旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

くまこさんのトラベラーページ

くまこさんのクチコミ(8ページ)全332件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 穴場の焼肉やさん

    投稿日 2013年06月15日

    キムの家 月島・勝どき

    総合評価:3.5

    月島駅からすぐ。近くには焼き豚で有名なたかさごがあります。
    スタッフの方は韓国人の方々で、金曜日の夜、お客さんもほぼ韓国の方々でした。

    お肉の質は良かったです。
    上カルビは1800円。その他のメニューもそこそこ高めなのですが、
    それ以上の美味しさです。
    1品料理のサービスもありました。
    ナムルがイマイチ美味しくなかったのがもったいないなぁ。と感じました。


    旅行時期
    2013年06月
    一人当たり予算
    7,500円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.5

  • しっとりシンガポールチキンライス♪

    投稿日 2013年06月15日

    海南鶏飯食堂 麻布十番本店 六本木

    総合評価:4.0

    チキンライスといえば!のこのお店。
    ジャスミンライスとチキン、たまりません。。
    また、3種類のソースが食欲をそそります。私のお気に入りは全部混ぜ。
    生姜はマストですが、3種類全て混ぜても美味しいんです。


    パクチーのサラダはパクチー好きにはたまらない美味しさ。
    オイルを使っていないドレッシングも美味。
    多分ナンプラー・チリソース・レモンだけなんじゃないかな?
    自宅で作ったらそれらしい味になりました。
    ワインもリストがあり、リーズナブルな物からそこそこな価格のものまで。
    オープンエアで食べるアジアン料理はやっぱり美味しい。
    お陰でシンガポールに行きたくなりました!
    スタッフの皆さんも気遣いが出来る方ばかりで非常に心地よいレストランです。

    旅行時期
    2013年06月
    一人当たり予算
    5,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.5

  • 見た目は高級。でも値段は庶民的♪

    投稿日 2013年06月08日

    飲茶花 白金

    総合評価:4.0

    白金台の外苑西通りにある白金亭
    ぱっと見は高級そうですが、ティーセットが700円からとかなり良心的な値段設定。

    700円で、杏仁豆腐or黒ゴマプリンorマンゴープリン に、本日の中華菓子プラス中国茶かコーヒーか紅茶。
    かなりコスパが良いように感じました。
    この日の中華菓子は月餅でした。
    中国茶は10種類程度あり、好みの物を選べます。
    また、ポットで出てきて、お湯が少なくなると追加していただけます。
    中国茶なので、ポットに3,4杯はお湯を追加しても美味しくいただけ、ついつい長居してしまいます。
    店内は白を基調としていて清潔感が漂います。女性客が多かったです。
    700円のお茶のセットの他、1500円のデザートコースのようなものもありました。

    旅行時期
    2013年05月
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.0

  • 種類は豊富。当たり外れも多い

    投稿日 2013年06月08日

    インドシナ 水道橋

    総合評価:3.0

    茗荷谷から徒歩5分程度。1階は2人がけのテーブル席が2席、4人がけのテーブルが3席。
    2回はお座敷でかなり広いので大人数でも対応可能。
    メニューが豊富。これは絶品!というのがないのが残念なところ。
    比較的全てが無難な感じですが、これは、ん??という物も何品か・・・。
    お酒の種類も豊富でオリジナルカクテルなんかもありますが、このオリジナルカクテルも当たり外れがあります。
    土曜日の夜、予約をして行きましたが殆どが予約なしでフラっと入られる方ばかりでした。
    キッチンが小さいのと、作られる方が少ないのか、6時に入店し、他のお客さんが来るまではトントン拍子にお料理もオーダーするとすぐに提供されましたが、3組くらい徐々に入ってくるにつれ、結構待たされました。
    夜一メニューの食べ放題&飲み放題で2990円とありますが、
    このお料理でこのお値段は正直なしかなぁ・・という感じです。
    接客は皆さん頑張っていて好感が持てます。

    旅行時期
    2013年05月
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.0

  • 10個で90元!

    投稿日 2013年06月08日

    華北餃子館 台北

    総合評価:4.0

    一つ一つがこんなに大きくて10個で90元。
    地元の方がひっきりなしにやってくるお店でした。
    ローカルな雰囲気の中待つこと10分。
    見た目にもインパクトのある餃子ですが、お肉もしっかり詰まっていて
    1皿で十分満たされました。


    旅行時期
    2012年10月
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0

  • ヘルシーなのに旨みたっぷり!

    投稿日 2013年06月08日

    林家蔬菜羊肉 台北

    総合評価:4.5

    吉林路沿いにあるこの林家蔬菜羊肉。
    地元の方で賑わっています。というか、日本人はいません。
    ここは羊鍋のお店で、お鍋の注文は2人前から。
    あっさりした塩味のスープに好みの野菜をいれて羊のお肉をしゃぶしゃぶしていただきます。
    こうすると、スープに旨みがどんどん出ていくのでこのスープが絶品です!!
    また、スープは少なくなる前に注ぎ足してくれるのでスープだけどれだけ飲んだか・・・というほど。

    そうめんの炒め物も人気メニューの一つのようでオーダーしてみましたがこれも美味しい。
    台湾のお料理は私にとって少し薄味に感じますが、こちらは旨みたっぷり(味が濃いという訳ではなく)で大満足の羊鍋でした。


    旅行時期
    2012年10月
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.5

  • 階段は辛い・・でもそこには絶景が!!

    投稿日 2013年05月26日

    デルフト新教会 デルフト

    総合評価:4.0

    76段の階段は狭くて降りてくる人とすれ違うのもかなり大変です。
    また、展望エリアもぐるりと1周回れるようになっていますが、こちらも先客がいるとすれ違うのが大変です。
    階段自体も狭いし1段が結構高さがあるので想像以上に大変でした。
    しかし、上りきってデルフトの町並みを一望すると本当に上ってよかった!
    と思わせる絶景です。
    体力に自信のある方にはお勧めです。

    旅行時期
    2013年05月
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.0

  • 花を求めて行くと残念・・

    投稿日 2013年05月26日

    花市場 アムステルダム

    総合評価:3.0

    花市というので、綺麗な生花が所狭しと並んでいるのを想像していまいたが、
    実際は8割が球根。残りの1割以上はお土産用の木で出来た花やマグネットなど。そしてその残りが生花です。
    こちらの花市で購入した球根は日本へ持込ができないので、見てるだけ。
    よって9割近くが球根の花市は正直がっかりでした。
    純粋に生花だけを売っているお店というのは1軒ほどしか見当たりませんでした。

    旅行時期
    2013年05月
    アクセス:
    3.5

  • 期待してたからこそ残念・・・

    投稿日 2013年05月22日

    シェレオン ブリュッセル

    総合評価:3.0

    ベルギーといえばムール貝!そして、ムール貝といえばレオンでしょう。
    というわけで、グランプラスからすぐのシェ・レオンへ。
    かなり期待していただけに結果は残念でしたが、その雰囲気は十分に楽しめました。
    まず、ムール貝が蒸されすぎて貝の割りに身が小さくなってしまっているのが残念。
    そして、9時過ぎの来店でしたが、まぁ、出てくるまでに30分以上またされました。
    お店も満席に近い状態だったのですが、追加で頼んだワイン蒸しは5分足らずで出てきたのには驚きました。
    多分他のテーブルのを回してくれたのだと思いますが・・・。
    とにかくムール貝のワイン蒸しの身が小さくて残念!!
    この他にエビのコロッケと、ムール貝のグラタンをオーダーしましたが、
    コロッケは濃厚でとっても美味しかった!!
    グラタンは、1度頼めばいいかな。という感じ。美味しくなくはないけど、ハイカロリーの割には納得のいかない味で・・(笑
    ブルージュで食べたムール貝の方が身も大きく味も美味しかったです。

    隣のテーブルのカップルがお会計した際に貰ったであろう15%オフのクーポンをくれたので遠慮なく使わせていただきました。
    このクーポンのお陰でかなりお買い得感がありました。
    コスパの評価はクーポンを使わなかったら・・・の☆3つです。

    旅行時期
    2013年05月
    一人当たり予算
    5,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    3.0

  • タイミングが合えば行く価値アリ!!

    投稿日 2013年05月22日

    キューケンホフ公園 キューケンホフ

    総合評価:4.5

    1年で2ヶ月しかオープン期間がないというキューケンホフ。
    本当に抜群のタイミングで満開のチューリップを見ることができました。
    園内は広いのでお花が好きな人は1日いても楽しいかも。
    逆にそんなに興味のない方は2時間もいれば十分かな・・・。
    開園と同時に入場し、最初に風車の下にあるボート乗り場へ行きチケットを購入しました。
    1人7.5ユーロ。45分のボートの旅です。
    個人的には45分で7.5ユーロなので高くは感じませんが時間が限られている場合には乗らなくても良いかな。というのが感想です。
    チューリップが間近で見られるわけではなく、球根を取るために栽培しているチューリップ畑を見る。という感じなので、確かに綺麗ではありますが、目線がチューリップと同じ高さ。やっぱり上から見下ろすチューリップ畑のほうが断然綺麗です。
    風車の上や、風車の近くにそれらの畑を見下ろせる丘があったりするので、そちらから見たほうが数倍綺麗でした。
    本当に園内は満開だったので人出も多く色々な国から観光客が来ていましたが、どのパビリオンもトイレの混雑はそれほどでもありませんでした。
    また、皆さんテラス席がお好きなようで、レストランも室内は混雑していませんでした。
    やはり、午後は午前中より混んでいたので、いかれるなら午前中をお勧めします。

    旅行時期
    2013年05月
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    2.5
    施設の快適度:
    4.5

  • クレジットカードが使えないのが難点

    投稿日 2013年05月26日

    アルバートハイン アムステルダム

    総合評価:3.5

    アムステルダムの街中に大きな店舗から小さな店舗までいろんな場所にあるオランダのスーパー。
    大きな店舗に行けば安くお土産になるようなものが見つかります。
    品揃えも良く非常に便利なスーパーですが、クレジットカードが使えないのには驚きました。
    また、商品を入れるバッグは有料なので是非エコバッグを持参してください。

    旅行時期
    2013年05月
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    2.0
    品揃え:
    4.0

  • 好き嫌いが分かれる

    投稿日 2013年05月26日

    ヘマ アムステルダム

    総合評価:3.0

    オランダの無印良品と言われているHEMA
    食料品から日用雑貨、化粧品と何でも揃うという評判です。
    お土産に何かないかな・・と探しましたが私が購入したものはキャラメルワッフル1つだけ。
    このキャラメルワッフルも他のお店で買ったものに比べて非常に甘く歯が痛くなるような甘さでした。
    また、デザインが可愛いなど評判ですが、うーん・・・という印象です。
    シンプルでデザインらしいデザインはなく、ただ簡素化されていて商品の価格も安い。というだけのような気がします。

    HEMAドッグといって、HEMAオリジナルのホッとドックがあるのですが、
    3ユーロもするのに美味しい!とは程遠い。
    コストコのホットドックのありがたみが身に染みました。

    旅行時期
    2013年05月
    アクセス:
    3.0
    お買い得度:
    3.5
    サービス:
    3.5
    品揃え:
    4.0

  • 空港からアクセスが良い。シャトルバスが便利なホテル

    投稿日 2013年05月26日

    NH アムステルダム スキポール エアポート アムステルダム

    総合評価:4.0

    客室の広さは十分。
    しかし、空いているコンセントが1つしかなく、電気スタンドのコンセントを抜いて利用しました。
    ホテル内のペットボトルの飲み物はジュースもお水も3.5ユーロとかなり高かったです。
    ホテルから空港へ。空港からホテルまでのシャトルバスがあり、ホテルから空港へは15分おき、空港からホテルまでは30分おきに運行しており、空港からホテルまでの予約は不要。
    ホテルから空港へは予約は不要ですが、フロントでチケットを貰わなければなりません。
    また、シャトルバスは8人乗りで予約ができないため、余裕をもって利用してください。
    ホテル・空港間は5分程度です。
    フロントのスタッフは感じの良い方が多かったです。
    ホテルの目の前にはマクドナルドがあります。
    イージーオーダーといって、機械で注文すると、カウンターで注文するよりも早く商品が出てきます。また、会話が不安な方にも便利なシステムだと思います。
    朝食は野菜が少なく、全体的に種類も少なかったです。

    旅行時期
    2013年05月
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.5
    バスルーム:
    3.0
    ロケーション:
    4.0
    客室:
    3.0

  • モダンで素敵なホテル

    投稿日 2013年05月26日

    Van der Valk Hotel Rotterdam - Blijdorp ロッテルダム

    総合評価:4.0

    ロッテルダム中央駅から2キロほど、
    キューケンホフ公園まで車で30分ほどの位置にあるホテル
    このホテルは部屋もロビーもレストランも広々としていて、モダンですが、お花の装飾がいたるところにあり、女性受けするホテルだと思います。
    部屋は広々としていて、ツインルームはスーツケースを広げても余裕があります。
    バスルームも広くガラス戸も開放感があります。
    朝食はビュッフェで種類も豊富。ただ野菜がありませんでした。
    パンや、パンにかけるチョコレート、ハムやチーズの種類は豊富でした。
    このファンデルファルク系列のホテルはオランダらしい特徴があるホテルで、どのホテルもモダンで広々としたつくりになっているそうです。

    旅行時期
    2013年05月
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    バスルーム:
    4.0
    ロケーション:
    3.5
    客室:
    4.0

  • マルクト広場からすぐ。便利なホテル

    投稿日 2013年05月22日

    Martin's Brugge ブルージュ

    総合評価:4.0

    マルクト広場から徒歩5分ととても便利な場所にあるホテル。
    内装はシックな赤で統一され、広さはない物の落ち着ける空間でした。
    大き目のスーツケースを2つ広げるには少し狭いかも。
    バスルームは広くはありませんが、浴槽が大きく水圧も十分。
    難点といえば、部屋に鏡がないこと。冷蔵庫がバスルームにあること。
    しかしマルクト広場から直進で5分という立地から考えればアリのホテルです。

    旅行時期
    2013年05月
    利用目的
    観光
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.5
    バスルーム:
    3.5
    ロケーション:
    4.5
    客室:
    3.5

  • 朝食の種類が豊富

    投稿日 2013年05月22日

    pentahotel Brussels City Centre ブリュッセル

    総合評価:4.0

    グランプラスから3キロ程度。
    タクシーで12ユーロのの位置にあるホテル。
    部屋はツインでも結構広く快適でした。
    日本のコンセント口も1つあり、(240vです)携帯や、電化製品の充電に重宝しました。
    変換アダプタにの数も2つ程度しか持って行かないので日本の差込口は重宝します。
    コンセントの差込口も5つほどありました。
    また、特にヨーロッパのホテルは部屋の電気が暗いところが多いのですが、ここはかなり明るく荷物の整理やヘアメイクにも快適でした。
    ただ、トラムの線路に面しているので、夜中までトラムの音が・・・。
    気になる方はトラム側とは逆の部屋をリクエストしたほうが良いと思います。
    また、朝食のブッフェがかなり品数が豊富でワッフルや、ハーリングなどオランダ・ベルギー名物もありました。

    旅行時期
    2013年05月
    利用目的
    観光
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.0
    バスルーム:
    4.0
    ロケーション:
    3.0
    客室:
    4.5

  • 予想外に美味しい機内食♪

    投稿日 2013年05月22日

    KLMオランダ航空 アムステルダム

    総合評価:4.0

    10年ぶりくらい?2度目のKMLでしたが、機内食が驚くほど美味しくなっていました!
    ワインも赤も白も機内のワインとしては相当美味しかったです。
    機内のエンターテイメントシステムの故障により、10時間の間映画を見ることができませんでしたが、クーポンをいただき、帰りにそのクーポンを使ってお買い物ができました。
    クーポンは3つから選択できました。
    機内販売では15ユーロ。(5ユーロのものを3つただで貰う。ということができました)
    マイルは2000マイル。
    また、次回KMLを利用する際に50ユーロの割引。
    のいずれか。
    また、帰りはアップグレードし、コンフォートを利用しましたが、かなり快適!
    最前列だったので余計に快適でした。
    ヨーロッパ線の10時間、140ユーロでこの快適さはお得だと思います。
    機内に乗り込んでからのアップグレードも可能でしたが、この場合は170ユーロとのアナウンスだったので、チェックインの際にアップグレードする方がお得です。

    旅行時期
    2013年05月
    搭乗クラス
    アッパーエコノミー
    直行便
    直行便
    コストパフォーマンス:
    4.0
    接客対応:
    4.5
    機内食・ドリンク:
    4.0
    エンタメ(映画・音楽など)設備:
    3.5
    座席・機内設備:
    4.0
    日本語対応:
    2.0

  • 野菜が美味しい。カジュアルイタリアン

    投稿日 2013年04月16日

    AWkitchen 10 麻布十番店 麻布

    総合評価:4.0

    AWキッチンといえば、バーニャカウダですが、看板メニューの名に恥じることなく本当に美味しいお野菜がいただけます。
    またソースも美味。いくらでも食べられます。
    またワインの値段もリーズナブル。3000円台で美味しいワインが飲めて、お料理もなかなか。
    野菜の素材を生かしたお料理がいただけますが、どれも結構美味しい。
    ブルスケッタは、トマトが最高に美味しいですが、パンがぐっちょりしちゃうのがマイナスポイント。
    サーブされたらすぐに頂きたい1品です。
    丸の内のAWと比べるとサービスの質は劣りますがカジュアルイタリアンとしては良いほうではないでしょうか。
    美味しいお料理とリーズナブルなワイン、そしてこのカジュアルな雰囲気が
    女子会でワイワイ楽しむのに最適なお店です♪

    旅行時期
    2013年04月
    一人当たり予算
    4,000円未満 
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.5

  • 全てにおいて優秀

    投稿日 2013年04月16日

    フレンチーズ 日本橋

    総合評価:4.5

    人形町にこんなお店があったとは!!
    ピザでも食べるか。と、サルバトーレに向かう途中、隣にあったフレンチーズ。
    横を覗けばサルバトーレは満席。
    じゃ、ここに入ってみよう。ということで入ったのがここ。
    ただ、お店の前にはシェ・イノで修行した○○・・・。あれ?あの京橋のシェ・イノ??
    と入る前から若干期待が高まった。
    予約なしで飛び込みで入るも快く迎え入れてくれ、席も広めのテーブルへ。
    前菜は全て840円。メインは1890円~3000円程度まで。
    ワインもそこそこ白・赤共に30種類以上の品揃え。
    値段もグラスは800円。ボトルは4000円程度~20000程度まで
    前菜2品、メイン2品、デザート2品、
    前菜もメインもビストロほどのボリュームはないので、1人1品ずつでちょうどいい感じ。
    2人でも色々品数が選べるこういうお店が好み。
    そして驚くのがどの料理もはずれがない。
    フォアグラ入り地鶏のテリーヌ、山羊のチーズのサラダ、
    蝦夷豚のアンドゥイエット、子羊の小悪魔風。
    まず、アンドゥイエットを出す時点で自身の現れですよね。
    でもこのアンドゥイエット、シンプルな味付けなんだけど、内臓の旨みがしっかり詰まっていて非常に美味しかった。
    内臓好きな方にはぜひとも食べてもらいたい1品。
    ビストロなのに、ブータンノワールがないのがちょっと残念だったけど、看板のメニューはきっと日替わりで変わるはず。
    また行きたい。また食べたい。と、頻繁に通いたいな。と思わせる素敵で美味しいお店を発見しました。

    旅行時期
    2013年03月
    一人当たり予算
    10,000円未満
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    5.0

  • 朝までやってる貴重な海鮮酒場

    投稿日 2013年04月16日

    鰓呼吸 麻布十番商店街 麻布

    総合評価:3.0

    麻布十番で朝までやってる居酒屋って結構貴重じゃないでしょうか?
    2件目でフラっと入りました。
    海鮮居酒屋ということで、牡蠣フライ、焼き牡蠣、お勧めだという蟹ミソ甲羅焼きを。
    ビールのあとは日本酒で。
    やっぱり海鮮には日本酒があいます。
    お刺身類を食べていないので鮮度はどうかは分かりませんが、
    お料理はうーん・・といった感じ。
    美味しくなくはないけど、よし!また行こう!という気にはなれませんでした。
    スタッフの皆さんは元気でハキハキしていて気持ちが良かったです。
    会社帰りに4人以上でワイワイ飲むのに適したお店ではないでしょうか。

    旅行時期
    2013年04月
    一人当たり予算
    4,000円未満 
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.0

くまこさん

くまこさん 写真

26国・地域渡航

21都道府県訪問

くまこさんにとって旅行とは

旅行は生きがい
常に次の旅行で頭がいっぱいです。

地図が黄色く塗られている17カ国以外の過去の旅行も順次更新予定です
更新予定の国:イタリア・スペイン・オーストラリア・シンガポール・マレーシア・中国

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

ハワイ島: 素敵な夫婦と出会い忘れられない思い出の場所に。

フランス: 石畳や町並み、海岸沿いどれをとっても絵になる素敵な国 

ボラカイ島:リゾートでありながら食事のレベルが非常に高い

大好きな理由

旅行先での素敵な出会いによって、その国への思いやそのときの思い出が色濃く残るような気がします。

行ってみたい場所

モーリシャス、モルディブ、タヒチ アジアビーチとは違う海の色を見てみたい。
ペルー ナスカの地上絵と、チチカカ湖の浮島で不思議体験をしてみたい!
the wave、アテロープキャニオン、アメリカの広大なグランドサークルを見たい。

行ったことの無い国や地域に行ってみたいと思いつつ、同じ場所をリピートする傾向にあり。
現実的に次に実現可能な場所はグランドサークルかな・・。

現在26の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在21都道府県に訪問しています