旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

くまこさんのトラベラーページ

くまこさんのクチコミ(6ページ)全332件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • やわやわうどん

    投稿日 2013年09月28日

    牧のうどん 奈多店 博多

    総合評価:4.0

    とにかくうどんが柔らかい。
    柔麺、中麺、硬麺、3種類の柔らかさから選べますが、中麺を。
    それでも柔らかい。
    そして、この柔らかさのせいか、うどんの汁が麺に吸われてどんどん無くなる。
    私は個人的に柔らかいうどんが好きなので大満足です。
    コシを求める方には一切お薦めできませんが、出汁も美味しくて、毎日でも食べたいおうどんでした。

    ごぼう天は、ほっくほくの黄色いごぼう天がゴロゴロと。
    出汁も、葱も食べ放題(笑
    ごぼう天うどんは400円ですが、大満足でした!

    旅行時期
    2013年09月
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 小奇麗なビジネスホテル

    投稿日 2013年09月28日

    福岡東映ホテル 博多

    総合評価:3.5

    安いプランが出ていたので2泊で8000円ちょっとで予約。
    このプランだと喫煙ルームのプランしかありませんでしたが、
    部屋は多少においはするものの、まだ改装してから時間がたっていないせいか、それほど気になりませんでした。
    部屋にはファブリーズもあります。
    ドライヤーはコード式でした。
    トイレはウォシュレット機能がついていました。
    部屋は狭いですが一人なら十分です。
    交通の便も良く、安いので利用価値はアリです。

    旅行時期
    2013年09月
    利用目的
    観光
    1人1泊予算
    5,000円未満
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    4.0
    接客対応:
    3.5
    風呂:
    3.5

  • ランチはお得!明太子食べ放題♪

    投稿日 2013年09月28日

    稚加榮 本店 博多

    総合評価:4.5

    赤坂にある稚加榮にランチにへ。
    土曜日のお昼、11時に到着するもすでにほぼ満席!!
    生簀の周りのカウンター席は既にいっぱいでした・・・。
    板前さんが魚をさばく様子が見たいので、近くのお座敷にしてもらいました。
    ランチは2種類。和定食か、おそばの定食が選べます。
    もちろん、ここでの目的は明太子なので、ご飯がある和定食 1300円。
    チューブの明太子ですが、このチューブが1本840円です。
    なくなれば新しいものをもってきてくれ、太っ腹です。

    回転が良いせいか、12時前には第2陣の方々が席に着くことができるようです。
    席数が多いので回転は早いですが、限定500食なので絶対食べたい!という方は早い時間に行くことをお薦めします。

    旅行時期
    2013年09月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    2,000円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.5
    観光客向け度:
    4.0

  • コスパ最高!通いたくなるお店

    投稿日 2013年09月08日

    あぶり清水 本店 新橋

    総合評価:4.5

    新橋のガード下、12人座れるかな?くらいのコの字カウンターの店内。
    一見お兄さんが怖そうですが、怖そうなのは洋服の柄であって、
    お兄さんは優しいです。一見である私にも優しかった。

    レバ刺しが美味しい!とのことで、レバ刺しと、タン刺しを注文。
    レバーは、本当に新鮮で厚切り、プリプリ!!
    全く臭みがなく本気で美味しい。
    タン刺しも指しが入っていてこちらも美味しい。
    この量で450円と考えると、一瞬高いかな?と思いますが、食べてみると納得。安いくらいでした。

    また、網レバーもマストだというのでお願いしましたが、最後の1本。
    そりゃぁ、無くなるのも分る!!というほどの美味しさ。
    このほかに焼き物5本ともつ煮、はらみ焼きをオーダーしましたが、
    どれもこれも本当に美味しかった。

    お酒も並々なのでコスパは非常に良いと感じます。
    土曜日の夜20時以降であれば、網レバーは残っていませんが比較的お店は空いてきました。

    旅行時期
    2013年08月
    一人当たり予算
    4,000円未満 
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.5

  • スペアリブが最高!コスパに優れたブタ料理♪

    投稿日 2013年09月08日

    Bistro B.V. 築地

    総合評価:3.5


    八丁堀と新富町の間にありますが、目立つ場所ではありません。

    20時までハッピーアワーでビールやワイン、スパークリングが300円!
    ワインにあうお料理は300円~。タパスっぽい小皿料理が500円前後で種類が豊富です。
    また、豚肉料理を得意としているため、メインに豚料理がずらりと並びます。
    その中でも皆さんが注文していたのがスペアリブ。
    スパイスの香りと、少し濃い目の味が食欲を増進させます。
    私的に、こんなに美味しいスペアリブは初めてです。
    ワインリストも3000円台~。リーズナブルなワインが豊富です。
    飲み放題込みのコースのグループがいたのですが、何しろお料理のボリュームが凄い。
    かなりコスパの優れたコースだなと思いました。
    次回は大勢でコース使いしたいです。


    旅行時期
    2013年08月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    7,500円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    2.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.5
    観光客向け度:
    3.0

  • お料理良し 雰囲気良しで女性受け間違いなし!

    投稿日 2013年09月08日

    DANZERO 横浜

    総合評価:4.0

    事前にコースを予約。
    日曜日の11時半の予約で10分ほど遅刻しましたが、一番乗り。
    こちらのお店、どうやらお客さんのスタートが遅いようで、13時過ぎてから混み始めました。
    店内は一面ガラス張りなので、非常に明るく、白とグリーンを基調とした爽やかな印象。

    若干、椅子がプラスチックで安っぽいかな?と思いますが、椅子の上にクッションもあり、すわり心地は悪くありません。

    お料理は店内の雰囲気とは裏腹にちゃんとしていて美味しかったです。
    前菜からデザートまで手が込んでるな・・・。と思わせる品々。
    夜の雰囲気も良さそうですが、お昼の雰囲気もガラス張りで明るく素敵でした。
    また、場所柄かガヤガヤしていなく、ゆっくり落ち着いて食事ができるのも良かったです。

    旅行時期
    2013年08月
    一人当たり予算
    5,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.5
    バリアフリー:
    4.0
    観光客向け度:
    4.5

  • 雰囲気良し、コスパ悪し。

    投稿日 2013年08月31日

    AWkitchen TOKYO 新丸ビル店 丸の内・大手町・八重洲

    総合評価:3.5

    最近はAW kitchen10 や、5-5などへ行く機会が多かったのですが、久しぶりに新丸ビルのAWに行ってきました。

    平日だというのにやっぱり混んでますね。
    予約の時間までバーで待たせてもらおうと思いましたが、バーカウンターも満席とのこと。
    だったら、バーでしか利用できないハッピーアワーの看板下げて欲しいですね。

    お料理は王道のバーニャカウダ、前菜数種、アラビアータを頂きました。
    このバーニャカウダとアラビアータは看板メニューとうたっているだけありやっぱり美味しい。
    他のお料理ももうちょっと頑張って欲しいところ。
    ワインは6,7000円台の物が多いように見受けられます。
    今回はお得なチケットを利用したのですが、ドリンクを追加オーダーすると、1杯1000円以上するので、結局のところお得とは程遠い感じ。
    普段、こちらのお店で食べて、飲んで・・とすると、1人1万~ワインを開ければ2万くらい軽く行ってしまいます。
    なかなか普段使いできないレストランですが、雰囲気がいいので、困ったときの1軒として覚えておくと良いかな。

    旅行時期
    2013年08月
    一人当たり予算
    5,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    地下鉄の東京駅直結
    コストパフォーマンス:
    3.0
    コスパは良くない。値段が高い。ワインも高い。
    サービス:
    4.0
    サービスはソツが無いが人によりサービスレベルが違う
    雰囲気:
    4.0
    雰囲気良し。20代女子は好きそう
    料理・味:
    3.5
    当たりはずれがある

  • これは絶対食べるべし!

    投稿日 2013年08月20日

    バインミー ヒュン ホア ホーチミン

    総合評価:4.5

    中央郵便局から徒歩20分。
    ニューワールドホテルに沿った道pham Hong Thaiを西に進み小さな円形の交差点に当たったら
    Le Thi Rieng通りへ。
    交差点から1分ほど歩くと右手にあります。
    オープンは15:30~24:00まで。
    20センチはあるバケッドは、外はカリカリ、中はフワっとしていて、具には何種いるものハム類、
    レバーパテ、野菜がたっぷり入っています。
    レバーパテの味が絶品で、バインミーってこんなに美味しいんだ~!と感動しました。
    ベトナム在住の方のブログで紹介されていて、バイクが途切れることがない大人気のお店だと書いてあった通り
    皆さんバイクで買いにきていました。
    このバインミーを食べにくるだけにベトナムに行きたい!と思わせるほど本当に美味しいバインミーです。
    1つ27000ドン。徐々に値上がりしているようです!

    旅行時期
    2013年08月
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    5.0

  • ハズレの貝に気をつけて!

    投稿日 2013年08月20日

    歐南園炒粿條麺 シンガポール

    総合評価:3.0

    ホンリムフードセンターの2階にあり、朝は7時から営業をしています。
    きしめんのような平たい麺と、焼きそばのような細い麺が貝と卵とラードが具材となり、ブランソースで炒められたこのクェティヤオ。最初に食べた貝が、物凄く不味くてびっくり。生臭くて絶対に当たってしまうような貝でした。
    おそるおそる2つ目を食べてみるとこれは普通。1つ目の貝で貝不信になりかけました。
    肝心の麺の味は美味しくもなく、不味くも無く・・・。ホテルの裏にあったから、ガッカリ感は少なかったものの、わざわざ来たらかなりのガッカリ感だったかも。

    旅行時期
    2013年08月
    一人当たり予算
    500円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.0

  • 1度食べればじゅうぶん

    投稿日 2013年08月20日

    ヤクン カヤトースト (ファーイーストスクエア店) シンガポール

    総合評価:3.5

    写真で見るとなかなか食指が向きませんでしたが、実際に食べてみるとなるほどな。
    好きな人は好きなんだろうな~という感想。
    トーストはサクサク、バターとカヤジャムがマッチして美味。
    これ、きっとバターが少量だと美味しくないんでしょうね。バターがたっぷり入っているんだもの。そりゃ、美味しいです。
    こちらではセットでコーヒーと、卵2個とトーストで4ドルでした。
    トーストは、4つにカットされているので、試しにグループで食べてみるのも良いかも。
    地元の方は、卵にトーストをつけて食べていました。真似てみましたが、トーストの味のほうが勝ってしまいつけてもつけなくてもあまり変わりはありませんでした。
    他の方が一様に甘い甘いと書いていますが、私にとってはそれほど激甘!な感じはうけませんでした。
    でも、シンガポールでわざわざ食べなくてもいいかな~という感じ。4ドルならフードコートで他のものをいただきます。

    旅行時期
    2013年08月
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    朝食
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.0

  • 斬新なメニューが新鮮

    投稿日 2013年08月20日

    築地 本丸 月島・勝どき

    総合評価:3.5

    月島駅から徒歩4,5分
    1階はカウンター2階はお座敷のようですが、どちらも多くは座れません。
    カウンターは8人がけでした。
    換気が良くないのか焼き物を焼いているとモクモクと店中が煙に包まれます。
    ドリンクが500円以下で色々選べるのは嬉しい。
    お料理は若干高めですが、ボリュームもあるのでコスパは悪くありません。
    4,5名で予約されてる方が多かったようで、人気のあるお店のようです。
    お料理は、月島という土地柄、レバーフライなどがありました。
    お料理全て平均レベルのお味でした。

    旅行時期
    2013年08月
    一人当たり予算
    4,000円未満 
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    3.0

  • 28時まで営業!ワインが安い。

    投稿日 2013年08月20日

    RIGOLETTO WINE AND BAR 丸の内・大手町・八重洲

    総合評価:4.0

    新丸ビルの7F。深夜営業のお店のなかで、軍を抜いて使いやすいお店がこちら。
    タパスは300円~。ワインはボトルで3000円程度~ もちろん高級ワインもあります。
    300円、500円のタパスは種類も豊富で少人数で来ても何種類も選べるのが楽しい。
    また、ダッチオーブンで調理され、ダイナミックにそのままテーブルへ運ばれるオーブン料理は
    見た目にも楽しい。
    これも、小さなサイズがあるのが嬉しい。
    大きなワインセラーがある店内は今どき喫煙席もあるので、愛煙家の方には嬉しいのではないでしょうか。
    週末となると店舗前のバーでドリンクを注文するのも大変な人気ぶりです。
    28時までオープンしているので、2次会、3次会の利用にも便利なお店です。

    旅行時期
    2013年08月
    一人当たり予算
    4,000円未満 
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    4.5

  • ベトナムではかなり高級なお値段です

    投稿日 2013年08月18日

    ホアンイエン (ゴドゥクケ通り店) ホーチミン

    総合評価:3.0

    ベトナム料理のメニューが180種もあると、ガイドブックに載っていたので、バインセオを求めていってみました。
    が、バインセオはありませんでした。残念・・・。

    どのお料理もベトナムでは比較的(というか、相当)高く、
    1皿600円蚊ら1000円くらいするものが殆ど。
    フォーが200円弱でいただける国としては相当高級です。

    お料理は普通に美味しいですが、コスパを考えると非常に悪い。
    店内は冷房も効いていて快適ですが、料金を考えると再訪はありません。
    wifiが使えます。
    パスワードは店名でした。聞くと丁寧に教えてくれました。
    少しだけ日本語を話せるスタッフの方がいました。

    旅行時期
    2013年08月
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    2.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    3.5

  • 優しい味のスープ、これぞ本場のフォー

    投稿日 2013年08月18日

    フォー ホア パスター ホーチミン

    総合評価:4.0

    パスター通りにありますが、中心部からはタクシーで10分ほど。
    ひっきりなしにお客さんがやってきます。
    フォーといえば、日本では鶏をイメージしますが、本場は牛なのだとか。
    牛が生、火が通っているもの、両方入っているものから選べます。
    メニューに金額が載っていないので分りませんが、多分日本円で200円弱くらいではないでしょうか。
    ビール2本、生春巻き、フォー1つで500円程度でした。

    テーブルの上に用意されている揚げパン、バナナ、香草、ライム、唐辛子。
    香草類は無料のよう。ライムも(多分)
    揚げパンやバナナなどは申告制のようです。
    地元の方は、2種類ある調味料(チリソースのようなものと、ソースのようなもの)
    両方たっぷり入れている方が多かったですが、シンプルにライムを搾っていただくのが一番美味しかったです。
    とにかくスープが美味しかったです。タクシーに乗っても行く価値アリ。

    旅行時期
    2013年08月
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0

  • スープの継ぎ足しサービスが嬉しい

    投稿日 2013年08月18日

    ソンファ バクテー (ニューブリッジロード11店) シンガポール

    総合評価:4.0

    クラークキーの一角にある松發肉骨茶。
    朝7時からオープンしている地元の方にも人気のバクテーやさん。
    バクテーの小が6ドル、レギュラーサイズが8ドル。
    レギュラーサイズで5つの肉のブロックが入っていました。
    身がそれほどついていないので、レギュラーサイズの8ドルでも男性なら1人でいけそうです。
    注文すると、すぐに運ばれてきます。
    また、スープが絶品で、癖がなくスプーンが進みます。
    少なくなるとスープを注ぎ足してくれるのが嬉しい。スープとご飯だけでも十分美味しい(笑
    揚げパンもオーダーしてみましたが、ちょっと甘めで日本人には白米の方が合うと思います。
    ウェットティッシュ代がレシートにきっちり書いてありました。

    旅行時期
    2013年08月
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.5

  • 庶民の味方。フードセンターで食べるチキンライス

    投稿日 2013年08月18日

    天天海南鶏飯 (マックスウェル フードセンター店) シンガポール

    総合評価:3.5

    開店と同時に長蛇の列ができます。
    15分前に到着するも、開店待ちの方々が・・・
    10時開店と言っておきながら、10時にならないと出勤してこないスタッフなどがいるため、
    結局オーダーは10時15分くらいからでした。
    仕込み担当のおじちゃんはとても愛想がよく、食べてると美味しいか?と聞いてきました。
    仕込みの方はせっせと7時前から仕込みを開始していました。
    チキンライスは3.5ドル。この値段でこの味なら納得。
    他のチキンライスと食べ比べていないので分りませんが、比較的美味しかった。
    また、チキンの部位を選べるようなので、注文の際にオーダーすると良いみたいです。
    オープン前から待っていたので、実質30分ほど待ちましたが、
    正直行列の後ろに並んでまで食べるかというと、そこまでの価値はないような気もします。

    旅行時期
    2013年08月
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0

  • シンガポールスリングは発祥の地で・・

    投稿日 2013年08月18日

    ロングバー シンガポール

    総合評価:4.5

    シンガポールスリングといえばここでしょう。
    ぜひシンガポールスリング発祥の地、ロングバーをお薦めします。
    席にあらかじめ置いてあるピーナッツ。小ぶりですが手がとまりません。
    もちろん、殻は床に・・・。
    昼間でも明るすぎず、十分雰囲気を楽しむことができます。
    カウンター席が趣があって良いとおもいますが、2人以上はテーブル席へ案内されるので、1人、もしくは、2人で行かれるのが良いでしょう。
    コロニアルな雰囲気を堪能できる素敵なバーです。

    旅行時期
    2013年08月
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    1杯28ドル!コスパは良くないけど雰囲気代
    サービス:
    4.5
    バーテンダーさんの気配りはさすが
    雰囲気:
    4.5
    古き良き時代を感じられる素敵な空間
    料理・味:
    4.5
    やっぱりここのシンガポールスリングが一番!

  • ライトアップが幻想的

    投稿日 2013年08月18日

    ガーデンズ バイ ザ ベイ シンガポール

    総合評価:4.0

    昼・夜両方行きましたが、時間の都合でどちらかしか行けない場合、
    間違いなく夜がお薦め。
    ライトアップが幻想的で、まるで現実の世界ではないような感覚を覚えます。
    ライトアップのショーは15分ほどですが、正直ショーよりも普通にライトアップされているほうが綺麗です。
    MBSから歩いても10分以上かかります。また、タクシーで行く場合もメインのツリーがある場所まで少し歩きます。
    いずれも階段が多いので体力の無い方にはちょっと難しいかもしれません。
    スーパーツリーの上にあるバーは人が少なく穴場です。
    マリーナベイサンズと、スーパーフライヤーが綺麗に見えるのでお勧めです。

    旅行時期
    2013年08月
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    2.0
    施設の快適度:
    3.5

  • 魚粥が絶品!!行列も納得のお粥やさん

    投稿日 2013年08月18日

    真真粥品 シンガポール

    総合評価:4.5

    マックスウェルフードセンターにあり、朝5時半から営業しているお粥やさん。
    土曜日の朝7時過ぎ5人ほど列ができていました。
    ただ、この5人+事前オーダーの持ち帰りで待たされた時間は約20分。
    1鍋1鍋作っているので、相当時間がかかります。
    お昼時には長蛇の列ができていましたが、1粥作るのに2分~3分と考えたほうが良いでしょう。
    シンガポールナビでは魚生が人気と書いてありましたが、地元の方もオーダーしていました。
    試しに頼んでみましたが、ちょっと川魚のような匂いがしました。
    お粥は小さなサイズで3ドルですが、非常にボリュームがあります。
    ただ、本当に美味しいので1人1つでも十分食べきれると思います。
    ここの魚粥は本当に絶品です!卵を入れるのをお忘れなく!

    旅行時期
    2013年08月
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    朝食
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    5.0

  • サンズを見下ろすシンガポールで一番高層にあるバー

    投稿日 2013年08月18日

    ワン アルティテュード ギャラリー & バー シンガポール

    総合評価:3.5

    なんと言ってもここは夜景!
    National Dayに行ったため、通常の金額とは異なりますが、
    3ドリンク付で48ドルでした。
    大音量の音楽は、通常営業の場合もあるのかわかりませんが、
    ドリンクカウンターなどから察すると、常に大音量なのかもしれません。
    クラブっぽくてあまり好きではありませんが、落ち着いて飲みたい時には別の場所へ行かれたほうがいいでしょう。
    ここは、MBSを上から見下ろすということ意外利点はありません。
    しかし、やはり高層なので景色は絶景です!

    旅行時期
    2013年08月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    5,000円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    3.0

くまこさん

くまこさん 写真

26国・地域渡航

21都道府県訪問

くまこさんにとって旅行とは

旅行は生きがい
常に次の旅行で頭がいっぱいです。

地図が黄色く塗られている17カ国以外の過去の旅行も順次更新予定です
更新予定の国:イタリア・スペイン・オーストラリア・シンガポール・マレーシア・中国

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

ハワイ島: 素敵な夫婦と出会い忘れられない思い出の場所に。

フランス: 石畳や町並み、海岸沿いどれをとっても絵になる素敵な国 

ボラカイ島:リゾートでありながら食事のレベルが非常に高い

大好きな理由

旅行先での素敵な出会いによって、その国への思いやそのときの思い出が色濃く残るような気がします。

行ってみたい場所

モーリシャス、モルディブ、タヒチ アジアビーチとは違う海の色を見てみたい。
ペルー ナスカの地上絵と、チチカカ湖の浮島で不思議体験をしてみたい!
the wave、アテロープキャニオン、アメリカの広大なグランドサークルを見たい。

行ったことの無い国や地域に行ってみたいと思いつつ、同じ場所をリピートする傾向にあり。
現実的に次に実現可能な場所はグランドサークルかな・・。

現在26の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在21都道府県に訪問しています