1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 和歌山県
  5. 紀伊田辺
  6. 紀伊田辺 ショッピング
  7. 五代庵 (田辺店)
  8. クチコミ詳細
紀伊田辺×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
五代庵 (田辺店) 施設情報・クチコミに戻る

「五代庵」紀州の高級梅干しを求め、老舗梅干し店へ行きました!

  • 5.0
  • 旅行時期:2023/05(約1年前)
Yukinoさん

by Yukinoさん(女性)

紀伊田辺 クチコミ:2件

1834年(天保5年)創業

和歌山と言えば紀州
紀州と言えば南高梅
南高梅と言えば梅干し

という事で、和歌山では南高梅の梅干しを買いに行きました♪

実際に購入したのは田辺店では無く、五代庵本社の方です。

梅干しに関してはど素人でして、どういう物が本当に美味しい梅干しなのかイマイチ分かっていません。

ただねぇ…若い頃に友達と行ったスナック(すすきの)のカウンターに置いてあった、大きな瓶に入っていた南高梅の梅干し。

ママさんに1粒食べさせて貰ったのですが、とにかく皮が薄く、身も柔らかで非常に美味しかったのを覚えています。

地味にそれが忘れられない…

と言うわけで、まずは老舗の梅干し屋さんへ!こちらは工場直営の本店になるので、直接買いに行くと1割引♪

お土産分は包んでもくれました!

今回購入したのは「紀州五代庵」と「白干梅干し」

「紀州五代庵」は、紀州南高梅を、本みりんや蜂蜜を使用して独自の二度漬けで長期間熟成させたもので、五代庵の自信作と言われる商品。

「白干梅干し」は、紀州南高梅と塩のみという、日本古来の伝統的な梅干しです。

個人的には「白干梅干し」が大好きなのですが、老舗の自信作も食べてみたいですよね♪

まぁ、勝手な感想なのですが、南高梅ってもっと大きい粒だと思っていました。

ただね、薄皮でとろけるような柔らかさの梅干しは、、関東のスーパーではなかなかお目にかかる事が出来ません!

ちなみに…田辺市の農園さんの白干梅干しもお土産屋さんで購入しましたが、そちらの南高梅の方がメチャクチャ大きいです(笑)

まだ食べてはいないので、味の違いは分かりませんが、梅干しが大好きな私としては、美味しい梅干しを探す事はこれからの課題になりそうです(笑)

施設の満足度

5.0

クチコミ投稿日:2023/06/08

いいね!:0

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

このユーザーが利用した周辺のスポット

PAGE TOP