鴻巣・桶川・北本旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2日続けて中山道を歩きました。<br />この日は、前日のゴール鴻巣駅からスタートして鴻神社でお参りしました。<br />鴻神社はコウノトリ伝説があり子授け・安産の神社です。<br />鴻巣の街は前日ひな人形屋さんで、私達夫婦はちょっとめげましたが、中山道の案内は今までの他の宿と比べて一番親切な所でした。

【中山道】7 私達もう子授けは必要ないんですが、コウノトリの神社に行きました。(7番鴻巣宿)鴻巣~熊谷

61いいね!

2022/01/16 - 2022/01/16

32位(同エリア308件中)

ちちぼー

ちちぼーさん

この旅行記のスケジュール

2022/01/16

この旅行記スケジュールを元に

2日続けて中山道を歩きました。
この日は、前日のゴール鴻巣駅からスタートして鴻神社でお参りしました。
鴻神社はコウノトリ伝説があり子授け・安産の神社です。
鴻巣の街は前日ひな人形屋さんで、私達夫婦はちょっとめげましたが、中山道の案内は今までの他の宿と比べて一番親切な所でした。

交通手段
JRローカル 徒歩

PR

  • 鴻巣駅を出発します。

    鴻巣駅を出発します。

    鴻巣駅

  • 駅前には「ひな人形と花のまちこうのす」と書かれています。

    駅前には「ひな人形と花のまちこうのす」と書かれています。

  • 鴻巣宿の石碑<br />7番鴻巣宿です。

    鴻巣宿の石碑
    7番鴻巣宿です。

  • 法要寺<br />本尊の大日如来は行基作と言われています。<br />行基ゆかりのところって全国にたくさんあるけどね。<br />

    法要寺
    本尊の大日如来は行基作と言われています。
    行基ゆかりのところって全国にたくさんあるけどね。

    法要寺 寺・神社・教会

  • 法要寺は加賀藩の宿所で、寺紋は加賀藩の梅鉢紋が使われています。

    法要寺は加賀藩の宿所で、寺紋は加賀藩の梅鉢紋が使われています。

  • 鴻神社<br />コウノトリ伝説があり子授け・安産の神社<br />この年になって子授けも安産もあったらむしろヤバイ。<br />ギネスに挑戦は、記録は66歳だっていうから参戦しないよ。<br /><br />家の息子も娘もまだ独身だしなあ。<br />いつの日か宜しくお願いします。

    鴻神社
    コウノトリ伝説があり子授け・安産の神社
    この年になって子授けも安産もあったらむしろヤバイ。
    ギネスに挑戦は、記録は66歳だっていうから参戦しないよ。

    家の息子も娘もまだ独身だしなあ。
    いつの日か宜しくお願いします。

    鴻神社 寺・神社・教会

  • 鴻神社だけにあちこちにコウノトリ。

    鴻神社だけにあちこちにコウノトリ。

  • お願いたまご

    お願いたまご

  • 幸宮弁天社<br />開運招福、金運招来、諸芸上達、厄災消除に加え女子力向上ですってよ、皆様!

    幸宮弁天社
    開運招福、金運招来、諸芸上達、厄災消除に加え女子力向上ですってよ、皆様!

  • コロナの方も何とかお願いします。

    コロナの方も何とかお願いします。

  • 田沼家の蔵<br />明治時代の建造です。

    田沼家の蔵
    明治時代の建造です。

  • 鴻巣宿は迷いそうなところに矢印があったりして、中山道ウォーカーにとてもやさしいところでした。<br />

    鴻巣宿は迷いそうなところに矢印があったりして、中山道ウォーカーにとてもやさしいところでした。

  • 箕田観音堂<br />箕田(みた)は、嵯峨源氏の流れをくむ箕田源氏発祥の地で、こちらは、平等院とよばれていたそうです。<br />この辺りが箕田の一里塚で江戸から十三里になるそうですが、一里塚はありません。<br /><br />ここの観音様は、源頼光四天王の一人で鬼退治で知られた渡辺綱の守り本尊とのこと。<br />

    箕田観音堂
    箕田(みた)は、嵯峨源氏の流れをくむ箕田源氏発祥の地で、こちらは、平等院とよばれていたそうです。
    この辺りが箕田の一里塚で江戸から十三里になるそうですが、一里塚はありません。

    ここの観音様は、源頼光四天王の一人で鬼退治で知られた渡辺綱の守り本尊とのこと。

  • 鬼退治の人の守り本尊が観音様だけあって、庚申塔は鬼が踏まれています、って書こうと思ったのに<br />写真がなくてトリミング。<br />わかんないだろーなあ。これみても。<br />もう1つ鬼が踏まれた庚申塔があったのだけど自粛。

    鬼退治の人の守り本尊が観音様だけあって、庚申塔は鬼が踏まれています、って書こうと思ったのに
    写真がなくてトリミング。
    わかんないだろーなあ。これみても。
    もう1つ鬼が踏まれた庚申塔があったのだけど自粛。

  • 国道17号線の渋滞を解消するために上尾道路をつくっているそう。

    国道17号線の渋滞を解消するために上尾道路をつくっているそう。

  • だけど、遺跡が見つかっちゃったーってことだよね。<br /><br />子供が受験生だった時、学校説明会に行ったら校長先生が「新校舎を建設中ですが近くで遺跡が見つかって、もし校内の建設中のところでも見つかったら報告の上建設休止になっちゃうので、毎日何も出てこないことを祈っています。」って話していたなあ。

    だけど、遺跡が見つかっちゃったーってことだよね。

    子供が受験生だった時、学校説明会に行ったら校長先生が「新校舎を建設中ですが近くで遺跡が見つかって、もし校内の建設中のところでも見つかったら報告の上建設休止になっちゃうので、毎日何も出てこないことを祈っています。」って話していたなあ。

  • 氷川八幡神社

    氷川八幡神社

  • 氷川八幡神社にある箕田碑<br />箕田は武蔵武士発祥の地といわれ、平安時代に多くの武人を輩出したことが書かれています。<br /><br />武蔵武士っていうと今日「鎌倉殿の13人」で畠山重忠が亡くなりました。合掌(9/18にここまで書いて放置していました)

    氷川八幡神社にある箕田碑
    箕田は武蔵武士発祥の地といわれ、平安時代に多くの武人を輩出したことが書かれています。

    武蔵武士っていうと今日「鎌倉殿の13人」で畠山重忠が亡くなりました。合掌(9/18にここまで書いて放置していました)

  • 武蔵水路は、利根川の水を荒川に導くための導水路。

    武蔵水路は、利根川の水を荒川に導くための導水路。

  • 石塔が並んでいるところに、政治家のポスターが。<br />これ、中山道歩きのブログ見ると結構ここがアップされていて、その時によって政治家が違うんだけどね。

    石塔が並んでいるところに、政治家のポスターが。
    これ、中山道歩きのブログ見ると結構ここがアップされていて、その時によって政治家が違うんだけどね。

  • 地蔵堂

    地蔵堂

  • なかにはもちろんお地蔵さんが。<br />対比させるものがないけど、このお地蔵さんかなり大きいです。

    なかにはもちろんお地蔵さんが。
    対比させるものがないけど、このお地蔵さんかなり大きいです。

  • ここは箕田追分です。<br />「中山道」と「行田・忍道」「日光・館林道」を分ける追分でした。

    ここは箕田追分です。
    「中山道」と「行田・忍道」「日光・館林道」を分ける追分でした。

  • 江戸時代の絵にもお地蔵さんが描かれています。<br />江戸時代はこの辺りに茶屋もあったのですよね。

    江戸時代の絵にもお地蔵さんが描かれています。
    江戸時代はこの辺りに茶屋もあったのですよね。

  • 鴻巣のマークは鴻巣の頭文字「K」がメインモチーフ。<br />左側が自然と緑、伸びやかに育つけやき。<br />右側が飛躍、はばたくコウノトリ。<br />中央にパンジーをイメージした円を配置することにより、全体で優美なひな人形らしい。<br /><br />このバス停にも中山道を示すステッカー<br />方向音痴で道を間違えてケンカにすることもあるけど、鴻巣では迷うことはなかったです。<br />鴻神社のパワー?

    鴻巣のマークは鴻巣の頭文字「K」がメインモチーフ。
    左側が自然と緑、伸びやかに育つけやき。
    右側が飛躍、はばたくコウノトリ。
    中央にパンジーをイメージした円を配置することにより、全体で優美なひな人形らしい。

    このバス停にも中山道を示すステッカー
    方向音痴で道を間違えてケンカにすることもあるけど、鴻巣では迷うことはなかったです。
    鴻神社のパワー?

  • ここでも鍾馗様が屋根にいますね。

    ここでも鍾馗様が屋根にいますね。

  • この辺りで渓斎英泉は鴻巣宿を描いたそうです。

    この辺りで渓斎英泉は鴻巣宿を描いたそうです。

  • 7番鴻巣宿<br /><br />今は富士山は見えませんが、当時は富士山が良く見えたようですね。<br />

    7番鴻巣宿

    今は富士山は見えませんが、当時は富士山が良く見えたようですね。

  • ボロボロになっていますが、ここが前砂の一里塚<br />鴻巣では道を示す立派な石碑があったりするのに、これは直さないのかな?<br />吹上は2005年に鴻巣市に編入。これは、昭和のもの。<br />まだ、鴻巣じゃなかったころのものは放置されちゃうの?<br />横には中山道のステッカーが貼られた前砂の一里塚の案内があります。<br />江戸から14里ということですね。

    ボロボロになっていますが、ここが前砂の一里塚
    鴻巣では道を示す立派な石碑があったりするのに、これは直さないのかな?
    吹上は2005年に鴻巣市に編入。これは、昭和のもの。
    まだ、鴻巣じゃなかったころのものは放置されちゃうの?
    横には中山道のステッカーが貼られた前砂の一里塚の案内があります。
    江戸から14里ということですね。

  • ちょっとコースから離れてロピア吹上店というショッピングモールでカレーを食べました。<br />見た目は普通なんだけど、お湯で薄めた?って感じのするカレーでした。

    ちょっとコースから離れてロピア吹上店というショッピングモールでカレーを食べました。
    見た目は普通なんだけど、お湯で薄めた?って感じのするカレーでした。

  • 向こうに見えるのが吹上駅。

    向こうに見えるのが吹上駅。

    吹上駅

  • 東曜寺<br />真言宗豊山派の寺院ですが、この寺の門前は中山道と千人同心街道が重複していました。<br />加賀百万石の藩主前田家の参勤交代の行列がここで休憩していた際、八王子千人同心の一行が通れずに一触即発の事態になったとき<br />住職が、道を塞いでいた前田家の一行を境内に招き入れ、茶でもてなし、八王子千人同心の一行は道を通ることができたそうです。<br />住職!ナイスフォロー!

    東曜寺
    真言宗豊山派の寺院ですが、この寺の門前は中山道と千人同心街道が重複していました。
    加賀百万石の藩主前田家の参勤交代の行列がここで休憩していた際、八王子千人同心の一行が通れずに一触即発の事態になったとき
    住職が、道を塞いでいた前田家の一行を境内に招き入れ、茶でもてなし、八王子千人同心の一行は道を通ることができたそうです。
    住職!ナイスフォロー!

  • 吹上神社<br />鴻巣市吹上本町鎮座。

    吹上神社
    鴻巣市吹上本町鎮座。

  • これから上がる歩道橋の横に中山道間の宿という石碑があります

    これから上がる歩道橋の横に中山道間の宿という石碑があります

  • 鴻巣宿と熊谷宿との間は15.7kmあったため途中の休憩場として吹上間の宿がありました。<br />

    鴻巣宿と熊谷宿との間は15.7kmあったため途中の休憩場として吹上間の宿がありました。

  • ここは榎戸堰公園<br />榎戸堰を流れる河川が元荒川で荒川と利根川が合流していた時代にはこの元荒川が荒川の本流でした。<br />ここは公園になっており、春は桜の名所だそう。<br />トイレもあって、中山道ウォーカーの休憩場所としてお勧めされています。

    ここは榎戸堰公園
    榎戸堰を流れる河川が元荒川で荒川と利根川が合流していた時代にはこの元荒川が荒川の本流でした。
    ここは公園になっており、春は桜の名所だそう。
    トイレもあって、中山道ウォーカーの休憩場所としてお勧めされています。

  • こちらが元荒川基点

    こちらが元荒川基点

  • 権八地蔵堂と二宮金次郎<br />学校でもないのになぜ二宮さん?

    権八地蔵堂と二宮金次郎
    学校でもないのになぜ二宮さん?

  • 権八地蔵堂といってもお地蔵さんの名前が権八なわけではないのです。

    権八地蔵堂といってもお地蔵さんの名前が権八なわけではないのです。

  • こちらが権八地蔵の説明。<br />ちなみにここに書かれている権八は実在の人物だそう。

    こちらが権八地蔵の説明。
    ちなみにここに書かれている権八は実在の人物だそう。

  • 権八地蔵の横から熊谷堤を歩きます。<br /><br />熊谷堤って言ったら、桜が有名な筈なんだけどもっと熊谷の方に行かないとだめなのね。

    権八地蔵の横から熊谷堤を歩きます。

    熊谷堤って言ったら、桜が有名な筈なんだけどもっと熊谷の方に行かないとだめなのね。

  • 熊谷堤を歩いていると「元は新川いま大曲の八幡さま」と<br />書かれた看板が。<br />この後も、同じようなのがあったので、鴻巣の子供たちの郷土かるたかな?<br />看板で目立つけど、この八幡様ちっちゃいの。

    熊谷堤を歩いていると「元は新川いま大曲の八幡さま」と
    書かれた看板が。
    この後も、同じようなのがあったので、鴻巣の子供たちの郷土かるたかな?
    看板で目立つけど、この八幡様ちっちゃいの。

  • 海まで71.0kmと距離があるのだけど

    海まで71.0kmと距離があるのだけど

  • このそばに「決潰の跡」があります。<br />昭和22年(1947)9月のカスリーン台風による洪水のため、河口から71km付近久下地先のこの碑がある場所で濁流が堤防を越え決壊したのです。<br />流れ出た洪水は埼玉県北部の村を次々と襲い、利根川の決壊による濁流と合流してはるか東京まで達し、付近一帯に甚大な被害を与えました。

    このそばに「決潰の跡」があります。
    昭和22年(1947)9月のカスリーン台風による洪水のため、河口から71km付近久下地先のこの碑がある場所で濁流が堤防を越え決壊したのです。
    流れ出た洪水は埼玉県北部の村を次々と襲い、利根川の決壊による濁流と合流してはるか東京まで達し、付近一帯に甚大な被害を与えました。

  • 「下に下に」は大名行列 中山道<br />だそうです。<br /><br />このあたりに15里目の久下の一里塚跡があったらしいのですが、見落としちゃったみたいです。

    「下に下に」は大名行列 中山道
    だそうです。

    このあたりに15里目の久下の一里塚跡があったらしいのですが、見落としちゃったみたいです。

  • 100年前この辺一帯は、久下新川村といってかつては舟運と養蚕で栄えていました。

    100年前この辺一帯は、久下新川村といってかつては舟運と養蚕で栄えていました。

  • 地元の旧家、新井家の白壁。

    地元の旧家、新井家の白壁。

  • 民家の前に石灯籠が建っています。<br />「ここは久下上宿 右吹上宿 左熊谷宿」と書かれています。<br />マジックペンでね。<br /><br />きっと、この家の方が中山道を歩く人のために書いてくださったんでしょうね。<br />ありがとうございます。

    民家の前に石灯籠が建っています。
    「ここは久下上宿 右吹上宿 左熊谷宿」と書かれています。
    マジックペンでね。

    きっと、この家の方が中山道を歩く人のために書いてくださったんでしょうね。
    ありがとうございます。

  • こちらは久下権八地蔵<br />ってことはこちらも権八さんがやらかした?

    こちらは久下権八地蔵
    ってことはこちらも権八さんがやらかした?

  • ここには平成15年(2003年)6月に現在の新久下橋が建設されるまで、久下橋という橋が架かっていました。<br />久下橋は日本でも他に例がないと言われるほど大規模な木製の冠水橋がありました。

    ここには平成15年(2003年)6月に現在の新久下橋が建設されるまで、久下橋という橋が架かっていました。
    久下橋は日本でも他に例がないと言われるほど大規模な木製の冠水橋がありました。

  • 冠水橋って何?って思ったら洪水になると水没してしまって通行不能になる橋のことで高知で聞く沈下橋と同じものだそう。<br />「思いやり橋」っていうのは、車がすれ違えない幅だったためあうんの呼吸で渡ったから。<br />思いやりと言えば美しいけど、夫はカウアイ島でずーっと橋が渡れなかったことがあったっけ。<br /><br />

    冠水橋って何?って思ったら洪水になると水没してしまって通行不能になる橋のことで高知で聞く沈下橋と同じものだそう。
    「思いやり橋」っていうのは、車がすれ違えない幅だったためあうんの呼吸で渡ったから。
    思いやりと言えば美しいけど、夫はカウアイ島でずーっと橋が渡れなかったことがあったっけ。

  • 現在は民家が建っていますが、ここは御狩屋(みかりや)跡<br />忍藩の殿様が鷹狩りに来ると、ここで休んだそうです。<br />茶屋があり久下柚餅子、鮎うるかが有名でした。<br />鮎うるかって鮎の塩辛のことだそう。<br />この時代の塩辛って臭いそうだけどね。

    現在は民家が建っていますが、ここは御狩屋(みかりや)跡
    忍藩の殿様が鷹狩りに来ると、ここで休んだそうです。
    茶屋があり久下柚餅子、鮎うるかが有名でした。
    鮎うるかって鮎の塩辛のことだそう。
    この時代の塩辛って臭いそうだけどね。

  • まだ熊谷に到着していませんが、渓斎英泉の描いた8番熊谷宿はこの辺り。<br />左の茶屋がみかりや茶屋だそうです。

    まだ熊谷に到着していませんが、渓斎英泉の描いた8番熊谷宿はこの辺り。
    左の茶屋がみかりや茶屋だそうです。

  • 元荒川は清冽な流れで天然記念物のムサシトミヨという魚がいるらしい。<br />https://www.pref.saitama.lg.jp/b0508/saitamakennoyseiseibutu/musasitomiyo-top.html

    元荒川は清冽な流れで天然記念物のムサシトミヨという魚がいるらしい。
    https://www.pref.saitama.lg.jp/b0508/saitamakennoyseiseibutu/musasitomiyo-top.html

  • バスの名前もムサシトミヨ

    バスの名前もムサシトミヨ

  • 石橋山の戦いで、平家に惨敗し7騎で落ち延びる源頼朝に久下重光は300騎で駆け付けた。この功績により頼朝より「一番」の文字を授かり、久下氏は「○に一」を家紋とした。久下重光は所領で苗字の由来となっている久下に寺を設けた。それがここ東竹院。

    石橋山の戦いで、平家に惨敗し7騎で落ち延びる源頼朝に久下重光は300騎で駆け付けた。この功績により頼朝より「一番」の文字を授かり、久下氏は「○に一」を家紋とした。久下重光は所領で苗字の由来となっている久下に寺を設けた。それがここ東竹院。

  • 公演内にある 八丁の一里塚跡<br />江戸から16里目になります。<br />

    公演内にある 八丁の一里塚跡
    江戸から16里目になります。

  • JR高崎線と秩父鉄道が交差する第六中山道踏切

    JR高崎線と秩父鉄道が交差する第六中山道踏切

  • 熊谷駅に到着です。<br />本日は、こちらで終了。

    熊谷駅に到着です。
    本日は、こちらで終了。

    熊谷駅

  • この日歩いたのは19.9km。<br />今までの最長距離。<br />私達でもやればできるんじゃない?って思うけど<br />20kmに100m足らないっていうのが私達らしいか?<br />それに、平地20kmだとこの先アップダウンが多くなるからちょっと厳しいかもね。

    この日歩いたのは19.9km。
    今までの最長距離。
    私達でもやればできるんじゃない?って思うけど
    20kmに100m足らないっていうのが私達らしいか?
    それに、平地20kmだとこの先アップダウンが多くなるからちょっと厳しいかもね。

  • 合計で97.4kmとなりました。<br />

    合計で97.4kmとなりました。

61いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (10)

開く

閉じる

  • みかりさん 2023/04/01 15:05:12
    中山道はなかなか風情あるのかも・・・
    ちちぼーさん、こんにちは!

    早速旅行記チェックに来ました。知らない間に1日のイイネや掲示板の
    上限が出来ているので今回は中山道だけ。
    (私も近年行ったところが沢山あるので他の旅行記も興味あるのですが・・・)

    中山道は今回はご主人との旅なんですね。体調面色々とご苦労が
    あるようですが、のんびり色々と立ち寄って美味しい物食べて・・・
    1日15キロ前後歩くのが楽しいのかな~と個人的には思います。
    普通街道歩きは20~30キロ歩かないといけないけれど、それだと
    観光&グルメなかなか楽しめませんもんね。(笑)

    日本橋からスタートして本格的な山道に入るのはもう少し先ですが・・・
    けっこう風情があって、見どころも多くて楽しそう。
    東海道は旧街道の観光としても整備されているので別格としても
    中山道も思いのほか、宿場町風情も残っていて良い感じなんですね。

    今後、軽井沢周辺や木曽歩き辺りがすご~く楽しみです。
    (なんなら私も路線バス中山道の旅はしてみたいです)

    応援しています!!

    みかり

    ちちぼー

    ちちぼーさん からの返信 2023/04/01 23:07:23
    RE: 中山道はなかなか風情あるのかも・・・
    みかりさん、こんにちは。

    中山道という言葉は聞いたことがありましたが、意識したのはみかりさんの五街道から。
    夫は体調的にもなかなか厳しいこともあり、大きなテーマを持った旅はこれが最後かもと思っているようで、歩くきっかけを与えてくれたみかりさんには本当に感謝です。
    普通皆さんもっと歩かれていますよね。
    でも、2人でゆっくり歩くとやっぱり20kmは超えられないです。
    自分たちのペースで歩けたらと思っています。

    つい他の旅行記を優先させてしまうので、中山道の旅行記はなかなか書けなくって
    今2022年分なので、実際はもう少し進んでいるのでボチボチ書いて行こうと思っています。
    宜しくお願いします。

    ちちぼー
  • yumikenさん 2022/10/05 07:59:59
    鴻巣って。。(^▽^;)
    おはようございます。。ちちぼーさん♪

    鴻巣の由来?ってコウノトリの巣?に関係していたのですね♪
    旅行記を拝見して初めて知ったかも。。
    コウノトリで子授けの神社なのねぇ~(^^♪
    私達もお子ちゃま大好きなのだけれど、
    色々相談してコウノトリさんからの子授けはご遠慮しちゃったの(;^ω^)
    まぁ~大きなお子ちゃまが一人いれば十分かなぁ~って(笑)

    ほぼ平坦とは言え19Km以上のウオーキングは凄いですね!!
    ふくらはぎがパンパンになっちゃいそう(≧◇≦)
    でものんびりと色々町並みを見ながらだと苦にならないのかしら??
    それでも・・ちちぼーさんの健脚には恐れ入りました(^▽^;)

    yumiken

    ちちぼー

    ちちぼーさん からの返信 2022/10/05 22:44:40
    RE: 鴻巣って。。(^▽^;)
    yumikenさん、こんにちは。

    鴻巣って、埼玉県民には免許センターがある所で有名で、
    鴻神社のこともひな人形のこともみんな知らないかも。
    人生いろいろですものね、お2人で決めたことが一番大切なことです。
    弟夫婦も私より子供が好きですが、事情により子供はなしという決断をしました。

    街並みを見ながら、ときどきケンカしながら歩いています。
    歩いた日は足がとても重く感じますが、それほど筋肉痛にはならないんです。
    でも、登りがあると筋肉痛になっちゃう。
    それが、翌日じゃなくて翌々日に来るのが悲しいお年頃です。

    ちちぼー
  • aoitomoさん 2022/10/04 23:37:35
    歩きやすい鴻巣宿19.9km\(◎o◎)/!
    ちちぼーさん こんばんは~

    鴻巣宿は中山道の石碑も数々あり、
    バス停でも中山道ステッカーが貼ってあったりと、
    中山道ウォーカーにとっても親切な場所ですね~
    鴻神社で子を授かって、
    女の子が生まれたら『ひな人形』で盛大に祝うという感じでしょうか。

    でも、最高にいい雰囲気の昔の石塔が並んでいるところに
    選挙ポスターはちょっとね~
    中山道ウォーカーのことも考えてほしいものてす。
    それぞれなんの石碑なのかも気になります。

    一気に19.9kmと最長距離にも驚きますが、
    鴻巣宿の歩きやすさからか、
    それともひな人形屋さんとのやりとりで、
    ちちぼーさんに火が点いたのか・・( ´艸`)

    これなら中山道コンプリートも、
    確実です。

    aoitomo

    ちちぼー

    ちちぼーさん からの返信 2022/10/05 22:19:55
    RE: 歩きやすい鴻巣宿19.9km?(◎o◎)/!
    aoitomoさん、こんにちは。

    鴻巣宿、中山道としてはあまり残っていないような気がしますが、
    あちこちにステッカーや石碑などがありここは間違えることはないと感じました。

    確かに鴻神社で祈願して子を授かったら、ここでひな人形を購入しようと
    思うかもしれませんね。

    選挙ポスターが貼られているところは住宅地なので仕方がないのでしょうが
    ブログや旅行記にアップすると選挙応援になってしまいそうなので
    ちょっと悔しいです。

    今更1月の旅行記なので、あのひな人形屋さんとの話もすっかり冷めていますが
    実際は翌日の事だったので、短気な夫婦はいつも以上にがんばっちゃったのかも
    しれませんね。

    完歩のためには時々だれかに点火してもらう必要があるのかも。
    でも、まだまだ遠いのでこの頃は武蔵野国脱出が目標でした。

    ちちぼー
  • みみこさん 2022/10/03 16:49:42
    カレーが・・・
    ちちぼーさん、こんにちは。

    こうやってみると道を歩いているだけでもたくさんの発見がありますよね。
    小さなところにも目をやりながら、丁寧に楽しくお散歩しているちちぼーさんのお姿が目に浮かぶようです。

    カレー!
    本当に日本のご飯にかける系の感じですよね。
    ナンと食べるカレーってちょっとコッテリしてますよね。
    でも美味しかったなら良かった(*^^)v

    これから歩きやすくなりますね~。
    山もちちぼーさんを待ってるよ~。

    みみこ

    ちちぼー

    ちちぼーさん からの返信 2022/10/03 23:21:05
    Re: カレーが・・・
    みみこさん、こんにちは。

    本当はもう少し距離を歩かないとたどり着けないんでしょうが、
    コンプリート体質なのでガイドブックに出ているものは一応写真撮っておこうかって思っちゃうんですよね。
    でも、1月の事だからすっかり忘れちゃって、今見るとこれどこ?っていうのが多いから旅行記書くのに時間かかっちゃう。

    カレーね、元は美味しいカレーだと思うんだけどお客さんが少なめだから
    ちょっと水でのばしちゃったのかな?っていう物足りなさがありました。

    これから歩きやすくなる季節。
    でも、中山道は家からの距離が延びると交通費が高くなって、しかも2人分だし
    なかなか行くのが大変になりますね。
    ホームベースの秩父がやっぱりいいのかなあ。

    ちちぼー
  • ちーちゃんさん 2022/10/02 23:10:11
    ヤッター!同じ鎌倉殿だーo(^o^)o
    こんばんは(^○^)

    中山道旅の続きですね(^-^)
    66歳のギネス挑戦は、諦めた様で残念です(笑)
    でも代わりに、息子さんと娘さんのご縁をお願いしてきたんでしょうか。
    うちの分も頼みたかったですσ(^_^;)

    だんだん話が進んでくると、アレ?鎌倉殿の話が出てきたよ。もしかして、畠山?と思いました。
    武蔵国を治めていたんですよね。
    今度、私も埼玉で鎌倉殿を探してみようかな(*´∀`)♪

    でもちちぼーさんの距離を見て、愕然としました。
    19.9キロ!
    すごい健脚、見習いたいです。
    この前は、山に登っていたし、本当に健脚ですね。
    今度群馬に、ちちぼーさんの爪の垢を、
    送って下さーい。

    ちちぼー

    ちちぼーさん からの返信 2022/10/02 23:43:37
    RE: ヤッター!同じ鎌倉殿だーo(^o^)o
    ちーちゃん、こっちでもこんにちは。

    放置している中山道の旅行記の続きです。

    美男美女のちーちゃん夫妻のお子さんなら、私達がお願いする必要もなく
    悩みは沢山いるお相手から選ぶのが大変なのでは?

    この辺りは武蔵野国なんですよね。
    旅行記には書いていないんですが、紅葉を見に武蔵嵐山に行ったときに
    菅谷館跡があってここが畠山の館の後だったんですよね。
    歴史に疎いので、その頃は畠山のこと知らなくって像だけ写して終わっちゃったのを
    今になって後悔しています。
    あと、比企関連も今年行ったんですけどね。
    なかなか旅行記書けず終わっちゃいました。

    銚子に乗って歩くと、メタボなので足が悲鳴を上げています。

    ちちぼー

ちちぼーさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP