旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

mint29さんのトラベラーページ

mint29さんのクチコミ(13ページ)全6,081件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 神様の宿泊所

    投稿日 2020年01月05日

    出雲大社 末社 十九社本殿 出雲市

    総合評価:3.5

    出雲大社の御本殿の東西にある建物です。
    シンプルな長屋造りで、神無月の際に八百万の神様が宿泊する場所だそうです。
    お賽銭箱もあり参拝できるようになっていました。
    他の神社ではあまり見かけないので面白かったです。

    旅行時期
    2019年05月

  • 拝殿の近く

    投稿日 2020年01月05日

    出雲大社 出雲市

    総合評価:3.5

    松の参道を抜け、銅の鳥居をくぐると左手にあります。
    牛と馬の像で、よくさわられるのか両方とも鼻の部分だけ金色でピカピカしてました。
    牛と馬は神の使いで、牛は学力向上、馬は子宝・安産のご利益があるそうで、お参りしている人もいました。

    旅行時期
    2019年05月

  • 迫力があります

    投稿日 2020年01月05日

    出雲大社 出雲市

    総合評価:3.5

    松の参道を進むと、右側にあります。拝殿前の銅の鳥居の近くです。
    荒波の上に金の玉がのっている像と、少し離れてそれを拝むようにしゃがんで両手を広げているご神像があり、インパクトがありました。すぐ近くで拝んでいる人もいました。
    参道を挟んで反対側には、対になるように大国主大神と因幡のうさぎの像がありました。

    旅行時期
    2019年05月

  • 立派な像

    投稿日 2020年01月05日

    出雲大社 出雲市

    総合評価:3.5

    松の参道の向かって左側、出雲大社拝殿前の銅の鳥居の近くにあります。
    大国主大神と因幡の白うさぎの像で、大国主大神はうさぎに手を差し伸べるような感じで見つめて、うさぎも下から大国主大神を見上げていました。参道を挟んで反対側には対になるようにムスビのご神像がありました。

    旅行時期
    2019年05月

  • ひっそりと

    投稿日 2020年01月05日

    出雲大社 出雲市

    総合評価:3.0

    出雲大社の入り口の大鳥居を抜けて、勢溜と呼ばれる広場の一角の小高い丘の上にあります。
    祓社よりも手前にあります。
    誰か知りませんでしたが、出雲大社の宮司だった人のようです。
    像自体はわりと小さく、気をつけのポーズで立っていました。

    旅行時期
    2019年05月

  • 短い橋

    投稿日 2020年01月05日

    出雲大社 出雲市

    総合評価:3.0

    出雲大社の入り口の勢溜の大鳥居を抜けて、祓社でお参りをし、参道をまっすぐ進むと橋が見えてきます。
    細い素鵞川の上に架かる橋で、渡ると鉄の鳥居があります。さらにその先には松の参道があり、橋の上からも大きな松がたくさん見えました。

    旅行時期
    2019年05月

  • 神門通りにあります

    投稿日 2020年01月05日

    大社観光案内所 神門通りおもてなしステーション 出雲市

    総合評価:3.5

    出雲大社前の参道の神門通り沿いにあります。
    一畑電鉄の出雲大社前駅から、出雲大社に向かう途中にあり立ち寄りました。
    時間的に合いませんでしたが、10:00~、11:00~、15:00~参拝ガイドツアーがあることなどを知りました。スタッフの方は親切です。

    旅行時期
    2019年05月

  • 入口近くの池

    投稿日 2020年01月05日

    出雲大社 出雲市

    総合評価:3.0

    出雲大社の入り口の勢溜の大鳥居を抜けて参道を進んでいくと、しばらくして右手の奥に池が見えてきます。
    祓社の後ろあたりにあります。
    池の周囲には菖蒲らしき花も咲いていてきれいでした。
    小さな橋があり、渡ると屋根付きの小さな休憩所がありました。

    旅行時期
    2019年05月

  • 一番最初に参拝

    投稿日 2020年01月05日

    出雲大社 末社 祓社 出雲市

    総合評価:3.5

    出雲大社の入り口の勢溜の大鳥居を抜けて、参道を少し行くと右側にあります。
    私たちが知らぬうちに犯した心身の穢れを清めてくれる場所で、本殿でお参りする前にまずはこちらに参拝してから行きました。小さいので知らないと見逃すかもしれません。

    旅行時期
    2019年05月

  • 出雲大社前

    投稿日 2020年01月03日

    神門通り 出雲市

    総合評価:3.5

    出雲大社前からまっすぐ続く参道です。
    出雲縁結び空港から空港バスで行きましたが、この参道沿いで何箇所か停まるので便利でした。
    道の左右に飲食店やお土産屋さんなどが並んでいます。
    観光案内所や一畑電車の出雲大社前駅もありました。

    旅行時期
    2019年05月

  • 出雲大社前駅の横

    投稿日 2020年01月03日

    縁結びスクエア 出雲市

    総合評価:3.0

    一畑電車の出雲大社前駅のすぐ隣にある広場です。
    出雲空港から空港バスでこの近くで降りました。
    公園のような特に何かあるわけではない普通の広場ですが、公衆トイレがあったのでよかったです。
    ベンチもあるので、電車の待ち時間にもいいと思います。

    旅行時期
    2019年05月

  • 空港前から

    投稿日 2020年01月03日

    出雲空港連絡バス (出雲一畑交通 出雲市駅 出雲大社 玉造温泉 ) 湯ノ川温泉・斐川

    総合評価:3.5

    出雲縁結び空港前から出ている空港バスです。
    出雲大社に行くのに利用しました。飛行機の到着に合わせて出発するので、待ち時間も少なくてよかったです。
    空港内の観光案内所で「縁結びパーフェクトチケット」を買ったので、バス代は無料でした。
    出雲大社まで約35分でした。

    旅行時期
    2019年05月

  • 出雲大社へ

    投稿日 2020年01月03日

    出雲空港(出雲縁結び空港) 湯ノ川温泉・斐川

    総合評価:3.5

    出雲大社に近く、空港前からバスが出ていて出雲大社前まで行けるので便利です。
    JALが発着しています。小さな空港で、レストラン・お土産屋さんが数軒ありました。
    飛行機の発着に合わせてバスが出ています。空港内に観光案内所があり、ここで「縁結びパーフェクトチケット」を購入しました。出雲大社までのバス代も含まれているのでよかったです。
    出雲大社のほかに松江なども観光するのであれば、3日間有効で公共交通機関を利用できるのでおすすめです!

    旅行時期
    2019年05月

  • 出雲へ

    投稿日 2020年01月03日

    JAL アジア

    総合評価:3.5

    JALマイルの有効期限が迫っていたので、マイル利用で出雲に行きました。
    JALの国内線は第1ターミナルになります。
    出雲空港は出雲大社に行くにも近く便利です。ANAは出雲空港の発着がないので、出雲に行く際はJALのほうが便利だと思います。時間通の発着で特に問題ありませんでした。


    旅行時期
    2019年05月

  • お土産屋さん

    投稿日 2020年01月03日

    PIER1 羽田

    総合評価:3.5

    羽田空港第1ターミナルの2階にあるお店です。
    国内線のJAL便利用で、少し時間があってぶらぶらした時に立ち寄りました。
    他のお土産屋さんと違って、お店も新しいのか、おしゃれな感じで見やすかったです。
    お菓子、ドリンク、お弁当、雑貨などがありました。

    旅行時期
    2019年05月

  • 美術館があります

    投稿日 2019年12月31日

    北浦和公園 浦和

    総合評価:3.5

    北浦和駅の西口を出てまっすぐ進むとすぐ見えてきます。
    けっこう大きな公園で、埼玉県立近代美術館もあります。
    他にも噴水や彫刻などがあり、冬だったので木も枯れて寒々しい雰囲気でしたが、春や夏は緑がきれいで気持ちのよさそうな場所だなと思いました。

    旅行時期
    2019年02月

  • 企画展がよかったです

    投稿日 2019年12月31日

    埼玉県立近代美術館 浦和

    総合評価:4.0

    北浦和公園内にある美術館で、近代美術館だけあって建物も近代的なデザインでした。
    館内にはいろいろな椅子が置いてあるのも面白かったです。
    少し前ですが、「インポッシブル・アーキテクチャー展」を見に行きました。完成にはいたらなかった世界中の建築物のデザインや模型などが展示されていてとても面白かったです。

    旅行時期
    2019年02月

  • 新三郷へ

    投稿日 2019年12月31日

    JR武蔵野線 国立・府中・稲城

    総合評価:3.0

    普段ほとんど使うことがありませんが、新三郷のららぽーとに行くのに武蔵野線を利用しました。
    平日の昼間なので空いてました。10分置きくらいなので、1本逃すとちょっと待たないといけません。
    一駅の間隔が長いように感じました。

    旅行時期
    2019年02月

  • 駅前で便利

    投稿日 2019年12月31日

    ららぽーと 新三郷 三郷・吉川

    総合評価:3.5

    新三郷駅を出てすぐなので、アクセスしやすく便利です。
    フロアは横に長くなっていて、1階と2階があり、見やすくて買い物しやすかったです。
    H&MやZARA、Holisterなどを見ました。ZARA HOMEがあったのもよかったです。
    ロフトも広くて見やすかったです。

    旅行時期
    2019年02月

  • 駅から近いです

    投稿日 2019年12月31日

    三郷・吉川

    総合評価:4.0

    新三郷駅前のららぽーとに隣接しているので、駅から近くでアクセスが楽です。
    平日にもかかわらずけっこう混んでいました。
    毎回行く度にいろいろな商品があって面白いです。
    平日なので試食は少ないように感じましたが、人気のプルコギビーフなどは人気でした。

    旅行時期
    2019年02月

mint29さん

mint29さん 写真

  • 旅行記

    0

  • クチコミ

    6081

    347

  • QA回答

    0

  • アクセス数(2015年04月07日登録)

    302,310アクセス

51国・地域渡航

13都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

mint29さんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在51の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在13都道府県に訪問しています