奈良市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
3月のタイムセールはまたまた仙台伊丹便を予約。<br />1泊2日の週末旅は<br />古墳めぐりを中心に春の奈良を楽しんできました。<br /><br /><br />3/11 仙台空港7:50発ー大阪伊丹空港着9:15着 <br />     ANA 732便<br />     リムジンバスで阿倍野へ。<br />     大阪阿部野橋駅から近鉄南大阪線で飛鳥へ、<br />     飛鳥駅前からレンタサイクルで飛鳥めぐりをスタート。<br />     キトラ古墳・高松塚古墳・石舞台古墳・飛鳥寺<br />     その後奈良市新大宮へ移動<br />     <br />     東横イン奈良新大宮駅前 泊    <br />      <br />3/12 薬師寺<br />     唐招提寺<br />     移動して大神神社<br />     箸墓古墳<br />     その後鶴橋に寄り道。<br />     大阪上本町からリムジンバスで大阪空港。<br />     大阪伊丹空港19:40発ー仙台空港20:55<br />     ANA739便   <br />      <br />航空券:ANA HPから予約<br />    往復1人22,660円<br />    スカイコイン+差額クレカでお支払い<br /><br />ホテル:東横イン奈良新大宮駅前<br />    ルームタイプ/プラン: 禁煙エコノミーツイン<br />    朝食無料 現地決済  9800円(諸込)<br />    <br />    東横インHPから予約<br />    <br />この旅行記は<br />1日目夜奈良市新大宮に宿泊し6丁目横丁で夕食。<br />翌2日目午前は西ノ京・・薬師寺・唐招提寺へ。<br />西ノ京の佇まいがとても素敵でした。<br /><br />備忘録としての旅行記です。<br />シツコクなるのをお許し下さい

早春の週末旅は奈良へ・・2日目午前は西ノ京(薬師寺・唐招提寺)。

19いいね!

2023/03/11 - 2023/03/12

1821位(同エリア5393件中)

旅行記グループ 仙台から飛ぶ!関西編

0

66

びびママ

びびママさん

この旅行記のスケジュール

この旅行記スケジュールを元に

3月のタイムセールはまたまた仙台伊丹便を予約。
1泊2日の週末旅は
古墳めぐりを中心に春の奈良を楽しんできました。


3/11 仙台空港7:50発ー大阪伊丹空港着9:15着 
     ANA 732便
     リムジンバスで阿倍野へ。
     大阪阿部野橋駅から近鉄南大阪線で飛鳥へ、
     飛鳥駅前からレンタサイクルで飛鳥めぐりをスタート。
     キトラ古墳・高松塚古墳・石舞台古墳・飛鳥寺
     その後奈良市新大宮へ移動
     
     東横イン奈良新大宮駅前 泊    
      
3/12 薬師寺
     唐招提寺
     移動して大神神社
     箸墓古墳
     その後鶴橋に寄り道。
     大阪上本町からリムジンバスで大阪空港。
     大阪伊丹空港19:40発ー仙台空港20:55
     ANA739便   
      
航空券:ANA HPから予約
    往復1人22,660円
    スカイコイン+差額クレカでお支払い

ホテル:東横イン奈良新大宮駅前
    ルームタイプ/プラン: 禁煙エコノミーツイン
    朝食無料 現地決済  9800円(諸込)
    
    東横インHPから予約
    
この旅行記は
1日目夜奈良市新大宮に宿泊し6丁目横丁で夕食。
翌2日目午前は西ノ京・・薬師寺・唐招提寺へ。
西ノ京の佇まいがとても素敵でした。

備忘録としての旅行記です。
シツコクなるのをお許し下さい

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
同行者
カップル・夫婦(シニア)
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
ANAグループ 私鉄
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • この日の宿泊は東横イン奈良新大宮駅前。<br />その名の通り新大宮駅北側出口からすぐに見えます。

    この日の宿泊は東横イン奈良新大宮駅前。
    その名の通り新大宮駅北側出口からすぐに見えます。

    東横イン奈良新大宮駅前 宿・ホテル

  • お部屋は禁煙ツイン。3階のお部屋でした。<br />東横インのお部屋は狭い・・というイメージがあるので<br />思ったよりは少し広い?なんて感じました。<br />枕の高さやベッドの寝心地は問題なし。<br />部屋着もあり。

    お部屋は禁煙ツイン。3階のお部屋でした。
    東横インのお部屋は狭い・・というイメージがあるので
    思ったよりは少し広い?なんて感じました。
    枕の高さやベッドの寝心地は問題なし。
    部屋着もあり。

  • デスクまわり。<br />インターネットテレビ・ここにドライヤー・拡大鏡(これは嬉しい)<br />その下にポット・カップとセキュリティーボックス。<br />テレビの下に空の冷蔵庫とコンパクトに設置されています。

    デスクまわり。
    インターネットテレビ・ここにドライヤー・拡大鏡(これは嬉しい)
    その下にポット・カップとセキュリティーボックス。
    テレビの下に空の冷蔵庫とコンパクトに設置されています。

  • ベッドサイドには小物を置く小さな棚とコンセント・USBがあって便利。

    ベッドサイドには小物を置く小さな棚とコンセント・USBがあって便利。

  • クローゼットはありません。壁掛けタイプです。<br />壁の絵がなかなか良い感じ。

    クローゼットはありません。壁掛けタイプです。
    壁の絵がなかなか良い感じ。

  • バスルーム。<br />ユニットバスです。狭いです。<br />これは仕方ないですね・・。<br />掃除はちゃんとされていてシャワーカーテンの臭いもなし。<br />アメニティは壁に据付けのタイプ。

    バスルーム。
    ユニットバスです。狭いです。
    これは仕方ないですね・・。
    掃除はちゃんとされていてシャワーカーテンの臭いもなし。
    アメニティは壁に据付けのタイプ。

  • 歯ブラシなどのアメニティは必要な分を<br />フロントからピックアップするスタイルです。<br />防音などもまったく問題なく滞在出来ました。<br />コスパ最強ですね。

    歯ブラシなどのアメニティは必要な分を
    フロントからピックアップするスタイルです。
    防音などもまったく問題なく滞在出来ました。
    コスパ最強ですね。

  • お部屋の撮影を終えたら(笑)夕食へ出かけます。<br />駅の反対側にいろいろお店がありそう。<br />その中で・・「6丁目横丁」なんか楽しそう。<br /><br />何軒かのお店が入った屋台村のような・・<br />居酒屋のフードコートみたいな・・。

    お部屋の撮影を終えたら(笑)夕食へ出かけます。
    駅の反対側にいろいろお店がありそう。
    その中で・・「6丁目横丁」なんか楽しそう。

    何軒かのお店が入った屋台村のような・・
    居酒屋のフードコートみたいな・・。

  • 串揚げ屋さんのカウンターに席をとりました。<br />基本的にカウンター席。店内どこのお店のメニューもオーダー可能。<br />お会計は席をとったお店でまとめて会計。<br />フロア担当の女性の方がいろいろ説明して下さいます。<br />なかなか楽しそう!<br /><br />まずは生ビール!今日は汗ばむ陽気のサイクリングでベスコン状態。<br />最高~。

    串揚げ屋さんのカウンターに席をとりました。
    基本的にカウンター席。店内どこのお店のメニューもオーダー可能。
    お会計は席をとったお店でまとめて会計。
    フロア担当の女性の方がいろいろ説明して下さいます。
    なかなか楽しそう!

    まずは生ビール!今日は汗ばむ陽気のサイクリングでベスコン状態。
    最高~。

  • まずは串揚げをいろいろ。<br />揚げたてさくさくで美味しい。<br />ソースの他各種お塩でも頂けます。

    まずは串揚げをいろいろ。
    揚げたてさくさくで美味しい。
    ソースの他各種お塩でも頂けます。

  • メニュー。<br />豆腐のサラダは品切れ。<br />お野菜メニューが少なかった。

    メニュー。
    豆腐のサラダは品切れ。
    お野菜メニューが少なかった。

  • 生ハムとアボカドのオリーブ仕上げ。<br />フルーツトマトも美味しい。

    生ハムとアボカドのオリーブ仕上げ。
    フルーツトマトも美味しい。

  • 他のお店から「おでん盛り合わせ」

    他のお店から「おでん盛り合わせ」

  • こちらも隣のお店からの「ヤンニョムチキン」<br />ボリュームたっぷり。

    こちらも隣のお店からの「ヤンニョムチキン」
    ボリュームたっぷり。

  • レモンサワーやハイボールなどをおかわりしつつ<br />再び串揚げ。野菜の串揚げも美味しい。<br /><br />この日は店内でWBCの日本戦を放映中。<br />試合を見ながら気取らないお店で美味しいものを頂く。<br />とても楽しかったです。<br />こういう横丁的なお店好き。<br /><br />この「6丁目横丁」4月で閉店してしまったようです。<br />残念。<br /><br />

    レモンサワーやハイボールなどをおかわりしつつ
    再び串揚げ。野菜の串揚げも美味しい。

    この日は店内でWBCの日本戦を放映中。
    試合を見ながら気取らないお店で美味しいものを頂く。
    とても楽しかったです。
    こういう横丁的なお店好き。

    この「6丁目横丁」4月で閉店してしまったようです。
    残念。

  • そして・・おはようございます。<br />奈良の朝です。<br /><br />東横インは無料朝食付。<br />1階フロントロビーで提供されています。<br />今回はスポーツ関連のグループの方がいらして<br />時間がかぶってしまったので<br />テイクアウトしてお部屋で頂きます。<br />(お部屋狭いけどね・・)<br />必要十分な内容です。食べ過ぎなくて良いかも(笑)<br />

    そして・・おはようございます。
    奈良の朝です。

    東横インは無料朝食付。
    1階フロントロビーで提供されています。
    今回はスポーツ関連のグループの方がいらして
    時間がかぶってしまったので
    テイクアウトしてお部屋で頂きます。
    (お部屋狭いけどね・・)
    必要十分な内容です。食べ過ぎなくて良いかも(笑)

  • 前日にコンビニで購入していたサラダとヨーグルトをプラスしました。<br /><br />

    前日にコンビニで購入していたサラダとヨーグルトをプラスしました。

  • ホテルをチェックアウトして2日目出発です。<br />新大宮駅から大和西大寺を経由して西ノ京駅へ。

    ホテルをチェックアウトして2日目出発です。
    新大宮駅から大和西大寺を経由して西ノ京駅へ。

    新大宮駅

  • 西ノ京駅到着。<br />駅のコインロッカーに荷物を預けます。<br />電車からも見える「薬師寺」へ。<br /><br />近鉄西ノ京駅前には薬師寺のお写経者専用駐車場があり参道になっていました。

    西ノ京駅到着。
    駅のコインロッカーに荷物を預けます。
    電車からも見える「薬師寺」へ。

    近鉄西ノ京駅前には薬師寺のお写経者専用駐車場があり参道になっていました。

    西ノ京駅

  • 梅の花が美しい。

    梅の花が美しい。

  • 薬師寺伽藍図。<br /><br />道路をはさんで白鳳伽藍と玄奘三蔵院伽藍のエリアにわかれているよう。<br />もちろん当初は一つの大きな寺域。広大です。

    薬師寺伽藍図。

    道路をはさんで白鳳伽藍と玄奘三蔵院伽藍のエリアにわかれているよう。
    もちろん当初は一つの大きな寺域。広大です。

  • 北受付(與樂門)から入ります。<br />開門は8時半・・ちょっと待たせて頂きました。<br /><br />拝観料は1100円/大人(通常拝観券)<br />食堂と西僧坊も拝観できる共通拝観券は1600円/大人<br />期間によって拝観可能場所や金額も変わるようです。

    北受付(與樂門)から入ります。
    開門は8時半・・ちょっと待たせて頂きました。

    拝観料は1100円/大人(通常拝観券)
    食堂と西僧坊も拝観できる共通拝観券は1600円/大人
    期間によって拝観可能場所や金額も変わるようです。

    薬師寺 寺・神社・教会

  • 入ると正面に食堂その右手に西僧坊・不動堂が。<br />大きい。そして美しい。<br />ここから左手に進み東僧坊へ。<br />東僧坊内授与所・朱印所がありました。

    入ると正面に食堂その右手に西僧坊・不動堂が。
    大きい。そして美しい。
    ここから左手に進み東僧坊へ。
    東僧坊内授与所・朱印所がありました。

  • 授与所内<br />御本尊薬師如来の台座のレプリカが展示。<br />台座には当時の世界各国の文様が集められていて国際性と東西文化の交流を知る上で貴重なものとなっています。<br />

    授与所内
    御本尊薬師如来の台座のレプリカが展示。
    台座には当時の世界各国の文様が集められていて国際性と東西文化の交流を知る上で貴重なものとなっています。

  • 中国の四方四神(東に青龍・南に朱雀・西に白虎・北に玄武)が描かれていました。御本尊様はなかなかじっくり見ることが出来ないので<br />ここでしっかりと予習しておきましょう。<br />

    中国の四方四神(東に青龍・南に朱雀・西に白虎・北に玄武)が描かれていました。御本尊様はなかなかじっくり見ることが出来ないので
    ここでしっかりと予習しておきましょう。

  • 東僧坊を出ると・・<br />広い~~。<br /><br />東回廊・東塔・中門・金堂・大講堂<br />空が大きくとても清々しいです。<br /><br />「南都六宗」のひとつ方相宗の大本山。<br />天武天皇が皇后(後の持統天皇)の病気平癒を願い発願。<br />その後持統天皇が藤原京に造営し本尊薬師如来を開眼。<br />藤原京から平城京への遷都に伴いここに遷りました。<br />それから1300年の歴史の中で天災や戦災により多くの堂宇が失われ<br />唯一東塔だけが現存となっています。<br /><br />現在の伽藍の多くの建物は昭和になってからの完全復元。<br />お写経勧進による復興は現在も続いています。

    東僧坊を出ると・・
    広い~~。

    東回廊・東塔・中門・金堂・大講堂
    空が大きくとても清々しいです。

    「南都六宗」のひとつ方相宗の大本山。
    天武天皇が皇后(後の持統天皇)の病気平癒を願い発願。
    その後持統天皇が藤原京に造営し本尊薬師如来を開眼。
    藤原京から平城京への遷都に伴いここに遷りました。
    それから1300年の歴史の中で天災や戦災により多くの堂宇が失われ
    唯一東塔だけが現存となっています。

    現在の伽藍の多くの建物は昭和になってからの完全復元。
    お写経勧進による復興は現在も続いています。

  • 東回廊をまわって行きます。<br />金堂が見えます。

    東回廊をまわって行きます。
    金堂が見えます。

  • 朱色と白壁・・みやびです。

    朱色と白壁・・みやびです。

  • 東回廊の外側に東院堂(国宝)。<br />建物は1285年に再建された日本最古の禅堂。<br />御本尊様は白鳳時代の「聖観世音菩薩」(国宝)<br />そして鎌倉時代の四天王がいらっしゃいました。<br />あがってお詣り出来ます。心落ち着く空間でした。<br /><br />

    東回廊の外側に東院堂(国宝)。
    建物は1285年に再建された日本最古の禅堂。
    御本尊様は白鳳時代の「聖観世音菩薩」(国宝)
    そして鎌倉時代の四天王がいらっしゃいました。
    あがってお詣り出来ます。心落ち着く空間でした。

  • 回廊の向こうに東塔そして西塔。<br />美しいです。

    イチオシ

    回廊の向こうに東塔そして西塔。
    美しいです。

  • 南門側から・・中門を通り入ります。

    南門側から・・中門を通り入ります。

  • 中門には仁王像が。

    中門には仁王像が。

  • にらみをきかせております。<br />彩色豊かな仁王像です。

    にらみをきかせております。
    彩色豊かな仁王像です。

  • 中門を入ると正面に金堂。

    中門を入ると正面に金堂。

  • 金堂には薬師三尊像(国宝)がいらっしゃいました。<br />中へ入りお詣りすることが可能です。<br />時刻は9時。ちょうどおつとめの時間だったようで<br />お経とお話を聴くことが出来ました。とても心に沁みました。<br />感謝です。

    金堂には薬師三尊像(国宝)がいらっしゃいました。
    中へ入りお詣りすることが可能です。
    時刻は9時。ちょうどおつとめの時間だったようで
    お経とお話を聴くことが出来ました。とても心に沁みました。
    感謝です。

  • 金堂の前には西塔と<br />

    金堂の前には西塔と

  • 東塔が並び立ち「薬師寺式伽藍配置」といわれる光景が素晴らしいです。<br /><br />三重の塔でありながら各階に裳階といわれる小さな屋根があり六重に見える東塔(国宝)は奈良時代730年創建の平城京に残る最古の建物。<br />2009年より全面解体しての保存修理が行われました。<br />その際に心柱の最上部から仏舎利が発見されました・・すごい。<br />1300年の年月を経た美しい水煙(最上部の飾り)は平成のものと取り替えられました。<br /><br />

    東塔が並び立ち「薬師寺式伽藍配置」といわれる光景が素晴らしいです。

    三重の塔でありながら各階に裳階といわれる小さな屋根があり六重に見える東塔(国宝)は奈良時代730年創建の平城京に残る最古の建物。
    2009年より全面解体しての保存修理が行われました。
    その際に心柱の最上部から仏舎利が発見されました・・すごい。
    1300年の年月を経た美しい水煙(最上部の飾り)は平成のものと取り替えられました。

  • 西塔は戦国時代に戦火で焼失。<br />その後400年あまりを経て昭和56年に古記録をもとに伝統的な木造建築で完全復元されています。

    西塔は戦国時代に戦火で焼失。
    その後400年あまりを経て昭和56年に古記録をもとに伝統的な木造建築で完全復元されています。

  • 金堂の後方にはかつて多くの学僧が学んだ大講堂。<br />弥勒三尊像(奈良時代)奈良時代の仏足石・仏足石歌碑(奈良時代・国宝)が安置されています。<br /><br /><br />

    金堂の後方にはかつて多くの学僧が学んだ大講堂。
    弥勒三尊像(奈良時代)奈良時代の仏足石・仏足石歌碑(奈良時代・国宝)が安置されています。


  • 再び朱印所に戻りお願いしていたご朱印帳を受け取り<br />お線香などを購入しました。<br />伽藍内梅がとても美しい。<br />朱色の建物と梅がとても素敵でした。<br /><br />

    再び朱印所に戻りお願いしていたご朱印帳を受け取り
    お線香などを購入しました。
    伽藍内梅がとても美しい。
    朱色の建物と梅がとても素敵でした。

  • 一度與樂門を出て玄奘三蔵院伽藍に向かいます。<br /><br />世界遺産「薬師寺」

    一度與樂門を出て玄奘三蔵院伽藍に向かいます。

    世界遺産「薬師寺」

  • 玄奘三蔵院伽藍大門

    玄奘三蔵院伽藍大門

  • 正面に中門。その奥に玄奘塔。<br />右手にはお写経道場があります。<br /><br />亀の上に立つ石碑が不思議。

    正面に中門。その奥に玄奘塔。
    右手にはお写経道場があります。

    亀の上に立つ石碑が不思議。

  • 玄奘塔<br /><br />

    玄奘塔

  • 玄奘塔奥の経蔵内「大唐西域壁画殿」<br /><br />ダイナミックな壁画に圧倒されました。

    玄奘塔奥の経蔵内「大唐西域壁画殿」

    ダイナミックな壁画に圧倒されました。

  • 薬師寺を後に唐招提寺へ向かいます。<br />(トイレを通り抜けると早道です)<br />西ノ京のこの辺りはエアポケットのような風景が随所に残っています。<br />歴史感じる土塀に咲くしだれ梅・・映画の1シーンみたい。

    薬師寺を後に唐招提寺へ向かいます。
    (トイレを通り抜けると早道です)
    西ノ京のこの辺りはエアポケットのような風景が随所に残っています。
    歴史感じる土塀に咲くしだれ梅・・映画の1シーンみたい。

  • 徒歩10分くらいでしょうか。<br />唐招提寺に到着。<br /><br />土塀と森の緑の佇まいが素敵。

    徒歩10分くらいでしょうか。
    唐招提寺に到着。

    土塀と森の緑の佇まいが素敵。

  • 南大門から入ります。<br />1000円/大人をお支払いします。<br /><br />南大門は昭和になってからの復元です。

    南大門から入ります。
    1000円/大人をお支払いします。

    南大門は昭和になってからの復元です。

    唐招提寺 寺・神社・教会

  • こちらも世界遺産。<br /><br />唐招提寺<br /><br />唐招提寺は、南都六宗の一つである律宗の総本山です。<br />多くの苦難の末、来日をはたされた鑑真大和上は、東大寺で5年を過ごした後、新田部親王の旧宅地(現在の奈良市五条町)を下賜されて、天平宝字3年(759)に戒律を学ぶ人たちのための修行の道場を開きました。<br />「唐律招提」と名付けられ鑑真和上の私寺として始まった当初は、講堂や新田部親王の旧宅を改造した経蔵、宝蔵などがあるだけでした。<br />金堂は8世紀後半、鑑真和上の弟子の一人であった如宝の尽力により、完成したといわれます。<br />現在では、奈良時代建立の金堂、講堂が天平の息吹を伝える、貴重な伽藍となっています。(唐招提寺HPより抜粋)<br /><br />

    こちらも世界遺産。

    唐招提寺

    唐招提寺は、南都六宗の一つである律宗の総本山です。
    多くの苦難の末、来日をはたされた鑑真大和上は、東大寺で5年を過ごした後、新田部親王の旧宅地(現在の奈良市五条町)を下賜されて、天平宝字3年(759)に戒律を学ぶ人たちのための修行の道場を開きました。
    「唐律招提」と名付けられ鑑真和上の私寺として始まった当初は、講堂や新田部親王の旧宅を改造した経蔵、宝蔵などがあるだけでした。
    金堂は8世紀後半、鑑真和上の弟子の一人であった如宝の尽力により、完成したといわれます。
    現在では、奈良時代建立の金堂、講堂が天平の息吹を伝える、貴重な伽藍となっています。(唐招提寺HPより抜粋)

  • 境内案内図<br /><br />国宝が目白押し(驚)

    境内案内図

    国宝が目白押し(驚)

  • 南大門から正面に金堂。<br />こちらは8世紀後半の創建時の姿を残す代表的な建築物です。

    南大門から正面に金堂。
    こちらは8世紀後半の創建時の姿を残す代表的な建築物です。

  • 奈良時代建立の金堂(国宝)<br />正面間口七間奥行き四間の寄棟造・本瓦葺。<br />中央に本尊・盧舎那仏坐像、右に薬師如来立像、左に千手観音立像(いずれも国宝)<br />天平時代の仏様たち・・お詣り出来て感謝です。<br />支える柱は1300年の間の補修跡がよくわかります。

    奈良時代建立の金堂(国宝)
    正面間口七間奥行き四間の寄棟造・本瓦葺。
    中央に本尊・盧舎那仏坐像、右に薬師如来立像、左に千手観音立像(いずれも国宝)
    天平時代の仏様たち・・お詣り出来て感謝です。
    支える柱は1300年の間の補修跡がよくわかります。

  • ここ唐招提寺は私寺だったためか薬師寺と異なり兵火の被害が少なく<br />創建時からの古い建造物がそのまま残っています。<br />境内樹々が多く森の中に建物が点在する雰囲気はとても心落ち着く雰囲気でした。<br />成り立ちが違う薬師寺との対比も面白く感じます。<br /><br />鐘楼と大講堂<br />鐘は平安時代のものだそう。さりげなくすごいです。

    ここ唐招提寺は私寺だったためか薬師寺と異なり兵火の被害が少なく
    創建時からの古い建造物がそのまま残っています。
    境内樹々が多く森の中に建物が点在する雰囲気はとても心落ち着く雰囲気でした。
    成り立ちが違う薬師寺との対比も面白く感じます。

    鐘楼と大講堂
    鐘は平安時代のものだそう。さりげなくすごいです。

  • 「鼓楼」築鎌倉時代<br />「礼堂」築鎌倉時代<br />「鼓楼」<br />現在は鑑真和上将来の仏舎利を安置しているため「舎利殿(しゃりでん)」とも。<br />「礼堂」<br />鼓楼に納められた仏舎利を礼拝するためのお堂。

    「鼓楼」築鎌倉時代
    「礼堂」築鎌倉時代
    「鼓楼」
    現在は鑑真和上将来の仏舎利を安置しているため「舎利殿(しゃりでん)」とも。
    「礼堂」
    鼓楼に納められた仏舎利を礼拝するためのお堂。

  • 「経蔵」 築奈良時代<br />唐招提寺創建以前の新田部親王邸の米倉を改造したものといわれ<br />日本最古の校倉です。<br /><br />

    「経蔵」 築奈良時代
    唐招提寺創建以前の新田部親王邸の米倉を改造したものといわれ
    日本最古の校倉です。

  • 「宝蔵」築奈良時代<br /><br />こちらは唐招提寺創建とともに建てられた校倉造のもの。<br />校倉造・・教科書で学んだな~実際見たのは初めてかも。

    「宝蔵」築奈良時代

    こちらは唐招提寺創建とともに建てられた校倉造のもの。
    校倉造・・教科書で学んだな~実際見たのは初めてかも。

  • 御影堂の方へ。<br /><br />この土塀もとっても素敵。

    御影堂の方へ。

    この土塀もとっても素敵。

  • 「御影堂」築江戸時代<br />平成大修理を終えたところでした。<br /><br />鑑真和上尊像が奉安されています。<br /><br />鑑真和上尊像・・4月からびび家の地元宮城県にお出かけ中。<br />東北歴史資料館で開催の<br />「東日本大震災復興祈念 悠久の絆 奈良・東北のみほとけ展」にて<br />本当に身近に拝見出来ました。<br />畏れ多いことですがこれもご縁でしょうか。感謝です。

    「御影堂」築江戸時代
    平成大修理を終えたところでした。

    鑑真和上尊像が奉安されています。

    鑑真和上尊像・・4月からびび家の地元宮城県にお出かけ中。
    東北歴史資料館で開催の
    「東日本大震災復興祈念 悠久の絆 奈良・東北のみほとけ展」にて
    本当に身近に拝見出来ました。
    畏れ多いことですがこれもご縁でしょうか。感謝です。

  • 御影堂の前を通り・・鑑真和上御陵。

    御影堂の前を通り・・鑑真和上御陵。

  • 樹々に包まれた道を進み・・御陵が静かにありました。<br />幾度もの困難を乗り越え信念にもとづきここに仏の教えを伝えた鑑真和上。<br />安らかに眠っていらっしゃいます。<br /><br />

    樹々に包まれた道を進み・・御陵が静かにありました。
    幾度もの困難を乗り越え信念にもとづきここに仏の教えを伝えた鑑真和上。
    安らかに眠っていらっしゃいます。

  • 苔の緑と木漏れ日が美しい。<br /><br />とても静かでまさに心が洗われるようでした。

    イチオシ

    苔の緑と木漏れ日が美しい。

    とても静かでまさに心が洗われるようでした。

  • 礼堂には5月の行われる「うちわまき」に使われるうちわの柄がたくさん並んでいました。ハートのうちわなんだね。

    礼堂には5月の行われる「うちわまき」に使われるうちわの柄がたくさん並んでいました。ハートのうちわなんだね。

  • お詣り前にお願いしていたご朱印帳を受け取り<br />唐招提寺を後にします。

    お詣り前にお願いしていたご朱印帳を受け取り
    唐招提寺を後にします。

  • 西ノ京の雰囲気の良い道を歩いて・・

    西ノ京の雰囲気の良い道を歩いて・・

  • のどかな春の道・・まほろば~。<br /><br />飛鳥めぐりが出来なくなったこの日・・電車から見えた薬師寺の塔に導かれここ西ノ京へやってきましたが<br />本当に良い時間を過ごすことが出来ました。

    のどかな春の道・・まほろば~。

    飛鳥めぐりが出来なくなったこの日・・電車から見えた薬師寺の塔に導かれここ西ノ京へやってきましたが
    本当に良い時間を過ごすことが出来ました。

  • 西ノ京駅から三輪へ向かいます。

    西ノ京駅から三輪へ向かいます。

    西ノ京駅

19いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

仙台から飛ぶ!関西編

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP