山形市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 2021年度の第五弾の旅。毎度の4トラ日本地図の色塗り作戦ですが、前回の「石川県」「富山県」に続く東日本制覇の旅です。<br /> ターゲットは、最近元気を取り戻しつつある「Peach航空」を利用して「宮城県」「山形県」「福島県」の東北3県を狙います。<br /> それでは、旅の備忘録として旅行記にまとめます。

2021年第五弾 4トラ日本地図(東北3県) 色塗り Peachの旅①【宮城県 上陸+山形県 遠征編】

154いいね!

2021/11/22 - 2021/11/22

10位(同エリア975件中)

旅行記グループ 国内旅行記2

4

102

nao

naoさん

この旅行記スケジュールを元に

 2021年度の第五弾の旅。毎度の4トラ日本地図の色塗り作戦ですが、前回の「石川県」「富山県」に続く東日本制覇の旅です。
 ターゲットは、最近元気を取り戻しつつある「Peach航空」を利用して「宮城県」「山形県」「福島県」の東北3県を狙います。
 それでは、旅の備忘録として旅行記にまとめます。

旅行の満足度
4.5
観光
5.0
ホテル
5.0
グルメ
4.0
ショッピング
4.0
交通
4.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
JRローカル 私鉄 徒歩 Peach
旅行の手配内容
個別手配
利用旅行会社
Agoda

PR

  • 前回の旅で35都道府県を制覇。<br /><br />色塗りできていない東日本を徹底的に攻略しなくては!!とのことで、今回の旅の企画がスタート。

    前回の旅で35都道府県を制覇。

    色塗りできていない東日本を徹底的に攻略しなくては!!とのことで、今回の旅の企画がスタート。

  • 車で行くのは、前回の「石川県」「富山県」辺りが限界。<br /><br />なので、今回は最近元気を取り戻しつつある「Peach航空」の格安チケットを利用することに。<br /><br />関西空港~仙台空港まで往復11,510円の格安チケットをセール期間中にゲット。

    車で行くのは、前回の「石川県」「富山県」辺りが限界。

    なので、今回は最近元気を取り戻しつつある「Peach航空」の格安チケットを利用することに。

    関西空港~仙台空港まで往復11,510円の格安チケットをセール期間中にゲット。

  • 滞在ホテルをどこにしようかと思案していたところ、4トラベル親父コンビの相棒T氏より「アルモントホテル仙台」を薦めてもらい、agodaにて予約した。<br /><br />2泊3日(朝食なし):8,454円と、こちらも格安でした。

    滞在ホテルをどこにしようかと思案していたところ、4トラベル親父コンビの相棒T氏より「アルモントホテル仙台」を薦めてもらい、agodaにて予約した。

    2泊3日(朝食なし):8,454円と、こちらも格安でした。

  • ■2021年11月22日(月)<br /><br />出発の朝です。AM6時に起床し、AM6時22分に自宅を出発。<br />空は曇り模様。

    ■2021年11月22日(月)

    出発の朝です。AM6時に起床し、AM6時22分に自宅を出発。
    空は曇り模様。

  • AM6時30分に最寄り駅に到着。<br /><br />いつもであれば、ここから「関空リムジンバス」に乗車するのであるが、現在はコロナ禍のために運休中。

    AM6時30分に最寄り駅に到着。

    いつもであれば、ここから「関空リムジンバス」に乗車するのであるが、現在はコロナ禍のために運休中。

  • 仕方なく、電車で関西空港を目指します。<br /><br />AM6時40分発の電車がホームに到着。

    仕方なく、電車で関西空港を目指します。

    AM6時40分発の電車がホームに到着。

  • 朝早いのに通勤客が多い。

    朝早いのに通勤客が多い。

  • 近鉄生駒駅にて乗り換え後、AM7時22分に近鉄大阪難波駅に到着。

    近鉄生駒駅にて乗り換え後、AM7時22分に近鉄大阪難波駅に到着。

    大阪難波駅 (近鉄)

  • 南海なんば駅までテクテク。

    南海なんば駅までテクテク。

  • AM7時27分発の急行に乗車します。

    AM7時27分発の急行に乗車します。

  • こちらも通勤客や学生でいっぱい。

    こちらも通勤客や学生でいっぱい。

  • 旅行者もチラホラ。

    旅行者もチラホラ。

  • AM8時18分。<br /><br />無事、南海関西空港駅に到着。<br /><br />電車での移動は久しぶりであった。時間的にはスムーズだが、荷物を持ちながらの移動は疲れる。<br />関空リムジンバスの方が少し値段は高いが、やはり楽ちんである。早く復活して欲しい。

    AM8時18分。

    無事、南海関西空港駅に到着。

    電車での移動は久しぶりであった。時間的にはスムーズだが、荷物を持ちながらの移動は疲れる。
    関空リムジンバスの方が少し値段は高いが、やはり楽ちんである。早く復活して欲しい。

    関西空港駅

    JRと南海電鉄が利用できる by naoさん
  • Peach航空は、LCC専用の第2ターミナルになるので、エアロプラザ方面へテクテク。

    Peach航空は、LCC専用の第2ターミナルになるので、エアロプラザ方面へテクテク。

  • ターミナル間の無料バス乗り場へ向かう。

    ターミナル間の無料バス乗り場へ向かう。

  • ちょうどバスに乗り込むことができた。

    ちょうどバスに乗り込むことができた。

  • 移動時間は約10分。

    移動時間は約10分。

  • AM8時31分。第2ターミナルに到着。

    AM8時31分。第2ターミナルに到着。

  • プレハブのような安っぽい第2ターミナルに入る。

    プレハブのような安っぽい第2ターミナルに入る。

    関西国際空港第二ターミナル 空港

    第2ターミナルはLCC専用。カードラウンジすらありません。 by naoさん
  • 自動発券機にてセルフでチケット発行。

    自動発券機にてセルフでチケット発行。

  • 国内2泊3日の旅行なんで、手荷物制限は全然平気。<br /><br />タイに1週間行く時は、荷物を如何に減らすかが大変なんですが、、、

    国内2泊3日の旅行なんで、手荷物制限は全然平気。

    タイに1週間行く時は、荷物を如何に減らすかが大変なんですが、、、

  • コンビニのレシートのようなエアチケット。

    コンビニのレシートのようなエアチケット。

  • 保安検査手前の体温チェックと手荷物の重量チェックは厳しい。

    保安検査手前の体温チェックと手荷物の重量チェックは厳しい。

  • 保安検査を無事通過し、出発ゲートに到着。<br /><br />AM9時6分。搭乗開始。

    保安検査を無事通過し、出発ゲートに到着。

    AM9時6分。搭乗開始。

  • ターミナル内を延々とテクテク。こちらでチケットチェック。

    ターミナル内を延々とテクテク。こちらでチケットチェック。

  • 沖止めなので、小雨の中、傘をさして飛行機へ。

    イチオシ

    沖止めなので、小雨の中、傘をさして飛行機へ。

  • 機材はエアバスA320-200ceo。<br />

    機材はエアバスA320-200ceo。

  • 座席レイアウトは3-3。最後列の通路側を座席指定していた。<br /><br />ほぼ満席になりましたが、右隣が空席だったので、とても快適でした。

    座席レイアウトは3-3。最後列の通路側を座席指定していた。

    ほぼ満席になりましたが、右隣が空席だったので、とても快適でした。

  • 天候が悪くて、機体の揺れが激しかったが、、、<br />AM10時50分。ほぼ定刻どおり仙台空港に到着。<br /><br />

    天候が悪くて、機体の揺れが激しかったが、、、
    AM10時50分。ほぼ定刻どおり仙台空港に到着。

    仙台空港 空港

    市内とは離れていますが仙台空港アクセス線が便利 by naoさん
  • AM11時。仙台空港駅に到着。

    AM11時。仙台空港駅に到着。

    仙台空港駅

  • 本日は、仙台駅を経由して山形県の山寺駅まで遠征します。

    本日は、仙台駅を経由して山形県の山寺駅まで遠征します。

  • AM11時8分。定刻通り出発。

    AM11時8分。定刻通り出発。

  • AM11時33分。仙台駅に到着。

    AM11時33分。仙台駅に到着。

    仙台駅 (JR)

  • 乗り換えまでの時間を利用して、仙台駅構内のコインロッカーへ。<br /><br />大きなカバンを預けて、リュック一つとなったので行動しやすくなった。

    乗り換えまでの時間を利用して、仙台駅構内のコインロッカーへ。

    大きなカバンを預けて、リュック一つとなったので行動しやすくなった。

  • さて、乗り換えのために7番線乗り場へ。

    さて、乗り換えのために7番線乗り場へ。

  • PM12時11分発の山形行の普通列車に乗り込む。

    PM12時11分発の山形行の普通列車に乗り込む。

  • 車窓から長閑な風景が見える、、、

    車窓から長閑な風景が見える、、、

  • 無人駅が多い。

    無人駅が多い。

  • PM1時16分。目的の山寺駅に到着。

    PM1時16分。目的の山寺駅に到着。

    山寺駅

    ローカル線ながら、人気観光スポットの立派な駅でした。 by naoさん
  • まずは、仙台方面の時刻表をチェック。1時間に1本しかない、、、、

    まずは、仙台方面の時刻表をチェック。1時間に1本しかない、、、、

  • 駅前をテクテク。有名な観光地だけに、結構賑やかな雰囲気。<br /><br />天気は小雨が降ったり止んだりの状況です。

    駅前をテクテク。有名な観光地だけに、結構賑やかな雰囲気。

    天気は小雨が降ったり止んだりの状況です。

  • 綺麗な川。

    イチオシ

    綺麗な川。

  • 目的の「美登屋」に到着。少し遅めの昼食です。

    目的の「美登屋」に到着。少し遅めの昼食です。

    美登屋 グルメ・レストラン

    名物の板そば。ボリューム半端なし。 by naoさん
  • お店のお薦めメニューである山形名物「板そば」を注文。

    お店のお薦めメニューである山形名物「板そば」を注文。

  • 「板そば」:1,400円也。<br /><br />そばは固めで結構な歯ごたえ。量も多いので、一人で平らげるのは大変でした。<br /><br />これはカップルでシェアするのが普通なんでしょうね。値段的に見ても、、、<br /><br />

    イチオシ

    「板そば」:1,400円也。

    そばは固めで結構な歯ごたえ。量も多いので、一人で平らげるのは大変でした。

    これはカップルでシェアするのが普通なんでしょうね。値段的に見ても、、、

  • 食後のPM2時。<br /><br />山寺(立石寺)の登山口に到着。

    食後のPM2時。

    山寺(立石寺)の登山口に到着。

    宝珠山立石寺 寺・神社

    山形制覇で是非行きたかったスポット by naoさん
  • 松尾芭蕉の有名な句「閑さや岩にしみ入る蝉の声」。普通の日本人なら知らない人はいないだろう。<br /><br />元禄2年5月27日(1689年7月13日)に山寺(立石寺)に松尾芭蕉が参詣した際に詠んだ句で 「奥の細道」に収録されている。<br /><br />やはり、こちらを訪れなければ、「山形県」をクリアしたとは言えないでしょう。

    松尾芭蕉の有名な句「閑さや岩にしみ入る蝉の声」。普通の日本人なら知らない人はいないだろう。

    元禄2年5月27日(1689年7月13日)に山寺(立石寺)に松尾芭蕉が参詣した際に詠んだ句で 「奥の細道」に収録されている。

    やはり、こちらを訪れなければ、「山形県」をクリアしたとは言えないでしょう。

  • いきなりの長い階段、、、、<br /><br />これは、長い在宅勤務にて運動不足の私にとって、地獄の参拝コースの序章に過ぎなかった。。。

    いきなりの長い階段、、、、

    これは、長い在宅勤務にて運動不足の私にとって、地獄の参拝コースの序章に過ぎなかった。。。

  • まずは「根本中堂」です。<br /><br />

    まずは「根本中堂」です。

    立石寺中堂(根本中堂) 寺・神社

  • 「根本中堂」は、立石寺という御山全体の寺院の本堂にあたる御堂で、国指定重要文化財です。

    「根本中堂」は、立石寺という御山全体の寺院の本堂にあたる御堂で、国指定重要文化財です。

  • 「根本中堂」の正面には布袋様が、奥には比叡山から分灯された不滅の法灯があります。

    「根本中堂」の正面には布袋様が、奥には比叡山から分灯された不滅の法灯があります。

  • 「根本中堂」の左手に、社務所があり、そちらで御朱印が頂けます。

    「根本中堂」の左手に、社務所があり、そちらで御朱印が頂けます。

  • 芭蕉句碑と清和天皇御宝塔。

    芭蕉句碑と清和天皇御宝塔。

    芭蕉句碑 名所・史跡

  • 御神木。

    御神木。

  • 亀の甲石。<br /><br />延命長寿のご利益があり、また甲羅のどこに置くかで特定の願いが叶うようです。

    亀の甲石。

    延命長寿のご利益があり、また甲羅のどこに置くかで特定の願いが叶うようです。

  • 芭蕉と曽良の像。

    芭蕉と曽良の像。

    立石寺 芭蕉と曽良の像 名所・史跡

  • 山門。

    山門。

  • 案内マップ。長い道のり、、、

    案内マップ。長い道のり、、、

  • 巡拝料 大人300円也。

    巡拝料 大人300円也。

  • ここから、地獄の参拝コースの始まり。

    ここから、地獄の参拝コースの始まり。

  • 延々と登り階段が続く、、、、

    延々と登り階段が続く、、、、

  • 断崖絶壁。

    断崖絶壁。

  • 修行者の参道。

    修行者の参道。

  • せみ塚。

    せみ塚。

    山寺 せみ塚 名所・史跡

  • もう息切れ、、、途中で休憩しながら登り続ける。

    もう息切れ、、、途中で休憩しながら登り続ける。

  • ようやく仁王門が見えてきた。

    イチオシ

    ようやく仁王門が見えてきた。

    仁王門 名所・史跡

  • 仁王門まであとわずか、、、これまで何度引き返そうかと考えたことか、、、

    仁王門まであとわずか、、、これまで何度引き返そうかと考えたことか、、、

  • 意地になって、更に登り続ける。

    イチオシ

    意地になって、更に登り続ける。

  • 納経堂。

    納経堂。

  • 現在、PM3時。登山口からちょうど1時間経過。<br /><br />もう我慢の限界、、、休憩所があったんでドリンクタイム。

    現在、PM3時。登山口からちょうど1時間経過。

    もう我慢の限界、、、休憩所があったんでドリンクタイム。

  • 生き返った、、、<br /><br />お店のお姉さまに聞くと、毎日、ここまで歩いて上り下りをしているそうな。。。<br />凄すぎる。

    生き返った、、、

    お店のお姉さまに聞くと、毎日、ここまで歩いて上り下りをしているそうな。。。
    凄すぎる。

  • お姉さまが「もう少しで最終の奥之院ですよ。」と言うので、、、<br />最後の力を振り絞り、、、

    イチオシ

    お姉さまが「もう少しで最終の奥之院ですよ。」と言うので、、、
    最後の力を振り絞り、、、

  • 奥之院に到着。

    奥之院に到着。

    奥之院 大仏殿 寺・神社

  • 何と、登山口から1,000余段だって、、、そりゃ疲れるわ。<br /><br />山口県下関市の「大歳神社」の一二三坂(実際は115階段)は、今となっては、可愛いもんだったんだと思ってしまう、、、<br /><br />現在、PM3時15分。仙台駅への電車の時刻を考えつつ、今から下山しないといけません。

    何と、登山口から1,000余段だって、、、そりゃ疲れるわ。

    山口県下関市の「大歳神社」の一二三坂(実際は115階段)は、今となっては、可愛いもんだったんだと思ってしまう、、、

    現在、PM3時15分。仙台駅への電車の時刻を考えつつ、今から下山しないといけません。

  • 下山中、、、、景色が美しい。

    下山中、、、、景色が美しい。

  • けども、、、下り階段も案外辛い、、、、<br /><br />これ以降、景色を見たり、写真を撮ったりする余力なし。

    けども、、、下り階段も案外辛い、、、、

    これ以降、景色を見たり、写真を撮ったりする余力なし。

  • PM 3時42分。やっとこさ下山しました。

    PM 3時42分。やっとこさ下山しました。

  • PM3時52分。山寺駅に到着。

    イチオシ

    PM3時52分。山寺駅に到着。

    山寺駅

    ローカル線ながら、人気観光スポットの立派な駅でした。 by naoさん
  • 駅の待合室にて時間調整。

    駅の待合室にて時間調整。

  • プラットホームに移動。

    プラットホームに移動。

  • PM 4時17分。仙台駅行きの電車が到着。

    PM 4時17分。仙台駅行きの電車が到着。

  • 仙台駅にはPM5時13分に到着予定です。

    仙台駅にはPM5時13分に到着予定です。

  • 電車の車内。<br /><br />なんて不釣り合いな光景、、、

    電車の車内。

    なんて不釣り合いな光景、、、

  • PM5時13分。定刻どおり仙台駅に到着。<br /><br />コインロッカーに向かう。

    PM5時13分。定刻どおり仙台駅に到着。

    コインロッカーに向かう。

  • 荷物を回収して、、、ホテルへ向かうことに。

    荷物を回収して、、、ホテルへ向かうことに。

  • 仙台駅の構内の様子、、、案外、人多すぎ。

    仙台駅の構内の様子、、、案外、人多すぎ。

  • 仙台駅のターミナルも大きくて立派でした。

    仙台駅のターミナルも大きくて立派でした。

  • PM5時36分。小雨の中、ようやくホテルに到着。

    PM5時36分。小雨の中、ようやくホテルに到着。

  • すぐにチェックイン。フロントはホテル2階にありました。<br /><br />T氏の推薦どおり、ホテルは真新しくて、とても清潔感がありました。

    すぐにチェックイン。フロントはホテル2階にありました。

    T氏の推薦どおり、ホテルは真新しくて、とても清潔感がありました。

  • いつもの通り、大島てるの事故物件サイトをチェック。<br /><br />真新しいホテルなんで、全く問題なし。

    いつもの通り、大島てるの事故物件サイトをチェック。

    真新しいホテルなんで、全く問題なし。

  • エレベーターで3階以上に行くには、キーカードのタッチが必要です。

    エレベーターで3階以上に行くには、キーカードのタッチが必要です。

  • PM9時13分。<br /><br />部屋の中で、あれやこれやとあったんで、、、、そろそろ夜食に行きましょう。

    PM9時13分。

    部屋の中で、あれやこれやとあったんで、、、、そろそろ夜食に行きましょう。

    アルモントホテル仙台 宿・ホテル

    ロケーションの良さを再認識できました。 by naoさん
  • 商店街を横切り、、、

    商店街を横切り、、、

  • PM9時21分。 目的の「炭焼牛たん東山 仙台本店」に到着。

    PM9時21分。 目的の「炭焼牛たん東山 仙台本店」に到着。

    炭焼牛たん東山 仙台本店 グルメ・レストラン

    行列のない牛タン屋 by naoさん
  • 目的は牛タン定食。。。

    目的は牛タン定食。。。

  • メニューのパネマジが酷すぎ。<br /><br />SNSで写真加工してUPしてる女と変わらんぞ!! 

    メニューのパネマジが酷すぎ。

    SNSで写真加工してUPしてる女と変わらんぞ!! 

  • とりあえず、仙台での初牛タン。。。なんかコリコリして肉が固かった。<br /><br />期待値だけ大き過ぎた感が、、、

    イチオシ

    とりあえず、仙台での初牛タン。。。なんかコリコリして肉が固かった。

    期待値だけ大き過ぎた感が、、、

  • コロナのため、PM 10時にて閉店だって。

    コロナのため、PM 10時にて閉店だって。

  • ホテルへの帰路。<br /><br />コンビニにピットイン。

    ホテルへの帰路。

    コンビニにピットイン。

  • 適当に購入。

    適当に購入。

  • PM11時10分。ホテル4Fにある大浴場へ。<br /><br />深夜・早朝も入れるのは良いですね。

    PM11時10分。ホテル4Fにある大浴場へ。

    深夜・早朝も入れるのは良いですね。

    アルモントホテル仙台 宿・ホテル

    ロケーションの良さを再認識できました。 by naoさん
  • 大浴場の更衣室。<br /><br />風呂場はそれほど大きくなく、サウナが無いのは残念でした。<br /><br />深夜12時過ぎ就寝。<br />これにて「宮城県 上陸+山形県 遠征編」は終了です。<br />とにかく長くてしんどい1日でした。。。

    大浴場の更衣室。

    風呂場はそれほど大きくなく、サウナが無いのは残念でした。

    深夜12時過ぎ就寝。
    これにて「宮城県 上陸+山形県 遠征編」は終了です。
    とにかく長くてしんどい1日でした。。。

154いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

国内旅行記2

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • @タックライさん 2021/11/26 09:01:05
    確かに、確かに!
    確かに、東北のお寺は修行的ですからね~懲りずに頑張ってくださいね!?

    アタシも初回の「牛タン屋」は外した感があって後悔しましたが、2回目は成功で満足出来ました!(薄めのスライスの方が好き)~懲りずにまた食べてくださいね!?

    @タックライ

    nao

    naoさん からの返信 2021/11/26 13:39:34
    RE: 確かに、確かに!
    山寺参拝は、私には正しく厳しい修行でした。マイル修行などと言ってる軟弱な修行とは大違いです。

    参拝料300円は案外安かったかな。石川県の「ハニベ釈迦牟尼如来」の拝観料800円と比べると、、、比較するもんじゃないかもですが。

    今回の牛タンは肉厚でコリコリした歯ざわり、、、やはり薄いスライスの牛タンの方が良いですね。

    ところで、そろそろ御朱印帳が満杯になってきました。あれは、裏側も使うんですか??

    @タックライ

    @タックライさん からの返信 2021/11/26 13:50:36
    Re: 確かに、確かに!
    ※ アタシは気にせず裏面使いだしました(なんでもアリの感覚で)~自分の好きで良いのでは?

    nao

    naoさん からの返信 2021/11/26 14:08:03
    Re: 確かに、確かに!
    了解です。

naoさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP

ピックアップ特集