旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ふーさんのトラベラーページ

ふーさんへのコメント一覧(53ページ)全615件

ふーさんの掲示板にコメントを書く

  • あざやかな紅葉を捉えられています!

    ふーさんへ

    初めてお便りさせて頂きます。
    いつも見て頂き、またご投票ありがとうございます。

    雨で冴えた美しい紅葉を見事にキャッチされてすごいなと思います。
    樹に付き華やかに見せてくれている紅葉と、また、寿命を終えて下に
    落ちても美しく頑張っている落葉も感動します。

    大変参考にさせてもらいます。
    これからも拝見します。
                        Huumaより
    2011年12月10日05時45分返信する 関連旅行記

    RE: あざやかな紅葉を捉えられています!

    Huumaさん

    こんにちは!

    雨のおかげで人も少なくゆっくりできました。

    日本庭園にはどの季節、時間、天気にも違う美しさがありますね。
    特に雨の庭園は周囲の喧騒もかき消すようでかえって静かでいいものです。

    座ってお弁当を食べる場所を探すのに困りましたが^_^;


    2011年12月13日15時02分 返信する
  • ふーさん、今日は。初めまして

    このようなもの、初めて見ました。面白いですねー。
    実家が三重県熊野市にあるので、串本町や太地町へは時々ドライブがてら行きます。太地町の梶取り岬や串本町から少し行ったところにある大島漁港はのんびりしていて好きな場所です。

                                〜大目付〜
    2011年12月07日13時51分返信する 関連旅行記 関連写真

    RE: ふーさん、今日は。初めまして

    大目付さん

    御実家が熊野でしたか。
    今年の台風12号では被害を受けられたのではないでしょうか。

    漁村の風景、落ち着きますね。
    釣り人ものんびり、おこぼれを狙う猫ものんびり。
    私も好きな景色です。

    梶取り岬と大島漁港、覚えておきます^^
    2011年12月12日19時47分 返信する

    RE: RE: ふーさん、今日は。初めまして


    > 御実家が熊野でしたか。
    > 今年の台風12号では被害を受けられたのではないでしょうか。

    ★お気遣い有り難う御座います。
    実家も含んで数件だけが無事何事もありませんでしたが、そこまで行く道路が冠水やら崖崩れ、道路の崩落で1週間ほど断水し、2週間ぐらいは不便だったようです。今は少しずつ元に戻りつつあるようです。

    > 漁村の風景、落ち着きますね。
    > 釣り人ものんびり、おこぼれを狙う猫ものんびり。
    > 私も好きな景色です。
    >
    > 梶取り岬と大島漁港、覚えておきます^^

    ★梶取り崎(岬)の近くにこの前まで中日ドラゴンズの監督をしていた「落合博満」氏の記念館(別荘兼)があります。

    串本町にある「無量寺(むりょうじ)」には江戸時代に活躍した円山応挙の門下生「長沢芦雪」のふすま絵があります。大英博物館やニューヨークメトロポリタン美術館へも貸し出されたこともあります。昨年は滋賀県にある「MIHO MUSEUM」でも展覧会がありました。向こうに行かれたら是非行ってみて下さい。

                                 〜大目付〜
    2011年12月12日21時52分 返信する

    RE: RE: RE: ふーさん、今日は。初めまして

    大目付さん

    私たちが訪れた古座川にも落ちた橋や倒木など、あちこちに手付かずの台風の爪痕が残っていました。
    熊野には未だに避難生活をおくっている方もみえるとか。
    1日も早く元の生活に戻られる事をお祈りします。


    落合さんの記念館、若い頃にはメガホン片手に名古屋球場へ通ったクチですので気になってはいたのですが、確か入場料が2000円と高額で二の足を踏んでます^_^;

    串本町の無量寺は次回ぜひ!
    2011年12月16日10時55分 返信する
  • 良いですね

    この旅行記、素晴らしいですね。
    特に私は、この画像が気に入りました。
    こんな所に行きたくなる、そんな気にさせてくれる旅行記です。
    2011年12月06日17時27分返信する 関連旅行記 関連写真

    RE: 良いですね

    てんとう虫さん

    「行きたくなる」とは、嬉しいお言葉を。

    お地蔵様の写真は2枚ありますが、同じお地蔵さんなんですよ。
    行きには右顔にご挨拶して参道へ入り、帰りは左顔にお礼を告げて帰る、と言った気持ちで行き帰りに撮りました。

    てんとう虫さんの富士山。。。
    がぜん行きたくなります〜
    2011年12月07日12時18分 返信する
  • 赤飯饅頭?

    ふーさん

    紅葉、見せてただきました。のっけから質問。 赤飯饅頭はまさか、中に赤飯が入ってるのですか?  わたしは昔はあまり赤飯が好きではなくて、食べなかったのですが、一口サイズなら食べれるかな。と。

    赤い葉も好きですが、まだ、緑の、それも光を通してみる葉も好きですね。
    雨になりましたか、残念。

     大将
    2011年12月06日16時12分返信する 関連旅行記

    RE: 赤飯饅頭?

    大将さん

    その「まさか」です。
    私も最初に見た時、頭に「???」とハテナが並びました。

    これが食べて見ると中の赤飯は五分づきのお餅のようで意外と違和感はないのです。
    甘さが又絶妙で赤飯が苦手でも別物としていけるかも、です。


    雨の社寺もいいものですが、本降りになると撮影どころではなくなるので退散しました。
    残りは次回のお楽しみに取っておきます^^
    2011年12月07日11時59分 返信する

    RE: RE: 赤飯饅頭?

    > 大将さん
    >
    > その「まさか」です。
    > 私も最初に見た時、頭に「???」とハテナが並びました。
    >
    > これが食べて見ると中の赤飯は五分づきのお餅のようで意外と違和感はないのです。
    > 甘さが又絶妙で赤飯が苦手でも別物としていけるかも、です。
    >
    >
    > 雨の社寺もいいものですが、本降りになると撮影どころではなくなるので退散しました。
    > 残りは次回のお楽しみに取っておきます^^

    ふーさん

    そうですか。なんでも、試してみるもんですね。 これでまた日本に帰った時の楽しみ、増えました。  有難うございます。

     大将
    2011年12月08日02時27分 返信する
  • もみじに包まれ幸いを感じました。

    ふーさんさん

    再会に感謝しています。

    フー?にお越しいただき光栄です。

     フーは2種類の街路樹があり、
    中国フーで原産中国の三つの指の葉っぱ。

     アメリカンフーは中南米原産があり5本から7本の指を持った葉っぱです。

    ふーさんさんのフーはどこからお見えになられたのでしょう。

    ありがとうございました。

    mae

    2011年12月06日13時12分返信する 関連旅行記

    RE: もみじに包まれ幸いを感じました。

    maeさん

    こんにちは!

    紅葉渓庭園のフーは5本指〜7本指のイロハモミジでした。
    日本庭園には良く合いますね。

    うちの近所のアメリカフウの街路樹は台風で葉が落ちてしまい今年は少し寂しげでしたが、maeさんのご近所の街路樹は見事ですね!
    グラデーションが素敵です。
    早朝から出かけた甲斐がありましたね〜
    2011年12月07日11時48分 返信する
  • 進路変更

    ふーさん

    うつくしいの一言です。
    その場の情感が、ひしひしと伝わってきます。

    今年の紅葉は、今一つの観がありましたが、そんなことないって
    気がしました。
    まぁブログにするには、写真の腕があってのものでしょうが。

    明日天気が回復したら、東福寺を考えていましたが、急遽、
    湖東三山に変更しようかな?

    ありがとうございました。

    ももであ
    2011年12月03日17時37分返信する 関連旅行記

    RE: 進路変更

    ももであさん

    こんにちは!
    4日は紅葉狩りには持ってこいのとてもいいお天気でしたね。

    東福寺は私も行った事がないのでとても気になります。
    いかんせん京都は人が多くてなかなか行けずじまいですが・・・

    ももであさんはどちらかで素敵な紅葉に出会えましたでしょうか?
    2011年12月06日10時53分 返信する
  • オレンジの紅葉

    ぷーさん

    旅行記見ていただき有難うございます。

    ぷーさんのお写真のみならず、いまだに皆さんのお写真が、いくつか消えて行ってしまうのですが。。。  もう一度、まいります。

     大将
    2011年11月27日12時14分返信する 関連旅行記

    RE: オレンジの紅葉

    大将さん

    ここ数日調子悪いですよね。
    メンテの影響で画像が表示されにくくなっているそうですよ。
    ページを更新するかキャッシュを削除するといいそうです〜
    2011年11月27日13時40分 返信する

    RE: RE: オレンジの紅葉

    > 大将さん
    >
    > ここ数日調子悪いですよね。
    > メンテの影響で画像が表示されにくくなっているそうですよ。
    > ページを更新するかキャッシュを削除するといいそうです〜

    ふーさん

    ご丁寧に。 で、今、ふっと見て、気がついた。お名前が変わった? 大将
    2011年11月27日13時48分 返信する

    RE: RE: RE: オレンジの紅葉

    大将さん

    ぷー改め「ふー」です^^
    皆さん見づらいようですし特に意味もないので変えちゃいました〜
    って「゜」取っただけですが^^;
    2011年11月27日16時18分 返信する
  • お名前が〜

    こんばんは〜
    素晴らしい紅葉ですね
    青に赤に黄色のモミジの色の美しさにもうっとりしましたが
    黄金に輝くモミジの背後で美しいお顔で微笑む観音様や
    お地蔵様のお姿に癒され
    優しい気持ちになれました

    ところで、ふーさん、一瞬見落としそうになりましたが、改名されましたか

                       shimahukurou
    2011年11月25日21時40分返信する 関連旅行記

    RE: お名前が〜

    shimahukurouさん

    こんばんは!

    初めて湖東三山を訪れ予想していた以上の広さに驚きました。
    長い長い参道に、はーはー言いながらの散策でしたが、とても気持ちの休まる素晴らしい名刹でした。

    それから・・・
    改名致しました。
    皆さん見づらい様でしたので○を取りました。
    特に意味もなく適当につけたHNでしたので^^;
    改めまして宜しくお願いします!
    2011年11月25日22時10分 返信する
  • 素晴らしい紅葉!

    ふーさん様
    これはまた素晴らしい紅葉ですね
    構図も素晴らしくて見ている人を飽きさせません。
    いやあ 本当にすばらしい!

    忘れていました!
    投票頂きありがとうございます。

           by 鴨川の夕立!
    2011年11月25日21時15分返信する

    RE: 素晴らしい紅葉!

    鴨川の夕立!さん

    写真をお褒め頂き恐縮です。。。

    「血染めの紅葉」を期待していたので最初は「早かったか〜」と思いましたが、色とりどりもいいものですね。
    深まりつつある秋に魅了された1日でした^^
    2011年11月25日22時00分 返信する
  • 絵のような

    ぶーさん おはようございます。

    投票ありがとうございました。明治村はむかし行った事があります。印象的なのは、漱石の家でしょうか。
    ぶーさんの写真にはたいへん感動しました。なんて感性豊かなんでしょう。
    建物だけではなく、紅葉の枝を配したり、まわりの自然をとりこんで、一体化させた写真にはとても感心しました。  とくに漱石の家の軒だけ写したのなど、
    ニクイなー・・・・・

    pedaru
    2011年11月24日06時44分返信する 関連旅行記

    RE: 絵のような

    pedaruさん

    おはようございます。

    私も漱石の家、大好きです。
    この日の朝ももし住むならどの家がいい?と主人と話していて私は迷わず「漱石の家!」と言っていた程です^_^;

    明治村は大好きで建物は今までたくさん撮っているので今回は紅葉メインで撮りました。
    でも、何度行ってもあきないので又、行くと思います〜
    2011年11月25日10時23分 返信する

ふーさん

ふーさん 写真

0国・地域渡航

42都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

ふーさんにとって旅行とは

お城、古刹、狛犬、近代建築、石橋、木造駅舎、廃線、灯台、旧街道、宿場町、棚田、巨木、戦争遺跡、温泉、富士山、朝日、夕日、桜、紅葉、世界遺産・・・
日本中の好きな物、気になる物を繋ぎあわせたら『旅行』になります。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

日本

大好きな理由

四季があり、歴史を感じる事ができて、“車で”行けるから。

行ってみたい場所

北海道へ主人と“車で”行ってみたいです。

現在0の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在42都道府県に訪問しています