明治時代に身を委ねているような情緒が味わえ、日本酒の造詣が深くなる――。「酒造資料館東光の酒蔵」で、そんな“日本酒の奥義”に触れる旅に出てみませんか?
ここは、1597年に創業した米沢藩御用達の歴史ある酒蔵。清流・最上川の源流にもっとも近い酒蔵として、その大いなる自然の恩恵を受けてきました。東北一の規模を誇る蔵の、昼でもひんやりとした空間を歩けば、昔ながらの仕込み蔵が、大きな柱が、自在鉤(かぎ)が、みちのくの造り酒屋の様子を雄弁に語り出すことでしょう。
毎年恒例の「東光蔵開き」。この催事限定の酒、各種イベント、地元グルメなどが堪能できます。
※次回の蔵開きについては、公式サイトをご確認ください。
クチコミ:素敵な蔵
どうか正夢さん
蔵好きにはたまらない立派な蔵です。有料の資料館もありますが、売店と周辺を見るだけなら無料です。無料ゾーンでもじゅうぶんに充実している感じです。酒好きの夫はたくさん試飲させてもらってご機嫌でした。おつまみ系の食べ物の試食までありま……もっと見る
- みんなの満足度
- 3.36
- 住所
- 山形県米沢市大町2-3-22 (柳町上通り)(地図)
- 営業時間
- 9:00~16:30
※コロナウィルス感染拡大防止の為、平日は時間を短縮して営業しておりましたが、2023年2月より従来通り午前9時から午後4時30分までの営業となります。
- 休業日
- [12月31日~1月1日] ■冬期間(1・2月)毎週火曜日 ※詳細は東光の酒蔵HPをご確認ください。
- 予算
- 大人 350円 団体20人以上で割引 300円
高校生 250円 団体20人以上で割引 200円
中学生 250円 団体20人以上で割引 200円
小学生 150円 団体20人以上で割引 100円