オアフ島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ダイヤモンドヘッドの後はオアフ島の東海岸を周りカイルアへ、カイルアで昼食後ノースショアへご機嫌なドライブです。

ハワイ旅行記2019 9月4日 オアフ島東海岸からノースショア編

30いいね!

2019/09/04 - 2019/09/04

2297位(同エリア10999件中)

旅行記グループ ハワイ旅行2019

0

94

くわ

くわさん

ダイヤモンドヘッドの後はオアフ島の東海岸を周りカイルアへ、カイルアで昼食後ノースショアへご機嫌なドライブです。

旅行の満足度
4.0
同行者
カップル・夫婦(シニア)
交通手段
レンタカー

PR

  • ダイヤモンドヘッドの駐車場を出発、トンネルを抜けてすぐのところの展望台に到着しました。

    ダイヤモンドヘッドの駐車場を出発、トンネルを抜けてすぐのところの展望台に到着しました。

  • ここからはカハラや・・・

    ここからはカハラや・・・

  • これから行くハナウマ方面が一望できます。

    これから行くハナウマ方面が一望できます。

  • 11:15、ダイヤモンドヘッドの南側を走りやって来たのはダイヤモンドヘッドビーチパーク。ここは昨日ジョギングで来たところです。

    11:15、ダイヤモンドヘッドの南側を走りやって来たのはダイヤモンドヘッドビーチパーク。ここは昨日ジョギングで来たところです。

    ダイヤモンドヘッド ビーチパーク ビーチ

  • せっかくなので記念撮影。

    せっかくなので記念撮影。

  • ビーチパークの前面に広がる太平洋はただただ碧い。

    ビーチパークの前面に広がる太平洋はただただ碧い。

  • 見上げればさっき登ったダイヤモンドヘッド。

    見上げればさっき登ったダイヤモンドヘッド。

  • こちらは東のカハラ方面。

    こちらは東のカハラ方面。

  • 駐車場に戻ろうとすると、セグウェイのツアー。こんなところまで来ているのですね。

    駐車場に戻ろうとすると、セグウェイのツアー。こんなところまで来ているのですね。

  • さて出発。ハイウェイ1号線の延長線の72号線を東へ走ります。ちょっと渋滞中。

    さて出発。ハイウェイ1号線の延長線の72号線を東へ走ります。ちょっと渋滞中。

  • 東に進むにつれ段々道が空いてきました。快調快調。

    東に進むにつれ段々道が空いてきました。快調快調。

  • 11:55、ここらで休憩。マウナルア・ビーチパークの駐車場。

    11:55、ここらで休憩。マウナルア・ビーチパークの駐車場。

    マウナルア ベイ ビーチ パーク 広場・公園

  • 広々とした駐車場で慣れないレンタカーの練習にはいいところです。

    広々とした駐車場で慣れないレンタカーの練習にはいいところです。

  • ダイヤモンドヘッドから見えていたハナウマの半島。

    ダイヤモンドヘッドから見えていたハナウマの半島。

  • こちらはダイヤモンドヘッド方面。

    こちらはダイヤモンドヘッド方面。

  • ここは船が走るのでしょうか。

    ここは船が走るのでしょうか。

  • 次に向かうはハナウマ湾方面。

    次に向かうはハナウマ湾方面。

  • ただ、ハナウマ湾は明日行く予定なので、今日はその手前のシーニック・ポイントに駐車。

    ただ、ハナウマ湾は明日行く予定なので、今日はその手前のシーニック・ポイントに駐車。

  • ココ・クレーターがよく見えます。

    ココ・クレーターがよく見えます。

  • ハワイ・カイの湾。

    ハワイ・カイの湾。

  • ダイヤモンドヘッドが見えます。

    ダイヤモンドヘッドが見えます。

  • ふと、この石垣の上を見ると・・・

    ふと、この石垣の上を見ると・・・

  • ハワイのあちこちで見かけた頭が赤い鳥。インコの仲間でしょうか。

    ハワイのあちこちで見かけた頭が赤い鳥。インコの仲間でしょうか。

  • さて出発。ハナウマ湾をパスしてやって来たのは、ラナイルックアウト。

    さて出発。ハナウマ湾をパスしてやって来たのは、ラナイルックアウト。

    ラナイ展望台 散歩・街歩き

  • 先に見えるのはココクレーター。他の方の旅行記を読むとここに登れるようです。<br />私たちはさっきダイヤモンドヘッドを登ったところだったのでパス。

    先に見えるのはココクレーター。他の方の旅行記を読むとここに登れるようです。
    私たちはさっきダイヤモンドヘッドを登ったところだったのでパス。

  • ここを回り込んだところがハナウマ湾。

    ここを回り込んだところがハナウマ湾。

  • なかなかいいドライブコースです。

    なかなかいいドライブコースです。

  • いい景色なのでみなさん立ち寄ります。

    いい景色なのでみなさん立ち寄ります。

  • 断崖絶壁なので落ちたら大変。気を付けて。

    断崖絶壁なので落ちたら大変。気を付けて。

  • 山側はこのような溶岩が冷えた岩が積み重なっています。

    山側はこのような溶岩が冷えた岩が積み重なっています。

  • ハロナ潮吹き穴展望台。

    ハロナ潮吹き穴展望台。

    ハロナ ブロウ ホール 自然・景勝地

  • 駐車場から少し離れた所に「海守地蔵」という石碑がありました。なにか伝説があるのでしょうか。

    駐車場から少し離れた所に「海守地蔵」という石碑がありました。なにか伝説があるのでしょうか。

  • このような海岸沿いの道路を走ってきました。

    このような海岸沿いの道路を走ってきました。

  • 下のビーチで泳いでいる人もいます。<br />潮吹き岩という事でしたが、結局潮吹きは見られませんでした。

    下のビーチで泳いでいる人もいます。
    潮吹き岩という事でしたが、結局潮吹きは見られませんでした。

  • 12:43、次にやって来たのは、マカプウ展望台。

    12:43、次にやって来たのは、マカプウ展望台。

    マカプウ展望台 自然・景勝地

  • 左手の山が険しいですね。

    左手の山が険しいですね。

  • 右手にはウサギ島と亀島。島の形がウサギとカメに似ています。

    右手にはウサギ島と亀島。島の形がウサギとカメに似ています。

  • この奥にマカプウ岬があるのですが、明日行くことにします。

    この奥にマカプウ岬があるのですが、明日行くことにします。

  • ここから北に向かいます。

    ここから北に向かいます。

  • 今どのあたりなんだか。カーナビもwi-fiもないので現在位置が分かりません。

    今どのあたりなんだか。カーナビもwi-fiもないので現在位置が分かりません。

  • しかし一本道なので迷うことなく進みます。

    しかし一本道なので迷うことなく進みます。

  • 13:10、カイルアのマクドで昼食。

    13:10、カイルアのマクドで昼食。

  • 星条旗、ハワイ州旗、マクドの旗。

    星条旗、ハワイ州旗、マクドの旗。

  • 店内に入ると、注文はこのようなタッチパネルでするようです。

    店内に入ると、注文はこのようなタッチパネルでするようです。

  • フランスのヴェルサイユのマクドと同じ方式です。

    フランスのヴェルサイユのマクドと同じ方式です。

  • ヴェルサイユでは注文方法がよくわからなかったので、前の人のやりかたをよく見ておきます。

    ヴェルサイユでは注文方法がよくわからなかったので、前の人のやりかたをよく見ておきます。

  • 注文完了。ナンバーカードをもらい席に着きます。

    注文完了。ナンバーカードをもらい席に着きます。

  • しばらくすると店員さんが席に持ってきてくれます。<br />最近、日本でも店員さんが席に持ってきてくれるシステムに変わってきたそうです。

    しばらくすると店員さんが席に持ってきてくれます。
    最近、日本でも店員さんが席に持ってきてくれるシステムに変わってきたそうです。

  • 注文したのは・・・何だったか忘れました。

    注文したのは・・・何だったか忘れました。

  • ハラが減っていたので「ウマイウマイ」とパクつきます。

    ハラが減っていたので「ウマイウマイ」とパクつきます。

  • ああおいしかった。<br />ここはキッヅエリア。椅子のデザインが面白い。

    ああおいしかった。
    ここはキッヅエリア。椅子のデザインが面白い。

  • ここは遊具エリア。小さな子がはしゃいでいました。

    ここは遊具エリア。小さな子がはしゃいでいました。

  • 13:50、マクドの駐車場からノースショアに向かいます。

    13:50、マクドの駐車場からノースショアに向かいます。

  • カイルアの街を少しさまよい、カメハメハ・ハイウェイの交差点。山が険しくなってきました。

    カイルアの街を少しさまよい、カメハメハ・ハイウェイの交差点。山が険しくなってきました。

  • 信号待ち。

    信号待ち。

  • 14:11、カヘキリ通りとケアハラ通りの交差点通過。

    14:11、カヘキリ通りとケアハラ通りの交差点通過。

  • 民家はなく、樹木に囲まれた一本道。<br />しばらく走ると右手に海が見え、その先に変わった形の島がチラチラと見えてきます。

    民家はなく、樹木に囲まれた一本道。
    しばらく走ると右手に海が見え、その先に変わった形の島がチラチラと見えてきます。

  • 14:30、そんな島が見えるクアロア・リージョナル・パークで休憩。<br /><br />

    14:30、そんな島が見えるクアロア・リージョナル・パークで休憩。

    クアロア ビーチ パーク ビーチ

  • チャイナ・マンズ・ハットと呼ばれる島。なるほどね。

    チャイナ・マンズ・ハットと呼ばれる島。なるほどね。

  • 中国人のグループも休憩中。

    中国人のグループも休憩中。

  • こちらには険しい山。もしかしてこの山、映画ジュラシックパークに出ていませんでしたか?

    こちらには険しい山。もしかしてこの山、映画ジュラシックパークに出ていませんでしたか?

  • 大きな葉を広げるヤシ。

    大きな葉を広げるヤシ。

  • 日本にもヤシの木を見かけることがありますが、ちょっと無理をしているのか、ここまで葉が大きくありませんね。

    日本にもヤシの木を見かけることがありますが、ちょっと無理をしているのか、ここまで葉が大きくありませんね。

  • チャイナ・マンズ・ハットとヤシの木。

    チャイナ・マンズ・ハットとヤシの木。

  • この島、明らかに火山ですね。

    この島、明らかに火山ですね。

  • その先には亀のような形をした島も。

    その先には亀のような形をした島も。

  • ここにもこの鳥がいました。

    ここにもこの鳥がいました。

  • こんな鳩のような鳥も。

    こんな鳩のような鳥も。

  • 全く観光化されていない、地元の人のためのような公園でした。

    全く観光化されていない、地元の人のためのような公園でした。

  • カメハメハ・ハイウェイをひたすら北に向け走り、15:25、オアフ島の最北端、タートルベイにやってきました。

    カメハメハ・ハイウェイをひたすら北に向け走り、15:25、オアフ島の最北端、タートルベイにやってきました。

  • タートルベイの隣のカウェラ・ベイ。

    タートルベイの隣のカウェラ・ベイ。

  • ノースショアにウミガメがいるとの事前情報を得ていて、湾の名前からしててっきりそこかと思いましたが、いる気配がありません。

    ノースショアにウミガメがいるとの事前情報を得ていて、湾の名前からしててっきりそこかと思いましたが、いる気配がありません。

  • 静かな海水浴場のようです。

    静かな海水浴場のようです。

  • この岬の先がタートルベイ。手前に泳いでいる人がいます。(亀ではない)

    この岬の先がタートルベイ。手前に泳いでいる人がいます。(亀ではない)

  • 足元にはヤシの実。

    足元にはヤシの実。

  • こんな鳥もいます。<br />ハワイには日本にいない鳥がいて、その鳴き声も新鮮です。

    こんな鳥もいます。
    ハワイには日本にいない鳥がいて、その鳴き声も新鮮です。

  • 海岸から戻る途中にあったバニヤン・ツリー。ワイキキにもありましたね。

    海岸から戻る途中にあったバニヤン・ツリー。ワイキキにもありましたね。

  • タートルベイの道路沿いにはフルーツショップがありました。

    タートルベイの道路沿いにはフルーツショップがありました。

  • タートルベイからカメハメハ通りを渡ったところにあった海軍の研究所。<br />もしかして、パールハーバーの博物館に展示されていたレーダー施設はここにあったのではないでしょうか。

    タートルベイからカメハメハ通りを渡ったところにあった海軍の研究所。
    もしかして、パールハーバーの博物館に展示されていたレーダー施設はここにあったのではないでしょうか。

  • さてそこから少し元来た道を戻り、やって来たのはカフクというところ。<br />ここはエビの産地でカーリック・リュリンプのお店がいくつかあります。<br />

    さてそこから少し元来た道を戻り、やって来たのはカフクというところ。
    ここはエビの産地でカーリック・リュリンプのお店がいくつかあります。

    フミズ カフク シュリンプ シーフード

  • その中でも評判が高そうだった、フミズのお店に立ち寄りました。

    その中でも評判が高そうだった、フミズのお店に立ち寄りました。

  • ここで今夜の夕食としてガーリック・シュリンプのランチプレートを買っておきます。<br />バター・ガーリック・シュリンプを発注。一人前14ドル。<br />メニューは日本語でも書かれています。

    ここで今夜の夕食としてガーリック・シュリンプのランチプレートを買っておきます。
    バター・ガーリック・シュリンプを発注。一人前14ドル。
    メニューは日本語でも書かれています。

  • ここで食べられるようにテーブルもセットされています。

    ここで食べられるようにテーブルもセットされています。

  • ガーリックシュリンプを購入。<br />日本に帰ってから気付いたのですが、ニッポンレンタカーでもらった「KAUKAU」にはここの割引券がついていました。ああしまったしまった。

    ガーリックシュリンプを購入。
    日本に帰ってから気付いたのですが、ニッポンレンタカーでもらった「KAUKAU」にはここの割引券がついていました。ああしまったしまった。

  • お隣も多分エビ料理のお店でしょう。<br />この裏でエビが養殖されているようです。

    お隣も多分エビ料理のお店でしょう。
    この裏でエビが養殖されているようです。

  • ガーリックシュリンプのいい匂いが充満する車をハレイワに向けて出発。<br />途中にあったサンセット・ビーチ。

    ガーリックシュリンプのいい匂いが充満する車をハレイワに向けて出発。
    途中にあったサンセット・ビーチ。

    サンセット・ビーチ ビーチ

  • これは日本でもおなじみの浜木綿。

    これは日本でもおなじみの浜木綿。

  • 時刻は16:10で日の入りまではまだまだなので、このままホノルルに向かいます。

    時刻は16:10で日の入りまではまだまだなので、このままホノルルに向かいます。

  • 途中、ハレイワの街はバイパスを走っていたため気づかずパス。

    途中、ハレイワの街はバイパスを走っていたため気づかずパス。

  • 99号線(カメハメハ・ハイウェイ)を快調に飛ばします。

    99号線(カメハメハ・ハイウェイ)を快調に飛ばします。

  • やがて広大なパイナップル畑が見えてきます。<br />

    やがて広大なパイナップル畑が見えてきます。

  • オアフ島の真ん中あたり。

    オアフ島の真ん中あたり。

  • ホノルルに近づくにつれ、段々道が混んできました。<br /><br />このあとホノルルに戻り、タンタラスの丘で夜景を望みます。<br /><br />続く・・・<br />https://4travel.jp/travelogue/11572663

    ホノルルに近づくにつれ、段々道が混んできました。

    このあとホノルルに戻り、タンタラスの丘で夜景を望みます。

    続く・・・
    https://4travel.jp/travelogue/11572663

30いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

ハワイ旅行2019

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ハワイで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ハワイ最安 504円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ハワイの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP