meme0128さんの旅行記全34冊 »
-
- 【女子一人旅】初めての中国 上海3日目
-
エリア: 杭州
2019/09/06 - 2019/09/10
12票
-
- 【女子一人旅】初めての中国 上海2日目
-
エリア: 蘇州
2019/09/06 - 2019/09/10
5.0
16票
-
- 【女子一人旅】初めての中国 上海1日目
-
エリア: 上海
2019/09/06 - 2019/09/10
32票
-
20票
meme0128さんの写真全1,466枚 »
meme0128さんのクチコミ全81件 »
- ホテル
- ショッピング
- グルメ・レストラン
- 交通機関
- 観光スポット
- 基本情報
-
投稿日 2018年12月30日
-
投稿日 2018年12月30日
5.0建物は古めですが、スタッフの方が感じよく、客室も綺麗で広く、快適に過ごすことができました。立地も、中山國小駅から5分と便利でよかったです。朝食には点心やお粥、豆...もっと見る
-
投稿日 2015年12月31日
ベスト ウェスタン プレミア ホテル バイヨンヌ エチェ オナ ボルドー ボルドー
4.0グランドテルトル近くの小さなホテル。大きなスーパーも近くにあり便利、wifiも良好でした。部屋はスーツケースが広げられないくらい(広げると足の踏み場がなくなる)...もっと見る
-
投稿日 2015年02月04日
meme0128さんへのコメント全6件 »
蘇州(返信数:1) | pedaruさん | 2020年01月11日 |
Re: 蘇州 | meme0128さん | 2020年01月11日 |
はじめまして♪(返信数:1) | いちごいちえさん | 2015年08月22日 |
meme0128さんのQ&A
回答(127件)
-
対馬観光
- エリア: 対馬
二泊三日で対馬に滞在予定です。
二日目にレンタカーを借りてみようと思います。
気になる観光スポットは、韓国展望所、異国の見える丘展望台、和多都美神社、烏帽子岳展望台、万関橋です。
朝9時頃から夕...もっと見るこの回答は0人の人に役立ちました
- 回答日:2021/07/17 09:16:02
- 回答者: meme0128さん
- 経験:あり
こんにちは。
以前、1日で対馬を回ろうとしてまったく回りきれず(和多津美神社・烏帽子岳以南だけで終わってしまいました)、1泊2日でリベンジしに行きました。
対馬は、アップダウンが多く、平面の地図で見て想像するより、移動に時間がかかります。
挙げていらっしゃるところだと、北側に位置する韓国展望台・異国の見える丘展望台まではかなり遠いので、1日で回るのは難しいと思います。
2泊3日とのことですが、1日目と3日目はどうされる予定ですか。
フルでレンタカー、もしくはせめて2日は車があった方がよいと思います。
昼食は、厳原以外では食事処があまりなく、厳原へ食事を取りに行った記憶があります。
発着はフェリーでしょうか、飛行機でしょうか。お泊まりはどちらですか。
それによっても多少ルートは変わると思いますが、厳原港も空港も南側ですので、行きたいところを線で結ぶように順番に回ればよいかと思います。
対馬は、歴史もあり、自然もあり、とても興味深いところです。
万松院、元寇襲来の浜、三宇田浜、椎根の石屋根倉庫も綺麗&面白いですよ。
楽しい旅を -
長崎、長崎近郊3泊4日旅行について
- エリア: 長崎市
長崎、長崎近郊3泊4日旅行についてアドバイスお願い致します。別途長崎+五島列島で質問させて頂きましたが皆様のアドバイスをもとに今回は長崎近郊に絞ることにしました。アドバイスを頂いた皆様改めてありがとう...もっと見る
この回答は1人の人に役立ちました
- 回答日:2020/12/23 13:00:53
- 回答者: meme0128さん
- 経験:あり
こんにちは
レンタカーで佐世保へいらっしゃるのであれば、平戸もオススメなのですが(潜伏キリシタンの歴史があり、教会や昔のままの集落が残っています)、時間的に厳しそうですね…
ワンダラーさんのオススメ通り、佐世保に1泊されるのであれば、蜂の家のレモンステーキとシュークリームも是非。
長崎での食事処では、雲龍亭の一口餃子(ささっと食べる感じなので、はしごできます)、テイクアウトですが、中華街にある三栄製麺の角煮ご飯、ニューヨーク堂のカステラアイス(と言いつつ、個人的には、カステラの切り落としが美味しかったです)もいかがでしょうか。
楽しい旅を -
ベネチア6月、延期日程について。
- エリア: ベネチア
お世話になります。
コロナの影響で、6月末からベネチア、ロヴィ二、カッパドキアへ行く予定でしたが延期するか検討中です。
航空券 来年2月末まで手数料無しで変更可
ホテル キャンセル手数料無料...もっと見るこの回答は1人の人に役立ちました
- 回答日:2020/03/26 16:34:41
- 回答者: meme0128さん
- 経験:なし
こんにちは
私も4月のヨーロッパ旅行を延期しました。
楽しみにしていたので悲しいですが、早くも気分を切り替えて、いつ行くか?来年の同じ時期にするか?などと考えています。
実は6月後半にも旅行を予定しており、それまでには落ち着くことを願って、まだ延期は考えていません。
様子を見ながら…かなと。
延期を決めるとしたら、1ヶ月前くらいになると思います。
(4月の旅行も、航空会社のアナウンスを待っていたこともあり、今日払い戻ししました)
さて、延期をする場合いつにするか?は、この旅に何を期待するか、によるとは思うのですが、
・2月にした場合
まず、カッパドキアの気球を心配されていますが、私は1月に行ったときに乗ることができました。
写真で見る、いわゆるカッパドキア!とは違う、真っ白な雪景色を空から見ることができ、とてもいい経験ができたので、確率の問題もありますが、もし乗ることができるとすれば、オススメの時期ではあります。
とても寒いですが、観光客も少ないですし…。
ロヴィニは行ったことがないので、ノーコメントで。
ヴェネツィアのカーニバルは、やはり素晴らしいです。カーニバルでない時期も十分綺麗ですが、初めてであれば、オススメしたいです。
まとめとしては、
カッパドキアの雰囲気 ○
気候 ×
気球の確率 ×~△
ロヴィニ ×
ヴェネツィア雰囲気 ○
カーニバル ○
手数料面 ○
コロナへの安心度 ○?(希望的観測)
・4月以降にした場合
カッパドキアの気球は、何月になれば確率が上がるのでしょうか⁇行っていない時期なのでちょっとわからないのですが…。気候は夏のように暑すぎず、ちょうどいいかもしれないですね。
ヴェネツィアは、カーニバルこそないですが、もともとない時期に行く予定でいらっしゃったことを考えると、なくてもいいのかな…?とも。
まとめると、
カッパドキアの雰囲気 ○
気候 ○
気球の確率 △~○?
ロヴィニ ○
ヴェネツィア雰囲気 ○
カーニバル ×
手数料面 ×
コロナへの安心度 ○?(希望的観測)
→ここまでの比較では、元々の予定や目的に近い(あるいは同等の)ものを求めるか、手数料を節約するか?ですね。手数料が、いくらかにもらよりますが。
・今年6月末予定通り
理想は、事態が収束して、予定通り行けることですよね!
カッパドキアの雰囲気 ○
気候 ×
気球の確率 ○
ロヴィニ ○
ヴェネツィア雰囲気 ○
カーニバル ×
手数料面 ○
コロナへの安心度 未定
変更や払い戻しにはまだ時間があるので(来年2月や4月なら、5月でもまだ希望の便が取れるという前提で言ってます…)、今は「延期する場合、どうするか?」だけ考えておき、様子を見るのはいかがでしょうか。もしかすると、予定通り行けるようになるかもしれませんし、コロナ禍が長引いて手数料かからず4月以降に変更できるようになるかもしれませんし…。
そわそわしてしまいますが、今は、選択肢の用意だけしておいて待つ、がいいのではないでしょうか。
早く元に戻るよう、祈りましょう…
質問(39件)
-
滞在日数
- エリア: ハノイ
- 質問日時:2023/03/29 06:51:07
- 締切:2023/03/30
- 緊急度:すぐに!
- 回答数:8件
いつもお世話になっております。
秋に、バンコク・ハノイに行こうと思っています。
どちらも初めて、女子1人旅です。
バンコクとハノイの日数配分で迷いが出てきてしまい、皆様のご意見を伺えたらと思っています。
~~~~~
今考えているのは、
・早朝着の便でバンコクへ
・バンコク3日間
・3日目の18:25ドンムアン空港発の便でハノイへ
・ハノイ20:20着、翌日(4日目)から3日間滞在、6日目の23:35発の便で日本帰国
です。
バンコクでは、
・バンコク市内観光(3大寺院、ジム・トンプソン、カオサン通り)
・マッサージ
・アユタヤ観光
・メークロン+アムパワー観光
ハノイでは、
・旧市街での買い物(雑貨、服など)
・ハロン湾日帰り観光
・水上人形劇
・壁画アート
・線路カフェ
(ラントイも興味ありなのですが、HPを見ると、ハノイでは今やっていなさそう…⁈)
を予定しています。
ホーチミン廟やタンロン遺跡、鎮武観など、西湖の方は、時間があったらでいいかなと、優先順位低めです。
~~~~~
さて、旅行記を拝見しながら色々旅程を考える中で、バンコク滞在を長くした方がいいのか?と思うようになってきました。
バンコク→ハノイの移動便の選択肢としては、
・3日目の夜
・4日目の朝
・4日目の夜
です。
バンコクでの出国に時間がかかることを考えると、朝出発よりは夜の方が気持ちは楽かなとも思っています。
「いやいや、ハノイも3日あった方がいい」
「ハノイから郊外の○○がオススメ」
「ハノイは2日(または2日半)あればいい」
など、アドバイスいただけないでしょうか。
よろしくお願い致します。
-
どこを観光するか?
- エリア: バンコク
- 質問日時:2023/03/28 15:52:34
- 締切:2023/04/02
- 緊急度:いつでも
- 回答数:5件
こんにちは。
10月に初めてバンコクに行こうとしています。
旅行条件は下記の通りで、
・女子1人旅
・土曜早朝到着の便利用(または、23:45着の便で前泊)
・バンコク滞在3日間
・3日目は、夜の便でハノイへ
・宿泊はプロンポン
バンコク市内でやりたいこととしては、
・マッサージ
・美味しいものを食べる
・王宮、3大寺院、ジム・トンプソン、カオサン通り観光
です。
~~~~~
さて、郊外観光として以下を考えています。
・アユタヤは絶対に行く(2日目)
・象に乗りたいが、せっかく乗るなら平坦な道ではなく、水辺などを歩いてみたい
・水上マーケットにも興味があるが、観光地化されているダムヌンサドゥアックより、アムパワーの方がよさそうなので、アムパワーの水上マーケットと蛍のツアー参加を検討中(1日目午後)
ところが、ツアーを調べてみると、水辺を歩く本格的な象乗り体験は、ダムヌンサドゥアックの水上マーケットとセットになっているようです。
アユタヤとダムヌンサドゥアックのセットツアーがあるので、それに参加すれば万事解決なのですが(内容を比較して、これを有力候補として考えています。アユタヤでライトアップも見られるそう。→ https://www.veltra.com/jp/asia/thailand/bangkok/a/142490)、1人参加だと32,000円(概算)くらいかかってしまい、アムパワーに行きたいのにダムヌンサドゥアックでこの金額を出すか?と迷ってしまっています。(ダムヌンサドゥアックは行かなくていいのですが、途中で立ち寄るココナッツ工場は少し気になっています)
また、プラスでアムパワーの蛍ツアーに参加するとなると、水上マーケット2つに行くことになり、それは行きすぎ?とも…。(アムパワーのツアー1人参加は、20,000円くらい)
~~~~~
そこで質問です。
1. アムパワーの蛍ツアーに行かれた方、いかがでしたか?「是非行くべき」「無理して行かなくてもいい」など、お聞かせください。
(ブログなどを見ていると、体験された方の、よかった‼︎という感想が多かった印象です。「そんなでもなかった」という感想があれば、諦めもつくのですが・苦笑)
2. アムパワーとダムヌンサドゥアック、2つの水上マーケットに行くのは無駄でしょうか⁇
これも、それぞれ違うというのは、ブログで読んではいるのですが…。
3. 象乗りについて。
25分の水辺を歩くプランを考えているのですが、実際に乗られた方、いかがでしたか?
象に乗るためだけに、ダムヌンサドゥアック付きのアユタヤツアーにする価値はあるでしょうか⁇
「せっかく乗るなら、しっかり乗った方がいい」「アユタヤの平坦な道でもいいのでは」など、ご意見いただけたら嬉しいです。
4. その他、「アユタヤ+ダムヌンサドゥアック+メークロン(象はアユタヤにて)」というツアー(https://www.veltra.com/jp/asia/thailand/bangkok/a/14654)や、「アムパワー+メークロン」(https://www.veltra.com/jp/asia/thailand/bangkok/a/136870)もあり、欲張ってみるか?と、少し欲が顔を出しています。
「メークロンも行けるのはお得」「いや、メークロンまで行かなくていい」などのご意見もいただけたら嬉しいです。
~~~~~
選択肢が多すぎる上に、1人参加による倍の費用というハードルがあり、何にどこまでお金をかけるべきか、悩んでしまっています。
ツアーの比較をエクセルにまとめてみたのですが、1人で考えていたらわからなくなってしまい、質問させていただきました。
とりとめない質問になってしまったのですが、アドバイスいただけたら嬉しいです。
よろしくお願い致します。
-
ツアーにするか自力で行くか
- エリア: アユタヤ
- 質問日時:2023/03/28 15:19:11
- 締切:2023/04/02
- 緊急度:いつでも
- 回答数:10件
こんにちは。
秋に初めてバンコクに行きます。
女性一人旅、英語はできますが、タイ語はまったくできません。
旅慣れてはいますが、ヨーロッパばかりで、アジアはの一人旅はシンガポール、上海くらい。
プロンポン泊予定です。
ツアーでアユタヤに行こうと思っていたのですが、1人参加だと倍の料金がかかることがわかり、自力で行くことも視野に入れ始めました。
ちなみにツアー料金は、パンダツアーとveltraの日本語ツアーは、20,000~33,000円(概算)くらい、viatorの英語ツアーは、1人料金なく、4,000~7,000円くらいでした。
viatorにすればいいのでは?とも思ったのですが、集合場所が遠そうなのと、象乗りがついていないのがひっかかっています。
自力で行く場合、ロットゥーの乗り場、北ターミナルまでは、BTSのスクンビット線で行かれるかなと思いつつも、自力のデメリットとして、行く先々でタイ語しか通じないのでは?とか、色々ぼられるのと戦うのは面倒そう(ぼられてもツアーよりは安いですが)とか、考えてしまっています。
逆にツアーなら、楽である上に、ガイドの説明も聞ける、暑い中車移動できるのはありがたい、というメリットがあるのかなとも。
ロットゥーや電車でアユタヤにいらっしゃった方、「全然自力で大丈夫!」「お金がかかったとしてもツアーの方がいい」など、ご意見、アドバイスいただけないでしょうか⁇
また、アユタヤで象に乗られた方、「象にこだわる必要はないからviatorにしたらいい」「象は短い時間でも乗った方がいい」といったアドバイスもいただけたら嬉しいです。
よろしくお願い致します。