
2020/02/04 - 2020/02/06
1212位(同エリア3988件中)
MIYUKIさん
- MIYUKIさんTOP
- 旅行記108冊
- クチコミ319件
- Q&A回答4件
- 117,937アクセス
- フォロワー3人
この旅行記のスケジュール
2020/02/04
-
飛行機での移動
9:00 成田 → 11:25 長崎
-
バスでの移動
空港リムジンバス4番のりば「長崎駅前行き」 昭和町・浦上経由
-
電車での移動
路面電車・原爆資料館→長崎駅前
-
電車での移動
路面電車・長崎駅前→新地中華街
-
浜んまち会場・中国雑伎(変面ショー)
-
新地中華街会場(湊公園)・二胡演奏
-
徒歩での移動
無料循環バス始発乗り場のホテルベルビュー長崎出島へ
-
バスでの移動
無料循環バス→稲佐山ロープウエイ駅
-
バスでの移動
無料循環バス→長崎駅
2020/02/05
-
電車での移動
路面電車・長崎駅前→出島
-
電車での移動
路面電車・新地中華街→石橋
-
徒歩での移動
孔子廟を通ってオランダ坂へ
-
徒歩での移動
唐人屋敷跡へ
-
ロウソク祈願四堂巡り・土神堂→天后堂→観音堂→福建会館
-
新地中華街会場・中国雑伎
-
電車での移動
路面電車・新地中華街→大浦天主堂
-
徒歩での移動
グラバースカイロードへ
-
グラバースカイロード展望所
-
電車での移動
路面電車・石橋→めがね橋
-
徒歩での移動
中島公園会場→中央公園会場
-
中央公園会場・龍踊り
-
徒歩での移動
ホテルウイング・ポート長崎へ(夜は路面電車の本数が減るので歩いた方が早い)
2020/02/06
-
バスでの移動
空港リムジンバス・長崎ターミナル4番のりば→空港
-
飛行機での移動
12:05 長崎→ 13:50 成田
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
長崎ランタンフェスティバルの時期、2泊3日。
初めての長崎を、けっこう満喫しました。
時系列関係なく、下記の4ページに分けて書きます。
1.長崎空港・稲佐山・オランダ坂・ホテル・その他
https://4travel.jp/travelogue/11602318
2.ランタンフェスティバルの4つの会場を楽しむ
https://4travel.jp/travelogue/11605521
3.グラバー園エリア・スカイロードと夜景
https://4travel.jp/travelogue/11605542
4.平和公園・出島
アラフィフ女子の、一人旅では初の自由旅行です。
独りだから気ままに動けるので、
ランタンフェスティバルの観たいショーの時間に合わせ、
会場と観光地を行ったり来たり、
路面電車の一日乗車券(モバイル乗車券500円)で、
同じルートを1日に2度乗ったりもしました。
逆に、独りだと行きにくい所もあるし、
運動不足で体力ないから、無理はしなかったので、
今回は外したスポットもあるけれど。
- 旅行の満足度
- 4.5
- 観光
- 4.5
- ホテル
- 4.0
- グルメ
- 4.5
- 交通
- 4.5
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 1万円 - 3万円
- 交通手段
- 私鉄 徒歩 ジェットスター
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
初めての長崎、
最初は平和公園に行こうと決めていました。
でも、たった2泊3日の旅行、
効率良く動きたい。
いったんホテルに寄らなくて済むように、
荷物を減らす工夫をし、
リュックにまとめてました。
なので、長崎空港から直で平和公園へ。
空港のシャトルバス乗り場、
長崎駅に早く行ける5番の乗り場は、
長蛇の列でした。
平和公園に寄る4番のバス乗り場は、
乗客が少ない。
「平和公園」バス停で降りて、左に進むと、
エスカレーターがあります。
その乗り口右側に、松山町防空壕群跡が。平和公園 公園・植物園
-
長いエスカレーターを上ると、
平和の泉が。
喉が渇いてたまらなかったから、
油の浮いた汚い水を飲んだ、
この石碑にはそんな証言が刻まれていて、
涙が出ます。平和公園 公園・植物園
-
平和公園いちばん奥に立つ平和祈念像。
平和公園 公園・植物園
-
隣には折鶴の塔があり、色鮮やかな千羽鶴が。
全然色あせていません。古びた物ではない。
きっと常に、
誰かしらから千羽鶴が寄せられるのでしょう。平和公園 公園・植物園
-
平和の泉と平和祈念像の間、端の木陰を通ると、
姉妹都市等から寄贈されたオブジェが並んでいます。平和公園 公園・植物園
-
「平和公園」バス停のすぐ後ろに、
木々に囲まれた、
一見普通の公園のような広場がありますが、
そこに原子爆弾落下中心地碑があります。平和公園 公園・植物園
-
その広場のいちばん奥、
川辺にも下りてみて下さい。
被爆当時の地層を、
観られるようになってます。平和公園 公園・植物園
-
イチオシ
この川は、被爆した人々が水を求めた場所。
-
長崎原爆資料館は、この広場の右奥の方、
けっこうな段数の階段を上って行く。
エレベーターもありますが。
入場料は200円。
音声ガイドのレンタルは157円。
音声ガイドで被爆者の紹介や体験談を、
いくつも聴きました。
被爆した人が、どんな人物だったのか、
被爆した後どうしたか、
展示品横の説明文にはないことも聞けて、
涙が出ました。長崎原爆資料館 美術館・博物館
-
出島は、
朝8時からオープンしているらしいので、
9時くらいに行きました。
路面電車の出島駅で降り、
出島水門側から入るつもりだったのに、
朝早いからか、開いてなかった。出島 名所・史跡
-
なので、南側の塀沿いをてくてく歩き、
明治ゲートから入りました。
朝早く出島に行くなら、
新地中華街駅から行けばよかったのか。
明治ゲートを入るとすぐ、神学校があり、
この建物が、出島の料金所になっています。
解りにくいし、
窓口のスタッフが酷く感じ悪いので、
ここから入るのはお奨めしない。
表門から入ればよかった。出島 名所・史跡
-
明治ゲートから入り、
出島のメインストリートに出ると、
この先の方に表門があります。
後ろ方向にミニ出島が。 -
ミニ出島は、出島全体のミニチュアで、
建物の配置を上から観て把握できる。 -
銅蔵の天秤。
-
乙名部屋。
すずりだったりそろばんだったりの、
昔の道具が展示されてます。
座敷に上がる事はできないので、
奥の階段も上れません。出島 名所・史跡
-
それでもなんだか、
乙名部屋はけっこう面白かった。 -
カピタン部屋。
三角の外階段を上っていって、
靴を脱いで、靴箱に入れるか、
備えられていたビニール袋に入れて携帯し、
中を見学します。出島 名所・史跡
-
クリスマスの宴会を再現したという部屋。
ここは豪華です。
一方、ただ何もない座敷の部屋とかもある。 -
イチオシ
いちばん奥に、影像を観られる部屋があり、
すいてたのでしばらく休憩。
その窓から、
路面電車が通るのを待ってました。 -
出島のパンフレットの地図に記載されていない時鐘。
カピタン部屋の隣にあるのに、気付かず素通りしてた。
後で気づいた。出島 名所・史跡
-
朝一では入れなかった水門の、
内側に行ってみたら、
お侍さんの扮装をしたスタッフがいて、
快く撮影に応じてくれた。 -
一番船船頭部屋。
出島 名所・史跡
-
米俵や、それを量る天秤が展示されています。
-
2階に上がる時は、靴を脱いで靴箱へ。
ここにはビニール袋はありませんでした。 -
2階には、
オランダ人が寝泊まりしていた様子が再現されています。出島 名所・史跡
-
一番蔵。
裏側から撮影。 -
一番蔵の裏から出ると、
二番蔵と三番蔵に行けます。 -
倉庫ってことで、
あまり見る物のない部屋もありますが。 -
スパイスの香りを嗅ぎ比べられる展示があるので、
試してみて。出島 名所・史跡
-
内外倶楽部で早めのランチ。
10:30の開店すぐに入ったんだけど、
平日だし、一番乗り。長崎内外倶楽部 グルメ・レストラン
-
ポルトガルのスープ「ヒカド」は、
鶏肉や根菜がたくさん入ってる。 -
イチオシ
いのししロース肉香草カツレツを頼んでみた。
ライス付きで1800円!!
全然臭みとかなく、意外と硬くもなく、
美味しかった。 -
11:30になっても誰も来なくて、
貸切状態でのランチタイムでした。 -
2階を見学できます。
長崎内外倶楽部 グルメ・レストラン
-
帰りは表門から出る。
表門の中には、当時の扮装をしたスタッフがいて、
快く撮影に応じてくれましたよ。出島 名所・史跡
-
表門に続く立派な出島表門橋。
出島 名所・史跡
-
出嶋橋から観た出島。
出島 名所・史跡
-
ミニ出島の外を通って、新地中華街駅へ。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
国内旅行
-
さっぽろ雪まつり&流氷クルーズ 2008
2008/02/09~
札幌
-
秋田竿燈まつり 2008・2009
2008/08/02~
秋田市
-
“4泊3日”の函館 2008
2008/09/12~
函館
-
なまはげの里・男鹿半島 2009
2009/03/22~
男鹿
-
青森ねぶた祭 2009
2009/08/02~
青森市
-
北海道周遊2009-1 富良野・雲海テラス・知床
2009/08/08~
北海道
-
北海道周遊2009-2 知床・旭山動物園
2009/08/08~
北海道
-
沖縄2009 年越しライブと首里城で新年の儀式
2009/12/30~
沖縄
-
屋久島トレッキング 2011
2011/08/08~
屋久島
-
2019年末・雨でも楽しかった奄美大島 1
2019/12/29~
奄美大島
-
2019年末・雨でも楽しかった奄美大島 2
2019/12/29~
奄美大島
-
榛名神社2020 高崎市最大のパワースポット!!
2020/01/04~
高崎
-
長崎ひとり旅2020-1<空港・ホテル・「三大◯◯」なスポット>
2020/02/04~
長崎市
-
長崎ひとり旅2020-2<ランタンフェスティバル>
2020/02/04~
長崎市
-
長崎ひとり旅2020-3<グラバー園エリア・スカイロードと夜景>
2020/02/04~
長崎市
-
長崎ひとり旅2020-4<平和公園と出島>
2020/02/04~
長崎市
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったグルメ・レストラン
長崎市(長崎) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 国内旅行
0
38