旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

さるくさんのトラベラーページ

さるくさんのクチコミ(83ページ)全1,999件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 加藤清正を祀る神社

    投稿日 2017年09月19日

    加藤神社 熊本市

    総合評価:3.5

    名前の通りに加藤清正をまつる神社
    熊本城天守閣を見るならここから

    今回で来るの二回目なんですが祝日で
    人が多いこと(参拝の方はここまで車に乗れるそう)←ただすぐに埋まるので自動車祈願以外はやめたほうがいいと思います

    くまモンだるまがあるんですが脚立をたてるのに使われたりしててモラル的に残念に感じる場面がありました

    旅行時期
    2017年09月

  • 地震後から立ち直る

    投稿日 2017年09月18日

    熊本大神宮 熊本市

    総合評価:3.0

    去年の六月以来に訪れました
    熊本城の石垣の真下にあったので崩れた土砂が本殿に届いてましたが
    今回訪れた時は完全に瓦礫は撤去されてました
    本殿は壁板が新しくなってるものもありましたがほぼ無事みたいです
    熊本城含めここが復興するように参拝しました

    旅行時期
    2017年09月

  • 未だに櫓は手付かず

    投稿日 2017年09月19日

    熊本城 熊本市

    総合評価:3.0

    熊本城の天守閣は再建に着手されて、今は骨組みがたてられてますが、まだ宇土櫓などの櫓はまだ後回しになりそうです
    櫓がというよりは石垣の状態が悪いからでしょう
    宇土櫓は下におりて近くで見れるようになっていました

    旅行時期
    2017年09月

  • 長塀

    投稿日 2017年09月19日

    熊本城 熊本市

    総合評価:3.0

    一年ぶりに熊本へ
    路面電車で熊本駅から熊本城前へ
    最初に熊本城の中で近くで最初に目にするのはこの長塀ではないでしょうか?
    馬具櫓の石垣は崩れてたり、熊本城の碑が揺れでずれてたりと被害が未だにありますが長塀自体の被害は他に比べたら少ないかなと思います
    それだけ熊本城の強さをうかがえる気がしました

    旅行時期
    2017年09月

  • 一年ぶりに

    投稿日 2017年09月19日

    熊本城 熊本市

    総合評価:3.5

    去年来たとき天守閣がまだ見れていましたが
    今回訪れたら骨組みが立てられ修復がはじまってました(天守閣の形を見れなかったのは残念でしたが、1日でも早く元の姿に復活してほしいです)
    でも見れる範囲が広がってたり石垣をモルタルで補強したりと前回来たときよりは復興に前進してるなと思いました

    旅行時期
    2017年09月

  • せいしょこさん

    投稿日 2017年09月19日

    加藤清正公像 熊本市

    総合評価:3.5

    熊本城に来る方をお出迎えしてくれる清正像
    城と一緒で熊本のシンボルな気がします
    見守ってる感じがあっていいですね
    撮影スポットとして国内外関わらず人気です
    せいしょこさんと呼ばれる清正像をぜひ見にいらしてください

    旅行時期
    2017年09月

  • 尾道のアーケード通り

    投稿日 2017年09月17日

    尾道本通り商店街 尾道

    総合評価:3.5

    駅からすぐにのところにある商店街
    結構歴史を感じる通りです(創業が古い店が多くありそうな)
    地元に密着した店が多い印象
    しかしシャッターもかなり多く見られます
    イオンが近くにありますしね

    でも新しい店もちらほら見かけられ、飲食店もありますよ
    歩くだけでも楽しいです

    旅行時期
    2017年09月

  • 商店街前

    投稿日 2017年09月17日

    林芙美子像 尾道

    総合評価:3.0

    尾道駅から商店街にいくと入り口に像がたっています
    林芙美子が尾道で子供時代を過ごした縁でたてられた像みたいです
    代表作の「放浪記」の一節が銅像の下にかいてあります
    尾道の観光サイトには待ち合わせスポットとありましたが、誰も立ってる人いませんでした

    しかし駅からすぐですし尾道観光のスタート地点とも言えるかと思います

    旅行時期
    2017年09月

  • レトロな家

    投稿日 2017年09月17日

    尾道ガウディハウス (旧和泉家別邸) 尾道

    総合評価:3.0

    尾道駅を左側に住宅街の方へ
    肉屋さんの先、右側にあります階段を上るとガウディハウスがありました(行き方わかりづらい)家の裏にあるんで一瞬気づきませんでした

    何をもってガウディというのかよくわかりませんが、アート関係で使われてるのでしょう
    まだ未完成みたい(ガウディの由来はサグラダ・ファミリアみたいてこと?)
    入れませんしね

    観光案内所のマップにもここ載ってますので行ってみて

    旅行時期
    2017年09月

  • まるでジブリ

    投稿日 2017年09月16日

    尾道 猫の細道 尾道

    総合評価:4.5

    艮神社の上の通りにある猫の細道
    まるでファンタジーてかジブリにでてきそうな場所でした
    カフェやら店もあるんですがそれ自体が絵になってる(猫関連ばかり)
    猫も2匹いました(どちらも昼寝中でしたが)
    マップには猫の写真があり探すのもいいかも
    猫石もありますよ

    旅行時期
    2017年09月

  • 海雲塔

    投稿日 2017年09月16日

    天寧寺 尾道

    総合評価:3.0

    よくガイドブックを見てると天寧寺の海雲塔から見る景色の写真をよく見るので見に行きました
    猫の細道から出てくると海雲塔の横に出ます
    上に行きたかったんですがコーンで塞がれてるように見えましたし、カップルが階段に座って塞いでたんで諦め(階段に座んなや怒)

    近くから見たかったんですが横に行く方法がわからずお墓の横を通っちゃいました
    申し訳ないですが

    昔は五重塔だったのが損傷で江戸時代に三重塔に直したのだそうです
    てか写真とろうにも近すぎて入りきれませんでした

    旅行時期
    2017年09月

  • 尾道の古社

    投稿日 2017年09月16日

    艮神社 尾道

    総合評価:3.5

    ロープウェイの下にある尾道の古社です
    大きなクスの木が這えています
    周囲8Mあるそうですが、もっとあるんじゃと思うくらい大きいです
    樹齢も900年だとか、さらに神社は創建は1200年前とも言われています
    自分が行ったとき社殿あたりは工事してるのかお参り出来ませんでした

    旅行時期
    2017年09月

  • 文学碑

    投稿日 2017年09月16日

    文学のこみち 尾道

    総合評価:3.0

    千光寺公園から下にある千光寺に続く道を文学のこみちと言われています
    下る間には有名作家の文学碑が所々にあります(全部で25基あります)
    自分はあまりこういうので興味あまりなかったのでほとんどスルーしてしまいました
    正岡子規だけ見たのはおぼえてますが

    旅行時期
    2017年09月

  • 千光寺

    投稿日 2017年09月15日

    千光寺 尾道

    総合評価:4.0

    尾道を代表する観光地と言える千光寺
    本堂から見える景色もいいです
    岩がたくさんあってブラタモリでも修験の地であったといってました
    鎖山の岩登りの体験出来ますよ
    806年創建で弘法大師が開いたとされていて
    夫婦岩などの岩などの自然崇拝の対象が仏教と結び付いたのかと思います


    旅行時期
    2017年09月

  • 尾道の街を見下ろしながら

    投稿日 2017年09月15日

    千光寺山ロープウェイ 尾道

    総合評価:4.0

    艮神社の横の駅からロープウェイが出ています
    時間は15分おきに出発し、約3分で頂上へ
    その間に一緒に乗るガイドさんが景色について簡単に説明してくれます
    ロープウェイから見る千光寺や市街はいい景色です
    往復500円で乗りました

    旅行時期
    2017年09月

  • 広島駅の壁

    投稿日 2017年09月15日

    広島駅 (JR) 広島市

    総合評価:3.0

    やっぱり都会の駅の人の多さは半端ない
    そしてカープの試合の日のユニフォームを来た人の多さはすごい(カープ女子もたくさん、ただ試合始まってるのに買い物してる女子も多いが笑)
    新幹線側の壁がアートなかんじになってました

    旅行時期
    2017年09月

  • 尾道観光の出発地

    投稿日 2017年09月15日

    尾道駅 尾道

    総合評価:3.0

    市の中心の駅にしては小さいプレハブみたいな駅です(もしかしたら改装中なのかも)
    中には小さい売店と観光案内所、ロッカールームがあります
    福山方面からは20分に一本ペースで来てるので来るのはかんたんです

    出口は海側と山側にありますよ

    旅行時期
    2017年09月

  • ブラタモリで

    投稿日 2017年09月15日

    八坂神社 尾道

    総合評価:3.0

    尾道を舞台に放送があったときにこの神社見たのを思い出してよってみました
    結構小さな神社です
    本殿の前にまで車が停まってるのが不思議でした(笑)
    駐車場なんですかね
    でもここは江戸時代の古地図に乗ってる位なんで歴史があるのかと思います(尾道の寺社のなかでは新しいかも)

    旅行時期
    2017年09月

  • 海を眺めて

    投稿日 2017年09月15日

    千光寺公園 尾道

    総合評価:4.0

    千光寺の立つ山の頂上にある公園です
    展望台はがありそこからみる景色は素晴らしいです(綺麗に晴れてたもっとです)
    恋人の聖地と言われて南京錠をかける所があります。俺は一人で来たので触れませんでしたが(笑)
    休憩スペースもありますので上ってきた人は寄るといいかも

    旅行時期
    2017年09月

  • 新幹線もとまります

    投稿日 2017年09月15日

    福山駅 福山

    総合評価:3.0

    広島二番目の都市の駅、新幹線もよく止まります
    規模は中々の大きさで、「さんすて」というショッピングセンターもあります
    また改札をみながらコーヒー飲めるスタバがあります(笑)

    新幹線降りたら二回も改札通らないといけないのが不便(切符をとって次の改札にいかないといけない)
    普段経験しないから初めての人が最初の改札で引っ掛かります

    旅行時期
    2017年09月

さるくさん

さるくさん 写真

0国・地域渡航

35都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

さるくさんにとって旅行とは

新しい発見とストレス発散
心を癒す大事なツール


旅行記
「さるく」は1人旅してます
「ドライブ」車移動が多ければ
雑記・それ以外は連れや団体行動してます

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

佐賀 地元だから好き 
糸島 海が好き
長崎 住みたいくらい街が好き
尾道 猫と海が好き
京都 和を感じられる
鹿児島仙巌園、夜の倉敷、鞆の浦、竹原、桂浜、彦根、和歌山、静岡
自然、歴史を感じる場所

大好きな理由

旅が好き、それ以外に理由はいらない
それ以上にもそれ以下でもない

行ってみたい場所

行きたいのは北海道、長野、東北、壱岐・対馬、日光東照宮、中尊寺、諏訪大社、犬山城

海外はイギリス、フランス、フィンランド、台湾、インドネシア、オーストラリア

現在0の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在35都道府県に訪問しています