今出川・北大路・北野旅行記(ブログ) 一覧に戻る
昨年秋の紅葉狩りに続いて、桜の名所巡りに行ってきました。京都に桜満開宣言が出たのが3月30日、京都を訪れたのが4月1日から7日までということで、どこに行っても桜は満開で、桜の美しさを堪能することができました。<br /><br />1日目は平野神社、京都府立植物館、蹴上インクライン、円山公園<br />2日目は醍醐寺周辺と高瀬川沿い<br />3日目は哲学の道周辺と平安神宮周辺、祇園白川<br />4日目は上賀茂神社と千本釈迦堂、渉成園<br />5日目は原谷苑と大徳寺周辺<br />6日目は吉野山<br />7日目は泉湧寺周辺、を訪れました。<br /><br />この旅行記は5日目の記録です。<br />

春の京都、桜の名所を巡る旅☆原谷苑と大徳寺周辺

2いいね!

2022/04/01 - 2022/04/07

2998位(同エリア3397件中)

旅行記グループ 京都の旅行記

0

23

ぷーちゃんさん

この旅行記のスケジュール

2022/04/05

この旅行記スケジュールを元に

昨年秋の紅葉狩りに続いて、桜の名所巡りに行ってきました。京都に桜満開宣言が出たのが3月30日、京都を訪れたのが4月1日から7日までということで、どこに行っても桜は満開で、桜の美しさを堪能することができました。

1日目は平野神社、京都府立植物館、蹴上インクライン、円山公園
2日目は醍醐寺周辺と高瀬川沿い
3日目は哲学の道周辺と平安神宮周辺、祇園白川
4日目は上賀茂神社と千本釈迦堂、渉成園
5日目は原谷苑と大徳寺周辺
6日目は吉野山
7日目は泉湧寺周辺、を訪れました。

この旅行記は5日目の記録です。

旅行の満足度
5.0
同行者
カップル・夫婦(シニア)
交通手段
高速・路線バス 新幹線 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 金閣寺の奥の山あいにある農園が桜の時期に一般有料公開している原谷苑行きました。わら天神宮のそばから原谷苑への臨時シャトルバスが運行しています。訪れた平日シャトルバス始発に合わせて、わら天神前までバスで行きました。満席のシャトルバスに乗り狭い山道を上がり、原谷苑西口に着きました。

    金閣寺の奥の山あいにある農園が桜の時期に一般有料公開している原谷苑行きました。わら天神宮のそばから原谷苑への臨時シャトルバスが運行しています。訪れた平日シャトルバス始発に合わせて、わら天神前までバスで行きました。満席のシャトルバスに乗り狭い山道を上がり、原谷苑西口に着きました。

  • 原谷苑西口で入場料を支払い、苑内に入ると桜を中心とした花の園が広がっていました。

    原谷苑西口で入場料を支払い、苑内に入ると桜を中心とした花の園が広がっていました。

    原谷苑 花見

  • 苑内は斜面を利用した広い敷地に様々な桜、草花が植えられていて、自由に散策することができます。

    苑内は斜面を利用した広い敷地に様々な桜、草花が植えられていて、自由に散策することができます。

  • 各種桜の下にレンギョウ、ユキヤナギ、ボケ、トサミズキ、ヨシノツツジ、イセヒカゲツツジなどが咲いていて花見ができました。

    各種桜の下にレンギョウ、ユキヤナギ、ボケ、トサミズキ、ヨシノツツジ、イセヒカゲツツジなどが咲いていて花見ができました。

  • ベンチや東屋が点在していて、座って花を見上げたり、斜面上から花々を見下ろしたりして観賞できます。

    ベンチや東屋が点在していて、座って花を見上げたり、斜面上から花々を見下ろしたりして観賞できます。

  • ウグイスが鳴いていて風情ありました。弁当の持ち込みはできませんが、西口そばの売店で、木の苗の他、ドリンクボトル・缶ビール・つまみ・赤飯・だんごなどを販売していました。

    ウグイスが鳴いていて風情ありました。弁当の持ち込みはできませんが、西口そばの売店で、木の苗の他、ドリンクボトル・缶ビール・つまみ・赤飯・だんごなどを販売していました。

  • ボケの赤としだれ桜のピンクとユキヤナギの白がきれいでした。

    ボケの赤としだれ桜のピンクとユキヤナギの白がきれいでした。

  • しだれ桜は品種によって開花状況は様々でした。紅しだれ桜はつぼみで、御室桜はつぼみも小さくて分からなかったです。

    しだれ桜は品種によって開花状況は様々でした。紅しだれ桜はつぼみで、御室桜はつぼみも小さくて分からなかったです。

  • あまりにもきれいだったので、まんべんなく歩き回りました。

    あまりにもきれいだったので、まんべんなく歩き回りました。

  • 西口からシャトルバスに乗ってわら天神宮へ戻る前に、レンギョウとトサミズキを撮りました。原谷苑のHPで公開期間とシャトルバス運行を調べてから訪れることをおすすめします。

    西口からシャトルバスに乗ってわら天神宮へ戻る前に、レンギョウとトサミズキを撮りました。原谷苑のHPで公開期間とシャトルバス運行を調べてから訪れることをおすすめします。

  • わら天神宮へお詣りしました。平安時代前の創建です。合祀や遷座を経て、1847年に大補修、1935年に改修をしました。子授け、安産、こどもの成長にご利益があります。九か月九日参りの安産祈祷をし、わら天神宮の前掛けを授かります。出産後のお礼参りをした際に感謝の言葉を記した前掛けを本堂の柵に自由に奉納します。たくさんの前掛けが奉納されていました。妊婦さん夫婦が熱心に祈っていました。境内に樹齢千数百年だった杉の幹が祀られている綾杉明神や六勝神社などがあります。安産とこどもの成長を祈る気持ちが溢れている境内でした。<br />

    わら天神宮へお詣りしました。平安時代前の創建です。合祀や遷座を経て、1847年に大補修、1935年に改修をしました。子授け、安産、こどもの成長にご利益があります。九か月九日参りの安産祈祷をし、わら天神宮の前掛けを授かります。出産後のお礼参りをした際に感謝の言葉を記した前掛けを本堂の柵に自由に奉納します。たくさんの前掛けが奉納されていました。妊婦さん夫婦が熱心に祈っていました。境内に樹齢千数百年だった杉の幹が祀られている綾杉明神や六勝神社などがあります。安産とこどもの成長を祈る気持ちが溢れている境内でした。

    わら天神 寺・神社・教会

  • 人出が多い京都の桜の名所巡りから離れ、人出が少ないエリアということで臨済宗大徳寺派の総本山にやってきました。広々とした境内には20以上の塔頭が建建っています。春の特別公開をしている塔頭の黄梅院に行きました。562年織田信秀の追悼のために創建されました。千利休が豊臣秀吉の希望で作庭したと伝えられている直中庭と破頭庭があります。武野紹鴎好みの茶室があります。山門から手入れされた苔とモミジの木々の前庭を通り庫裡に向かいます。苔の美しい直中庭、すっきりした砂の美しさを感じる破頭庭を静かに観賞しました。<br />

    人出が多い京都の桜の名所巡りから離れ、人出が少ないエリアということで臨済宗大徳寺派の総本山にやってきました。広々とした境内には20以上の塔頭が建建っています。春の特別公開をしている塔頭の黄梅院に行きました。562年織田信秀の追悼のために創建されました。千利休が豊臣秀吉の希望で作庭したと伝えられている直中庭と破頭庭があります。武野紹鴎好みの茶室があります。山門から手入れされた苔とモミジの木々の前庭を通り庫裡に向かいます。苔の美しい直中庭、すっきりした砂の美しさを感じる破頭庭を静かに観賞しました。

  • 次に、500年程前に創建された龍源院を拝観しました。方丈内には日本最古の火縄銃や、家康と秀吉が対局したとされる碁盤などが展示されています。この石庭は秀吉が建てた聚楽第の基礎石を置いて造られています。<br />

    次に、500年程前に創建された龍源院を拝観しました。方丈内には日本最古の火縄銃や、家康と秀吉が対局したとされる碁盤などが展示されています。この石庭は秀吉が建てた聚楽第の基礎石を置いて造られています。

    龍源院 寺・神社・教会

  • 方丈の前庭は、不老長寿を表した蓬莱山形式の石庭です。

    方丈の前庭は、不老長寿を表した蓬莱山形式の石庭です。

  • 方丈の北庭は、室町時代特有の須弥山形式による苔の上に石が配置された枯山水庭園です。

    方丈の北庭は、室町時代特有の須弥山形式による苔の上に石が配置された枯山水庭園です。

  • 方丈の東にある有名な壺庭です。日本最小の石庭です。観光客の姿もほとんどなく、4つの庭園をゆっくり鑑賞することができました。

    方丈の東にある有名な壺庭です。日本最小の石庭です。観光客の姿もほとんどなく、4つの庭園をゆっくり鑑賞することができました。

  • 大徳寺の豪華な彫刻に飾られた唐門です。

    大徳寺の豪華な彫刻に飾られた唐門です。

    大徳寺 寺・神社・教会

  • 大徳寺は、1315年開創、一休さんとして親しまれている一休宗純が復興した寺です。堂々とした山門や仏殿など、総本山にふさわしい建造物が並んでいます。建物内部は非公開のため見学できませんでしたが、大徳寺境内や見学で訪れた塔頭は人が少なく、ゆっくり境内を散策したり、特別公開中の枯山水庭園を観賞したりすることができました。朱色の山門は金毛閣と呼ばれています。

    大徳寺は、1315年開創、一休さんとして親しまれている一休宗純が復興した寺です。堂々とした山門や仏殿など、総本山にふさわしい建造物が並んでいます。建物内部は非公開のため見学できませんでしたが、大徳寺境内や見学で訪れた塔頭は人が少なく、ゆっくり境内を散策したり、特別公開中の枯山水庭園を観賞したりすることができました。朱色の山門は金毛閣と呼ばれています。

  • 切支丹大名の大友宗麟が1536年に創建した瑞峯院を拝観しました。これは方丈前の独坐庭は荒波にもまれる蓬莱山式庭園です。波の動きが生き生きとした庭で、波に魅せられ座って眺めました。茶室前の閑眠庭は7個の石の流れを十字架に組んだ重森三玲の作庭です。穏やかな静かな雰囲気でした。<br />

    切支丹大名の大友宗麟が1536年に創建した瑞峯院を拝観しました。これは方丈前の独坐庭は荒波にもまれる蓬莱山式庭園です。波の動きが生き生きとした庭で、波に魅せられ座って眺めました。茶室前の閑眠庭は7個の石の流れを十字架に組んだ重森三玲の作庭です。穏やかな静かな雰囲気でした。

    瑞峯院 寺・神社・教会

  • 大徳寺に20以上ある塔頭の一つで、1509年に創建された大仙院です。観光客がいなかったためか、寺の受付の方が寺の中や庭園を一つ一つ説明してくれました。室町時代に建てられた日本最古の床の間と玄関がある方丈は国宝に指定され、方丈を囲むようにして白砂と岩石を配置して造られている枯山水は、国の特別名勝に指定されているとのことでした。方丈内と石庭の写真撮影は禁止になっていましたが、分かりやすい説明を聞き、石庭が表す意味を知ることができました。<br />

    大徳寺に20以上ある塔頭の一つで、1509年に創建された大仙院です。観光客がいなかったためか、寺の受付の方が寺の中や庭園を一つ一つ説明してくれました。室町時代に建てられた日本最古の床の間と玄関がある方丈は国宝に指定され、方丈を囲むようにして白砂と岩石を配置して造られている枯山水は、国の特別名勝に指定されているとのことでした。方丈内と石庭の写真撮影は禁止になっていましたが、分かりやすい説明を聞き、石庭が表す意味を知ることができました。

    大仙院 寺・神社・教会

  • 大徳寺の山内を通り、今宮神社にやってきました。994年に都で流行した疫病を鎮めるために創建された神社です。正面入口にそびえ立つ楼門は美しかったです。

    大徳寺の山内を通り、今宮神社にやってきました。994年に都で流行した疫病を鎮めるために創建された神社です。正面入口にそびえ立つ楼門は美しかったです。

    今宮神社 寺・神社・教会

  • 堂々とした中に落ち着きが感じられる社殿や疫殿、境内中央に建つ西陣織で作られた36歌仙が飾られた拝殿、拝殿を取り囲むようにして建つ多くの社など、歴史が感じられる境内と建造物です。江戸時代に八百屋の娘として生まれ、将軍の生母に昇り詰め、神社を復興した桂昌院にあやかって、玉の輿祈願に訪れる女性も多いとか、1000年以上に渡って多くの人から信仰されている神社であることがわかりました。コロナの収束を願ってやみません。<br />

    堂々とした中に落ち着きが感じられる社殿や疫殿、境内中央に建つ西陣織で作られた36歌仙が飾られた拝殿、拝殿を取り囲むようにして建つ多くの社など、歴史が感じられる境内と建造物です。江戸時代に八百屋の娘として生まれ、将軍の生母に昇り詰め、神社を復興した桂昌院にあやかって、玉の輿祈願に訪れる女性も多いとか、1000年以上に渡って多くの人から信仰されている神社であることがわかりました。コロナの収束を願ってやみません。

  • 昨年秋に京都を訪れた際に、京都駅に造られた大階段を利用してきれいなイルミネーションを見ることができたので、今回春のバージョンがあるのではと思い、京都駅ビル大階段グラフィカルイルミネーションにやってきました。秋はきれいな紅葉が中心のイルミネーションでしたが、春は桜と舞妓さんのイルミネーションになっていました。夕食後の散策におすすめです。<br />

    昨年秋に京都を訪れた際に、京都駅に造られた大階段を利用してきれいなイルミネーションを見ることができたので、今回春のバージョンがあるのではと思い、京都駅ビル大階段グラフィカルイルミネーションにやってきました。秋はきれいな紅葉が中心のイルミネーションでしたが、春は桜と舞妓さんのイルミネーションになっていました。夕食後の散策におすすめです。

    京都駅ビル大階段 グラフィカルイルミネーションPlus イルミネーション

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

京都の旅行記

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP