
2019/11/24 - 2019/11/24
2166位(同エリア4235件中)
ぷーちゃんさん
- ぷーちゃんさんTOP
- 旅行記241冊
- クチコミ12629件
- Q&A回答21件
- 852,276アクセス
- フォロワー1人
この旅行記のスケジュール
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
高雄バス停から清滝川へ降りて神護寺を目指しました。参道の長い階段を息を切らしながら上った先にみごとな紅葉がありました。かわらけ投げをしたり、写真を撮ったりしてゆっくり過ごし、参道の階段を下り高雄橋へ戻りました。
川沿いを歩き西明寺参道のきれいな指月橋にやってきました。本堂までゆっくり歩いて3分の案内に励まされ山門へ行きました。こじんまりした庭園は苔とモミジがきれいでした。訪れる人が少なく静かでした。
その後バス通りに出て高山寺の表参道へ行きました。工事中で工事車両や山肌が見えて荒れた状態でした。大型台風の被害が大きくて金堂に行けず、石水院に寄りました。石水院の縁側に多くの人が座って紅葉を眺めていましたが、紅葉の盛りは過ぎていて景色よりは鳥獣戯画の複製などをじっくり見ました。
団体客が来る人気の寺院でしたが、被害が大きくて驚きました。栂ノ尾バス停から市内にバスで戻りました。神護寺の石段は辛かったです。
- 旅行の満足度
- 4.5
- 同行者
- カップル・夫婦(シニア)
- 交通手段
- 高速・路線バス タクシー 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
高雄バス停から階段を下り始めるとモミジが出迎えてくれます。晴れていたら色がきれいだろうなと思いながら清滝川まで下りました。
バス停から神護寺まではおよそ20分。
階段の上りがきつく、11月下旬だというのに、汗びっしょりになってしまいました。 -
清滝川に架かる朱色の高雄橋です。川床が見えました。
清滝川 自然・景勝地
-
澄んできれいな流れの清滝川と川沿いのモミジです。「きれいだね」と余裕の連れはこの先の長い階段を知りませんでした。
-
参道の長い階段の始まりです。段差は低いのですが長い上りの階段です。
-
階段を上って息が切れるところにあった硯石亭です。広い敷地に縁台があり紅葉を眺めながら休憩できます。モミジを上から眺められる場所です。ここで一息入れました。
硯石亭 グルメ・レストラン
-
神護寺の楼門が見えてくるこの階段が一番つらかったです。手すりを使いながら上りました。
神護寺 寺・神社
-
明王堂のを囲むドウダンツツジやモミジの紅葉がきれいでした。
神護寺にあった不動明王を本尊として成田山新勝寺が建立されたことを知りました。 -
みごとな紅葉が広がっていました。参拝者が多くても境内が広いので静かに紅葉を楽しめました。
-
さらに石段を上がって立派な金堂に着きました。一本造りの薬師如来立像が祀られています。
-
神護寺参道の階段の下りは紅葉を満喫したためか意外と楽でした。
清滝川沿いに西明寺を目指しました。朱色の可愛らしい指月橋にある「本堂までゆっくり歩いて3分」の案内を見てほっとして橋を渡りました。
それくらい神護寺参道の階段はきつかったです。 -
訪れる人が少ない西明寺の表門です。
参道に並ぶ常夜燈は苔むしていて趣がありました。西明寺 寺・神社
-
本堂から上がりお参りしました。
境内にはモミジや樹齢700年ほどのマキなどの木々が植えられていました。 -
本堂の縁側に座って苔とモミジと低木の庭を眺めました。
奥に建つ宝篋印塔を見ていると心穏やかになり、いつまでも見ていたくなりました。こじんまりしていますが素晴らしい庭園でした。 -
本堂から客殿へ行く渡り廊下の脇にある庭です。裏の崖の木々と水の流れと苔が魅力です。
庭がすばらしい西明寺でした。 -
清滝川沿いに進み高山寺参道に向かいました。
修復工事中の看板があり土嚢袋が道路わきに置いてありました。境内の斜面に工事車両があり、地肌の荒れた状態に驚きました。大型台風の被害で金堂までの参道が危険で立ち入り禁止地域になっていることをスタッフから聞きました。高山寺 寺・神社
-
拝観可能な国宝の石水院に入りました。鳥獣人物戯画絵巻の複製が展示されていました。教科書で見た有名な場面がありじっくり見ることができました。
屋内は撮影禁止と入口で言われたのにスマホで撮っている人が多かったです。 -
石水院の縁側に皆座って紅葉を眺めていました。盛りを過ぎた紅葉で、自分は神護寺で見事な紅葉を満喫したので、残念ながら感動はありませんでした。
-
立ち入り禁止のロープから参道の階段を撮りました。崩れている石段が見えて被害が大きいことが分かりました。
-
高山寺から栂ノ尾バス停に向かう途中の紅葉です。
バス停から京都駅に戻る途中も、道の両側は紅葉に覆われていました。
久しぶりに訪れた三尾の紅葉に大満足でした。 -
栂ノ尾バス停から見た高山寺境内のモミジです。道路の上に枝がかかるように生えていてきれいでした。栂ノ尾始発のバスに座れてよかったです。高雄に来るバスの車内で高雄バス停で降りて散策して栂ノ尾始発バスに乗った方がいいとアナウンスがあり助かりました。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
京都の旅行記
-
今年の旅初め
2015/01/20~
嵐山・嵯峨野・太秦・桂
-
天橋立・伊根の船宿を訪ねる旅
2016/05/09~
天橋立・宮津
-
冬の京都
2017/02/17~
京都
-
京都御所と仙洞御所を巡る旅
2017/02/17~
京都市
-
鞍馬寺から貴船神社へ
2017/02/18~
八瀬・大原・貴船・鞍馬
-
久しぶりの大原散策
2017/02/18~
八瀬・大原・貴船・鞍馬
-
東寺をゆっくり
2017/02/19~
京都駅周辺
-
紅葉を愛でる旅 in 京都
2019/11/24~
京都市
-
東福寺で紅葉狩り
2019/11/24~
京都駅周辺
-
秋の知恩院を初散策
2019/11/24~
東山・祇園・北白川
-
京都で秋を食べる
2019/11/24~
東山・祇園・北白川
-
紅葉の高雄山三尾を歩く
2019/11/24~
嵐山・嵯峨野・太秦・桂
-
京都・庭園を巡る旅
2021/11/06~
京都市
-
6泊7日 秋の京都旅 2日目 二条城、壬生寺周辺と京都駅ビル散策
2021/11/06~
京都駅周辺
-
6泊7日 秋の京都旅 3日目 嵐山へ
2021/11/06~
嵐山・嵯峨野・太秦・桂
-
6泊7日 秋の京都旅 4日目 妙心寺、大覚寺を巡る
2021/11/06~
京都駅周辺
-
6泊7日 秋の京都旅 5日目 桂離宮、鈴虫寺、竹の寺散策
2021/11/06~
嵐山・嵯峨野・太秦・桂
-
6泊7日 秋の京都旅 6・7日目 延暦寺、錦市場周辺散策
2021/11/06~
京都市
-
春の京都、桜の名所を巡る旅 ☆ 平野神社・府立植物園・蹴上インクライン・円山公園へ
2022/04/01~
京都市
-
春の京都、桜の名所を巡る旅 ☆ 醍醐寺周辺・高瀬川沿い
2022/04/01~
山科
-
春の京都、桜の名所を巡る旅 ☆ 哲学の道・平安神宮・祇園白川
2022/04/01~
東山・祇園・北白川
-
春の京都、桜の名所を巡る旅☆上賀茂神社・千本釈迦堂・渉成園
2022/04/01~
今出川・北大路・北野
-
春の京都、桜の名所を巡る旅☆原谷苑と大徳寺周辺
2022/04/01~
今出川・北大路・北野
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったグルメ・レストラン
嵐山・嵯峨野・太秦・桂(京都) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 京都の旅行記
0
20