旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

Tokyo 634さんのトラベラーページ

Tokyo 634さんへのコメント一覧(2ページ)全50件

Tokyo 634さんの掲示板にコメントを書く

  • 夜が明けてからの寝台列車

    Tokyo 634さま

    こんにちは。
    念願かなってサンライズ乗られたのですね。
    でも富士から東京っていうのがびっくり。何気に夜明けからの寝台列車に乗車するって夜のうちに降りて犯行に及び再び列車に戻るトラベルミステリーみたいです(笑)
    こういうパターンの場合ってTokyo 634さまが乗られた席は高松~富士間は指定券は販売されないんですか?

    私、サンライズは未乗なんですよ。
    いつも乗りたいときは超繁忙期で10時打ちでも瞬殺で。いつか乗りたいです。夜の田町で室内灯点けて準備する編成を新幹線の車内から眺めていいなあって思っています。
    ホームに並ぶ通勤客を寝っ転がって眺めるなんて凄い贅沢。

    サンライズの今後の動向が気になりますね。

    Akr
    2022年04月03日09時53分返信する 関連旅行記

    まさにサンライズ乗車

    Akr様、こんにちは。コメントありがとうございます。

    はじめてのサンライズ、今後の参考にしようと思ってちょっとの区間だけですけど乗車しました。(新幹線利用の方が東京着が早いのですが・・・) 流石に2時間ほどの利用で寝台料金払うのはちょっと...なのでノビノビ座席にしました。

    ノビノビ座席の場合は、指定席と同様の扱いで乗車する区間の席が空いていれば購入できます。ただ、途中駅から乗る場合、前の区間に乗車していた客がコップや毛布などを使用している場合があるので、そこは気にしておくべきかなぁと思います。一方寝台の場合、1区間でも寝台を使ったら他の区間では発売されません。寝台利用でも東京~横浜間など超短距離利用もできるようですが、マルスで発券がブロックされているようで、長距離利用優先なので発車日直近じゃないと買えないみたいです。

    Akrさんはサンライズ未乗なのですね・・・
    確かに繁忙期だと10時打ちでも必殺になっちゃいますよね。
    ただ、繁忙期でも意外と直前にキャンセルが出ることも多く、自分も前日まで満席でしたが運良く空席を見つけて、抑えることができたので、定期的にe5489なんかで空席状況をチェックすると良いかも知れません。

    285系も登場から25年近くが経ち、そろそろ今後も気になるところです。以前は空席が多く見られていましたが、ここ最近はYoutube等でサンライズ号の紹介が多くなされた事、出雲観光がブームになったことなどもあり、利用者が増加しているように思います。特に鉄道ファンだけでなく、若い女性のグループや家族づれの利用も目立っているので、今後も存続してくれると良いなぁと思いますね。

    ——-
    Tokyo 634
    2022年04月03日10時59分 返信する
  • え、マジですか!?

    Tokyo634様、お久しぶりです。まるきゅーです。下手したらあけましておめでとうございますかもしれませんが。
    富士からサンライズに乗るのは某Youtuberくらいだと思っていましたので驚きました。
    通勤にも使えそうですね。週1程度なら。でも車掌さんには二度見されてもおかしくないですね...
    シャワーカードはたいてい始発駅で売り切れるので無理だと思っておいたほうが良いかもしれませんね。自分なら御茶ノ水の銭湯入ってから乗ります。
    上り列車は小田原から貨物線行くのですね!遅延した場合は小田原臨時停車で東京までノンストップで行くこともあるようです。
    僕も下り列車に4年前乗った時遅れており新大阪で臨時停車して新幹線振替してました。
    その影響で琴平延長取りやめになりましたが。
    最後になりますが成田エクスプレスは千葉停車で日中の運行再開したみたいですが利用者見込めないでしょうね。しおさいなどと同じ料金体系で乗れるなら文句ないのですが。知らん間に235増えてる!お湯沸かし器はもう良いから笑 まるきゅー
    2022年04月02日19時59分返信する 関連旅行記

    寝台特急の新たな活用術

    まるきゅー様、こんにちは。もしかしたらあけましておめでとうございますかもしれませんね(汗)

    周りの乗客は大荷物だったのに対し、自分はカメラを抱えているだけで後は手ぶらで乗っていたので、こいつなんで寝台特急に乗ってるんだと奇異な目で見られていた気がしました・・・()
    確かに、寝ながら通勤できるので、通勤手段としても良いかも知れません。ただ、静岡以東は、サンライズ後続の東海道線の上り始発で三島、三島から新幹線利用の方が東京には早く、安くつけるので、通勤はやっぱり新幹線かなぁと思ってしまいます。

    長距離を走る寝台特急の最大の不安は遅延ですよね。遅延によって長時間寝台に乗れるのは乗り鉄的には嬉しいですが、遅延が増大して運転打ち切り、新幹線振替になるととても残念に思います。今回も遅れがないかヒヤヒヤしながら待っていました。

    メイン利用者だった外国人観光客がほとんど居なくなった今、NEXの千葉停車便が増えたりなど速さより利便性向上に舵を切った感じですが、それでもまだガラガラですよね...
    NEX、A特急料金で200kmまで同一料金という高額な料金体系を見直してくれればなぁと思いますが、えきねっとで割安になってたりしますので、安く乗りたいのならチケットレスで乗ってくれという事なのでしょう・・・

    ——-
    Tokyo634
    2022年04月03日10時41分 返信する
  • 懐かしい気分になりました。

    Tokyo 634様。こんにちは。まるきゅーです。
    色々な部分が僕の旅行記と被っていて懐かしく拝見しました。
    総武線快速は狙わずともE235系が来るようになったのですね。
    電子レンジも自分が就職する頃には置き換えですかね。
    内房線の総武快速は15年までは本千葉も通過していたのですが巌根だけになってしまいましたね。
    そこまで利用者が居ないのもあるでしょうが。
    久留里線って今4両運行していないんじゃないんですかね...
    増結でも3両か1両編成を2両にしたりするくらいだと思います。
    今も車掌が乗務する列車あるのですかね。朝7時台だったら居るかもしれませんが。
    4月に烏山線に乗ったときもICは使えませんでしたが烏山駅前と大金駅前にあるAcureの自販機では使える謎現象が起きていました。 まるきゅー
    2021年12月22日19時53分返信する 関連旅行記

    コメントありがとうございます

    まるきゅー様こんにちは。

    E235系、着々と増えていってますね~
    ↑もう潮風で結構汚くなっていますが...
    E235系に限らず、相模線と日光線/宇都宮線の205系が次のE131系に一気に置き換えられてしまうので、JR東日本の新車導入のスピード感に驚かせられます。
    千葉の快速はほとんど各駅に停車するので、もう各駅停車でいいと思うのですが、巌根がホームの有効長の関係で停車できないので当分一駅だけ通過する快速は続きそうですね。(巌根駅のホーム延伸をするメリットは無さそうですし...)

    久留里線もコロナの影響を受けて減車しているかもしれませんが、やはり木更津周辺に高校が数多くあるので通学時間帯は結構混みそうです。といっても末端区間(久留里ー上総亀山)はいつ廃止されてもおかしくないです(汗

    東京近郊区間でSuicaエリア外なのが久留里線と烏山線ですが、駅前の自販機ではSuicaが使えるのは面白いですね...
    烏山駅の場合、指定席券売機があるのでsuicaできっぷ発券できるのでなんとかなりますが、他駅はどうにもならないですよね~

    異国での生活、大変だと思いますが、お体に気をつけて頑張って下さい!

    -----
    Tokyo634


    2021年12月24日08時40分 返信する
  • 私もたまに使います

    Tokyo634さま
    こんにちは

    このルート、まさに私の通勤ルートですね(笑) 見慣れた光景ばかりが出てきます。

    私もえきねっとのチケットレスをたまに利用しています。旅行記にもあるとおり、中央線のこの区間は過密ダイヤなので、特急電車と特快や通快では所要時間に差はほとんどありません。
    ただ、特急型車両で確実に座れてくつろげるという点は大きく、1日仕事を頑張ったご褒美にと、気が向くと奮発しています。特にコロナ禍が一番酷かった頃は、感染対策で、出社する日は必ず使っていました。

    八高線だけでなく、青梅線も中央線の高尾から先の区間も以前は半自動でしたが、今は半自動扱いを中止しています。ですが、言われてみればたしかに「ドア横のボタンを押してお降りください」という放送が流れてますね(笑)

    ---
    Tagucyan
    2021年10月31日17時12分返信する 関連旅行記

    普段使いには便利ですね

    Tagucyan様、こんにちは。コメントありがとうございます。

    中央線沿線にお住まいなら、よく使われるのですね~
    列車が超過密でノロノロ運転なので、新宿~立川でも満員電車に結構長い時間揺られるのはキツいですよね・・・
    最近、各社が着席サービス列車の導入を進めているので、着席需要はそれなりにありそうです。

    従来は指定席券売機かみどりの窓口に行く必要があったり、ライナー券はライナー券券売機で並んで買ったりする必要があり、とても面倒でしたが、スマホひとつで指定席を取れるのは日常的に使うのであれば、とても便利なシステムになったなぁと思います。

    半自動ドア扱いを中止しているのを聞いたことはありましたが、実際乗っていて、自動放送は半自動ドアの放送はするし、車掌は何も放送していなかったので何の違和感も持たずに、ドア開ボタンを押してました・・・
    周りから変な目で見られてしまい、めちゃくちゃ恥ずかしかったです(汗)

    中央線は、グリーン車も増結されますし、より快適な移動が実現しそうですね~
    あ、次回も特急あずさの旅行記です。E353系に新宿~八王子で乗ったら、もう少し乗っていたいと思ってしまい、別日に甲府まで利用しました(笑)

    ——-
    Tokyo 634
    2021年11月01日10時00分 返信する
  • 保谷と東伏見

    Tokyo 634さま

    おはようございます。
    新宿線編、拝見致しました。
    また、私の拙い旅行記も紹介いただき、恐縮です。

    私が住んでいたアパートはちょうど保谷と東伏見の中間くらいでしたのでどちらの駅も徒歩20分程度でした。でも、最初に下見に行った際には大家さんに西武柳沢で降りなさいと言われて行ったのですがやはり20分ほどかかりました。
    上京当初は新宿線だったのでかなり思い入れがあります。御承知の通り、西武新宿駅はかなり離れていますので高田馬場で山手線に乗り換えたほうが早いのですが、なぜか西武新宿まで乗って延々歩いた記憶があります。学校が早く終わるとまったり空いている各停で帰ったものです。当時は準急があった気がするのですが記憶違いでしょうかね。

    西武の路線図を見て小平周辺の複雑さは凄いですね。
    前に西武全線乗りつぶしをしようといろいろプランを練ってみたのですがあのエリアで難儀しました。いまだに実行に移しておりませんがいつか機会があればやってみたいです。西武から黄色い電車が無くなる前にぜひともゆっくり乗り歩きしてみたいと思っています。

    池袋線編と新宿線編、両方楽しませていただきました。

    -Akr-
    2021年10月18日09時33分返信する 関連旅行記

    新宿線も奥が深い・・・

    Akr様、こんばんは。
    コメント&旅行記閲覧ありがとうございます。

    保谷、東伏見両駅から徒歩20分は少し遠いですが、両路線使えたのはいいですね。自分は、池袋線より北側なので、人身事故などで池袋線が止まった時に、新宿線を振替輸送としては使いづらく、池袋線が運転再開するまで待ちぼうけています・・・

    新宿線の都心側のターミナルは西武新宿が不便な所なので、実際、高田馬場ですが、山手線と東西線にしか乗り換えられないのが池袋線に比べて使いづらい路線なのかもしれません。池袋線系統は、池袋、新宿(三丁目)、渋谷の副都心の中心部にダイレクトアクセスできるのがとても便利ですよね。

    池袋線と比べられるとなんだか冷遇されているような感じのする新宿線ですが、中井~野方間、東村山駅の地下化工事が進み、西武新宿駅と丸ノ内線新宿駅とを繋ぐ地下通路の工事が予定されているなど、長年不便だった新宿線にメスが入り出しています。今後変化する新宿線にも期待ですね。

    新宿線の準急は今でも走っていますが、2012年以降平日朝夕の通勤時間帯と土休日の夜間のみになっていて殆どが急行に格上げされています。

    小平付近、初見だと絶対に迷いますね。乗りつぶそうと思っても簡単には行かないですが、逆に複雑な路線網を利用して大回り乗車も楽しめます。自分はまだ西武全線を完乗していないので、今後乗りつぶしながら路線網を把握していきたいです・・・

    先日も2000系トップナンバー車が廃車回送されましたし、真っ黄色の編成も減少傾向にあるのは事実です。新型車両で真っ黄色の形式が出る事に期待していますが、ここ最近の新型車両導入を見ても黄色のカラーリングが復活するのは限りなくゼロに近い気もします(泣)

    西武伝統のカラーが残っているうちに色々な写真を撮りたいですね~。新宿線についてほとんど知識もないので、撮影地も含めて研究を重ねたいです(笑)

    ——-
    Tokyo 634
    2021年10月19日00時58分 返信する
  • 路線網が複雑

    Tokyo634さま
    こんにちは

    西武の国分寺線・多摩湖線・拝島線・西武園線のあたりは、路線網が複雑で、地元の方でないと理解が難しいですね。戦前、2つのライバル鉄道会社が、多摩湖に向けてそれぞれ路線を敷いて、それらがいずれも現在の西武線となった結果が現在の形なんですよね。
    私の場合ちょくちょく西武ドームに野球を見に行くことあがるのですが、私が住む中央線沿線からだといくつか行き方がありまして、それを繰り返しているうちに路線網が頭に入りました(笑)

    玉川上水駅は東大和市だとばかり思っていました。改めて地図を見たら、駅の北側に市境があって、たしかにギリギリ立川市ですねえ(北口の駅前広場はすでに東大和市)。多摩地区において南北方向を貫く数少ない路線の多摩モノレールとの接続駅なので時々利用しますが、ひとつ勉強になりました。

    ---
    Tagucyan
    2021年10月16日15時46分返信する 関連旅行記

    初見だと難しいですね

    Tagucyan様、こんばんは。コメントありがとうございます。

    初見だと、複雑な路線網のエリア、本当に迷ってしまいそうですよね。拝島から所沢までは、拝島線ー小平ー新宿線経由よりも、拝島線ー小川ー国分寺線ー東村山ー新宿線経由の方が早く、路線図だけを頼りにしていると結構時間がかかる事も多いです。

    >戦前、2つのライバル鉄道会社が、多摩湖に向けてそれぞれ路線を敷いて、それらがいずれも現在の西武線となった結果が現在の形なんですよね。

    初めて知りました... 2つの競合会社の路線が一つの会社線になったら、複雑になるのは当たり前ですね(笑)

    西武ドームに行かれる際に色々な行き方が試せるのはいいですね~
    自分は、池袋線の西武球場前行に乗ってしまえば、1本で行けてしまうので、他の路線に乗る機会が無いですし、中央線沿線に出るにも、バスを使うか、秋津から武蔵野線で行く方が早く、路線が複雑なエリアは、わざわざ乗りに行かないといけないので、路線網が全く頭に入ってません・・・

    玉川上水駅は、立川市と東大和市に跨る駅です。西武鉄道の駅は立川市に所在していますが、多摩モノレールの駅は東大和市に所在しているそうです。
    多摩モノレールも乗ったことがないので、今度機会があれば乗ってみたいですね~~
    (今回は、無料のシャトルバスを利用したので乗れませんでした・・・)

    ——-
    Tokyo 634
    2021年10月16日19時23分 返信する
  • 私が住んでいた頃とは別会社のようです

    Tokyo 634さま

    こんにちは。Akrでございます。

    西武池袋線の旅行記、じっくり拝見させていただきました。
    以前もお話ししましたが私が池袋線ユーザーだった昭和末期の時代とはもう別会社のようです。かろうじて2000系の黄色のボディが西武鉄道だとわかる程度です。

    私は上京して最初が新宿線の東伏見を、その後、池袋線の保谷を使っていまして、その後、引っ越したのですがまた、池袋線沿線の清瀬に住んでいました。どんだけ西武好きなんだよって感じで・・・(笑)
    私が池袋線で通っていたころはまだ地下鉄乗り入れもなくてすべて西武池袋発着でした。朝の通勤ラッシュは半端なかったですね。
    沿線も高架化、複線化で昔の印象は全くと言ってありませんね。
    数年前に乗った時は池袋出てJRを跨ぐあたりとか椎名町、東長崎あたりが昔の面影がある程度でした。昔は練馬や石神井公園は地上駅で狭いホーム。ラッシュ時は人が溢れんばかりの混雑でした。たしか押し屋(お客さんを電車に押し込む仕事)も居たような。
    車両もレッドアロー(初代ですよ)を除き、すべて黄色い電車。
    新101系、701系、あとは2両ユニットで切妻顔の401系なんかが幅を利かせていた時代です。

    次回作は新宿線とのこと。これまた楽しみです。
    一気に30数年前が蘇ってきました。
    長文失礼しました。

    -Akr-
    2021年10月03日10時37分返信する 関連旅行記

    めちゃくちゃ便利になりました

    Akr様、こんばんは。コメントありがとうございます。

    保谷・東伏見沿線にお住まいだとは伺っておりましたが、その後清瀬に住んでいたとは....

    池袋線はここ20年で大転換しましたね。メトロ有楽町線への乗り入れに始まり、練馬~石神井公園間の高架複々線化、副都心線そして東横線直通開始と、目まぐるしく便利になりました・・・

    自分は転換期の途中に生まれたので、狭い地上2面3線の石神井公園駅が、2面4線の立派な高架駅になるところくらいしか記憶になく、30年ほど前の池袋線前面展望をYoutubeで見て、今との違いに驚きました。

    昔の朝ラッシュ時の通勤地獄の様子もYoutubeで見ましたが壮絶ですね(汗)
    今でも都心方面の行先が分散されたとはいえ、池袋方は物凄い混雑(コロナ禍前)でしたが、想像以上のものでした。着席サービス列車などもない昔の通勤はさぞ「痛」勤だったことでしょう。

    池袋線で変わっていないのは、池袋~江古田間でしょうか。
    池袋駅はめちゃくちゃ綺麗になり、線路上部にトレインビューのテラスまでできて変わりましたが、それ以外は昔のままですね。

    昔は黄色い電車=西武鉄道というイメージでしたが、今や黄色い電車は少数派になってしまいました。その上レッドアローまでも池袋線からいなくなってしまったので、車両に関して昔の面影はほとんど残ってないですね(泣)
    新型車両に伝統カラーの黄色を復活させて欲しいなと密かに思っています。

    次回は新宿線と拝島線に乗車しています。
    池袋線に比べて、ほとんど乗らないので、土地勘が全然なく、苦労しました。
    また投稿したらお読みいただけるとありがたいです(^ ^)

    ——-
    Tokyo 634

    2021年10月03日22時54分 返信する
  • E4系乗車記

    Tokyo 634さまへ

    こんにちは、ゆるてつです。
    E4系の詳細な乗車レポートありがとうございます。
    わずかの時間で本庄早稲田の写真を撮る方はなかなかいないので貴重ですね。
    実は近辺在住でお散歩コースの途中で時々上越北陸新幹線を眺めているのです。
    2階建て車両は高架の側壁の上まで見映えがするので好きなのです。
    E7系では低すぎてだめです。→写真投稿してます。
    前に乗った事はありますが2階でないと景色は満足しませんね。
    車窓では越後平野越しで夕暮れの弥彦山が印象にのこってます。
    あの貴重な「売店」が好きだったのに営業風景が見られなくて残念でした。
    わけあってラストまで多分乗れません。
                         byゆるてつ











    2021年07月20日15時39分返信する

    2階建て新幹線


    ゆるてつ様、こんばんは。コメントありがとうございます。
    本庄早稲田周辺にお住まいなんですね〜
    本庄早稲田駅は新幹線単独駅なのであまり知名度もありませんが、新幹線通勤には便利な駅ですよね。
    やはり、E4系は2階席がいいですよね。E4系に限らず、在来線のグリーン車も2階席によく座ります。
    東京から新潟までE4系で行きたいなとも思ってましたが、昨今の状況もあり、個人的にも忙しくて、E4系に乗るのはもう無いかなぁと思います・・・(残念)
    E4系の快適すぎるグリーン車でのんびり山々を眺めながら旅をしたいという夢は幻に終わりそうです。
    大きなトラブルもなく、ラストランを迎えて欲しいですね・・・


    ----
    Tokyo634
    2021年07月20日20時33分 返信する
  • 大回り乗車

    Tokyo 634さま

    こんばんは。Akrでございます。

    首都圏の大回りはいろんなルートを選べていいですよね。特急券買えば特急にも乗れたり。首都圏に限って言えば駅ナカも充実しているから結構、楽しめますね。私はやったことないのですが、良く聞くのは検札来たら説明用に行程表を作ってそれを見せろとか。やっぱり作ったりしてますか?

    以前、大回り乗車ではありませんが週末パスを使い、大宮→大宮という一筆書きをやったことがあります(旅行記にはしてません)大宮→川越→八王子→橋本→茅ヶ崎→大船→鶴見→浜川崎→尻手→立川→西国分寺→武蔵浦和→新宿→錦糸町→東京→蘇我→千葉→成田→我孫子→友部→小山→高崎→大宮っていうルートでした。おまけにJR東の一般用電車形式すべて乗るって条件付きで(笑)アホな企画でした。

    仙台も一丁前に仙台近郊区間で山形へ県境を跨いだ大回りが合法的に出来ますが首都圏と違って列車本数が少ないのと駅ナカが仙台駅以外では壊滅的に皆無なので食糧調達や乗り換えの時間潰しに苦慮します。興味はあるんですけどね。

    長くなっちゃってすみません。

    -Akr-
    2021年06月12日20時38分返信する 関連旅行記

    久しぶりでした。

    Akr様こんばんは。コメントありがとうございます。

    首都圏の大回り、ルートが沢山あって面白いです。(その分経路重複に気をつけなければですが)
    駅ナカもここ最近、かなり充実してきて、東京駅などの主要駅だけでなく、中規模駅にもあるので、首都圏大回りが1番楽しめるのかなぁと思います。

    >良く聞くのは検札来たら説明用に行程表を作ってそれを見せろとか。やっぱり作ったりしてますか?
    大回りを初めてやった小学生の時は作ってましたが、今はもう作っていません。一応スマホにその日の簡単な行程表(見る用)とJR東日本首都圏の路線図を入れてますが、検札を受けた際に行程表を見せるよう要求されたことは一度もありません。
    実際のところ、首都圏だと大回り可能路線で検札が来るのは八高線非電化区間の一部列車くらいですし、特急列車でも特急券しか見ないので、「首都圏」だと検札はほとんどありません。ただ、仙台近郊区間など、首都圏以外は検札がある区間も多く大回り乗車があまり浸透していないので、行程表と時刻表の規則が載っているピンクのページがあると安心だと思います。
    大回り乗車の時は切符を記念に持ち帰るのですが、その時に毎回有人改札で無効印を貰って何も咎められずにあっさり改札を通してくれます。10年くらい前よりJRの駅員の間で大回り乗車の認知度が上がった事も要因でしょうか。

    週末パスで首都圏大回りされたんですね~ しかも全形式に乗車するとは流石です(笑)
    今度は是非、乗れる特急に全て乗るとかいかがでしょうか(汗
    ↑一体特急料金が乗車券代の何倍になることやら...
    首都圏の最長大回り経路は約1500kmに至りますが、大晦日の終夜運転を利用しないと乗り通せない過酷な経路となっています。体力のあるうちに一度挑戦してみたいですが、大晦日は暖房の効いた自宅で紅白を見ながらのんびりと年越しを迎えるのが1番なので、やるかどうか分かりませんね………
    実行したら旅行記にしますよ(笑)

    仙台も近郊区間が設定されていて大回り乗車ができるんですよね~
    やはり、食料調達&乗り換えがネックですね・・・
    首都圏大回りでもその点を気をつけないと痛い目をみます(汗)
    房総半島を一周する大回りをやった時に、→千葉→(内房線周り)→安房鴨川→大網→成東→松岸→成田→我孫子→のような経路でしたが、千葉駅で食料調達をしなかったゆえに、約8時間食料にありつけなかった苦い経験があります・・・
    千葉県内、千葉/蘇我駅以外は仙台近郊区間同様駅ナカが壊滅的なので、ちゃんと調べてから行かないと飢えに苦しむことになりますね(汗

    長距離の大回り乗車に挑戦される際は、事前調べと当日の食料調達が命綱となります(笑)
    もし挑戦されるなら、よく計画を練ることをお勧めします。
    長文失礼致しました。

    -----
    Tokyo 634
    2021年06月12日23時59分 返信する
  • 偶然にも翌日熱海にいました。(笑)

    まるきゅーでございます。
    20日ってAkr様も熱海に居たようですが、僕も翌21日に熱海にいました。
    そして岳南電車も流行ってるようですね。
    踊り子は東海の乗務員に研修させたりしないといけないので結果としては車両改造以外のところで金が掛かってるのかなと思います。
    それと常磐線の横浜直通ですが、横浜で折返しができず品川から先に行くことになると横須賀線ホームの大船か平塚まで持ってこないと行けないので多分永久にないでしょう(笑)。
    460両で水戸線、常磐線、東北本線を回すのが案外大変なので車両運用的にも非効率なのです。
    そして唐揚げそばはやはり安定の旨さですね(笑)
    2021年06月02日15時08分返信する 関連旅行記

    熱海人気ですよねー

    まるきゅー様、こんばんは。コメントありがとうございます。

    Akrさんとは同ホームでニアミスしましたが、まるきゅーさんも翌日に熱海に来られたんですね~
    県外への移動自粛が求められていた為、自分の周りでも同県内の熱海へ卒業旅行に行く友達も多かったです。

    岳南電車もTwitter上で人気なようで・・・
    小さな鉄道ですが、工場の下をくぐったり面白い箇所もたくさんあります。毎年6月に沿線で大きな祭りがあり(今年は中止です)、その時に大量の乗客を乗せている光景は年1回しか見れませんが印象的です。
    岳南電車に乗りに来る機会があればご案内しますよ~

    E257系、沼津や静岡の運輸区まで来てましたね...
    確かに車両改造費より関連費の方が高くつきそうです。E257を改造して使うなら、E257系より長く使える新車を導入してもいいのかなぁと個人的には思いますが、何故か伊豆特急は中古車ばかりです。(あずさやひたちのようなドル箱特急じゃないからでしょうか)

    常磐線の横浜乗り入れ、自分も無理だと思います(笑)
    ただでさえ、上野東京ラインで遅延が波及しやすい上に、常磐線の横浜乗り入れなんてしたら、大混乱でしょう。
    常磐線沿線の一部自治体が望んでいて、看板も出してますが(常磐線から見える)本気で実現しようとは思っていないのかもしれません。

    から揚げそば、たまに食べたくなりますよね。実はこの2週間後にも再び我孫子に行きました(笑

    -----
    Tokyo 634
    2021年06月02日21時00分 返信する

Tokyo 634さん

Tokyo 634さん 写真

2国・地域渡航

26都道府県訪問

Tokyo 634さんにとって旅行とは

旅先での観光地や美味しいお店巡りも好きですが、移動も楽しみたい派です。

主に鉄道と飛行機を使った旅行が好きで、日本全国、世界各国を巡っています。


2024年は、ANAのプラチナ到達予定。青組なので、飛行機利用はほとんどANAです。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

ハワイ

大好きな理由

何度行ってもまた行きたくなる場所

行ってみたい場所


大学在学中に、スターアライアンスの世界一周航空券を利用して世界各地を旅してみたいです。

現在2の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在26都道府県に訪問しています