいろいろ巡って、安中榛名駅まで来たところで日が暮れてきました。
ここからどうするか。

コロナが猛威を振るっていた頃、そういう名前の食堂が長野県の臼田というところにあって、ちょっと話題になっていました。
そのことを思い出し、新幹線を使ってそちらを経由して帰宅してみるルートを取ることにしました。
臼田は小海線沿線なので、夜の小海線にまったり乗ってみるのもいいなあ、と思いましてね。

ということで、最後は群馬県内と長野県の佐久地域を強引にくっつけた行程となったのでした。

同行者
一人旅
交通手段
新幹線 JR特急 JRローカル 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 【その3】からのつづき<br /><br />朝から群馬県の平野部をブラついて、たどり着いた安中榛名駅。<br />想像以上に何もない駅で、そんなうちに日が暮れてきた。

    【その3】からのつづき

    朝から群馬県の平野部をブラついて、たどり着いた安中榛名駅。
    想像以上に何もない駅で、そんなうちに日が暮れてきた。

    安中榛名駅

  • 駅周辺と構内を見て回り、下りホームにあがった。<br /><br />写真ではうまく撮れなかったけど、ここは高崎から軽井沢まで、高低差が840mもある区間のまっただ中。駅の前後が30パーミルという新幹線としてはとんでもない急勾配となっていて、駅の部分だけほぼ水平。<br />肉眼だとそれがよくわかった。

    駅周辺と構内を見て回り、下りホームにあがった。

    写真ではうまく撮れなかったけど、ここは高崎から軽井沢まで、高低差が840mもある区間のまっただ中。駅の前後が30パーミルという新幹線としてはとんでもない急勾配となっていて、駅の部分だけほぼ水平。
    肉眼だとそれがよくわかった。

  • ここから下りの新幹線に乗る。群馬県から飛び出します。

    ここから下りの新幹線に乗る。群馬県から飛び出します。

    北陸新幹線 乗り物

  • あさま号の長野行き。

    あさま号の長野行き。

  • 自由席も、そんなに混んでいなかった。

    自由席も、そんなに混んでいなかった。

  • 10分ちょっとで軽井沢駅。<br />新幹線だからとはいえ、こんな短時間で観光地軽井沢に着くなんて不思議な気分。

    10分ちょっとで軽井沢駅。
    新幹線だからとはいえ、こんな短時間で観光地軽井沢に着くなんて不思議な気分。

    軽井沢駅

  • 次の駅が佐久平駅。

    次の駅が佐久平駅。

  • この駅で下車します。

    この駅で下車します。

    佐久平駅

  • 佐久平駅の改札口。

    佐久平駅の改札口。

  • 改札口は地上を走る新幹線を跨ぐ自由通路に面している。<br />小海線乗り場への入口は、この通路の写真奥方向にある。

    改札口は地上を走る新幹線を跨ぐ自由通路に面している。
    小海線乗り場への入口は、この通路の写真奥方向にある。

  • 自由通路に面して小海線の自動券売機があり、そこからこの通路を入っていく。

    自由通路に面して小海線の自動券売機があり、そこからこの通路を入っていく。

  • 通路の先にある小海線の佐久平駅。<br />こちらのほうは無人駅になっている。

    通路の先にある小海線の佐久平駅。
    こちらのほうは無人駅になっている。

  • 自動扉を入ると、通路がそのまま待合室になっている。<br />外が寒いので、ここにいる人が多い。<br /><br />その突きあたりの扉の先がホーム。

    自動扉を入ると、通路がそのまま待合室になっている。
    外が寒いので、ここにいる人が多い。

    その突きあたりの扉の先がホーム。

  • 佐久平駅の小海線ホームは棒線ホーム。新幹線(ホーム下に見えてる)が地上で、在来線が高架という、珍しいタイプの駅。<br />周辺は新幹線の駅ができて急激に発展した町で、雰囲気としては大都市近郊のターミナル駅みたいな感じ。

    佐久平駅の小海線ホームは棒線ホーム。新幹線(ホーム下に見えてる)が地上で、在来線が高架という、珍しいタイプの駅。
    周辺は新幹線の駅ができて急激に発展した町で、雰囲気としては大都市近郊のターミナル駅みたいな感じ。

    佐久平駅

  • 小海線の駅名標の標準イラスト。高原列車を意識したデザイン。<br />この駅の駅名標は内照式で、後ろに見えてる東横インの電光も含め、ローカル線の駅とは思えない。

    小海線の駅名標の標準イラスト。高原列車を意識したデザイン。
    この駅の駅名標は内照式で、後ろに見えてる東横インの電光も含め、ローカル線の駅とは思えない。

  • 2両編成の小海行きが到着。乗り込みます。

    2両編成の小海行きが到着。乗り込みます。

    JR小海線 (八ヶ岳高原線) 乗り物

  • まあまあ席が埋まっていたが、後ろの車両には空いているボックスもあってそこに座った。

    まあまあ席が埋まっていたが、後ろの車両には空いているボックスもあってそこに座った。

  • 小海線の佐久平駅は、もともと1.8kmしかなかった中佐都~岩村田間の中間にできた駅で、駅間距離が非常に短い。<br />佐久平駅から距離にして900m、高架から降りたらすぐに岩村田駅。<br /><br />ここで列車すれ違いのため、いきなり9分停車。<br />ということで、つい、外へ・・・^^;

    小海線の佐久平駅は、もともと1.8kmしかなかった中佐都~岩村田間の中間にできた駅で、駅間距離が非常に短い。
    佐久平駅から距離にして900m、高架から降りたらすぐに岩村田駅。

    ここで列車すれ違いのため、いきなり9分停車。
    ということで、つい、外へ・・・^^;

    岩村田駅

  • 長野県内の駅名標のイラストは、たまに駅独自のものがある。<br />この絵は駅の近くにある「佐久こども未来館」の建物。<br />そこにはうちの子が小さい頃、行ったことがあります。<br /><br />岩村田は中山道の宿場町だけど、その関連じゃないんですねえ。

    長野県内の駅名標のイラストは、たまに駅独自のものがある。
    この絵は駅の近くにある「佐久こども未来館」の建物。
    そこにはうちの子が小さい頃、行ったことがあります。

    岩村田は中山道の宿場町だけど、その関連じゃないんですねえ。

  • 駅前。<br />結構な町の中だけど、写真に撮ると暗いですねえ・・・

    駅前。
    結構な町の中だけど、写真に撮ると暗いですねえ・・・

  • 駅舎内。<br />少し前までみどりの窓口もある駅だったけど、今は駅員がいる時間も限られ、この時間はすでに無人になってる。

    駅舎内。
    少し前までみどりの窓口もある駅だったけど、今は駅員がいる時間も限られ、この時間はすでに無人になってる。

  • ホームに戻ってきた。

    ホームに戻ってきた。

  • 駅の概要が掲示されていた。<br />大正4年に佐久鉄道の駅として開業し、昭和9年に国有化された。

    駅の概要が掲示されていた。
    大正4年に佐久鉄道の駅として開業し、昭和9年に国有化された。

  • 小諸行きの列車到着。こちらも出発。

    小諸行きの列車到着。こちらも出発。

  • 1つ1つ駅に停まっていく。<br />ちょうど帰宅時間帯で各駅とも乗り降りが多く、車掌さんが忙しそうに走り回っていた。

    1つ1つ駅に停まっていく。
    ちょうど帰宅時間帯で各駅とも乗り降りが多く、車掌さんが忙しそうに走り回っていた。

    滑津駅

  • 小海線の車庫や乗務員区が構内にある中込駅。<br />佐久市の中心駅だけど、町の中心はなんとなく佐久平駅の方にシフトしてしまった感もある。<br /><br />列車はここからワンマンになった。

    小海線の車庫や乗務員区が構内にある中込駅。
    佐久市の中心駅だけど、町の中心はなんとなく佐久平駅の方にシフトしてしまった感もある。

    列車はここからワンマンになった。

    中込駅

  • 3駅進んで、臼田駅。<br />現在は佐久市の一部となった、旧臼田町の中心駅。<br /><br />ここで一旦下車。

    3駅進んで、臼田駅。
    現在は佐久市の一部となった、旧臼田町の中心駅。

    ここで一旦下車。

    臼田駅

  • この駅で降りたのには理由がありまして。

    この駅で降りたのには理由がありまして。

  • 駅前からまっすぐ延びる道を歩く。<br />すごく暗く感じる道だけど、スピーカーから音楽がガンガン流れて、意外とにぎやかだったりする。

    駅前からまっすぐ延びる道を歩く。
    すごく暗く感じる道だけど、スピーカーから音楽がガンガン流れて、意外とにぎやかだったりする。

  • さらに進むと、千曲川に架かる橋がある。<br />渡った先も、古い家並みが続く町。

    さらに進むと、千曲川に架かる橋がある。
    渡った先も、古い家並みが続く町。

  • そして、臼田に来た目的が、その古い町の中にあるこのお店。

    そして、臼田に来た目的が、その古い町の中にあるこのお店。

  • その名も、味蔵コロナ。地元ではコロナさんと呼ばれてるらしい。<br /><br />コロナが猛威を振るっていた頃、いわれのない誹謗中傷を受けているなどと新聞に載っていて、以来それなら行って食事してみたい、と常々思っていた。

    その名も、味蔵コロナ。地元ではコロナさんと呼ばれてるらしい。

    コロナが猛威を振るっていた頃、いわれのない誹謗中傷を受けているなどと新聞に載っていて、以来それなら行って食事してみたい、と常々思っていた。

    コロナ食堂 グルメ・レストラン

  • では、入ってみましょう。

    では、入ってみましょう。

  • 店内。テーブル席と座敷席がある。

    店内。テーブル席と座敷席がある。

  • やかんの乗った石油ストーブ。なんか懐かしい。

    やかんの乗った石油ストーブ。なんか懐かしい。

  • こちら、メインのメニュー。<br />これとは別で、大きなかき揚げが名物なのだとか。

    こちら、メインのメニュー。
    これとは別で、大きなかき揚げが名物なのだとか。

  • と思ったらこんなメニューも。<br />これを見て、欲張って天丼が食べたくなり、3本入りを注文した。

    と思ったらこんなメニューも。
    これを見て、欲張って天丼が食べたくなり、3本入りを注文した。

  • 信州佐久の方言。時間があるので読んでいた。

    信州佐久の方言。時間があるので読んでいた。

  • まずは漬物が2つ来た。両方とも野沢菜。さすが長野県。<br /><br />メインの料理が出てくるのに少し時間がかかった。

    まずは漬物が2つ来た。両方とも野沢菜。さすが長野県。

    メインの料理が出てくるのに少し時間がかかった。

  • 出てきました。欲張って、エビ天丼3つ入り。

    出てきました。欲張って、エビ天丼3つ入り。

  • 見た目よりボリュームがある。<br />エビ天丼に通常エビ天が2つだけ乗っている意味が分かった。<br />3つはちょっと多かった・・・ けどうまかったので良し。<br /><br />念願のコロナ食堂での食事ができました。<br />ごちそうさまでした。

    見た目よりボリュームがある。
    エビ天丼に通常エビ天が2つだけ乗っている意味が分かった。
    3つはちょっと多かった・・・ けどうまかったので良し。

    念願のコロナ食堂での食事ができました。
    ごちそうさまでした。

  • 食事に時間を掛けすぎ、急ぎ足で駅に戻ってきた。

    食事に時間を掛けすぎ、急ぎ足で駅に戻ってきた。

    臼田駅

  • 駅舎内。<br />みどりの窓口もある駅だけど、もうこの時間は窓口も閉まって無人になっていた。<br />(みどりの窓口は3月でなくなる)

    駅舎内。
    みどりの窓口もある駅だけど、もうこの時間は窓口も閉まって無人になっていた。
    (みどりの窓口は3月でなくなる)

  • 臼田駅は、かつては2面3線の大きめな駅だったが、いつのまにか駅舎に面した1面1線だけの棒線駅になっていた。<br />列車がやってきた。

    臼田駅は、かつては2面3線の大きめな駅だったが、いつのまにか駅舎に面した1面1線だけの棒線駅になっていた。
    列車がやってきた。

  • 今度の列車は小淵沢行き。<br />東京方面に今日中に乗り継げる、これが最後の列車。<br /><br />佐久平方面に乗れば、もっと遅い時間でも東京方面に行けるけど。新幹線がバケモノなので(笑)

    今度の列車は小淵沢行き。
    東京方面に今日中に乗り継げる、これが最後の列車。

    佐久平方面に乗れば、もっと遅い時間でも東京方面に行けるけど。新幹線がバケモノなので(笑)

  • JR東日本の非電化区間に広く分布する、抹茶ミルク・キハ110。<br />そのゾロ目だった。

    JR東日本の非電化区間に広く分布する、抹茶ミルク・キハ110。
    そのゾロ目だった。

  • 2両編成のワンマン列車。<br />この場合、締め切りとなる2両目の車両はまったりした雰囲気。

    2両編成のワンマン列車。
    この場合、締め切りとなる2両目の車両はまったりした雰囲気。

  • 暗闇の中、各駅に停まっていく。

    暗闇の中、各駅に停まっていく。

    青沼駅

  • 後ろの車両は乗り降りもほとんどなくてまったり。

    後ろの車両は乗り降りもほとんどなくてまったり。

    八千穂駅

  • 小海駅に停車。列車行き違いのため7分停車。<br /><br />車外に出てるし(笑)

    小海駅に停車。列車行き違いのため7分停車。

    車外に出てるし(笑)

    小海駅

  • 結構標高が上がってきた。<br />この先、さらに500m以上上がる。

    結構標高が上がってきた。
    この先、さらに500m以上上がる。

  • こちらよりも先に行き違いの列車がすでに来ていた。<br />構内踏切を渡って、右の駅舎に行ってみる。

    こちらよりも先に行き違いの列車がすでに来ていた。
    構内踏切を渡って、右の駅舎に行ってみる。

  • 小海駅の駅前。暗い。

    小海駅の駅前。暗い。

  • でも、駅前にはイルミネーションがあった。<br />左端のバスは、時間的に北相木村営バスですね。

    でも、駅前にはイルミネーションがあった。
    左端のバスは、時間的に北相木村営バスですね。

  • 駅舎はJAの事務所やスーパーなどが一緒になった大きな建物。<br />この時間は窓口はすでに閉まっていた。

    駅舎はJAの事務所やスーパーなどが一緒になった大きな建物。
    この時間は窓口はすでに閉まっていた。

  • 改札口には、小海線各駅の標高が書かれた図があった。<br />このへんが高原列車を売りにする小海線らしいところ。<br /><br />一番標高が低い小諸駅でも、663.4mあるんですね。へぇー。

    改札口には、小海線各駅の標高が書かれた図があった。
    このへんが高原列車を売りにする小海線らしいところ。

    一番標高が低い小諸駅でも、663.4mあるんですね。へぇー。

  • 列車に戻りましょう。まだ行き違いの列車いるし。<br />というか、こちらの方が先に出発する。

    列車に戻りましょう。まだ行き違いの列車いるし。
    というか、こちらの方が先に出発する。

  • 駅舎内でちゃっかり飲み物を購入。

    駅舎内でちゃっかり飲み物を購入。

  • さっきより乗客が少なくなった車内。

    さっきより乗客が少なくなった車内。

  • 信濃川上駅。

    信濃川上駅。

    信濃川上駅

  • なぜか6分停車。<br />でもここでは車内から駅舎を撮るだけにした(^^ゞ

    なぜか6分停車。
    でもここでは車内から駅舎を撮るだけにした(^^ゞ

  • 信濃川上でも下車客があり、2両目の客は私含めて2人になった。<br />もう1人の人は大きなキャスターを持っていたので、終点まで行きそう。

    信濃川上でも下車客があり、2両目の客は私含めて2人になった。
    もう1人の人は大きなキャスターを持っていたので、終点まで行きそう。

  • 信濃川上の次が、普通鉄道では最高地点にある野辺山駅。<br />この1駅区間だけで標高が200m上がっている。<br />外は氷点下。

    信濃川上の次が、普通鉄道では最高地点にある野辺山駅。
    この1駅区間だけで標高が200m上がっている。
    外は氷点下。

    野辺山駅

  • 野辺山駅の先で山梨県に入り、清里駅。<br />観光地にある駅だけど、この時間はさすがに閑散。

    野辺山駅の先で山梨県に入り、清里駅。
    観光地にある駅だけど、この時間はさすがに閑散。

    清里駅

  • ・・・なんだけど、この駅から乗ってきた3人組が・・・<br />腹の底から大きな声でしゃべり、腹の底から大きな声で笑ってる。<br />直前まで飲み屋で騒いでいてそのまま乗り込んできた感じ。<br />いますよねえ、こういう残念な人たちって。

    ・・・なんだけど、この駅から乗ってきた3人組が・・・
    腹の底から大きな声でしゃべり、腹の底から大きな声で笑ってる。
    直前まで飲み屋で騒いでいてそのまま乗り込んできた感じ。
    いますよねえ、こういう残念な人たちって。

  • 終点の小淵沢駅に到着。

    終点の小淵沢駅に到着。

  • そういえば前回ここから列車に乗ったときも真冬の早朝で、寒くて震えてた。今回もかなり冷え込んでる。

    そういえば前回ここから列車に乗ったときも真冬の早朝で、寒くて震えてた。今回もかなり冷え込んでる。

    小淵沢駅

  • 小淵沢駅は中央線と小海線のホームが1本ずつの2面4線。<br />3番線が欠番で、小海線は4,5番線。4番線以外は電化されていて、小海線の5番線を出発する中央線の電車もある。

    小淵沢駅は中央線と小海線のホームが1本ずつの2面4線。
    3番線が欠番で、小海線は4,5番線。4番線以外は電化されていて、小海線の5番線を出発する中央線の電車もある。

  • 乗り継ぎ時間があるので、一旦外に出てみた。<br />以前は平屋のこぢんまりした駅舎で、そのイメージが強いのだが、今は地元の観光案内所などが入った大きな建物。<br />これじゃ暗くてよく分からないけど・・・

    乗り継ぎ時間があるので、一旦外に出てみた。
    以前は平屋のこぢんまりした駅舎で、そのイメージが強いのだが、今は地元の観光案内所などが入った大きな建物。
    これじゃ暗くてよく分からないけど・・・

  • 改札口はその2階にある。<br />このエリアは扉に囲まれていて、暖房が効いている。

    改札口はその2階にある。
    このエリアは扉に囲まれていて、暖房が効いている。

  • 自動改札ではなく、簡易ICカード処理機がある。<br />では、再び中へ。

    自動改札ではなく、簡易ICカード処理機がある。
    では、再び中へ。

  • 中央線ホームに降りた。ちょうど各駅停車がやってきた。<br />3両編成で、ホームの前の方に停車。<br />さっきの残念な3人組はこの電車に乗換えるらしく、電車がそれよりもずっと前方に行ってしまったので「待ってくれ~」とか構内に響くでかい声出しながら走っていた(大笑)<br /><br />

    中央線ホームに降りた。ちょうど各駅停車がやってきた。
    3両編成で、ホームの前の方に停車。
    さっきの残念な3人組はこの電車に乗換えるらしく、電車がそれよりもずっと前方に行ってしまったので「待ってくれ~」とか構内に響くでかい声出しながら走っていた(大笑)

  • 次に来るのが、私が乗る新宿行きの最終のあずさ号。<br />先頭車に乗るので、ホームの前の方に歩いていった。

    次に来るのが、私が乗る新宿行きの最終のあずさ号。
    先頭車に乗るので、ホームの前の方に歩いていった。

  • なかなか来ないなあと思っていたら、定刻より5分くらい遅れて到着。

    なかなか来ないなあと思っていたら、定刻より5分くらい遅れて到着。

  • では、これに乗りましょう。<br />本日の上り最終「あずさ60号」。

    では、これに乗りましょう。
    本日の上り最終「あずさ60号」。

  • 昨年7月、この列車に乗ったときは乗車率も結構高かったが、今日はガラ空き。<br />先頭車に乗ったら、先客が3人しかいなかった。

    昨年7月、この列車に乗ったときは乗車率も結構高かったが、今日はガラ空き。
    先頭車に乗ったら、先客が3人しかいなかった。

  • 始発駅の松本駅で、遅れていた大糸線の電車と接続を取ったとかで、電車はやや遅れ気味。

    始発駅の松本駅で、遅れていた大糸線の電車と接続を取ったとかで、電車はやや遅れ気味。

  • 電車は回復運転しようとして、すんごい飛ばしている感じがした。<br />それとは関係なくまったりした車内。<br />

    電車は回復運転しようとして、すんごい飛ばしている感じがした。
    それとは関係なくまったりした車内。

  • 甲府駅に停車。<br />前回に限らず、最終のあずさ号は結構混んでくるイメージがあったが、今回はここでもあんまり乗ってこなかった。<br />やっぱり年末で出張帰りとかの需要がないんでしょうね。

    甲府駅に停車。
    前回に限らず、最終のあずさ号は結構混んでくるイメージがあったが、今回はここでもあんまり乗ってこなかった。
    やっぱり年末で出張帰りとかの需要がないんでしょうね。

  • 甲府駅を出たら、車内販売が来た。お約束のこいつを買います。<br />まあ、乗る時点で体がスゴイカタイアイスモードになっていたわけですが(笑)<br /><br />写真を拡大してみたら、この時点でまだ3分遅れですね。

    甲府駅を出たら、車内販売が来た。お約束のこいつを買います。
    まあ、乗る時点で体がスゴイカタイアイスモードになっていたわけですが(笑)

    写真を拡大してみたら、この時点でまだ3分遅れですね。

  • ちょっとやわらかくなるのを待って食べましょう。<br />じゃないと歯が折れそうなくらいの硬さ(笑)

    ちょっとやわらかくなるのを待って食べましょう。
    じゃないと歯が折れそうなくらいの硬さ(笑)

  • 最終のあずさ号は、いつの間にか大月駅が通過になっていて、甲府の次の停車駅が八王子。<br />エラい飛ばしているなあと思っていたが、結果的に定刻に戻っていた。

    最終のあずさ号は、いつの間にか大月駅が通過になっていて、甲府の次の停車駅が八王子。
    エラい飛ばしているなあと思っていたが、結果的に定刻に戻っていた。

  • ということで、八王子で下車。ここから帰宅。<br /><br />最後の方は、今回の趣旨から大幅に外れてましたが、それは気にしないことにして(笑)、本年のお出かけはこれでおしまい。<br />これ以降、しばらくの間はほぼ地元から出ない生活をしておりました・・・<br /><br />- おわり -

    ということで、八王子で下車。ここから帰宅。

    最後の方は、今回の趣旨から大幅に外れてましたが、それは気にしないことにして(笑)、本年のお出かけはこれでおしまい。
    これ以降、しばらくの間はほぼ地元から出ない生活をしておりました・・・

    - おわり -

72いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • とのっちさん 2024/03/14 22:03:18
    高原列車は海ばかり
    Tagucyanさま

    こんばんは。相変わらず読者のニーズに刺さる旅行記をありがとうございます(笑)。

    あのウイルス騒動は何だったんでしょうね。体のいい“革命”だったのでしょうか。こっちが革命してほしいところだけ旧態依然としていて、快速が特急になったり普通になったりするところばっかり変化しました(泣)。だいたいウイルス側もたまたまあんな形してたからそんな名前になっただけであり、きっと迷惑がっているでしょう。そもそも「新型」「ウイルス」と略しちゃいけないところが落とされてコロナコロナとひとりあるき。今も北九州で海側に見えるスーパー銭湯のようなところは「あっ!」と注目してしまいます。

    安中榛名ってそんな駅だったんですね~昨今話題のキュンキュンが高く感じてしまうタイプの乗り放題で1度だけ行きましたが、真っ暗だったのでそんな勾配に気づきませんでした。うー悔しい(笑)。そして特例つぶし2駅先の佐久平から小海線で念願の(?)食堂だったんですね~エビ天すばらしい。天つゆのしみたおいしそうな天丼で、野沢菜もおいしそう。毎度のことながら箸上げは匠の技術ですね。それにしても高原列車小海線でエビとは…という気持ちにならないくらい海に関係する駅名が多い路線なので、全然違和感がなくむしろ海鮮モノを食べるのが流儀かと思います(笑)。

    今回もまた“フォートラ”で鍛えられていないと思いつかないようなルートばかりでした。というか、まず思いつきません(笑)。今週来週と落ち着かない日々でしょうが、あっと驚く防衛戦の計画も着々と練られていることでしょう。

    とのっち

    Tagucyan

    Tagucyanさん からの返信 2024/03/15 23:38:59
    海がつく駅、エビ天、・・・

    とのっちさま
    こんばんは

    ホント、あのコロナ騒動はなんだったんでしょうね。昨今の周辺を見ても、だいぶ元に戻った感じですが、在宅勤務の制度ができたとか、変わった部分はありますね。終電が早くなって、最終の新幹線だと帰宅できるかどうかカツカツになったとか(・o・)
    コロナウイルスさんも形が似てるからあんな呼び方になったわけで、単純な楕円型だったら「まんじゅうウイルス」とでも言われたんでしょうか。そうしたらまんじゅうが誹謗中傷の対象になったんですかね。

    とのっちさんが使った切符とか、今回の私のような、不純な動機がないと安中榛名にはなかなか行く機会ないですよね。駅の前後が30パーミルというのが肉眼であんなにハッキリ分かるとは思いませんでした。写真に撮ったらそれが全然伝わらない写りだったので仕方なくボツにしましたが・・・

    安中榛名から佐久平。内心、一番コスパが悪いパターンじゃねえかと思いながら、表では大人の顔をして特急券を買いました。
    そうして向かった念願の食堂。そうですね、高原列車に乗ってるのにエビ天。指摘されて今ごろ気づきました(これホントです)。エビが3匹、4匹、とメニューの写真に釣られて注文してしまいました。でも見ての通り、つゆがしみて、ご飯がいくらでも行けそうな天丼でしたね。
    おっしゃるとおり、高原列車なのに小「海」線。他にも「海」のつく駅がいくつもあるんですよね〜 なのでエビもありでしょう。

    今週来週と大きな出来事がありますね。その直後はゴタつくので、少し間を置いて、といういつものパターンで決行日だけは決めましたが、ルートは全然決めてない。まあ、じっくりと検討しようと思っております。

    ---
    Tagucyan
  • Akrさん 2024/03/10 10:22:38
    コロナ食堂の名前の由来が知りたい
    Tagucyanさま

    こんにちは。
    あの時間で下りの新幹線に乗ってどこへ行くのかな?と思っていたらまさかの小海線。
    あの時間で途中下車してご飯食べて家まで帰れることに驚きです。

    安中榛名ってめっちゃ急勾配ですよね。動画投稿サイトで観た動画で高崎方面から勾配を上って駅へ進入するシーンに驚きました。あの駅って通過列車も速度低いですよね。
    一度、動画を撮影したいですね。

    そしてコロナ食堂。
    コロナビールとか空調機器のコロナとかも風評被害ありましたよね。
    新大阪駅近くにあるコロナホテルもそうでした。
    それにしても店名の由来が気になるところ。
    海老天丼は美味そう。ビール欲しい。

    小淵沢で最終あずさに間に合うんですね。
    これもTagucyanさまが西東京エリアに住んでいるからこそできるワザでしたね。

    前半どこ行ったんだっけ?となるほど急展開な内容でしたが"いつもの"通常運転で楽しませていただきました 笑

    Akr

    Tagucyan

    Tagucyanさん からの返信 2024/03/10 21:36:45
    太陽のコロナ、らしいのですが

    Akrさま
    こんばんは

    日の短いあの時期、16時半過ぎには暗くなってしまって、安中榛名駅で夜を迎えてしまうことが分かっていました。そこからどこへ行こうか? 今思えば夜の中央前橋駅に戻ってもよかったのですが(笑)、前から気になっていた臼田のコロナ食堂が、そういえば方向が近いなあという感覚論でそちらに向かいました。新幹線があればこその発想ですね。
    ついでに夜の小海線というのもちょっと魅力的でして。

    安中榛名駅の前後はスゴい勾配です。ホームの両端がトンネルなのですが、そちら方向を見ると、肉眼だとよく分かります。この駅を通過する列車は、高崎から一気に助走をつけて急坂を登っていくそうですが、フルノッチでもどんどん減速していくとか。安中榛名駅に停車する列車は、その急坂区間で加速しなければなりませんから、こりゃ大変です。

    コロナ食堂、コロナホテル、コロナ最盛期にはいろいろ話題になりました。誹謗中傷って、そんなところに言ってどうすんのと思いますが・・・ なので、一度食事してみたいと思っていました。見ての通り、地元では老舗の食堂のようです。常連さんが何人も来ていました。私ももし地元民だったら、ああいう言われ方されたら余計通うだろうなあと思いますね。ちなみに名前の由来は、太陽のコロナから取ったとのことですが、じゃあなんでそれなのかはよく分からなかったです。

    エビ天丼が出てくるのに時間がかかり、列車の時間結構ギリギリでした。まあ、佐久平に戻れば余裕で帰れるのですが(仙台だって帰れますよ 笑)、個人的にはやっぱり中央線経由の方が全然楽でして。
    最後は趣旨がよく分からなくなった、「通常運転」の1日でした(笑)

    ---
    Tagucyan

Tagucyanさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP