1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 中国地方
  4. 広島県
  5. 尾道
  6. 尾道 観光
  7. 千光寺(広島県尾道市)
尾道×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

千光寺(広島県尾道市)

寺・神社

尾道

このスポットの情報をシェアする

千光寺(広島県尾道市) https://4travel.jp/dm_shisetsu/11290863

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

千光寺山中腹。朱色の本堂と龍宮造りの鐘楼は尾道の代表的な景観であり、その昔、光る珠が乗っていたといわれる玉の岩や三重岩などの巨岩奇岩は必見。

施設名
千光寺(広島県尾道市)
住所
  • 広島県尾道市東土堂町15-1
電話番号
0848-23-2310
アクセス
尾道駅からバスで5分 バス停「長江口」下車
- ロープウェイで3分
営業時間
09:00~17:00
予算
無料
その他
創建年代: 806年
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 寺・神社
登録者
たびたび さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(234件)

尾道 観光 満足度ランキング 1位
4.06
アクセス:
3.35
JR尾道駅から徒歩約20分。ロープウェイもある。寺の北側には車道もある。 by 夢追人さん
人混みの少なさ:
3.28
この時期なので、数人しかいません。 by にっしーさん
バリアフリー:
2.36
山の中腹にあります by 釈安住さん
見ごたえ:
4.18
尾道水道の景色は素晴らしい! by 夢追人さん
  • 満足度の高いクチコミ(175件)

    盛りだくさん

    4.0

    • 旅行時期:2018/02
    • 投稿日:2023/03/21

    尾道のシンボル的存在である千光寺。 とても広く、見所盛りだくさんです。 巨石や変わった形の岩がそこらじゅうにゴロゴロし...  続きを読むており、それぞれに謂れがあります。 中でも三十三観音堂の百八煩悩滅除大念珠には子供も大喜びでした。  閉じる

    jamk46

    by jamk46さん(非公開)

    尾道 クチコミ:4件

  • ロープウェイでいけます

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/01(約3ヶ月前)
    • 0

    岩肌に張り付くように建てられているお寺です。往復乗車券より片道乗車券を買って、散歩がてら降りていくのもおすすめです。途中に...  続きを読むネコの細道もあるのでタイミングがよければ野良猫ちゃんにも会えます。線香やお守り等はペイペイで支払えました。   閉じる

    投稿日:2023/02/28

  •  尾道市千光寺公園内にある真言宗の寺院である。JR尾道駅から、小さな石畳道、石段を20分あまり歩いて登ると、千光寺に到着す...  続きを読むる(ロープウェイもある)。北側には車道があり、有料駐車場から歩いて約10分である。境内には多くの巨岩があり、NHK連続テレビ小説「てっぱん」のオープニングにもその岩が登場した。境内から眺める尾道の市街地と瀬戸内海の尾道水道の景色は旅情をそそる。
      閉じる

    投稿日:2022/12/29

  • 巨石と見晴らしが印象的

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/11(約5ヶ月前)
    • 0

    千光寺山頂駅から文学の小路を通ってゆっくり下りてくると、鏡岩の後に、太子堂が見えてきます。その先にあるのが昔からの伝説の岩...  続きを読む「玉の岩」です。その先には、1686年建立の舞台造りの本堂があり、ここからの見晴らしも素晴らしく、尾道水道や市街、向島が一望できます。平日でしたが観光客は割と多く感じました。  閉じる

    投稿日:2023/01/09

  • 眺めがとても良い

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/11(約5ヶ月前)
    • 0

    千光寺まで二往復しました。一回目は行きがロープウェイ帰りは徒歩。二回目は小道の散策を楽しみたかったので往復徒歩にしました。...  続きを読むお寺からは尾道市街地や尾道大橋が見渡せて、とても良い眺めです。お寺までの散策や途中の景色を含めて素敵ば場所なので、時間に余裕を持って楽しむといいと思います。  閉じる

    投稿日:2022/12/24

  • 千光寺山の中腹に建つ朱色の本堂は、尾道を代表する景観です。
    当日は雨でしたが、瀬戸内海の穏やかな景色と尾道市街を望むこと...  続きを読むができました。
    ロープウェイも良いですが、自分の足で上がると天寧寺三重塔もまじかに見え、向島の景色も違って見えているかもしれません。
      閉じる

    投稿日:2022/12/06

  • 尾道市街地と尾道水道が見渡せます。

    • 4.5
    • 旅行時期:2022/11(約5ヶ月前)
    • 4

    創建は806年と伝わるそうです。その後源満仲に再興されています。標高140mにあり、瀬戸内海の穏やかな景色と尾道市街の風景...  続きを読むが広がります。
    本堂は赤堂と呼ばれる舞台づくりのもので、そちらからの景色もとても美しいです。

      閉じる

    投稿日:2022/11/21

  • 急勾配の坂の上に建つお寺

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/10(約6ヶ月前)
    • 0

    千光寺公園の駐車場から斜面を上がっていくと、千光寺があります。

    ここは弘法大師が建てたお寺で、今でも落ちそうな大きな...  続きを読む石の隙間にあるかのような配置になっています。
    だから本堂など点在していて、崖に建つ驚音堂からは尾道の港の絶景が望めます。  閉じる

    投稿日:2022/10/23

  • 尾道を見渡せる

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/10(約6ヶ月前)
    • 0

    ロープウェイの山頂駅から文学の道を少し下った場所にあるお寺で、尾道を代表する観光名所です。

    尾道の町や瀬戸内海、海に...  続きを読む浮かぶ島々まで一望することができ絶景です。

    境内にはいろいろな奇岩巨岩があり面白い。

    帰りは半分ほど降っていたので、登ってロープウェイに乗るのも大変なので、そのまま下まで歩いて下りました。  閉じる

    投稿日:2022/10/20

  • 尾道の象徴

    • 5.0
    • 旅行時期:2022/10(約6ヶ月前)
    • 0

    坂の町尾道の象徴です。近年はしまなみ海道の玄関として四国との架け橋として注目されていますが、もう1つは古くからの町並みでこ...  続きを読むこは急激な坂の上にあります。かなり急な坂で金刀比羅さんを思わせる石畳です。最上階まで来ると瀬戸内海の絶景も一望できます  閉じる

    投稿日:2022/10/02

  • 鎖修行

    • 5.0
    • 旅行時期:2022/09(約7ヶ月前)
    • 1

    素晴らしい眺望で知られる千光寺。遠くの海まで見渡すことができました。でも、さらに良い眺めを楽しめる場所があるそうです。
    ...  続きを読む
    本堂そばの石段を登って行くと、石鎚蔵王大権現への入り口があります。
    険しい岩山が聳え、斜面に鎖が這っています。この鎖を伝って岩山を登っていくと、石鎚蔵王大権現。社からは絶景が望めるといいます。
    ただ、
    「一方通行ですので戻れません」
    「参拝は自己責任で」
    「事故に対しては責任を負いかねます」
    と、あるのが怖いところです。若い人たちが、行こうか行くまいか迷っていました。  閉じる

    投稿日:2022/09/11

  • 尾道のシンボル

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/07(約9ヶ月前)
    • 0

    尾道といえば千光寺。尾道のシンボル的お寺です。
    下から歩いて上ることもできますが、山頂駅から徒歩で下ったほうが楽です。
    ...  続きを読む
    本堂自体は狭くてお参りしづらいうえにお寺の人がずっと待ち構えててお参りしづらいことこの上ないですが、そこから見る景色は本当に最高です。
      閉じる

    投稿日:2022/11/05

  • 雰囲気も眺めもいいですね

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/07(約9ヶ月前)
    • 2

    ロープウェイの山頂駅から文学の道を下っていきました(なんせ、下りが楽なので)。
    岩山にへばりつく感じで建っている朱色の建...  続きを読む物です。なので、建物は大きくなくても雰囲気は抜群、しかも、そこから眺める尾道の景色もきれいでした。  閉じる

    投稿日:2022/08/22

  • 本堂そのものは見辛い

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/06(約10ヶ月前)
    • 0

    千光寺山の中腹にあります。奇岩三重岩やくさり山など見所が多く、ここから尾道の街と尾道海峡、対岸の向島を一望できるので景色が...  続きを読むよい所という印象が残るのですが境内が窮屈な場所にあるため本堂そのものは見辛かったです。  閉じる

    投稿日:2022/08/28

  • 千光寺

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/06(約10ヶ月前)
    • 0

    千光寺は尾道駅からロープウェイ若しくは徒歩であがります。
    途中、険しい山道があります。猫の細道という名の坂のように色々な...  続きを読む猫に遭遇し、楽しい道中でした。

    尾道市内の展望が一望できる景色が素晴らしく美しく
    ザ・尾道な景色を満喫できます。  閉じる

    投稿日:2022/06/13

  • 山の中腹にあるお寺、奇岩がたくさん!

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/04(約12ヶ月前)
    • 0

    頂上から文学の小道を通って、下ると千光寺の裏側に出ます。そこから境内へ。山全体が岩が多いためでしょうか?奇岩「三重岩」など...  続きを読む超巨大な岩が重なっており、見応えがありました。思った以上に参拝客がいて境内は賑わっていました。御朱印帳を忘れたのが痛かったです。  閉じる

    投稿日:2022/04/21

  • 外せない観光地

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/03(約1年前)
    • 0

     千光寺公園の中にあります。弘法大師の開基です。本尊は千手観世音菩薩様です。

     見所がありすぎて梵字岩を拝む事を忘れ...  続きを読むてしまいました。確か、鼓岩(つづみいわ)・別名「ポンポン岩」は映画「転校生」のロケ地です。岩の上を石で打つと「ポンポン」と鼓のような音がするとの事、柵もなくちょっと怖かったけれど置かれていたトンカチで岩のへこみを叩くと「ポンポン」と音がしました。  閉じる

    投稿日:2023/01/10

  • 奇岩や瀬戸内海の風景など見どころ沢山

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/03(約1年前)
    • 0

    千光寺山ロープウェイで登り、文学のこみちを下って千光寺に着きました。
    日曜日だったせいか境内は人が多く、本堂は人が絶えま...  続きを読むせんでした。色々な岩があり、鼓岩は叩くとポンポンといい音がするのでぜひ叩いてみてください。千光寺から見る尾道の町と瀬戸内海の風景も美しいです。  閉じる

    投稿日:2022/03/31

  • 崖に突き出して立つ朱塗りの「本堂」

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/01(約1年前)
    • 0

    「千光寺公園」から歩いて10分ほどで「千光寺」に到着しました。「三十三観音堂」から「除夜の鐘」としてひろく人々に親しまれ、...  続きを読む尾道の名物の一つにもなっているという、朱塗りの「鐘楼」、弘法大師様をお祀りしている「大師堂」、崖に突き出して立つ朱塗りの「本堂」と順番にお参りすることができました。  閉じる

    投稿日:2023/02/17

  • 山の中腹にある寺院

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/12(約1年前)
    • 0

    千光寺山の中腹にあり、朱塗りの本堂は尾道の代表的な光景だと思います。本堂、鐘楼などの寺院ともに、この辺りからは尾道の眺望が...  続きを読む楽しめます。周囲を歩くと、奇岩、巨岩があり、不思議な独特の雰囲気を感じます。JR尾道駅へは、古寺めぐりをしながらおりました。  閉じる

    投稿日:2022/09/11

  • 尾道最大の観光スポット

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/12(約1年前)
    • 0

    千光寺へのロープウェイが運休だったので、JR尾道駅からあるいて上ってきました。千光寺山の中腹に建てられた真言宗の古刹で、朱...  続きを読む色の本堂と、境内に散らばる奇岩巨岩がとても印象的です。また、眼下には、尾道水道の美しい景色をながめることもでき、尾道で最も人気の観光スポットといってよいと思います。  閉じる

    投稿日:2022/08/18

1件目~20件目を表示(全234件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 12

このスポットに関するQ&A(1件)

  • 尾道観光について 駐車場事情他ご教示ください締切済早めに!

    • 投稿日:2015/10/28
    • 4

    2泊3日で11月に広島旅行を予定しています。

    今のところ、
    1日目未定(広島市内泊)→2日目宮島(宮島口泊)→3日...  続きを読む目広島市内観光でプランを組んでいます。
    当初1日目に広島市内観光を予定していましたが、ざっと回るならば3日目の飛行機までの時間でもよいかな?と思い、現状1日目をまるっと空けております。

    そこで1日目は少し足を延ばして尾道に行こうかと考えています。
    交通や荷物等のことを考え尾道までは空港からレンタカーで向かおうと思っているのですが、

    ?尾道の駐車場事情はどうでしょうか。混雑具合等。土日入りにくい、とか、混雑している時間帯等あるのでしょうか。具体的には千光寺公園の駐車場に停め、先に展望台で景色を見てから坂を下り街並みを見ようかと検討しています。(ロープウェイは帰りに使おうかと…)

    ?千光寺公園の駐車場に停めるのが混雑で難しいようなら、穴場と言いますか、停めやすい駐車場があればご教示ください。

    ?ざっくりと千光寺〜文学のこみちや坂の街並みを観るつもりでいるのですが(本当にざっくりで申し訳ありません)、半日観光で絶対に外さないほうがよいというお勧めポイントがあれば教えていただけたら有りがたいです。


    ?について、やはり下から登ってから見た方がよいのかな…という迷いもあります。
    色々検討し始めたばかりでざっくりとで申し訳ありませんが、アドバイスいただけたら嬉しいです。  閉じる

    回答(4件)

    こんにちは♪
    10月10日に尾道へ行きました。
    駐車場は、尾道市役所となりの市営久保駐車場に
    止めました。

    ...  続きを読むープウェイ乗り場へは北へ歩いてすぐです。
    ロープウェイ乗り場までの道のりに
    尾道ラーメンの有名店が2件あります。
    朱華園、雑兵めん屋もあります。
    ロープウェイ乗り場の近くには大きな駐車場は
    ありませんでした。(by myonさん)  閉じる

    tokitanさん
    by tokitanさん

千光寺(広島県尾道市)について質問してみよう!

尾道に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • デゴイチさん

    デゴイチさん

  • まめ夫婦さん

    まめ夫婦さん

  • エンジュさん

    エンジュさん

  • tyatyaさん

    tyatyaさん

  • 夢追人さん

    夢追人さん

  • プルンパダさん

    プルンパダさん

  • …他

Q&Aをもっと見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP