旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

すぶたさんのトラベラーページ

すぶたさんのクチコミ(15ページ)全3,773件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • お上品な味

    投稿日 2020年07月15日

    銀座木村家 (銀座本店) 銀座・有楽町・日比谷

    総合評価:4.0

    妹が百貨店の地下に出店していたので買ってきてくれました。
    日本一有名なパン屋さんなので、東京で働いていたころは買ったこともあります。
    かなり久しぶりに食べましたが、あんぱん以外も売っているんですね。

    サイズはかなり小ぶりで、3つくらいは食べられると思いました。
    上品な味で美味しかったです。
    でも、1つでは「あんぱんを食べた!」と満足できず物足りなく思いました。

    旅行時期
    2020年07月
    利用した際の同行者
    その他
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    コストパフォーマンス:
    3.0
    料理・味:
    4.0

  • 竹羊かんで季節を感じました

    投稿日 2020年07月15日

    二條若狭屋 二条・烏丸・河原町

    総合評価:4.5

    近所の方からこちらの「京の夏 竹の羊かん」を頂きました。
    青竹に入った水ようかんで、口も竹の皮で閉じてあります。
    竹の節に牛乳瓶のキャップを開ける時に使うピンのようなものを刺します。
    なお、要冷蔵で賞味期限は1週間くらいなので、自宅で食べるほうがよさそうです。

    まず、青竹の見た目が清々しく、食べてみるとつるりとした水ようかんで、
    さっぱりと美味しく頂けました。
    軽めの甘さが50代の私にはぴったりでした。
    今年はコロナの影響で、休日もあまり出掛けられず、
    季節を感じることもできませんでした。
    しかし、この羊かんで風流な気分になりました。

    旅行時期
    2020年07月
    利用した際の同行者
    その他
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    料理・味:
    5.0
    水ようかんであっさりと季節を感じられました
    観光客向け度:
    5.0

  • 有馬温泉から新大阪駅まで乗りました

    投稿日 2020年06月22日

    高速バス (阪急高速バス) キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:4.5

    関西は私鉄王国で、阪急、阪神、近鉄、南海、京阪の5大私鉄があります。
    中小も入れるともっと色々あります。
    その系列で、高速バスや路線バスもあります。

    今回は、有馬温泉から大阪へ戻るのに乗車しました。
    JR高速バスも大阪駅や新大阪駅、三ノ宮駅に行く高速バスもありますが、
    最終バスが早かったのでこちらにしました。

    もし、新大阪駅や大阪駅、三宮駅などから有馬温泉に行くなら、
    電車の乗り継ぎが多いので、絶対に高速バスがお勧めです。
    料金もほとんど変わりません。

    車内はゆったりしており、ついうとうとしてしまいました。

    旅行時期
    2019年12月
    コストパフォーマンス:
    3.0
    有馬温泉と大阪駅からなら、公共交通機関とほとんど変わらない
    人混みの少なさ:
    3.0
    時期によって違います
    バリアフリー:
    3.0
    バスなので段差はある
    乗り場へのアクセス:
    4.0
    関西の主なターミナル駅から出発しています
    車窓:
    3.0
    路線によっては楽しめます

  • 神戸三宮と神戸空港を結んでいます

    投稿日 2020年06月22日

    ポートアイランド線 (ポートライナー) 神戸

    総合評価:3.5

    神戸ポート博覧会の時にできた無人運転の路線です。
    神戸三宮と神戸空港をつないでいます。

    今回は、南公園駅にあるUCCコーヒー博物館に行くために乗りました。
    ちょっと料金が高いので、一日に何回も乗る場合は一日乗車券、
    神戸どうぶつ王国や神戸空港に行く時は、セット券を買った方が良いです。
    一日乗車券
    http://www.knt-liner.co.jp/ticket/oneday/
    セット券
    http://www.knt-liner.co.jp/ticketinfo/

    車窓は海を渡ったり、人口島の無機質な景色だったりで近未来でした。

    旅行時期
    2019年12月
    コストパフォーマンス:
    2.5
    高いので割引チケットをチェックしよう
    人混みの少なさ:
    3.5
    割と空いている
    バリアフリー:
    3.5
    エレベーターやエスカレーターはあるが・・・
    乗り場へのアクセス:
    4.0
    JR三ノ宮駅・阪急三宮駅・阪神三宮駅などから乗り換えます
    車窓:
    4.0
    人口島なので未来に来た感じ

  • セルフサービス形式なので気楽に楽しめる

    投稿日 2020年06月22日

    有馬温泉 太閤の湯 湯の山街道 有馬温泉

    総合評価:3.5

    日帰り温泉施設「有馬温泉 太閤の湯」にあるフードコートです。
    一品料理からスイーツ、ドリンクや定食ま
    で色々揃っています。

    太閤の湯にはレストラン花じゅらくもありますが、
    あちらはフルサービスなので、少し高めです。

    今回はビールだけ飲みたかったので、こちらで休憩しました。
    広いスペースに4人ずつの仕切りで掘りごたつ形式になっています。

    行った日が平日だったので空いていましたが、
    登山シーズンは混雑しそうです。

    ビールはアサヒスーパードライの生ビールで、
    風呂上りにぐびぐび美味しかったです。

    旅行時期
    2019年12月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.5
    有馬温泉太閤の湯の中にある
    コストパフォーマンス:
    3.5
    レストラン花じゅらくよりリーズナブル
    サービス:
    3.0
    セルフサービス形式
    雰囲気:
    4.0
    掘りごたつで広々しているのでゆったりできる
    料理・味:
    3.5
    今回はビールだけだがいろいろな料理があります
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    5.0
    ちょい飲みなどに良い

  • ゆっくり有馬の温泉を楽しめます

    投稿日 2020年06月22日

    有馬温泉 太閤の湯 有馬温泉

    総合評価:4.0

    有馬温泉にある日帰り温泉施設です。
    鉄分の強い金泉と、一般的な銀泉、露天風呂、岩盤浴などがあります。
    施設内はリストバンドで支払いはキャッシュレスです。
    高速バスや公共交通とセットになったプランもあるので、
    意外とリーズナブルに過ごせます。

    お土産屋さんや休憩処、レストラン、
    セルフサービスの飲食スペースもあり、時間が許す限りゆっくりと楽しめます。

    今回は妹と来訪しましたが、
    平日で午後からの訪問だったこともあり空いていました。

    バスタオルやシャンプー、リンス、クレンジングなどはありますが、
    体を洗うタオルはないので持って行った方がいいです。

    紅葉や桜の時期も良いと思いますよ。

    旅行時期
    2019年12月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.5
    有馬温泉駅から徒歩か送迎バス
    泉質:
    4.5
    金泉、銀泉の2種類の泉質
    雰囲気:
    4.0
    和風の雰囲気が良い
    バリアフリー:
    3.5
    広いし段差のある個所もあります

  • コーヒーの試飲も付いています

    投稿日 2020年06月21日

    UCCコーヒー博物館 神戸

    総合評価:3.5

    UCCは神戸に本社があるコーヒーの会社です。
    神戸市内には上島珈琲店を展開しています。
    新聞の懸賞で無料券が当たったので妹と見学に行きました。
    珈琲の歴史や、焙煎方法、世界のコーヒー袋、
    UCCの古い商品の展示など興味を持って楽しめました。

    珈琲の試飲も出来るので、試飲体験時間をホームページでチェックしておきましょう。
    また、お土産品コーナーや、UCC直営の喫茶店も併設しています。
    ここでランチやケーキと一緒にコーヒーを楽しむのも良いと思います。

    旅行時期
    2019年12月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.5
    ポートライナー南公園駅から徒歩1分
    コストパフォーマンス:
    3.5
    大人300円
    人混みの少なさ:
    3.0
    団体客と重なると混雑 他は空いている
    展示内容:
    4.0
    コーヒーを運ぶ袋や古いUCCの商品が飾ってあり面白い
    バリアフリー:
    4.5
    まず3階に昇ってらせん状に見学

  • プリプリ新鮮なホルモンの一人鍋が美味しい!

    投稿日 2020年06月21日

    播州ホルモン鍋 ほんまる 神戸

    総合評価:4.5

    兵庫県は日本海、瀬戸内海に面しており山海の美味しい物が揃っています。
    神戸でグルメというと、神戸牛やスイーツが浮かびます。
    しかし、神戸以外のグルメというとちょっと知らないかも。
    特に播州というと、他の地方の人は知らないと思います。
    兵庫県のたつの市は肉のグルメが豊富です。
    特に、新鮮なホルモンが美味しいと人気なんだそうです。
    でも、知名度がないとのことで、たつの市の焼き肉屋さんが経営するレストランが、
    気軽に楽しめる播州ホルモン鍋の一人鍋のお店をオープンさせました。

    JR三ノ宮駅から徒歩5分のところにある播州ホルモン鍋のお店です。
    一人鍋なので気軽に立ち寄れます。
    なお、土曜日は営業していないので注意です。
    店内はカウンターのみで、狭いので一人か少人数での訪問が良いです。
    まずは食券を買ってカウンターに座ると、卓上コンロ(IH式)に、
    一人鍋が提供されます。ぐつぐつすると出来上がり!
    まずはスープを飲むとおいしさが分かります。
    ホルモンはプリプリで、もやしや豆腐も美味しくなっています。
    ご飯もセットで出てくるので、おつゆもご飯にかけて食べましょう。

    私達はビールも注文しました♪
    締めはインスタントラーメンを鍋に投入。
    しっかりと味が染み込んだ麺は最高です。
    身も心も満腹に温まりました。
    また、神戸に行ったら食べに行きたいです。

    旅行時期
    2019年12月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.5
    三宮駅から徒歩5分
    コストパフォーマンス:
    5.0
    安くてうまいので超オススメ!
    サービス:
    4.0
    1人前の鍋が各自に提供されるので気軽です
    雰囲気:
    3.0
    カウンターのみで食券を買います
    料理・味:
    5.0
    熱々のホルモン鍋が美味しい!
    バリアフリー:
    1.0
    カウンターのみでトイレは店内にはない
    観光客向け度:
    5.0
    観光客だけでなく関西の人にもおすすめ

  • 私のお気に入りのお店も7月に閉店します・・・

    投稿日 2020年06月21日

    ディアモール大阪 キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:3.5

    JR大阪駅の南側地下に広がる地下街です。
    大阪市のサービスカウンターなどもあり、
    ゆったりとした通路が気に入っています。
    また、椅子とテーブルが置いてあるコーナーもあり、
    ショッピングの途中に休憩も出来ました。

    しかし、コロナの影響もあり、椅子とテーブルのコーナーもなくなっていました。
    また、私が利用していた味の素の化粧品JINOのお店も、
    7月末には閉店します。全国的に閉店するので会社の方針でしょう。
    お肌の診断などもしてもらえたし、サンプルももらえたので良かったんですが。

    大阪は再開発もあってあちこちがリニューアルしているので、
    ちょっと行かないと店の入れ替わりが激しいです。

    旅行時期
    2020年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    JR大阪駅からすぐ
    お買い得度:
    3.0
    お店によって違います
    サービス:
    3.0
    お店によって違います
    品揃え:
    4.0
    飲食、ショップ、サービスと揃います
    バリアフリー:
    4.0
    基本的には段差はありません

  • その場で握ってくれます♪

    投稿日 2020年06月21日

    魚がし日本一 梅田阪神店 キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:4.0

    久しぶりに、休日に梅田で買い物しました。
    一人だったし14時まわっていたので、阪神百貨店スナックパークで、
    スナパ呑みセットでも食べようと行ってみると、
    コロナの影響かスナパ呑みセットは中止になっていました。

    そこで、最近は焼いた肉や魚ばかり食べていたので、
    お寿司にしようと思ってこちらで食べることにしました。

    カウンターで注文もできますし、お店の前のテーブルで立って食べることもできます。
    1人だったので、カウンターで藤セット(お味噌汁付き)税込980円と、
    生ビール(スーパードライ)税込390円を注文。
    もちろん、単品もあります。
    お茶はカウンターには粉が置いてあるので自分で入れます。

    目の前で握ってくれ、新鮮なお寿司はネタも美味しいですが、
    シャリがほろりとくずれてやはり美味しかったです。
    ビールもぐびぐびいけました。

    もちろん、阪急阪神グループのSポイントも付きますし、
    支払に使えます。

    カウンターの場合、さっと食べてさっと次の人に譲りましょう。

    旅行時期
    2020年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.5
    JR大阪駅・阪神梅田駅からすぐ阪神百貨店スナックパーク内
    コストパフォーマンス:
    4.0
    生ビール390円、お寿司はランチセットもあります
    サービス:
    3.5
    立ち食いで、お茶はセルフサービス
    雰囲気:
    3.5
    カジュアル
    料理・味:
    4.5
    握りたてで美味しい♪
    バリアフリー:
    2.5
    立ち食いなので椅子はなし
    観光客向け度:
    4.5
    さっと食べて移動できます

  • 松坂屋高槻店にあるお好み食堂

    投稿日 2020年06月14日

    カトレヤ 松坂屋高槻店 高槻・島本

    総合評価:4.0

    高槻市には百貨店が2つあり、松坂屋と以前は西武だった阪急です。
    カトレヤは松坂屋に入っているお好み食堂で、
    和食、洋食、中華のメニューがあり、店の外に食品サンプルが展示してあります。

    今回は老母とランチで訪問しましたが、こういう店が一番使いやすいですね。
    4階にあって、エレベーターのすぐ近くで、横にはうどんと蕎麦の家族亭があります。

    まぐろ丼の定食メニューにしましたが、
    税別1400円で食べごたえがあり、コロナウィルスで外出自粛後だったこともあり、
    かなり老母が喜んで食べました。
    まぐろ丼に天婦羅も付いており、薄味で上品な味付けでした。

    店内はテーブル席で、平日だったこともあり、女性客ばかりでした。
    もちろん、大丸松坂屋カードのポイントも付きますし、
    ポイントも支払いに使えます。

    地下の中華のハマムラが閉店したので、家族連れならこちらがお勧めです。

    旅行時期
    2020年06月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    JR高槻駅南口からすぐの松坂屋高槻店4階
    コストパフォーマンス:
    4.0
    単品から定食まで揃っている
    サービス:
    4.5
    オールサービス
    雰囲気:
    4.0
    店先に食品サンプルがある
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    5.0
    百貨店なので整っている
    観光客向け度:
    3.0

  • 京都の酒造会社のスイーツ

    投稿日 2020年05月24日

    ハクレイ酒造 天橋立・宮津

    総合評価:4.0

    近所の方から日帰り旅行のお土産でいただきました。
    京都府宮津市というと、関西の方以外にはぱっと思いつかないと思います。
    日本海に面しており、日本三景の「天の橋立」があるところです。

    白嶺舎は地酒屋さんで、スイーツのカフェも併設されています。
    今回は、焼きドーナツの「ヴィエナリング」を頂きました。
    焼きドーナツというと、パサパサしているイメージですが、
    こちらの焼きドーナツはしっとりしていて美味しかったです。

    日本酒と焼きドーナツ、どちらもお勧めです。

    旅行時期
    2018年09月
    利用した際の同行者
    その他
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    料理・味:
    4.5
    美味しかった
    観光客向け度:
    4.5
    日本酒だけでなくスイーツのお土産も良い

  • 柑橘類のシャーベットが美味しい

    投稿日 2020年05月24日

    高知アイス売店 いの町・土佐町

    総合評価:5.0

    通販のお取り寄せグルメで、
    「高知アイス」のシャーベットとアイスクリンのセットを買いました。
    高知県は柑橘類も豊富で、文旦、ぽんかん、ゆずのシャーベットがありました。
    アイスクリンはお祭りを思い出す懐かしい味。

    関西からでも高知を旅行した人は少ないそうです。
    交通の便が悪く、自動車の移動が中心になるからなんだとか。
    しかし、一度は仁淀ブルーを見たいし、本場の鰹のタタキも食べたいな。
    いつか行こうと思います。
    その時は、高知アイスのお店にも立ち寄りたいと思います。

    旅行時期
    2019年10月
    利用した際の同行者
    その他
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    2.5
    コストパフォーマンス:
    4.5
    食べごたえがあるので満足
    料理・味:
    5.0
    変わった柑橘類のシャーベットもあった
    観光客向け度:
    4.5
    カフェにも行ってみたい

  • 大津絵シリーズのおかきが美味しい

    投稿日 2020年05月24日

    近江あられ本舗 中西永生堂 西武大津店 大津

    総合評価:4.0

    お正月のお年賀に妹夫婦が、
    中西永正堂の「大津絵巻おかき」を持ってきてくれました。
    一口サイズのおかきやあれれが入っており、
    食べやすくて美味しいです。

    滋賀というと米どころですし、こちらは一枚一枚炭火で焼いてるそうです。
    甘い洋菓子も良いですが、男女を問わず好まれるのでお土産にぴったりです。

    旅行時期
    2020年01月
    利用した際の同行者
    その他
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    米どころなので美味しい
    観光客向け度:
    4.0
    お土産にも良い

  • 炭酸せんべいを買いました

    投稿日 2020年05月24日

    湯の里本舗 有馬温泉

    総合評価:4.0

    有馬温泉に日帰りで行ったついでに立ち寄りました。
    定番の「炭酸せんべい」を買いました。
    缶入りの物や、気軽に配れる小袋もありお土産にも良いと思います。
    なにしろ、軽くて賞味期限も長いのが良いです。
    味はあっさりとしたくせのない味ですが、
    しつこくないのでついもう1枚と手が伸びます。

    旅行時期
    2019年11月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.0
    料理・味:
    4.0
    あっさり美味しかった
    観光客向け度:
    4.0

  • オリジナルは行方不明

    投稿日 2020年05月24日

    學則天 キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:3.5

    中之島の大阪科学館はプラネタリウムで有名です。
    大阪府で小学生時代を過ごした子供ならば、
    1度は小学校からここのプラネタリウムを観に行ったことがあるでしょう。
    プラネタリウム以外にも楽しい展示がたくさんあります。

    そんな科学館の入口を入ったところに、不思議に金属でできた人形があります。
    「學天則」といい、東洋初のロボットの復元されたものです。
    オリジナルは行方不明になってしまったそうです。
    アシモやペッパーなど、最近の日本のデザインとは違って、
    異様で印象的でした。

    旅行時期
    2019年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    4.5
    見ごたえ:
    4.5
    異様で印象に残る

  • カットフルーツも売っています

    投稿日 2020年05月24日

    MOGITATE キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:4.0

    阪神百貨店梅田本店の地下に入っている果物屋さんです。
    百貨店の果物屋さんというと、贈答用が多くお値段も高いです。
    しかし、カットフルーツがパックになっているものもあります。

    私自身、もともと生のフルーツが好きですし、
    老母もケーキよりも果物が好きなので、時々買って帰ります。

    今回も閉店時間が近かったので、
    カットされたパイナップルが値引きしていました。
    もちろん、阪急阪神グループのエスポイントが付きます。

    甘くて果汁たっぷりのパイナップルは美味しかったですし、
    老母も喜んで食べました。

    旅行時期
    2020年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.5
    阪神百貨店梅田本店地下
    コストパフォーマンス:
    4.0
    夕方には値引きされます
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    カジュアル
    料理・味:
    4.5
    品質の高いフルーツが美味しい
    バリアフリー:
    4.0
    百貨店なので大丈夫
    観光客向け度:
    3.5
    カットフルーツやパックに入ったフルーツをホテルで食べても

  • 新潟のグルメが豊富にそろっています

    投稿日 2020年05月24日

    じょんのびにいがた キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:4.0

    実際の店舗はホワイティ梅田ですが、
    阪急梅田駅に臨時出店していたので覗いてみました。

    新潟には旅行したことがないのですが、
    地酒にワイン、海産物など美味しそうなものも多く、
    観光も楽しそうなので旅行してみたいと思っています。
    (福井、石川、富山は旅行したことあり)

    それで、予習もかねて覗いてみました。
    今回は、明太子が入った揚げを買ってみました。
    お酒のおつまみにぴったりで、
    店舗もリニューアルしたしまた行ってみたいなと思いました。

    旅行時期
    2019年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    3.5
    値引きしてあるものもありました
    品揃え:
    4.0
    地酒からスイーツ、海産物まで揃っています

  • グランドホールの若冲展を観に行きました

    投稿日 2020年05月24日

    京都高島屋 二条・烏丸・河原町

    総合評価:5.0

    京都の中心地である四条河原町にある百貨店です。
    7階のグランドホールで開催されていた「若冲展」を観に行きました。
    ここで開催される展覧会はよく見に行きますが、
    一般の美術館で開催されている展覧会より混雑しておらず、
    駅からすぐなので雨に濡れることもありません。
    また、観覧時間もだいたい20時までで、休館日がないのも助かります。
    なお、百貨店で開催される展覧会は2週間ほどで会期が終わります。
    ちょこちょこチェックしましょう。
    見終わった後は催事を見たり、
    デパ地下グルメを楽しんだりと京都では1番気に入っている百貨店です。

    旅行時期
    2020年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    阪急四条河原町駅からすぐ
    お買い得度:
    4.0
    百貨店なので料金も抑えめだし優待もある
    サービス:
    4.0
    百貨店内なので見やすい
    品揃え:
    4.0
    バリアフリー:
    4.5

  • すーと溶けるお菓子がウリ

    投稿日 2020年05月24日

    月世界本舗 富山市

    総合評価:3.5

    近所の方から温泉旅行のお土産として頂きました。
    「月世界」というロマンチックな名前で、
    ウサギの絵がパッケージに描かれいます。

    中は個別包装になっていて、ともかく軽い!
    白い発泡スチロールのようなお菓子で、メレンゲと砂糖で出来ています。
    味はかなり甘いので、渋いお茶かブラックコーヒーが合うと思います。

    旅行のお土産は賞味期限や常温保管、個別包装がベストなので、
    これは良いとおもいます。

    旅行時期
    2020年02月
    利用した際の同行者
    その他
    利用形態
    その他
    コストパフォーマンス:
    4.0
    料理・味:
    3.5
    かなり甘い
    観光客向け度:
    4.0

すぶたさん

すぶたさん 写真

7国・地域渡航

33都道府県訪問

すぶたさんにとって旅行とは

せっかく狭くなった世界。今まで本やテレビでしか見れなかった国へ行きたい。
移動はさっさと、見学はじっくりと、ショッピングは控えめに。
気の合う友人や家族と出かける旅行は最高!

自分を客観的にみた第一印象

「血液型はB型でしょ!」と誰からも言われてしまうB型です。
その通り、マイペースで好き嫌いがはっきりしています。
世間一般的なランキングより自分の好みを優先します。
やりたいことは自分1人でもやります。

スポーツは苦手だけど、美味しい物や楽しい事には目がありません。
ちょっと、人とは物の見方が違うと言われます。
100%旅行を楽しみたいので、旅行前には旅先の歴史的背景の勉強や、
グルメやショッピングなどの情報を収集します。
特に美術をはじめとした芸術が大好きで、お酒も甘い物も大好きな食いしん坊です。

【行ったことがない県】
山形・宮城・福島・群馬・栃木・茨城・新潟・山梨・愛知・愛媛・高知・佐賀・大分・熊本・宮崎
【行ったことがある国など】
イタリア・バチカン・イギリス・フランス・オランダ・ベルギー・カナダ・アメリカ・ハワイ・シンガポール・香港・韓国

大好きな場所

イタリア、イギリス、フランス、スペイン、京都、北海道。
そして…わが街の大阪!!

大好きな理由

歴史や自然、グルメ、人とのコミュニケーションがあるから

行ってみたい場所

スペイン、ポルトガル、インド、南極、星がきれいなところ、夕日がきれいなところ

現在7の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在33都道府県に訪問しています