1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 東北地方
  4. 山形県
  5. 山形市
  6. 山形市 観光
  7. 立石寺中堂(根本中堂)
山形市×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

立石寺中堂(根本中堂)

寺・神社・教会

山形市

このスポットの情報をシェアする

立石寺中堂(根本中堂) https://4travel.jp/dm_shisetsu/11342427

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

初代山形城主斯波兼頼が延文元年(1356)再建したものといわれる。現在は、慶長十三年(1608)の大修理当時の形式に復原された。慈覚大師・円仁の作と伝える木造薬師如来坐像を本尊として安置。伝教大師・最澄が中国から比叡山に移した灯を立石寺に分けた「不滅の法灯」を拝することができる。 また、この灯は、信長によって比叡山が焼き討ちにされた後、延暦寺の再建の際に、立石寺より分けた灯と言われている。

施設名
立石寺中堂(根本中堂)
住所
  • 山形県山形市大字山寺4456-1
電話番号
023-695-2002
アクセス
山寺駅 徒歩 10分
山形駅 バス 40分 バス停山寺駅前下車徒歩10分
その他
文化財 国指定重要文化財 立石寺中堂 指定年: 1908
文化財 国指定重要文化財 木造薬師如来坐像 作成年代: 平安時代 指定年: 1955
建築年代1 正平年間(1346~1370年) 再建
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 寺・神社・教会
登録者
へなちょこ さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(117件)

山形市 観光 満足度ランキング 6位
3.74
アクセス:
3.65
JR山寺駅から徒歩約10分。 by 夢追人さん
人混みの少なさ:
3.42
登山口から上がったところにあり、参拝客が非常に多いです。 by パリが大好きさん
バリアフリー:
2.48
登山口からは長くはないですが石段を上がらなくてはなりません。 by パリが大好きさん
見ごたえ:
3.76
見応えにある立派なお堂です。 by パリが大好きさん
  • 満足度の高いクチコミ(72件)

    立石寺の本堂

    4.5

    • 旅行時期:2023/08
    • 投稿日:2024/04/23

    山寺の登山道の入口付近に建っていました。立石寺の本堂ににあたる御堂です。現在の建物は1356年に再建されています。ブナ材が...  続きを読む使われている建築物では日本最古と言われていますよ。宝珠橋を渡り、門前町を歩いて行くと、一番最初にあります。ちなみに、国の重要文化財に指定されているそうです。  閉じる

    sukeco

    by sukecoさん(女性)

    山形市 クチコミ:14件

  • 山寺の根本中堂

    • 4.5
    • 旅行時期:2023/11(約6ヶ月前)
    • 1

    通称が山寺、宝珠山立石寺さまは、山形市内ですが、仙山線でもかなりの距離です。駅からは、御寺の全容を眺めることができますが、...  続きを読む一千段の石段が来る者を拒むようにも思えます。しかし登ってみると、何とかなりました。


      閉じる

    投稿日:2024/01/10

  • 立石寺の本堂

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/10(約7ヶ月前)
    • 0

    山寺を訪れたいと母が切望しておりレンタカーを利用して初めて訪れました。
    立石寺中堂根本中堂に行くには山寺登山口駐車場(有...  続きを読む料)に車を停めて階段を上っていくか、階段を上なくても済む根本中堂東側にある、駐車場(有料)が便利です。境内は石畳になっておりとてもきれいに整備されています。  閉じる

    投稿日:2023/11/01

  • 山形立石寺の根本中堂

    • 4.5
    • 旅行時期:2023/09(約8ヶ月前)
    • 0

    貞観二年(860年)に第三世天台座主慈覚大師円仁が開いたお寺で東北を代表する霊山で堂内では、本尊として慈覚大師作と伝えられ...  続きを読むる木造薬師如来坐像をお祀りしてあります。また立石寺の根本中堂は伝教大師最澄が中国から比叡山に移した灯を立石寺に分けた「不滅の法灯」があり、この灯は織田信長によって比叡山が焼き討ちにされた後、比叡山延暦寺の再建の際に立石寺より分けた灯と言われ歴史を感じます。アクセスは電車の本数は少ないですが山寺駅からは歩いて10分くらいです。  閉じる

    投稿日:2023/10/19

  • 立石寺の本堂

    • 4.5
    • 旅行時期:2023/08(約9ヶ月前)
    • 7

    山寺の登山道の入口付近に建っていました。立石寺の本堂ににあたる御堂です。現在の建物は1356年に再建されています。ブナ材が...  続きを読む使われている建築物では日本最古と言われていますよ。宝珠橋を渡り、門前町を歩いて行くと、一番最初にあります。ちなみに、国の重要文化財に指定されているそうです。  閉じる

    投稿日:2023/11/13

  • 招福布袋尊

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/07(約10ヶ月前)
    • 1

    根本中堂は立石寺の本堂にあたる御堂です。参道登り口の手前にあり、麓の駐車場からお詣りを始めると最初にある寺院施設です。賽銭...  続きを読む箱の上に招福布袋尊の木像があります。招福布袋尊の体を撫でてお詣りするとの貼り紙がありました。寺院は1300年代の建立。国の重要文化財指定です。  閉じる

    投稿日:2023/08/17

  • 水おみくじ

    • 3.0
    • 旅行時期:2023/06(約11ヶ月前)
    • 0

    山寺の 根本中堂 です。
    1000段を超える階段を上っていく 立石寺 山寺にはとてもいけないので 根本中堂だけお参りをし...  続きを読むました。
    水おみくじ というのを初めて お試しでやってみました。
    ここまでならバスや 車で お参りに行けます。  閉じる

    投稿日:2023/06/10

  •  立石寺根本中堂は、入母屋造の建物で、ブナ材の建築物では日本最古といわれ、国の重要文化財に指定されている。堂内には、慈覚大...  続きを読む師作と伝える木造薬師如来坐像が安置され、伝教大師が比叡山延暦寺の法灯を分けたものを、織田信長の焼打によって消えた延暦寺の法灯を再建の際には逆に立石寺から分けたという、不滅の法灯が今も輝き続いている。JR山寺駅を出て、宝珠橋を渡り、右折して5分あまり歩いて左折して石段を登ると根本中堂である。
      閉じる

    投稿日:2023/04/27

  • 不滅の法灯

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/12(約1年前)
    • 0

    慈覚大師が開いた天台宗のお寺で、正面の大きな建物が、国指定重要文化財の根本中堂で、立石寺の中核をなす場所です。堂内には、木...  続きを読む造薬師如来坐像が安置され、比叡山根本中堂に灯した灯を立石寺に分けたものを、信長の焼打で延暦寺再建時に、逆に立石寺から分けたという、不滅の法灯もありました。
      閉じる

    投稿日:2022/12/21

  • 宝珠山立石寺(山寺の方が伝わるようです)は比叡山延暦寺の分院です。登山道から石段を上がったところにあります。平安時代初期に...  続きを読む慈覚大師(円仁)が創建しました。根本中堂は本堂にあたるもので、ブナで作られた建物としては日本最古のものです。比叡山延暦寺から分火された「不滅の法灯」が千年以上灯し続けられています。根本中堂の入口にある布袋尊を撫でてからお参りするのが作法です。中堂内には薬師如来座像、伝教大師像、文殊毘沙門像などを安置されています。  閉じる

    投稿日:2022/11/12

  • まずはここから

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/09(約2年前)
    • 0

    立石寺の窓口となるのがこちらの根本中堂で、登山道を入るとすぐにあります。国の重要文化財にも指定されているだけあり、雰囲気は...  続きを読むとても良いと感じました。特に1000年も絶やさずに灯し続けた法灯があったり、巨大な布袋様がいたりと見ごたえがありました。  閉じる

    投稿日:2023/01/22

  • 立石寺の本堂になります。

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/09(約2年前)
    • 0

    山形市内の有名な観光スポットになっている通称やまでらの立石寺の本堂になります。ですから、登山口の石段を上がって行くと、最初...  続きを読むに目にするお堂です。現在のお堂は再建された建築物みたいですけれど、それでも1400年くらいに建てられたという歴史もあるもので、6割くらいがブナ材を使用しているとのことで、ブナ材の建築物では日本最古と呼ばれている貴重なお堂です。  閉じる

    投稿日:2022/11/04

  • 御朱印頂きました

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/08(約2年前)
    • 0

    グーグルで 「山寺 御朱印」と検索すると上位にでてくる「説教」「厳しい」「態度」というワード。

    なんだか恐ろしくなり...  続きを読むますが、開くと説教されるのはこちらではなくもう少し上に登ったところだと分かります。
    にしても、初めてです。御朱印を頂くのに緊張が走るのは・・

    受付にはお坊さんが二人。
    一つは御朱印帳に、一つは紙の物を頂きました。
    紙の物もその場で書いてくれて、どうやら片方の方が御朱印帳係、片方の方が紙の係。のようです。

    まとめてお伝えしたのでまとめてお支払いしているつもりでおつりを受け取ったら、別々でした。おつり確認してたら分かるんですけどね、おつり受け取ったあとちょっとしてから「○○円になります」と紙担当の人に言われて驚きました。

      閉じる

    投稿日:2022/08/18

  • 薬師如来座像を祀る重要文化財のお堂

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/05(約2年前)
    • 0

    立石寺の登山口から石段を登ると最初に現れるのが根本中堂です。ブナを用いて建てられたお堂としては日本最古のもので重要文化財の...  続きを読む指定を受けています。薬師如来坐像が本尊ですが、個人的には、賽銭箱のすぐ後ろに鎮座する「招福布尊」の姿が印象に残りました。  閉じる

    投稿日:2023/08/06

  • 始めの方に

    • 4.5
    • 旅行時期:2022/05(約2年前)
    • 0

    山形県の山寺に行きました。その序盤に現れるのがこのお堂です。とても立派なお堂で国指定の重要文化財でした。ブナの木で作られて...  続きを読むいる建物としては日本最古だそうで、不滅の法燈にもかかわる重要な場所です。真ん中に木造りの像があってこの彫刻も立派でした。  閉じる

    投稿日:2022/08/17

  • 立石寺の本堂にあたるお堂です。

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/05(約2年前)
    • 0

    参道を経て立石寺と書かれた石碑の前の石段を上がって行くと目の前に根本中堂が見えてきます。1356年に再建されたもので、ブナ...  続きを読む材の建築物としては日本最古のものだそうです。ここが立石寺の本堂にあたる御堂です。御堂前に鎮座する大きな布袋様に目が行きますが、御堂内には、延暦寺から分けてもらった灯りを、焼き討ちにあった延暦寺にまた分けたと言われる、不滅の法灯があります。  閉じる

    投稿日:2022/05/15

  • 立石寺のなかでも特に古い伽藍

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/04(約2年前)
    • 0

    立石寺の境内に入ってすぐのところにあります。立石寺には多くの伽藍がありますが、こちらが本堂にあたります。
    ここから長い石...  続きを読む段を上がって行くので、山寺観光の入口にあたるところにある建物ではありますが、実はこの根本中堂は立石寺の伽藍の中でも特に古く、歴史があるものとのこと。室町時代の初期に建立されたもので、国の重要文化財にも指定されています。木材はブナの木を多く使っているのも特徴だそうです。かなり古い造りなのは見て感じられましたし、山寺のなかでも大きな見どころのひとつに感じました。  閉じる

    投稿日:2023/02/08

  • 国の重要文化財に指定されています

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/04(約2年前)
    • 0

    この春は東北を旅行していて以前から行きたかった山寺の訪問です。山形駅から約20分、仙台駅からは約1時間で山寺駅に到着ですよ...  続きを読む。山寺の正式名称は宝珠山立石寺と言い860年に創建された寺院で山門から続く1015段の石段は一段登るごとに煩悩が消えていくと言われ修行の道とされています。その途中にある根本中堂は滋賀県にある比叡山延暦寺の分院として建てられたのが始まりで現在の建物は1356年に再建されたものですが国指定の重要文化財に指定されその風格を見ることができます。山頂への道のりは長いですよ水分補給でマイペースで進みましょう。  閉じる

    投稿日:2022/05/17

  • 重要文化財

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/04(約2年前)
    • 0

    立石寺中堂(根本中堂) を含める山寺を見てきました。一つ一つは小さなものでが沢山が集まりいい景色となっています。松尾芭蕉が...  続きを読む立ち寄ったようで記念碑などがありました。ここには無料の駐車場が無いようです。道も行き止まりのような感じになっており終点近くのお土産屋で300円で時間借りするがお土産を購入して無料で借りるか?出来ました  閉じる

    投稿日:2022/04/14

  • 根本中堂!

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/12(約2年前)
    • 0

    1356年に再建され国の重要文化財に指定されています。階段を登り始める前にあるので比較的お詣りしやすいところです。ブナ材の...  続きを読む建築としては日本最古のお堂で堂内には比叡山延暦寺より移された不滅の法灯があります。ご本尊は薬師如来坐像です。  閉じる

    投稿日:2021/12/28

  • 頑張りましょう

    • 5.0
    • 旅行時期:2021/11(約2年前)
    • 0

    実は比叡山延暦寺の分院です。登山道から石段を上がったところにあります。平安時代初期に慈覚大師(円仁)が創建しました。根本中...  続きを読む堂は本堂にあたるもので、ブナで作られた建物としては日本最古のものです。比叡山延暦寺から分火された「不滅の法灯」が千年以上灯し続けられています。  閉じる

    投稿日:2022/11/18

1件目~20件目を表示(全117件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 6

このスポットに関するQ&A(0件)

立石寺中堂(根本中堂)について質問してみよう!

山形市に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • 釈安住さん

    釈安住さん

  • sukecoさん

    sukecoさん

  • el-cantareさん

    el-cantareさん

  • SAKURAHANAさん

    SAKURAHANAさん

  • hifさん

    hifさん

  • カブト虫さん

    カブト虫さん

  • …他

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP