旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

YS-11さんのトラベラーページ

YS-11さんのクチコミ(61ページ)全1,325件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 駅前24時間営業の沖縄そば屋

    投稿日 2020年04月09日

    なかむら屋 那覇

    総合評価:5.0

    モノレール安里駅の階段脇にある24時間営業のお店。屋台風の店構えで地元の人たちが途切れなくやってくる。

    那覇へ遊びに行ったときは栄町商店街で呑んでから、りうぼうで買物して〆に沖縄そばというルーチンでここに立ち寄る。

    券売機でチケットを購入してカウンターに着席、すぐに配膳されていただくスタイル。注文した三枚肉そば飲んだ後の胃に浸みこむ美味しい味だ。

    旅行時期
    2019年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    5.0
    モノレール駅階段脇
    料理・味:
    5.0
    観光客向け度:
    3.0
    地元に愛されているお店です

  • テイクアウトで対応

    投稿日 2020年06月01日

    ラーメン風林火山 酒田店 酒田

    総合評価:5.0

    新型肺炎の対応で、こちらのお店では店内飲食は不可だがテイクアウトメニューでお客対応をしていた。汁なしと油そばの2種類で生麺または茹で麺のどちらかを選ぶことができる。

    茹で麺でオーダーしたが、いつものワシワシ麺なので多少時間が経ってもさほど麺が延びないのでありがたい。もちろん店で食べる味には及ばないが、この緊急事態宣言の中でラーメンをテイクアウトできるだけでもありがたいと思いたい。

    なお、こちらのお店は2020年6月1日から通常営業に戻った。

    旅行時期
    2020年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    料理・味:
    5.0

  • そば食べ放題!

    投稿日 2020年06月01日

    七兵衛そば 尾花沢・大石田

    総合評価:5.0

    山形・大石田のそば街道にある蕎麦屋の中で有名な七兵衛そばへ。

    古民家のような建物の中に入るとまず人数を聞かれ黄色いプラ製の番号札を渡される。そして好きなテーブルへ。するとオーダーも聞かずに山菜が3皿出された。そう、こちらのお店のメインメニューは「そば食べ放題」のみ(但し、大人/小学生で料金は異なる)。

    お茶、お水はセルフで準備していると蕎麦が配膳されるが番号で呼ばれていくので応えて蕎麦の入ったお椀を受け取る。こちらの蕎麦は大根のおろし汁をベースにそばつゆを入れてもので食べるスタイルで、最初の頃は辛味を楽しみ、後半はマイルドへとつけ汁の味が変化していく。蕎麦はいなか蕎麦でコシが充分にあり風味もすばらしくあっという間にお椀の中は空に。そうしているうちに店員が番号順に蕎麦のオカワリを聞いてきてくれるので自分の番号の時にリクエストするとオカワリ配膳。食べきれる自信が無ければ「半分」でのリクエストも可能だ。

    ちなみに私は5杯と半分を完食。そして意外なトラップは最初に出てくる3皿の山菜。これが美味しくて残さず食べてしまった。これがなければ6~6.5杯は行けたかも。

    旅行時期
    2020年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    1.5
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0
    観光客向け度:
    4.0

  • カーマニア垂涎のコレクション

    投稿日 2020年06月01日

    ジェサダ テクニック ミュージアム ナコーン・パトム

    総合評価:5.0

    タイ国鉄の南本線にある WAT NGIO RAI 駅で下車。そこから約2.5kmを30分ほどかけて歩いた先にある Jesada Technik Museum が目的地。

    入口に2階建てバスがあり目印に。その横を抜けて入場し左側に受付があるので手続きと諸注意を受ける。その後はミュージアム内を自由に見学。場内は屋根がありタイの強い日差しを避けながらゆっくりとその見事なカーコレクションを見ることができる。ただ、コレクションそれぞれに説明やガイド文などが一切ないので車好きでないとその希少性など分からないかもしれない。

    それでも、これだけのコレクション見学が無料なのが驚き!もちろん無料だがカンパ用の募金箱があったのでいくらかのタイバーツを投入した。

    ちなみに私がこのミュージアムを訪れた理由は、このカーコレクションの展示場からちょっと離れたところにある航空機コレクションの展示場が目的だった。しかし閉鎖されていたため外から眺めるだけに....せっかく名機 YS-11 が展示してあったのに近づけなかったのは残念だった。

    旅行時期
    2019年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    1.5
    最寄駅から徒歩30分
    コストパフォーマンス:
    5.0
    素晴らしいコレクションを無料で観られる
    人混みの少なさ:
    5.0
    展示内容:
    4.0
    カーマニア垂涎のコレクション

  • たくさん食べたい人のまんぷくセット

    投稿日 2020年06月01日

    ホシナ食堂 酒田

    総合評価:5.0

    山居倉庫から徒歩10分ほどのところにある食堂。店内はすごくきれいで清潔感あり。かえって町の食堂感は無い感じだ(良い意味で)。

    メニューを見ると一番下にあった「まんぷくセット」に目が行ってしまう。中華そばの予定だったが価格もお値打ちだったのでチャーハンと中華そばのセットに。価格的に半チャーハンかなと思ったけれど、ボリュームたっぷりでまさに「まんぷく」。中華そばも酒田らしい魚介の美味しい醤油ベースのスープで大満足。

    旅行時期
    2020年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    5.0
    観光客向け度:
    3.0

  • 朝から営業している町の食堂

    投稿日 2020年06月01日

    お食事処 あづま 酒田

    総合評価:5.0

    工場などが集積している両羽町にある食堂。道路を挟んだ反対側に広大な駐車場があるので車でのアプローチも問題ない。

    店内にはいると昭和が残っている佇まい。壁にはメニューが貼り出されていて、そのメニューの殆どがかなりお値打ちな価格になっている。

    今回は朝食メニューからAセットを。ご飯、味噌汁、目玉焼き、納豆で日本的朝食を堪能。

    旅行時期
    2020年04月
    アクセス:
    2.5
    雰囲気:
    5.0
    観光客向け度:
    2.5

  • 酒田駅至近のラーメン店

    投稿日 2020年06月01日

    麺屋 新三 酒田

    総合評価:5.0

    酒田駅の裏側に何軒かあるラーメン店の1つ。駐車場もあり入りやすい。

    店内に入るとすぐに券売機があるのでこちらでチケットを購入する。空いていればすぐに小上がりかカウンターへ通されるが、満席の場合は店内奥まで進み壁際に並んだ椅子に座って待つことになる。

    順番を待ってカウンター席へ。並んでいるうちにチケットを渡していたのですぐに配膳された。さっそくスープを一口すすると魚介の香りが鼻腔をくすぐる。このおかげでするすると麺が入っていく。なかなか美味しいラーメンだった。

    旅行時期
    2020年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    5.0
    雰囲気:
    4.0
    観光客向け度:
    3.0

  • 酒田月系ワンタンメン

    投稿日 2020年06月01日

    新月 酒田

    総合評価:5.0

    酒田のラーメンと言えばワンタン入り。いわゆるワンタンメンを売りにしている店が多い。その中の1つ「新月」に立ち寄った。

    店内に入り券売機で食券を購入し店員に促されてカウンター席へ。しばし待つと配膳....やはり丼の中にワンタンが入っていると見栄えが豪華になるような。スープは魚介が香る醤油ベースで優しい味。麺はちぢれ麺でワンタンは皮がプルプル。何度でも食べたい酒田の味だ。

    旅行時期
    2020年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    観光客向け度:
    2.5

  • 早朝から空いているANAラウンジ

    投稿日 2020年06月01日

    羽田空港国際線 ANAラウンジ (110番ゲート付近) 羽田

    総合評価:5.0

    羽田空港・国際線ターミナル(現 第3ターミナル)にあるANAラウンジ。早朝5時から利用でき、海外への出発前にゆっくりとくつろぐことができる。

    今回は朝5時から利用させてもらったが、この時間だとほとんど利用客が居なくて静かな時間が流れる。1時間ほどゆっくりしたあと受付カウンターでシャワールームのキーを借りてすぐにサッパリと。早朝とあって待ち時間もなくすぐに利用できた。

    シャワーの後は軽食をいただく。やはりオリジナルカレーをいただきたい。他にもヌードルバーもあるが今回はパス。いろいろなメニューがあるのでついつい食べてしまいそうだが、フライトでも機内食が出るので我慢しないと。

    7時を過ぎると利用客が増えてきて混雑し始める。ちなみにラウンジのいちばん奥が比較的空いているのでオススメだ。

    旅行時期
    2019年02月
    アクセス:
    4.0
    サービス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    2.5
    施設の充実度:
    4.0
    食事・ドリンク:
    4.0

  • 地元に愛されている町のラーメン屋

    投稿日 2020年05月27日

    中華そば八千代 羽黒・余目

    総合評価:5.0

    庄内町余目の中心街にあるラーメン店。地元の方に人気があって店内は大混雑だ。

    中華そばのみと潔いメニューで4種類のサイズから選ぶシステム。チャーシュー追加は可能なのでチャーシューメンにすることもできる。ということで中華そばの中サイズを注文。

    出てきた中華そばはスープが透き通っていて魚介系のいい香りがしてくる。麺は細のややちぢれ麺でこちらも美味しい。全体的にシンプルで懐かしい感じの整ったラーメンだ。

    旅行時期
    2019年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    5.0
    観光客向け度:
    2.5

  • 駅から徒歩圏内の便利なホテル

    投稿日 2020年05月27日

    JRイン札幌駅南口 札幌

    総合評価:5.0

    緊急の出来事で急遽札幌へ。21時前、新千歳空港に到着した時点でネット予約で対応していただいた。

    札幌駅から徒歩圏内で便利。同じ建物内に食堂の「やよい軒」があり、また道路の向こう側にはセイコーマートまである。なかなか立地のいい場所にあるホテルだ。

    客室もきれいで問題なし。トイレとシャワールームが分かれているのも良い。ただ、今回は時期が悪く(新型肺炎対応で)大浴場が利用できなかったのが残念。大浴場は次回のっ楽しみにしておく。

    旅行時期
    2020年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    5,000円未満
    アクセス:
    4.5
    客室:
    3.0
    接客対応:
    3.0
    風呂:
    2.0
    大浴場は閉鎖さていて、部屋にあるシャワールームを利用。シャワーの水圧も問題なく利用できた

  • ミュンヘン空港内のルフトハンザラウンジ

    投稿日 2020年05月27日

    ルフトハンザドイツ航空ラウンジ (ミュンヘン空港) ミュンヘン

    総合評価:5.0

    ハンガリーからの帰国するときドイツ・ミュンヘンで乗継となった。その時に利用したのがこのラウンジ。入口にあるカウンターで航空券を見せると左右2つある入口の左側へ通される。

    ラウンジ内は落ち着いた雰囲気で現地時間で夕刻から夜にかけて利用したが混雑せずに落ち着いて利用できた。ただシャワールームはすぐに利用はできず予約してだったがそれほど待たずに済んだ。

    旅行時期
    2016年07月
    アクセス:
    4.0
    サービス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    施設の充実度:
    5.0
    食事・ドリンク:
    4.0

  • 余目の住宅街にあるラーメン屋

    投稿日 2020年05月27日

    中華そば家 たかはし 羽黒・余目

    総合評価:5.0

    余目八幡神社のすぐ近く、住宅街の中にあるラーメン屋。
    店内に入るとすぐ券売機があるので食券を購入する。そして靴を脱いで座敷に上がり座席で食券を渡すスタイル。

    背脂中華をオーダー、ほどなくして配膳される。背脂チャッチャの見栄えだが重すぎずすんなりいただけるスープに麺がからんで美味しくいただけた。

    旅行時期
    2019年05月
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    2.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    5.0
    観光客向け度:
    2.5

  • 24時間営業のクレジットカードラウンジ

    投稿日 2020年05月27日

    羽田空港国際線 SKY LOUNGE 羽田

    総合評価:4.5

    羽田空港夜着で翌朝出発(国際線)の為、搭乗手続き出国審査を経て国際線ターミナルの制限区域エリアへ。その中にある24時間開放されているクレジットカードラウンジで夜を明かすことに。

    深夜時間帯に利用したが出国便が立て込んでいるため利用客は多い。女性グループが大声で騒いでいたが係員は注意することなく野放しで彼女らが出ていくまではゆったりとできず。ただその後は静かになりかるく仮眠することができた。ちなみに朝方4時前くらいから入室者が増えてきて賑やかになる。

    ちなみにサービス面ではアルコールの無料提供やシャワーの施設は無い。

    旅行時期
    2020年02月
    アクセス:
    4.5
    サービス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    1.5
    深夜時間帯にもかかわらず大声で盛り上がる女性グループに辟易
    施設の充実度:
    2.5
    食事・ドリンク:
    3.0

  • 冷温2種類のうどん出汁が楽しめる

    投稿日 2020年05月27日

    高松空港 高松

    総合評価:5.0

    香川県の空の玄関となる高松空港。こちらの出発ロビーとなる2階に「うどん出汁がでる蛇口」が設置されていて、国内線寄りには冷たい出汁が、国際線寄りには暖かい出汁が楽しめる。

    冷たい出汁は屋台を模した構造物に蛇口がセットされていて「いかにも」という感じ。ちなみに紙コップで出汁をいただくのだが、レア図柄の紙コップもセットされているようなのでこれも楽しみたい。

    暖かい出汁は国際線寄りにあるがちょっと奥まったところにあるので分かりにくいかも。その奥まった所へ行ったところで「普通の流し台」があり手を洗えるのか?と一瞬思ってしまうが、これが「出汁の出る蛇口」なのだ。壁から出ている蛇口をひねれば暖かい出汁が出てきて、いい香りが漂う。こちらの方が違和感がたっぷりあってなかなか面白い。

    空路で高松空港を利用しなくとも、うどん屋巡りをしているなら是非とも寄ってもらいたい名店(?)の1つだ。

    旅行時期
    2020年02月
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    2.5
    施設の充実度:
    3.0

  • 疫病退散!アマビエちゃんがカワイイ!!

    投稿日 2020年05月25日

    元祖仙台駄菓子本舗 熊谷屋 仙台

    総合評価:5.0

    仙台駄菓子の老舗である熊谷屋さんで、いま世間を困らせている新型肺炎....つまり疫病を退散させるために発売された新製品が発売されたと聞いて立ち寄ってみた。

    話によると早い時間に売り切れる日もあると聞いていたが、可愛い和菓子たちのなかに居た!青をベースにした「アマビエちゃん」の和菓子!。食べるのがもったいないような可愛さ。しばらく眺めて....いただきます。

    旅行時期
    2020年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    地下鉄南北線・北四番丁駅からすぐ
    観光客向け度:
    5.0

  • 何度も行きたくなる、小樽の名店

    投稿日 2020年05月22日

    酒処 ふじりん 小樽

    総合評価:5.0

    弾丸旅の為、僅かな時間しか滞在できない中の来訪。

    開店時間目指してお店に向かい入店する。しかしこの日は予約で満席だったのでお断りされ....と、帰りの列車の都合上19:00までと申し出たら快く受け入れてくれた。

    L字型に配置されたカウンターに座り、まずはビールを。肴にはホタルイカお刺身盛り合わせを。とにかく料理が美味いからお酒がどんどん進んでしまう。そのお酒もラインナップが凄く、次に何を呑もうかと悩んでしまうばかり。

    とにかくすべてが満足な「ふじりん」。次はいつ行こうかと計画を練ってしまう。

    旅行時期
    2019年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    幻の日本酒がお手頃価格で楽しめる
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0
    観光客向け度:
    4.0
    地元の常連が足しげく通うが、一見の観光客も温かく向かい入れてくれる

  • 旅人に優しい完全個室の安価ホステル

    投稿日 2020年04月03日

    個室ホステル美らキャビン 那覇

    総合評価:5.0

    国際通り沿い(ほぼ)にあるホステル。モノレールの県庁前駅または美栄橋駅からいずれも徒歩圏内にあってアクセス楽々。もちろん国際通りは目の前にあるので観光するにも適している。

    部屋も寝るだけと割り切れば....いや、この立地での料金を考えてみれば充分な施設。個室には専用のエアコンとテレビモニタも完備。コンセントもあるのでデジタルアイテムの充電も心配ない。唯一の難点は外の騒音だが、そのネガティブな点をもカバーできる魅力があるホステルだ。

    今回は弾丸旅で利用したが、次回以降もぜひ利用してみたい。

    旅行時期
    2019年02月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    5,000円未満
    アクセス:
    4.0
    モノレール駅から徒歩圏内
    コストパフォーマンス:
    5.0
    客室:
    5.0
    寝るだけなら充分な広さ
    風呂:
    3.0
    各階に共同シャワー有り。水圧問題なし。

  • 飛行機への搭乗前のひとときを優雅に

    投稿日 2020年05月22日

    仙台空港 ANA LOUNGE 宮城野・若林・名取

    総合評価:5.0

    仙台空港にある ANA LOUNGE こじんまりしていて落ち着く雰囲気がる。ただ朝の時間帯は出張などで出かけるビジネスマンなどで混雑していることが多いが多いが、今回の利用では私一人の利用で驚いてしまった。

    ちなみに朝の便に搭乗するときも朝ビールを楽しむが周りの客の目線を気にしてしまうが、今回は自分一人だったので気にせず楽しめた。

    さて、搭乗時間だ。これから空の旅へ!。

    旅行時期
    2019年02月
    アクセス:
    4.0
    サービス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    施設の充実度:
    3.0
    食事・ドリンク:
    3.0

  • 小樽駅から送迎バスで気軽に温泉を

    投稿日 2020年05月22日

    小樽天然温泉 湯の花 手宮殿 小樽

    総合評価:5.0

    旅の途中に時間調整で温泉に浸かろうと調べたところ、小樽駅前から無料の送迎バスがでているこちらの湯の浜 手宮殿を見つけた。

    ということで小樽駅前から送迎バスに揺られて手宮殿へ。いわゆるスーパー銭湯ながら天然温泉というのが嬉しい。

    広い浴室に露天風呂もあり時間をかけてたっぷりと浸かることができた。風呂から上がってからは2階の大広間でビールを呑みながらまったり。マンガ本も充実していて時間調整に素晴らしい温泉だった。

    旅行時期
    2019年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    小樽駅から無料の送迎バスが出ている
    泉質:
    3.0
    雰囲気:
    3.0

YS-11さん

YS-11さん 写真

11国・地域渡航

34都道府県訪問

YS-11さんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在11の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在34都道府県に訪問しています