京都旅行記(ブログ) 一覧に戻る
洛東編(2)は、所用で出掛けたついでに<br />寄ったので、一回では観きれず2/12と<br />残りを3/5の二日に分けて回りました。<br /><br />2/12は又寒波が来ていて、少し雪景色を<br />期待していきましたが、そこまでではなく<br />3/5は、ぽかぽか陽気で上着脱いで歩く程<br />でした。<br /><br />春めいてきました。<br />「京の冬の旅」も、もう終了ですね。

第51回 京の冬の旅<洛東編(2)> 2017年 2月と3月

20いいね!

2017/02/12 - 2017/03/05

12890位(同エリア43918件中)

旅行記グループ 京の冬の旅

0

84

azura

azuraさん

洛東編(2)は、所用で出掛けたついでに
寄ったので、一回では観きれず2/12と
残りを3/5の二日に分けて回りました。

2/12は又寒波が来ていて、少し雪景色を
期待していきましたが、そこまでではなく
3/5は、ぽかぽか陽気で上着脱いで歩く程
でした。

春めいてきました。
「京の冬の旅」も、もう終了ですね。

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
グルメ
4.0
ショッピング
4.0
交通
4.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
高速・路線バス JRローカル 私鉄 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 本日2/12は京都在住の友と待合せ。<br />13:00の約束が、前々日に11:30に変更と<br />連絡がありました。<br /><br />13:00なら三つ回れるな...と<br />思っていましたが<br />11:30となると厳しい...<br />兎に角回れるだけまわろうと<br />am 9:00から拝観できる高台寺へ。<br /><br />高台寺のこの階段大好きな景色なんです。

    本日2/12は京都在住の友と待合せ。
    13:00の約束が、前々日に11:30に変更と
    連絡がありました。

    13:00なら三つ回れるな...と
    思っていましたが
    11:30となると厳しい...
    兎に角回れるだけまわろうと
    am 9:00から拝観できる高台寺へ。

    高台寺のこの階段大好きな景色なんです。

    高台寺 寺・神社・教会

    臥龍廊が渡れました ♪ by azuraさん
  • 朝一番に来たのは初めて

    朝一番に来たのは初めて

  • やっぱり雪降ってたんやね。<br />道には全然なかったけど、苔の上には少し

    やっぱり雪降ってたんやね。
    道には全然なかったけど、苔の上には少し

  • こんなに人がいない高台寺は珍しい

    こんなに人がいない高台寺は珍しい

  • 自分のペースでどんどん先へ進めます。

    自分のペースでどんどん先へ進めます。

  • お庭の写真はOK!<br />本日の白砂はこんなに模様です。

    お庭の写真はOK!
    本日の白砂はこんなに模様です。

  • 高台寺のは来る度に違うから面白いです。<br /><br />この後、涅槃図の解説をしてもらいました。<br />旧暦2月はお釈迦様の無くなられた月と<br />いうことで、京都でも涅槃図を持つ寺院が<br />特別公開されていることが多いそうです。<br />高台寺もその一つ。<br /><br />詳しく解説してくださって、これからは<br />涅槃図を観比べる楽しみも出来ました。

    高台寺のは来る度に違うから面白いです。

    この後、涅槃図の解説をしてもらいました。
    旧暦2月はお釈迦様の無くなられた月と
    いうことで、京都でも涅槃図を持つ寺院が
    特別公開されていることが多いそうです。
    高台寺もその一つ。

    詳しく解説してくださって、これからは
    涅槃図を観比べる楽しみも出来ました。

  • 最後の盛り砂はこんな感じ<br />規則正しく並んでいるでもなく、不思議。<br />これにもきっと意味があるんかな...<br />

    最後の盛り砂はこんな感じ
    規則正しく並んでいるでもなく、不思議。
    これにもきっと意味があるんかな...

  • では開山堂へ向かいましょう。

    では開山堂へ向かいましょう。

  • ここに人がいないのも初めて

    ここに人がいないのも初めて

  • 何度も来てるから、冬の旅 高台寺も<br />飛ばそうかな...と思っていましたが<br />臥龍廊を歩けるのは久しぶりやから...と

    何度も来てるから、冬の旅 高台寺も
    飛ばそうかな...と思っていましたが
    臥龍廊を歩けるのは久しぶりやから...と

  • この廊下の反り具合凄いんですよ。

    この廊下の反り具合凄いんですよ。

  • いつもはこの池の回りから、こちらを観てる<br />だけやったもんね。

    いつもはこの池の回りから、こちらを観てる
    だけやったもんね。

  • 昔はここを行来できてたのに...

    昔はここを行来できてたのに...

  • 御霊屋には、おねさまと秀吉殿の木像が<br />置かれていて、その下にそれぞれ眠って<br />おられた記憶です。<br /><br />この後、高台の草庵と竹藪の小路へと<br />続くのですが、今回はここまで。。<br />既に10:00を回るほど<br />ゆっくりしてしまいました。

    御霊屋には、おねさまと秀吉殿の木像が
    置かれていて、その下にそれぞれ眠って
    おられた記憶です。

    この後、高台の草庵と竹藪の小路へと
    続くのですが、今回はここまで。。
    既に10:00を回るほど
    ゆっくりしてしまいました。

  • 10分程歩いて、西福寺へ。<br />初めてお寺でしたが、六道珍皇子寺の直ぐ<br />近くで、六波羅蜜寺の隣でした。

    10分程歩いて、西福寺へ。
    初めてお寺でしたが、六道珍皇子寺の直ぐ
    近くで、六波羅蜜寺の隣でした。

    西福寺 (六道の辻) 寺・神社・教会

    非常に衝撃的だった、九相図。 by azuraさん
  • ここも六道の辻にあり、六道のお話や<br />昔の京が描かれた屏風絵、そして風葬を<br />望まれた壇林皇后の「九相図」が衝撃的<br />でした。

    ここも六道の辻にあり、六道のお話や
    昔の京が描かれた屏風絵、そして風葬を
    望まれた壇林皇后の「九相図」が衝撃的
    でした。

  • 御朱印は三種類。全て書置きでした。

    御朱印は三種類。全て書置きでした。

  • 鴨川を越えて、人間界へ戻って来ました。<br /><br />昔、京都では鴨川を三途の川にみたてて<br />東が冥界、西を人間界としていたそうです。<br />なので、東山にはお寺が多いんですね。

    鴨川を越えて、人間界へ戻って来ました。

    昔、京都では鴨川を三途の川にみたてて
    東が冥界、西を人間界としていたそうです。
    なので、東山にはお寺が多いんですね。

    鴨川 自然・景勝地

    昔の人の目線で観てみると... by azuraさん
  • あっ、近江屋さん跡だ!

    あっ、近江屋さん跡だ!

    坂本龍馬中岡慎太郎遭難之地 名所・史跡

    坂本龍馬・中岡慎太郎 最後の地。 by azuraさん
  • 河原町通りの一本西側に、宝蔵寺。<br />先月に引き続き<br />若中所縁のお寺にやって来ました。<br /><br />後ろにぼんやり写っているのが<br />伊藤家のお墓です。

    河原町通りの一本西側に、宝蔵寺。
    先月に引き続き
    若中所縁のお寺にやって来ました。

    後ろにぼんやり写っているのが
    伊藤家のお墓です。

  • 宝蔵寺では、毎月違った色の御朱印が<br />頂けるそうです。<br />今年はできるだけ、これにも挑戦してみよう<br />かと思っています。<br /><br />2/12は 赤、日が代わり 3/5は宝蔵寺から<br />スタート!<br />3月は ピンクの御朱印を頂きました。

    宝蔵寺では、毎月違った色の御朱印が
    頂けるそうです。
    今年はできるだけ、これにも挑戦してみよう
    かと思っています。

    2/12は 赤、日が代わり 3/5は宝蔵寺から
    スタート!
    3月は ピンクの御朱印を頂きました。

  • 蛸通を抜けて東の方へ進むと<br />小さな神社がありました。<br /><br />小さいけれど、人が沢山おられたので<br />写真も撮らずそのまま更に東へ。<br /><br />高瀬川を渡ったら、土佐藩邸跡の石碑。<br />先程の社も藩邸内にあったものだそうです。

    蛸通を抜けて東の方へ進むと
    小さな神社がありました。

    小さいけれど、人が沢山おられたので
    写真も撮らずそのまま更に東へ。

    高瀬川を渡ったら、土佐藩邸跡の石碑。
    先程の社も藩邸内にあったものだそうです。

    土佐藩邸跡 名所・史跡

  • そして、藩邸跡に建つのは立誠小学校。<br />中村玉緒さんの出身校で、映画発祥の地でも<br />ありましたね。<br />昨年の夏、こちらの小学校跡地を利用した<br />カフェでお茶しながら、わかった情報です。

    そして、藩邸跡に建つのは立誠小学校。
    中村玉緒さんの出身校で、映画発祥の地でも
    ありましたね。
    昨年の夏、こちらの小学校跡地を利用した
    カフェでお茶しながら、わかった情報です。

  • 高瀬川にはハクセキレイとキセキレイが<br />仲良く飛んで来ました。

    高瀬川にはハクセキレイとキセキレイが
    仲良く飛んで来ました。

  • 鴨川を渡っていると、今度は鵜。<br />しきりに川に頭を突っ込んでいるので<br />エサでもいるのでしょうか。

    鴨川を渡っていると、今度は鵜。
    しきりに川に頭を突っ込んでいるので
    エサでもいるのでしょうか。

  • 今日は、最後の 冬の旅 建仁寺 久昌院に<br />やって来ました。<br /><br />今日はイベントがあるみたいで<br />建仁寺の境内には露店や人がいっぱいです。

    今日は、最後の 冬の旅 建仁寺 久昌院に
    やって来ました。

    今日はイベントがあるみたいで
    建仁寺の境内には露店や人がいっぱいです。

    建仁寺 寺・神社・教会

    「長篠の戦い」と沢山のお茶室。 by azuraさん
  • しかし、久昌院ではそんな喧騒は

    しかし、久昌院ではそんな喧騒は

  • 忘れさせてもらえます。

    忘れさせてもらえます。

  • 池回遊式の庭園<br />二重の生垣が、より広くみせています。

    池回遊式の庭園
    二重の生垣が、より広くみせています。

  • 400年の扁額

    400年の扁額

  • 久昌院の方丈は東向。<br />これは珍しいそうです。<br />建仁寺の法堂など、主要伽藍が東側にある<br />ためだそうですが...

    久昌院の方丈は東向。
    これは珍しいそうです。
    建仁寺の法堂など、主要伽藍が東側にある
    ためだそうですが...

  • 手入れの行き届いたお庭と<br />「長篠の戦い」の襖絵が見所。

    手入れの行き届いたお庭と
    「長篠の戦い」の襖絵が見所。

  • ここから奥の三つの茶室と室中裏の茶室<br />茶室の多いお寺でもありました。

    ここから奥の三つの茶室と室中裏の茶室
    茶室の多いお寺でもありました。

  • 右手奥には、奥平信昌と妻亀姫(家康の娘)の<br />御霊屋があるそうです。

    右手奥には、奥平信昌と妻亀姫(家康の娘)の
    御霊屋があるそうです。

  • 京の冬の旅では、20年ぶりの公開だとか。。

    京の冬の旅では、20年ぶりの公開だとか。。

  • 寺宝の「牧童笛吹図」、本物は現在<br />国立博物館へ預けられているそうですが<br />冬の旅の公開にあわせ、御朱印帳を作られた<br />そうです。

    寺宝の「牧童笛吹図」、本物は現在
    国立博物館へ預けられているそうですが
    冬の旅の公開にあわせ、御朱印帳を作られた
    そうです。

  • お腹も空いたし...と、バスに乗って<br />やって来たのは、期間限定で営業されてる<br />お寺カフェ AKARIさんです。

    お腹も空いたし...と、バスに乗って
    やって来たのは、期間限定で営業されてる
    お寺カフェ AKARIさんです。

  • お寺の境内に大きなテントが建てられ<br />中にはお食事も出きるカフェと

    お寺の境内に大きなテントが建てられ
    中にはお食事も出きるカフェと

  • お土産コーナー

    お土産コーナー

  • 私はワンプレートランチにしました。<br />メインは週代わりで、この日は蓮根入りの<br />ハンバーグ。<br />温野菜もパンも全て美味しかったです。

    私はワンプレートランチにしました。
    メインは週代わりで、この日は蓮根入りの
    ハンバーグ。
    温野菜もパンも全て美味しかったです。

  • 発酵食品なので、甘酒も一緒に。

    発酵食品なので、甘酒も一緒に。

  • カフェは、紅茶のダマンがされている<br />リュミエールが提供されています。

    カフェは、紅茶のダマンがされている
    リュミエールが提供されています。

  • お腹もいっぱいになったところで<br />改めて観光です。<br /><br />阿弥陀門、一回り小さいですが<br />金の飾りがついてゴージャス感があります。

    お腹もいっぱいになったところで
    改めて観光です。

    阿弥陀門、一回り小さいですが
    金の飾りがついてゴージャス感があります。

    西本願寺(お西さん) 寺・神社・教会

    堀川通を挟んで ♪ by azuraさん
  • 菊かしら

    菊かしら

  • 大柄で、見映えのする彫り物だと<br />観ていたら

    大柄で、見映えのする彫り物だと
    観ていたら

  • 凄いのが付いてるわ~と気付いたところで<br />関東のお言葉のご婦人から<br />「あれは何かしら?」とお問い掛け...<br /><br />「鳥避けでしょうね。私も今、痛そうやわ。<br />と観てました。^^」旅先での見知らぬ人との<br />会話も楽しいですね。

    凄いのが付いてるわ~と気付いたところで
    関東のお言葉のご婦人から
    「あれは何かしら?」とお問い掛け...

    「鳥避けでしょうね。私も今、痛そうやわ。
    と観てました。^^」旅先での見知らぬ人との
    会話も楽しいですね。

  • 阿弥陀門から入った正面は、阿弥陀堂。

    阿弥陀門から入った正面は、阿弥陀堂。

    西本願寺(お西さん) 寺・神社・教会

    堀川通を挟んで ♪ by azuraさん
  • 手前のお堂が経堂

    手前のお堂が経堂

  • 太鼓楼は外からの方が良く見えます。

    太鼓楼は外からの方が良く見えます。

    西本願寺(お西さん) 寺・神社・教会

    堀川通を挟んで ♪ by azuraさん
  • では、改めまして御影門から再び入ります。

    では、改めまして御影門から再び入ります。

    西本願寺(お西さん) 寺・神社・教会

    堀川通を挟んで ♪ by azuraさん
  • 御影堂<br />本日は何か行事が行われていました。

    御影堂
    本日は何か行事が行われていました。

    西本願寺(お西さん) 寺・神社・教会

    堀川通を挟んで ♪ by azuraさん
  • 桜かと思った大木は、銀杏の木。

    桜かと思った大木は、銀杏の木。

  • この、黄色い所から葉っぱが生えるのかな…<br />先端という先端は皆んなこの黄色い芽の様な<br />物が付いていました。

    この、黄色い所から葉っぱが生えるのかな…
    先端という先端は皆んなこの黄色い芽の様な
    物が付いていました。

  • 御影堂と阿弥陀堂を繋ぐ大きな廊下

    御影堂と阿弥陀堂を繋ぐ大きな廊下

  • 唐草模様がくっきり ♪

    唐草模様がくっきり ♪

  • 阿弥陀堂まで渡ってきました。

    阿弥陀堂まで渡ってきました。

  • 京都タワーが、バッチリみえてます。

    京都タワーが、バッチリみえてます。

    京都タワー 名所・史跡

  • 御影堂の脇から南の方へ

    御影堂の脇から南の方へ

  • これが有名な

    これが有名な

    西本願寺(お西さん) 寺・神社・教会

    堀川通を挟んで ♪ by azuraさん
  • 国宝 唐門 です。

    国宝 唐門 です。

  • 1日中みていても

    1日中みていても

  • 飽きないということから

    飽きないということから

  • 「日暮し門」とも言われています。

    「日暮し門」とも言われています。

  • 大徳寺、豊国神社そして西本願寺の唐門。<br />京都三大唐門の一つとうたわれています。

    大徳寺、豊国神社そして西本願寺の唐門。
    京都三大唐門の一つとうたわれています。

  • ゴールドがふんだに使われ、麒麟や鳳凰<br />獅子など、カラフルな彫刻が残っている<br />ことにも感動です。

    ゴールドがふんだに使われ、麒麟や鳳凰
    獅子など、カラフルな彫刻が残っている
    ことにも感動です。

  • 屋根までも凄い~

    屋根までも凄い~

  • 唐門もこうなっても不思議じゃないのに<br />何で唐門はあんなに綺麗のか?<br /><br />と疑問に思いながら、唐門の表側をみようと<br />移動することに。...

    唐門もこうなっても不思議じゃないのに
    何で唐門はあんなに綺麗のか?

    と疑問に思いながら、唐門の表側をみようと
    移動することに。...

  • 立派な松がさまになる

    立派な松がさまになる

  • こちらは玄関になるそうです。

    こちらは玄関になるそうです。

    西本願寺(お西さん) 寺・神社・教会

    堀川通を挟んで ♪ by azuraさん
  • 書院<br />この辺りは、落ち着いていて素敵です。

    書院
    この辺りは、落ち着いていて素敵です。

  • 御影門から出て、次の門は閉まっていたので<br />その次の門は違うお寺でした。

    御影門から出て、次の門は閉まっていたので
    その次の門は違うお寺でした。

    興正寺 寺・神社・教会

    紅白の梅が迎えてくれました ♪ by azuraさん
  • 梅の薫りに誘われて...

    梅の薫りに誘われて...

  • 大分散り掛けていますが、まだ綺麗でした。<br />境内、桜吹雪ならぬ梅吹雪...

    大分散り掛けていますが、まだ綺麗でした。
    境内、桜吹雪ならぬ梅吹雪...

  • 唐門を探して、堀川通りから七条通りへ。<br />何だか、結構歩いて疲れた!<br />と思っていたら、素敵な洋館たちが...<br /><br />龍谷大学や! 龍谷大学って東福寺の近く<br />やと思ってたけど、こんな所にあったのね。

    唐門を探して、堀川通りから七条通りへ。
    何だか、結構歩いて疲れた!
    と思っていたら、素敵な洋館たちが...

    龍谷大学や! 龍谷大学って東福寺の近く
    やと思ってたけど、こんな所にあったのね。

    龍谷大学大宮学舎 名所・史跡

    こんなところに... ♪ by azuraさん
  • 唐門、表に回ってきました。

    唐門、表に回ってきました。

  • これ、タダで観れるって凄くないですか?

    これ、タダで観れるって凄くないですか?

  • この門が開いていれば、唐門までは<br />近いのですが

    この門が開いていれば、唐門までは
    近いのですが

  • 御影門まで戻り総門の方へ

    御影門まで戻り総門の方へ

    西本願寺(お西さん) 寺・神社・教会

    堀川通を挟んで ♪ by azuraさん
  • 総門から西本願寺を臨んでみたした。

    総門から西本願寺を臨んでみたした。

  • 本願寺 伝道院<br />異国を思わせる建物。

    本願寺 伝道院
    異国を思わせる建物。

    本願寺伝道院 名所・史跡

    伊東忠太氏の設計。 by azuraさん
  • 築地本願寺を思い出す...<br />と、思っていたら、ここも伊東忠太氏による<br />設計だそうです。

    築地本願寺を思い出す...
    と、思っていたら、ここも伊東忠太氏による
    設計だそうです。

  • 京都タワーを目指して歩いていたら<br />こんな立看板。近い内にお東さんにも<br />行こう...

    京都タワーを目指して歩いていたら
    こんな立看板。近い内にお東さんにも
    行こう...

  • JR京都駅の観光案内所で<br />ちょっと一服券で交換できるクリアファイル<br />を頂き、新快速で帰りました。<br /><br />久しぶりにJRに乗ったら、めっちゃ速くて<br />びっくり! いつも混んでて座れないのに<br />この日は京都から座れて楽チンでした。<br /><br />第51回 京の冬の旅 これにて完結です。<br />最後までお付き合い下さり<br />ありがとうございました。

    JR京都駅の観光案内所で
    ちょっと一服券で交換できるクリアファイル
    を頂き、新快速で帰りました。

    久しぶりにJRに乗ったら、めっちゃ速くて
    びっくり! いつも混んでて座れないのに
    この日は京都から座れて楽チンでした。

    第51回 京の冬の旅 これにて完結です。
    最後までお付き合い下さり
    ありがとうございました。

この旅行記のタグ

関連タグ

20いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

京の冬の旅

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP