
2019/09/06 - 2019/09/06
2494位(同エリア16013件中)
くわさん
カカアコからワイキキに戻る途中、陸軍博物館に立ち寄ります。その後ホテルに戻り、昼食で腹いっぱい状態だったので夕食代わりにホテルのバーで軽くひっかけ、金曜夜の花火大会を見にまたまたビーチに出かけます。
- 旅行の満足度
- 3.0
- 同行者
- カップル・夫婦(シニア)
- 交通手段
- 高速・路線バス
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
カカアコから42番バスに乗ってワイキキ方面へ。
ハワイのバスにも優先席がありますが、日本と違って優先されるべき人が乗ってきたら皆さん積極的に席を譲ってくれます。 -
昼過ぎなので日差しが強い。
-
14:02、陸軍博物館で下車。
-
陸軍博物館のモニュメント。
アメリカ陸軍博物館 博物館・美術館・ギャラリー
-
カメハメハ大王の案内標識。
-
ナナメ向かいは例のトランプさんのホテル。宿泊費はいくらぐらいするのでしょうか。
-
こちらが陸軍博物館ですが、その前に・・・
-
ビーチに出てみました。
-
ここはワイキキビーチの端で、この先はアラモアナビーチ。
グレイズビーチ ビーチ
-
そしてダイヤモンドヘッドが遠くに見えます。
ヤシの木とビーチとダイヤモンドヘッド。ザ・ハワイな光景です。 -
泊っているワイキキグランドホテルはビルの陰で見えません。
-
ここで飲み物などを買って、ビーチパラソルでまったりするのもいいかもしれません。
-
ここにもトイレがあります。ハワイはロンドンやパリと比較して、トイレには困らないようです。
-
さて、お次に向かうのは・・・
-
陸軍博物館。無料で入館できます。
アメリカ陸軍博物館 博物館・美術館・ギャラリー
-
なんと内部の写真撮影もOK。もう軍事技術としては「遺産」なのでしょう。
-
展示はいくつかの小部屋に分かれています。
-
ハワイの昔の戦争の歴史やら・・・
-
日本では江戸時代頃の大砲でしょうか。
-
これはカピオラニ公園ですね。昔は軍事基地だったようです。
-
そしてだんだん近代の展示になってきます。
パールハーバーの戦艦ミズーリにあったような砲弾。 -
そして太平洋戦争。日本の戦艦も来ていたようです。
-
これはちょっと年代が遡った大砲でしょうか。日本の時代劇にも映っていたようなスタイルです。
-
そして話は勿論太平洋戦争に突入します。
これは真珠湾に落とされた魚雷でしょうか。 -
空母「赤城」
-
奇襲攻撃成功の暗号「トラトラトラ」
-
ハワイの防衛。
-
こうして海岸を防衛していたようです。
-
なんか嫌なマンガですが、日本のスパイがあちこちにいるぞ、という注意書きなのでしょうか。
-
真珠湾攻撃の作戦を立てた山本五十六。パールハーバーの展示でも感じましたが、決して山本憎しではなく、ちょっと英雄視されているような印象を受けます。
-
日本の飛行機の性能の高さを示す展示。これも日本の技術力を評価しているような展示です。
-
そして太平洋戦争だけではなく、ナチスとの戦いの展示もあります。
-
こちらは・・・
-
戦地にあったバー。
米軍は沖縄や横須賀などの基地内にもこんなバーは勿論、住宅、スーパー、学校、病院・・・あらゆる福利厚生施設が整っていますね。 -
もし当時の日本人がこんなことをしていたら「非国民」とののしられてしまうのでしょう。アメリカという国は一人一人の人間を大切にしているという事の証の写真なのかもわかりません。
-
この旗、映画「プライベート・ライアン」にも映っていました。
-
これは日本の勲章のようです。
-
その他、軍事に関するものが各種展示されています。
-
屋外には戦車が展示されています。
-
これは日本軍の戦車。戦利品でしょうか。
-
こちらはアメリカの戦車。大きさを比較しただけで勝敗がわかります。
-
博物館の前にはトーテムポールのようなもの。
-
屋上にはヘリコプターも展示されていました。
-
14:57、ホテルに戻りましょう。
-
バスの天井を見ると・・・こんなところに非常出口があったのですね。
-
間もなくホテル最寄りのバス停。下車の合図。
-
15:09、ホテル最寄りのバス停で下車。
-
そのままホテルに戻ります。
ワイキキ グランド ホテル ホテル
-
一旦部屋で休んだのち、17:30、活動開始。
またまた屋上に出て、ダイヤモンドヘッド。 -
そしてワイキキビーチ。ここへはこの後花火を見に行きます。
-
そしてこの日のお昼はカカアコ・キッチンでたらふく食べたので夕食は軽めに、ということでホテル2階のバーに入ってみます。
-
バーの名は"HULA'S"
-
入店しテーブルにやって来た店員に、ハイネケンとブルーハワイを注文。こういう店は初めてだったので支払い方法が分かりませんでしたがどうやらその都度支払うようでその場でお支払い。クレジットカード使用OKでした。
-
外はまだ明るく、青と緑の光が透き通ります。
-
カウンターには地元民でしょうか、たくさんの人で賑やか。日本人は私たちだけでした。
-
ここは窓ガラスははめられていなくて開放されています。窓際が椅子のようになっていて座ることができます。その向こうには夕焼けに染まるダイヤモンドヘッド。
-
ブルーハワイとダイヤモンドヘッド。ハワイの州旗も見えます。
-
バーではハワイアンの生演奏もあります。
-
ビリヤード台。
-
演奏がよく見える席に移動。
-
皆さん窓際の席に座ってリラックス。
-
ハワイ周旗とダイヤモンドヘッド。
-
演奏はもうノリノリ。
-
ハワイアンを楽しむ"ゆう"
-
窓際が開いたのでまたまた移動。
-
男ばかりでなく女性客も多い。
-
窓からの景色。この先はビーチ。
-
こちらは動物園とダイヤモンドヘッド。
-
外からの風が心地よい席です。
-
さて、そろそろ花火の時間なので出ましょう。
この木の器にチップをたんまり投入して出ます。 -
支払いはその都度住んでいるのでそのまま外へ。
-
19:15、ビーチにやってきました。
-
この日は金曜日。ちょうどこの方向のヒルトンから19:45に花火が上がるのです。
-
だんだん夕焼けが色濃くなってきました。
-
ホテルの夜景も鮮やかに。
-
おっと、この防波堤にはたくさんのギャラリー。
-
19:45、打ち上げ開始。
-
ここから一番遠い場所なので実際は小さく見えます。
-
19:50、あっという間に花火は終わってしまいました。
花火はやはり日本に限る、そう思わせる花火でした。 -
20:00、帰り道、小腹が空いたので夜食を買いましょう。
-
例によってABCストアへ。支払い時店員から「レシート100ドル分で景品をあげるよ」と声がけられました。何度も通ったので顔を覚えられてしまったようです。
翌日、100ドル分のレシートで結構いい景品をもらいました。 -
ホテルに到着。
ワイキキ グランド ホテル ホテル
-
時刻は20時を過ぎています。
-
ホテルフロント横のロビー。
-
今日もロビーのピアノを演奏する人がいます。
-
夜食に買ってきたのはサーモンとマグロの寿司。
このようにしてハワイ最後の夜は更けていったのでした。
予定では最後の夜のハズでしたが・・・
続く・・・
https://4travel.jp/travelogue/11580454
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
ハワイ旅行2019
-
ハワイ旅行記2019 8月31日 成田出発編
2019/08/31~
ホノルル
-
ハワイ旅行記2019 8月31日 ホノルル到着編
2019/08/31~
ホノルル
-
ハワイ旅行記2019 8月31日 フラダンス編
2019/08/31~
ホノルル
-
ハワイ旅行記2019 9月1日 早朝ジョギング編
2019/09/01~
ホノルル
-
ハワイ旅行記2019 9月1日 アラモアナ・ショッピング・センター編
2019/09/01~
ホノルル
-
ハワイ旅行記2019 9月1日 ワイキキ・ロイロイ編
2019/09/01~
ホノルル
-
ハワイ旅行記2019 9月2日 ダイヤモンドヘッドジョギング編
2019/09/02~
ダイヤモンド・ヘッド周辺
-
ハワイ旅行記2019 9月2日 ホノルル動物園編
2019/09/02~
ホノルル
-
ハワイ旅行記2019 9月2日 ワイキキビーチで海水浴編
2019/09/02~
ホノルル
-
ハワイ旅行記2019 9月3日 ダイヤモンドヘッド・ビーチパーク・ジョギング編
2019/09/03~
オアフ島
-
ハワイ旅行記2019 9月3日 アリゾナ記念館編
2019/09/03~
パール・ハーバー周辺
-
ハワイ旅行記2019 9月3日 戦艦ミズーリ記念館編
2019/09/03~
パール・ハーバー周辺
-
ハワイ旅行記2019 9月3日 焼肉食べホーダイ編
2019/09/03~
ホノルル
-
ハワイ旅行記2019 9月4日 レンタカーチェックアウト編
2019/09/04~
ホノルル
-
ハワイ旅行記2019 9月4日 ダイヤモンドヘッド編
2019/09/04~
ダイヤモンド・ヘッド周辺
-
ハワイ旅行記2019 9月4日 オアフ島東海岸からノースショア編
2019/09/04~
オアフ島
-
ハワイ旅行記2019 9月4日 タンタラスの丘夜景編
2019/09/04~
ホノルル
-
ハワイ旅行記2019 9月5日 ハナウマ湾で海水浴編
2019/09/05~
ハナウマ・ベイ周辺
-
ハワイ旅行記2019 9月5日 マカプウ岬編
2019/09/05~
オアフ島
-
ハワイ旅行記2019 9月5日 この木なんの木気になる編
2019/09/05~
ホノルル
-
ハワイ旅行記2019 9月6日 出雲大社・チャイナタウン編
2019/09/06~
ホノルル
-
ハワイ旅行記2019 9月6日 アロハタワー編
2019/09/06~
ホノルル
-
ハワイ旅行記2019 9月6日 カカアコキッチン編
2019/09/06~
ホノルル
-
ハワイ旅行記2019 9月6日 陸軍博物館など編
2019/09/06~
ホノルル
-
ハワイ旅行記2019 9月7日 ホノルル空港足止め編
2019/09/07~
ホノルル
-
ハワイ旅行記2019 9月7日 ワイキキビーチジョギング編
2019/09/07~
ホノルル
-
ハワイ旅行記2019 9月7日 さようならハワイ編
2019/09/07~
ホノルル
-
ハワイ旅行記2019 9月8日 ホノルル空港出発編
2019/09/08~
ホノルル
-
ハワイ旅行記2019 9月9日~10日 成田空港足止め編
2019/09/09~
成田
-
成田空港にリベンジ
2019/11/04~
成田
旅行記グループをもっと見る
この旅行記へのコメント (2)
-
- GenKiさん 2021/12/13 11:42:26
- 陸軍博物館
- くわさん
私の旅行記への訪問と「いいね!」ありがとうございました。
ワイキキの陸軍博物館を訪問されたのですね。
写真コメントの「そして太平洋戦争だけではなく、ナチスとの戦いの展示もあります。」の写真は、日系二世部隊の写真ですね。
米軍の最初の日系二世部隊「第100大隊」は、ハワイの二世たちだけでしたし、その後に編成された「第442連隊戦闘団」も、最初は2/3がハワイの二世たちでした。
以前は、この部隊の退役軍人の二世がヴォランティアでガイド等もやっていました。もう亡くなってしまいましたが。
ちなみに、この博物館の敷地の向かい側の公園名は「Kuroda Field」で、やはり442連隊に所属し、フランスの町を開放する戦闘で亡くなった二世兵の名前です。
- くわさん からの返信 2021/12/14 08:14:27
- Re: 陸軍博物館
- GenKiさん、コメントありがとうございます。
不鮮明な写真ですが、写真を見ただけでどこの隊だかわかるとはすごく詳しいのですね。
今年は真珠湾攻撃から80年ということで、先日TVニュースでも真珠湾での式典の映像が流れていました。リメンバー・パールハーバーは日本の卑怯な奇襲を忘れるな、というニュアンスにとらえられていましたが、実際、パールハーバーの日本の魚雷の展示を見ると、日本人の創意工夫さを忘れるな、という意味も含まれているのではないかとも思えました。
ここの陸軍博物館も山本五十六や日本の戦闘機を憎さだけではなく客観的に展示しているところにアメリカ人の懐の深さを感じました。
向かいの公園、広い公園があったのは記憶していますが、二世の名前を冠していたのですね。私は公園よりも、博物館斜め向かいのトランプ・ホテルにばかり目が行っていました。
くわ
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
-
ワイキキ グランド ホテル
3.39
ホノルル(ハワイ) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ ハワイ旅行2019
2
86