YS-11さんのクチコミ全791件
- サムネイル表示
- リスト表示
- ホテル
- ショッピング
- グルメ・レストラン
- 交通機関
- 観光スポット
- 基本情報
-
投稿日 2022年08月01日
-
投稿日 2022年07月31日
総合評価:5.0
まるせい果樹園の「森のガーデン」のメニューに「ももパフェ」が登場すると福島に夏が来た!。その報を受けてから3日後に福島市へ。昼前に到着したがすでに大行列!30分ほど並んで1年ぶりに美味しいももパフェにご対面♪。たっぷり載った美味しい桃を食べて「福島の夏」を感じ取れた。
- 旅行時期
- 2022年07月
- 利用した際の同行者
- カップル・夫婦
- 一人当たり予算
- 1,000円未満
- 利用形態
- その他
- サービス:
- 5.0
- 雰囲気:
- 5.0
- 料理・味:
- 5.0
- 観光客向け度:
- 5.0
-
投稿日 2022年07月25日
総合評価:1.0
今は余目町と合併して庄内町となった立川町。その中心部に接するように小高い丘があり、そこに庄内町歴史民俗資料館がある。大工棟梁である高橋兼吉による明治和風建築が見事に建っている。車を停めてさっそく訪れてみたら....「休館中」の文字。連絡先の表記が1度訂正もされており長期に渡って休館中のようだ。公式HPも調べてみたが見つからず、現在がどうなっているか不明だった。
- 旅行時期
- 2022年07月
- 利用した際の同行者
- 一人旅
-
投稿日 2022年07月25日
-
投稿日 2022年07月15日
総合評価:5.0
2022年7月13日にオープンしたばかりの「だし廊 -retro-」。お店のある長町駅エリアはラーメン激戦区になりつつあり、直前には「麺工房いわさ」もオープンしている。
ちょうどオープン当日に訪れたが大雨警報が出ていたためか昼時ながら殆ど並ばずに入店。入口の券売機で食券を購入して店員に渡す。店内はカウンター席が少しとテーブル席、そして中2階にも狭いながらテーブル席がありそこへ通される。
今回注文したのは中華そば「リッチ」。豚骨系の中華そばで、豚骨ラーメンにあるような細ストレート麺が美味しい。スープも豚骨が主張しすぎずさっぱりといただけた。- 旅行時期
- 2022年07月
- 利用した際の同行者
- カップル・夫婦
- 一人当たり予算
- 1,000円未満
- 利用形態
- ランチ
- アクセス:
- 5.0
- 長町駅の高架下に開店
- サービス:
- 5.0
- 雰囲気:
- 5.0
- 料理・味:
- 5.0
-
投稿日 2022年07月13日
-
投稿日 2022年07月13日
総合評価:5.0
二本松市内を走る国道4号の下り線にあるラーメンショップ。駐車場が広く車を停めやすい。店内の風除室に券売機があり食券を購入するが、右上にあるネギラーメンをついつい押してしまう。食券を購入した後はテーブルに通され、そしてセルフでコップと水を取りに行く(テーブルに水差しあり)。そのついでに無料のキムチも小皿にいただくが。以前と違ってお一人さま1皿になってしまった。でも原材料高騰の中で無料で提供していただいていることに感謝しなくちゃね。しばらくして注文していたネギラーメンが配膳。トッピングとして注文していた刻み玉ねぎとの相性が良いので、タップリ載せていただきました。途中、テーブルにあるニンニクやラージャンを投入して味を変えながら自分なりの味に調えつつ完食です。
- 旅行時期
- 2022年07月
- 利用した際の同行者
- カップル・夫婦
- 一人当たり予算
- 1,000円未満
- 利用形態
- ランチ
- アクセス:
- 5.0
- コストパフォーマンス:
- 5.0
- サービス:
- 5.0
- 雰囲気:
- 3.0
- 料理・味:
- 5.0
- バリアフリー:
- 3.0
- 観光客向け度:
- 3.0
-
投稿日 2022年07月13日
-
投稿日 2022年07月13日
総合評価:5.0
仙台地下鉄・南北線の五橋駅の南1出入口から徒歩5分ほど、大通りから1本入った所にある喫茶店。外観は雑居ビルの1階にあるので特徴的なものはないが、店内に1歩踏み入れれば懐かしい空間が残っている。
喫茶店ながらフードメニューは充実していてカツカレーをオーダー。丼に盛られたカレーライスにスープ、食後にコーヒーとまったりとした時間を楽しめた。- 旅行時期
- 2022年06月
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- 一人当たり予算
- 1,000円未満
- 利用形態
- ランチ
- アクセス:
- 5.0
- コストパフォーマンス:
- 5.0
- サービス:
- 5.0
- 雰囲気:
- 5.0
- 料理・味:
- 5.0
- バリアフリー:
- 3.0
- 観光客向け度:
- 5.0
-
投稿日 2022年07月13日
-
投稿日 2022年07月13日
-
投稿日 2022年07月12日
総合評価:5.0
小樽駅から徒歩圏内。ちょっと狭い小路に入った所にお店があり、判りずらい場所にある。居酒屋なのだが昼営業もしていてお得なランチがオススメだ。私が訪れた時はメインが3種類ありその中から煮込みハンバーグをオーダー。そして数種類用意されている小鉢から2品を選ぶことができ、きんぴらごぼうと煮玉子をチョイスする。これで父ちゃんランチが完成!。メインのハンバーグはもちろん、付け合せまでしっかりと手が入っていて、特に人参が美味しかったな。他のおかずも美味しく大満足な小樽のランチをいただいた。
- 旅行時期
- 2022年05月
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- 一人当たり予算
- 1,000円未満
- 利用形態
- ランチ
- アクセス:
- 5.0
- 小樽駅から徒歩5分
- コストパフォーマンス:
- 5.0
- サービス:
- 5.0
- 雰囲気:
- 5.0
- 料理・味:
- 5.0
- 昼の父ちゃんランチも絶品
- バリアフリー:
- 3.0
- 観光客向け度:
- 5.0
- 一見さんも歓迎してくれる
-
投稿日 2022年07月10日
総合評価:5.0
全国花火競技大会のチケットを求め、大曲商工会議所直接販売に参戦。徹夜で並び朝8時過ぎに無事にチケットを手に入れる。無事にミッションを終えた後、空腹に襲われて行き付けたのがこちら。さすが店内は満卓で食券を購入後しばし待つことに。
今回初めて訪れたので大人しく「朝中華そば」をオーダー。並んでいる間に食券を渡しているので席に通された後はすぐに着丼。スープは魚介の出汁がいい感じに主張し麺と絡み、あっという間に平らげてしまった。次は花火競技大会の時に別のメニューも頼んでみたいな。- 旅行時期
- 2022年07月
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- 一人当たり予算
- 1,000円未満
- 利用形態
- 朝食
- アクセス:
- 3.0
- サービス:
- 5.0
- 雰囲気:
- 5.0
- 料理・味:
- 5.0
- 観光客向け度:
- 3.0
-
投稿日 2022年07月09日
総合評価:5.0
明太子と言えば「かねふく」。その工場に付随する施設「めんたいパーク」のひとつが茨城県大洗にある。そのマスコットであるタラピヨに会うため(?)に訪れてみた。
ついでに昼食も一緒に取ろうと画策していたが、昼には遅い時間に到着したためにご飯ものは全て完売....orz。ご飯ものを狙うなら昼前~昼時に訪れることをオススメする。なので、明太ソフトで空腹を補ってしまった。- 旅行時期
- 2022年06月
- 利用した際の同行者
- カップル・夫婦
- アクセス:
- 3.0
- コストパフォーマンス:
- 5.0
- 人混みの少なさ:
- 3.0
- 施設の快適度:
- 5.0
- バリアフリー:
- 3.0
- アトラクションの充実度:
- 5.0
-
投稿日 2022年07月09日
総合評価:5.0
松本に帰るとどうしても食べたくなるのがマサムラのベビーシューだ。今は本店が別な場所にできているようだが、昔らなじんだお店と言えばこちらの上土にあるここだ。こじんまりとした店内は昔ながらのケーキ屋さんとうい雰囲気が残っていて「帰ってきた」という気持ちになれる。こちらではもちろんベビーシューを購入し、ホテルで美味しくいただいた。
- 旅行時期
- 2022年06月
- 利用した際の同行者
- カップル・夫婦
- 一人当たり予算
- 1,000円未満
- 利用形態
- その他
- アクセス:
- 5.0
- コストパフォーマンス:
- 5.0
- サービス:
- 5.0
- 雰囲気:
- 5.0
- 料理・味:
- 5.0
- バリアフリー:
- 5.0
- 観光客向け度:
- 5.0
-
投稿日 2022年07月09日
-
投稿日 2022年07月09日
総合評価:5.0
ANAマイレージクラブの「トクたびマイル」に新千歳便があったので、小樽は「ふじりん」へ行こうと発券。今回は1週間前に旅の計画を立てたので予約なしの訪問となった。
開店直後ならなんとか座れるかと5時過ぎに訪れてみたら....もうすでにテーブル、カウンターは埋まり始めていて予約で一杯とのこと。でも急遽席を1つ開けてもらい滑り込みセーフ!。はい、次回からちゃんと予約します。
さっそくオーダーするのはサッポロの赤星を。生ビールの提供もあるが、ここにくると瓶ビールをついついオーダーしてしまう。その後はおまかせでお刺身の盛り合わせ、定番の焼き物、おでんなどを追加。その間にビールから日本酒へ。美人のママさんとの会話を楽しみながら小樽の夜を楽しんだ。
あ、予約は忘れずに!。- 旅行時期
- 2022年05月
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- 一人当たり予算
- 5,000円未満
- 利用形態
- ディナー
- アクセス:
- 5.0
- コストパフォーマンス:
- 5.0
- サービス:
- 5.0
- 雰囲気:
- 5.0
- 料理・味:
- 5.0
- バリアフリー:
- 5.0
- 観光客向け度:
- 5.0
- 観光客も歓迎してくれる
-
投稿日 2022年07月09日
総合評価:5.0
新潟県にある道の駅よしかわで車中泊して早朝から善光寺へ向かう。その途中に朝食を....となれば国道18号沿いにある蕎麦屋に立ち寄ることに。訪れたのは「そば処ふじさと」もちろんお店は早朝から営業していないが、駐車場にある自動販売機のなかに富士電機製の麺類自動販売機があり売り切れてさえなければ24時間楽しむことができる。味も蕎麦屋らしく蕎麦の香り立つしっかりしたもので250円とは思えない美味しさだ。
- 旅行時期
- 2022年06月
- 利用した際の同行者
- カップル・夫婦
- 一人当たり予算
- 500円未満
- 利用形態
- 朝食
- アクセス:
- 5.0
- コストパフォーマンス:
- 5.0
- サービス:
- 5.0
- 自動販売機によるフルセルフサービス
- 雰囲気:
- 5.0
- 料理・味:
- 5.0
- 麺類自動販売機の蕎麦の中では抜群のうまさ
- バリアフリー:
- 5.0
- 観光客向け度:
- 5.0
-
投稿日 2022年07月08日
総合評価:5.0
国道20号沿いにある大型ショッピングセンター・ラザウォーク。旧ユニー系が運営していて核店舗はアピタ双葉店でモール棟とアミューズメント棟に分かれている。そのモール棟に付随する立体駐車場から釜無川方面を眺めると....滑走路が見える。それは日本航空学園山梨が管理している双葉滑空場の滑走路が見える。タイミングが良ければ航空機や滑空機の離着陸を眺めることができるのだ。
- 旅行時期
- 2022年06月
- 利用した際の同行者
- カップル・夫婦
-
投稿日 2022年07月08日