旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

さるくさんのトラベラーページ

さるくさんのクチコミ(87ページ)全1,999件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 夜散歩3

    投稿日 2017年07月30日

    清水坂 東山・祇園・北白川

    総合評価:2.5

    夜の散歩で歩いてきました
    3て書きましたが、最初によってます
    去年は来たらすぐに清水寺に行ったので通った時人通りの多かった道も夜は静けさがすごいです
    ここも店はどこも開いてなく暗い感じでした
    清水寺の入り口あたりまで来ましたがこちらも塞がれてました
    明るいうちに行くのがやはりベスト

    旅行時期
    2017年07月

  • 涼スポット

    投稿日 2017年07月30日

    鴨川 二条・烏丸・河原町

    総合評価:3.5

    四条通りに行く際に立ち寄りました
    近辺は鴨川納涼床がある辺り
    下には降りず橋の上から見ました
    祇園祭の休憩に来たのか浴衣姿の人やら観光客やらが川沿いにずっと座って涼んでました
    夏しかみない光景だなと思いました

    橋の上は人多く熱気が凄かったです

    旅行時期
    2017年07月

  • 三門の奥に

    投稿日 2017年07月30日

    南禅寺 下鴨・宝ヶ池・平安神宮

    総合評価:3.0

    三門のさきに法堂があります
    (三門から右側に水路閣がありました)
    南禅寺も歴史は長いですが、火災などにより今の法堂は明治に立てられてます
    歴史的にはまだ新しいみたいです

    中には仏像があり、天井には龍が描かれてました
    天龍寺で有名な龍みたいな感じです

    旅行時期
    2017年07月

  • 堂々としてる

    投稿日 2017年07月29日

    南禅寺 下鴨・宝ヶ池・平安神宮

    総合評価:3.5

    南禅寺のトレードマークて感じがしました
    ゴツさというか堂々としてる感じがいいなと思えます
    寺の門の大きさにしてもそこらにはないような大きさですね
    上に上がるのに拝観料いるので入りませんでしたが、遠くから見るだけでも十分楽しめます
    ちなみにこの門日本三大門らしいです

    旅行時期
    2017年07月

  • そば食べました

    投稿日 2017年07月29日

    御米司ふみや 下鴨・宝ヶ池・平安神宮

    総合評価:3.5

    おにぎりののぼりを見て入りました
    昼に来たので人は多かったです
    ほぼ銀閣寺観光のお客さん

    メニューをもらいおにぎりを頼もうとしたらないし
    高い定食とかそばしかない、気分的には騙された感じがしましたが、一番やすい山菜そば頼みました
    味はグッド👍けど腹一杯にはならないな

    味のよさとかわいい店員さんがいたからこの評価です

    旅行時期
    2017年07月

  • 歩くのは外人ばかり

    投稿日 2017年07月29日

    花見小路 東山・祇園・北白川

    総合評価:3.0

    花見小路といえば芸者さんが歩いているイメージですが、夜は閑散としてますし、祇園菜の間は外人ばかりが歩いてます
    時間によっては建物にスポットが当たったりして綺麗なんでしょうが、9時過ぎは街灯くらいなもので普通の夜の道な感じです

    旅行時期
    2017年07月

  • 門だけ見てきた

    投稿日 2017年07月29日

    西本願寺(お西さん) 京都駅周辺

    総合評価:3.5

    壮大な門です、豪華さを感じました
    京都旅行の〆を西本願寺にしようと思った(駅に向かいつつ移動してたので)のですが、17時にしまるとは知らず残念でした
    しかし、門の立派さは見るだけでも価値有ります
    京都の寺社は早くしまるんで旅行ならすぐに行くべきかも

    旅行時期
    2017年07月

  • 京都のビッグイベント

    投稿日 2017年07月25日

    祇園祭 東山・祇園・北白川

    総合評価:4.0

    京都の祭と言えば祇園祭
    日本各地の祇園祭の源流でしょうか
    鉾は見れませんでしたが神輿を見てきました

    回せの掛け声で神輿を回していましたが、沿道の人たちも一緒に声あげて盛り上がってました
    地元・圏外の人関係なく楽しめます
    (ただ交通規制あったりと観光が大変な一面もありますが)

    旅行時期
    2017年07月

  • 祇園祭で盛り上がる

    投稿日 2017年07月24日

    八坂神社 東山・祇園・北白川

    総合評価:3.5

    四条通りの上にある八坂神社
    祇園祭も神社の年中行事のひとつになってます
    夜西楼門の階段には観光客びっしり座ってました(道塞がないでほしい😅)
    中に入ると出店が本殿がある場所まで続いてます
    お祭りの雰囲気がすごいです

    お参りしましたが商売繁盛のご利益あるそうです

    旅行時期
    2017年07月

  • 夜散歩2

    投稿日 2017年07月23日

    三年坂 (産寧坂) 東山・祇園・北白川

    総合評価:4.0

    清水坂を下る途中右にある階段を下ると産寧坂
    夜に空いてる店はなく、人もさほどいないが街灯が妖艶に道を照らしてるのが味を出してます
    意外に夜来るのも楽しますよ
    写真撮るの好きな人にはオススメスポットですよ
    昼夜それぞれ行くのがいいかもしれません

    旅行時期
    2017年07月

  • 夜散歩

    投稿日 2017年07月23日

    二年坂 東山・祇園・北白川

    総合評価:4.0

    前回これなかったので来たのですが、夜に立ち寄りました
    PM8時頃に行きましたがどこも店開いてない(笑)
    ガイドブックに見ると昼間の観光客の多そうですが、夜はガラッといなくなります
    だからこそか街灯が妖艶な雰囲気を出してます
    写真撮りに来てる人もちらほらいました😄

    旅行時期
    2017年07月

  • 哲学の道をそれて

    投稿日 2017年07月22日

    法然院 下鴨・宝ヶ池・平安神宮

    総合評価:4.0

    哲学の道の上の通りにある法然院
    浄土宗の祖である法然の草庵を起源としてるそう
    他の寺と違い拝観料ありませんでした
    (春秋は拝観料有)
    林に覆われてるのもありこちらは涼しく、落ち着ける雰囲気がありました
    観光客は外国人ばかりで、あまり国内の客のルートには入ってない感じがしました
    門から白砂壇は見る価値有り

    旅行時期
    2017年07月

  • 近代日本の水橋

    投稿日 2017年07月18日

    南禅寺 下鴨・宝ヶ池・平安神宮

    総合評価:4.0

    明治に古代ローマの水道橋を手本に作られたそうです
    未だに現役なんでしょうか、上から見ると水流れてました
    お寺の敷地の中にある建物として異質ですが、景観を損ねてないのがすごい
    かと行って近くで見ると違う世界を見てるよう
    ジブリとかに出てきそうな雰囲気(アーチをくぐった先に異世界がみたいな)

    旅行時期
    2017年07月

  • 神社の広さに驚き

    投稿日 2017年07月18日

    平安神宮 下鴨・宝ヶ池・平安神宮

    総合評価:3.0

    まずおっきな鳥居が道から迎えてくれます
    何㍍あることやら

    門も大きく、門から本殿までの白い砂利の空間が広いです
    しかし赤々としてきれいです
    明治創建というのも驚きました
    (神社としてはまだまだ新しいことに)
    もっと歴史があるものと思ってたので

    旅行時期
    2017年07月

  • 銀閣寺

    投稿日 2017年07月18日

    銀閣寺 (慈照寺) 下鴨・宝ヶ池・平安神宮

    総合評価:3.5

    やっと来た銀閣寺
    去年は金閣寺いったんで今年はと行って来ました
    順路の壁にそっていくといきなり出てきます
    金閣寺と違って間近から見れます
    そのせいかお客さんが写真とりまくるので詰まります
    金閣寺と違い装飾がないぶん昔の日本を感じれてよかったです

    旅行時期
    2017年07月

  • 何をもって哲学?

    投稿日 2017年07月18日

    哲学の道 下鴨・宝ヶ池・平安神宮

    総合評価:2.5

    銀閣寺の横から続く哲学の道
    ところで何をもって哲学なのか良くわかりませんでした
    哲学者が言った有名な言葉が碑に刻んであってあっちこっちにあるのかなと想像してましたが、川がながれ横を歩く歩道があるだけでした
    ちなみにここで日に当たりすぎたせいか熱中症になりました(日陰が少ないです)

    旅行時期
    2017年07月

  • 綺麗な竹林

    投稿日 2017年07月18日

    嵐山 竹林の小径 嵐山・嵯峨野・太秦・桂

    総合評価:4.0

    CMにもでる有名な竹林の道
    まあ、あの光景を見るには朝早く行くか通行止めにしないと無理ですね(笑)
    人力車専用の道があったりもしますのでカップルや友人と来るかたはオススメです
    (人力車ほとんど外人がのってましたが)
    日が強くはいらないので涼しいのもよかったです

    ただ夜はあまりいかないことをおすすめします
    ライトなく真っ暗、お墓が回りにあるわで
    (ライトアップ時期を除く)

    旅行時期
    2017年07月

さるくさん

さるくさん 写真

0国・地域渡航

35都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

さるくさんにとって旅行とは

新しい発見とストレス発散
心を癒す大事なツール


旅行記
「さるく」は1人旅してます
「ドライブ」車移動が多ければ
雑記・それ以外は連れや団体行動してます

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

佐賀 地元だから好き 
糸島 海が好き
長崎 住みたいくらい街が好き
尾道 猫と海が好き
京都 和を感じられる
鹿児島仙巌園、夜の倉敷、鞆の浦、竹原、桂浜、彦根、和歌山、静岡
自然、歴史を感じる場所

大好きな理由

旅が好き、それ以外に理由はいらない
それ以上にもそれ以下でもない

行ってみたい場所

行きたいのは北海道、長野、東北、壱岐・対馬、日光東照宮、中尊寺、諏訪大社、犬山城

海外はイギリス、フランス、フィンランド、台湾、インドネシア、オーストラリア

現在0の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在35都道府県に訪問しています