1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 中国地方
  4. 広島県
  5. 尾道
  6. 尾道 ショッピング
  7. 尾道本通り商店街
尾道×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

尾道本通り商店街

市場・商店街

尾道

このスポットの情報をシェアする

尾道本通り商店街 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11368509

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
尾道本通り商店街
住所
  • 広島県尾道市土堂
アクセス
JR山陽本線 尾道駅 下車
カテゴリ
  1. ショッピング
  2. 市場・商店街
登録者
aya-photrip さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(102件)

尾道 ショッピング 満足度ランキング 1位
3.53
アクセス:
3.85
JR尾道駅からすぐです by peanuts-snoopyさん
お買い得度:
3.40
18時頃に閉店する店が多い by peanuts-snoopyさん
サービス:
3.43
昭和レトロな商店街 by peanuts-snoopyさん
品揃え:
3.48
昔ながらの商店と新しいショップが混在するエリア by peanuts-snoopyさん
バリアフリー:
3.43
それなりには整っていると思います。 by NH SFCさん
  • 満足度の高いクチコミ(46件)

    5つの表情の異なる商店街が連なって、全長1.2kmもある商店街

    4.0

    • 旅行時期:2024/05
    • 投稿日:2024/09/15

    東から尾道通り、絵のまち通り、本町センター街、土堂中商店街、芙美子通りの5つの商店街が連なって、全長1.2kmもある商店街...  続きを読むです。それぞれ異なる表情があります。アーケードの天井が高くて開放的です。 東端にある尾道通りは、江戸時代には本陣があって、豪商の商店や家屋が軒を連ねた歴史ある通りで、路面の石畳は厚さ10cmもあるそうです。ロープウエイ乗り場に近いです。 絵のまち通りは、お店や風景が「絵になる商店街」として絵のモチーフになったり、作品を展示したり、街角コンサートやストリートピアノなど音楽イベントも開かれるそうです。 尾道本通り商店街の中央にある本町センター街は、「尾道ベッチャー祭り」、尾道祇園祭などの中心地になったり、渡し場通りにも近いです。  閉じる

    RON3

    by RON3さん(男性)

    尾道 クチコミ:21件

  • 総延長が1.6kmのながーい商店街。旧西国街道。

    • 4.0
    • 旅行時期:2025/03(約4ヶ月前)
    • 0

    小雨降る天候でしたが、翌日の晴れ間を期待して予習がてら尾道駅から「本通り商店街」へと歩いていきました。この(尾道)「本通り...  続きを読む商店街」は総延長が1.6kmもあるそうです。
    古くはここが西国街道で昔から旅人が往来していたんですね。今回の旅の終盤で姫路で西国街道あとの商店街に出会いましたが、神戸の元町商店街などもそのタイプのアーケードです。
    さて、この尾道の商店街は一番街、中商店街、本町センター街、中央街、尾道通りと5つのパートに分かれていて400近い店舗が並んでいるとのこと。日曜夜なのとすっかり日が暮れていたので「賑わい」こそありませんでしたが、味のあるお店をいろいろ発見しました。本来の予習目的は並行して走る国道2号線とその北側に並ぶ寺院群との距離感を確かめることだったのですが、やはり照明のあるアーケードをまっすぐ歩くほうがラクでした。途中に解説パンフレットが置いてあったのが親切でした。  閉じる

    投稿日:2025/05/28

  • 東から尾道通り、絵のまち通り、本町センター街、土堂中商店街、芙美子通りの5つの商店街が連なって、全長1.2kmもある商店街...  続きを読むです。それぞれ異なる表情があります。アーケードの天井が高くて開放的です。

    東端にある尾道通りは、江戸時代には本陣があって、豪商の商店や家屋が軒を連ねた歴史ある通りで、路面の石畳は厚さ10cmもあるそうです。ロープウエイ乗り場に近いです。

    絵のまち通りは、お店や風景が「絵になる商店街」として絵のモチーフになったり、作品を展示したり、街角コンサートやストリートピアノなど音楽イベントも開かれるそうです。

    尾道本通り商店街の中央にある本町センター街は、「尾道ベッチャー祭り」、尾道祇園祭などの中心地になったり、渡し場通りにも近いです。  閉じる

    投稿日:2024/09/15

  • 長いアーケード

    • 5.0
    • 旅行時期:2024/02(約1年前)
    • 0

    千光寺山ロープウエイの乗り場まで行くために通りました。昭和の雰囲気満載のレトロな商店街です。今は閑散としていますがかつては...  続きを読むこれだけの規模アーケードのある商店街ができるほどにぎわっていたのでしょう。ちょと脇道を覗くと海が目に入ります。  閉じる

    投稿日:2024/03/11

  • ロープウェイのりばまで☆

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/09(約2年前)
    • 0

    尾道駅から千光寺のロープウェイのりばまでに歩くにはちょうどいい商店街で、屋根がついているので、雨でも平気である。シャッター...  続きを読むが閉まっている店もあるが、尾道ラーメンなどの飲食店や、一般商店などもあり、歩くだけでもレトロに楽しめる。  閉じる

    投稿日:2023/09/28

  • 長いアーケード街が続きます

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/08(約2年前)
    • 0

    尾道駅のすぐ近くから千光寺山ロープウェイ乗り場近くまで、約1.2kmのアーケード街が続いています。昭和レトロ感が溢れながら...  続きを読むも、新しいお洒落なお店も入っていて、ぶらぶらしているだけでも退屈しなさそうです。訪れたのが夏の猛暑日だったので、ロープウェイ乗り場まで歩いて行くのに、一般道より断然涼しくて助かりました。  閉じる

    投稿日:2023/09/03

  • 尾道駅を出て左、国道を渡った先に商店街の入口がある。JR・国道と海の間に、尾道駅より東へ(尾道の観光名所方向)続く約1.2...  続きを読むkmの長さがある昭和レトロなアーケード街の商店街。
    芙美子通り・土堂中商店街・本町センター街・絵のまち通り・尾道通りの 5 つの商店街で構成されている。
      閉じる

    投稿日:2023/08/27

  • 長くて楽しい商店街

    • 5.0
    • 旅行時期:2023/06(約2年前)
    • 0

    駅から商店街の端まではかなりあり、沢山歩くことになります。しかし、商店街には個人経営のお店が連なっており、見て歩くだけでも...  続きを読むあっという間に時間が過ぎてしまいます。店の種類としては、お土産やさんはもちろん、飲食店が多いです。  閉じる

    投稿日:2023/06/09

  • 昔ながらの商店街

    • 3.0
    • 旅行時期:2023/05(約2年前)
    • 0

    尾道駅から歩いて約5分のところにあるアーケード型の昔ながらの商店街です。5つの商店街が約1.2kmに渡って続く商店街には、...  続きを読む尾道ラーメンなど尾道名物を食べることができる飲食店や瀬戸田レモンなどを使ったスイーツ店などがあったので食べ歩きを楽しむことができました。
      閉じる

    投稿日:2023/05/28

  • 山の上の千光寺公園観光の後で、山を下り尾道駅前散策と合わせて尾道本通り商店街をで買い物と食事をしました。色々なお店が並ぶア...  続きを読むーケード商店街でしたが、アーケード東端部が千光寺の真下に当たり、千光寺を見上げる景色も良かったです。
      閉じる

    投稿日:2023/05/09

  • アーケード

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/03(約2年前)
    • 0

    雰囲気の良い商店街です。地元らしいお店が多く、魅力的な商店街でした。老舗のお店もありところどころに若い方が町おこしでおしゃ...  続きを読むれなお店を出しています。アーケードになっているので天候関係なく買い物や散策ができよかったです。   閉じる

    投稿日:2023/03/23

  • 尾道本通り商店街

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/03(約2年前)
    • 0

    尾道のメインストリート、絵のまち通りを散策した。この通りは尾道本通り商店街ともいわれており、商店街のホームページを見てもど...  続きを読むちらの名前も記載されており、「絵のまち通り」というのが通称なのだろうか。多くの人が行き通い楽しく散策できる。
      閉じる

    投稿日:2023/03/04

  • 尾道本通り商店街と坂の町を結ぶ「うずしおはし」を上って尾道観光を始めようと思い、商店街を歩きましたが、訪れた日は1月5日・...  続きを読む平日なのでなのでそろそろ通常生活に戻っているはずなのに閑散としていました。
    商店街全体が長めの正月休みなのか(特に正月休みを告知する張り紙などは無し)、元々入っている店が少ないのか分かりませんが営業していたのは数店舗だけで、尾道駅に戻るときは千光寺のロープウェイから歩いてきたので恐らく端から歩いていると思いますが、結構な長さがあるのにひたすらシャッター街が続いて寂しい印象でした。
      閉じる

    投稿日:2023/05/08

  • 尾道を訪れて観光で市内観光をしているときに、尾道本通りのアーケード商店街も通りました。

    尾道本通り商店街は、5つの商...  続きを読む店街が連なる商店街で、芙美子通り、中商店街、本町センター街、絵のまち通り、尾道通りと続いており、全長約 1.2km にわたる日本有数の長さを誇る商店街です。

    地元の海産物など、約500種類の商品を扱う尾道最大級のみやげもの店「尾道ええもんや」もあります。




      閉じる

    投稿日:2023/04/26

  • 商店街を歩き尾道ラーメンを食す 

    • 4.5
    • 旅行時期:2022/12(約3年前)
    • 0

     JR尾道駅から東に約1km続くアーケードの商店街である。食料品店や衣服店、雑貨店、飲食店が並び、昔ながらのレトロな雰囲気...  続きを読むを醸し出している。古寺めぐりコースを歩いた後、千光寺道を南に下り、本通り商店街に入った。ちょうど昼時だったので、尾道ラーメンが食べれる店を探した。いくつかの店があったが、東方記という小さな店に入った。常連客と修学旅行の高校生、外国人のカップルがいた。尾道ラーメン650円で結構美味しかった。
      閉じる

    投稿日:2022/12/29

  • 昔ながらのアーケード街

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/11(約3年前)
    • 0

    尾道駅から東へ伸びるアーケード街が尾道本通り商店街です。駅すぐのホテルに宿泊したので、千光寺の観光などへ行くときに何度か通...  続きを読むりました。新しそうなお店も数件はありましたが、全体的には昔ながらのお店が多く、人通りもあまり多くありませんでしたが、朝方通ったときは新しそうなパン屋さんからすごく良いにおいがしていました。  閉じる

    投稿日:2023/01/05

  • レトロな商店街

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/11(約3年前)
    • 0

    活気に満ち溢れた商店街とは程遠いイメージのレトロな落ち着いた雰囲気の商店街でした。思っていたよりも長い?広い商店街で見ごた...  続きを読むえがありました。お店は昭和か?!と思わせるようなお店から、おしゃれなカフェやレストランまで、色々なお店があり、散策しているだけでも楽しかったです。私たちは昼間しか行きませんでしたが、夜が早いようなので夕食などは計画的にですね。  閉じる

    投稿日:2022/12/24

  • 人口14万人程度の地方都市の商店街(1km程)です。
    観光地として、又、映画の影響で結構有名かもしれません。

    昔な...  続きを読むがらの商店街ですが、シャッターが下りているお店は少ない印象です。
    18時過ぎには食事ができるお店が閉まってしまうので、もう少し増えるとありがたいです。




      閉じる

    投稿日:2022/12/05

  • 新旧

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/09(約3年前)
    • 0

    新旧が入り混じる商店街。
    週末午後だというのに、買い物客で賑わっている印象はありません。歴史ある、あるいは古びた店が静か...  続きを読むに並んでいます。営業しているのかどうか判別できない店舗もありました。 
    その反面、元気で若々しいショップもあります。例えば自家焙煎のコーヒーショップは小さくても魅力がありました。また、人気のベーカリー「パン屋航路」も輝いています。
      閉じる

    投稿日:2022/09/06

  • 尾道駅に近づくにつれ活気が増す

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/06(約3年前)
    • 0

    浄土寺から線路沿いの道を尾道駅方向に歩いて 浄泉寺の辺りで一本海側の尾道通りに入りました。この辺りはやや落ち着いた商店街で...  続きを読むしたが尾道駅に近づくにつれ活気が増してきます。当初はバスで駅まで戻ろうと思っていたのですが結局歩き通してしまいましたね。  閉じる

    投稿日:2022/09/03

  • 観光客向けのお店も

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/04(約3年前)
    • 0

    アーケードがある商店街で結構長い距離でお店が並んでいます。地元の人が利用するお店もありますが、観光客向けの雑貨屋さんなども...  続きを読む入っていました。また食事をするにも尾道ラーメンにおしゃれなカフェなども。ブラブラ歩いているだけでも楽しかったです。
      閉じる

    投稿日:2023/07/12

1件目~20件目を表示(全102件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 6

このスポットに関するQ&A(0件)

尾道本通り商店街について質問してみよう!

尾道に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • g60_kibiyamaさん

    g60_kibiyamaさん

  • RON3さん

    RON3さん

  • ゆきゆきさん

    ゆきゆきさん

  • Hirotanさん

    Hirotanさん

  • j3matuさん

    j3matuさん

  • TTukomiさん

    TTukomiさん

  • …他

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP