-
3.25
|
3 件
ピックアップ特集
ツアーを出発地から選ぶ
すべて見る
『ターキッシュエアラインズ利用/こだわりのクロアチア・スロベニア・ボスニア・モンテネグロ 8日間』
|
389,000~409,000円
※燃油込み |
---|---|
『羽田発着/ターキッシュエアラインズ利用 美しすぎる絶景をめぐるクロアチア・スロベニア・モンテネグロ10日間』
|
499,000~529,000円
※燃油込み |
ホテル クチコミ人気ランキング 47 件
-
ホテル トロギール パレス
3.32
3件
- トロギール旧市街の散策に便利
- 部屋からの眺望が良い☆
ホテルランク -
ホテル スヴェティ クリツ
3.32
9件
- きれいです。
- トロギールの郊外にあるバスタブなしのホテルです
ホテルランク -
ホテル メデナ バジェット
3.30
22件
- 本当に大きなホテルです。
- 本来は小屋貸タイプのリゾートホテル、まあ広くて快適でした。
ホテルランク
観光 クチコミ人気ランキング 10 件
グルメ・レストラン クチコミ人気ランキング 3 件
-
Pizzeria Mirkec
3.26
3件
- 海岸通りのレストラン
- 手頃なピッツェリア
-
カポ
3.17
2件
- おいしいイタリアンレストラン
- 雰囲気が素敵なレストラン♪
-
マリヤナ
3.14
2件
- リーズナブル
- 良心的なお店
- トロギール ショッピング (0件)
旅行記 268 件
-
スロベニア・クロアチア【トロギール】
- 同行者:一人旅
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2025/01/24 -
2025/02/04
(約3ヶ月前)
2 票
スロベニア・クロアチア2025年 24.Jan 上海⇒ 25.Jan イスタンブール⇒リュブリャナ⇔ブレッド 26.Jan リュブリャナ⇒ザグレブ 27.Jan ザグレブ 28.Jan ザグレブ⇒プリトヴィッツェ湖群国立公園⇒ザダル 29.Jan ザダル★30.Jan ザダル⇒シベニク⇒トロギール⇒スプリット 31.Jan スプリット 01.Feb スプリット⇒ドブロブニク 02.Feb ドブロブニク 03.Feb ドブロブニク⇒ザグレブ⇒ 04.Feb イスタンブール⇒上海【交通手段】シベニク⇒トロギールバストロギール観光徒歩トロギール⇒スプリットバス【ホテル】Marmontova Luxu... もっと見る(写真14枚)
-
たまっていたANAマイレージを使ってヨーロッパ往復のビジネスチケットを入手、半年以前前に手配し、行きは、台北経由でエバー航空でミラノへ、ルフトハンザに乗り換えてフランクフルトへ。帰りはフランクフルトからANAで羽田が取れた。難関のANA欧州便がマイレージでとれたのはラッキー。途中降機は台北で一泊とした。欧州内は、これまでに行っていない、スロベニア、クロアチア、トルコ、ブルガリアをまわる28日間の旅、連泊を基本としてゆったりとした日程で暮らすように旅をするのが今回のテーマ。その6は、クロアチアの世界遺産の街スプリットから日帰りでバスで行ったシベニク、トロギールの旅。3/21 Bus 0915 S... もっと見る(写真34枚)
-
クロアチアでは、目的地が「旧市街=観光地」ばかり。よって観光客の多い昼間は移動時間とし、夕方から翌朝の静かな時間帯に各地を歩くよう、念入りに計画しました。人混みが何より苦手なもので。しかしこの初日のトロギールだけは、仕方なく観光ピーク時間に訪問です。トロギールは複雑な歴史のおかげで、古代ギリシャ、古代ローマ、ヴェネツィア共和国の影響を受け、様々な建築様式が混在しているとのこと。細道と建物見学を楽しみにやってきました。◇4/27 シンガポール・ミュンヘン乗継 機内泊◆4/28 トロギール、シベニク泊◇4/29 ザダル泊◇4/30 スプリト泊◇5/1 モスタル泊◇5/2 モスタル泊◇5/3 ドゥブ... もっと見る(写真89枚)
-
5年ぶりの海外ドライブ旅行はクロアチアへ。クロアチアからスロベニアを少し廻って、途中でボスニア・ヘルツェゴビナのモスタールとモンテネグロのコトルへも。久しぶりの海外とあって、必須の確認事項を忘れていたりと道中トラブルも色々ありましたが、無事、とても楽しい旅となりました。3週間の長旅、思い出の記録なので旅行記も長くなります。1日分1話。個人旅行やドライブのお役立ち情報も出来るだけ詳しく書く予定なので、楽しんで頂ければ嬉しいです(^^)/ もっと見る(写真37枚)
-
クロアチア・スロベニア旅 5日目「クルカ川」クルカ川はクロアチアのダルマチア地方を流れる「総延長73km」の河川で「クルカ国立公園の一角」をなす。川の起源は、クロアチアディナル・アルプス山脈の麓からクルカ川を流れアドリア海へ注ぎます。「クルカ国立公園」はプリトヴィッツ湖群国立公園」と並び、クロアチアの2大景勝地です。「トロギール」トロギールは、本土とチォヴォ島とは橋で結ばれている島。町の起源は紀元前ギリシア時代に遡り、中世には敵の侵入を防ぐため設けられた水路によって隔たてれ、周りに城壁がつくられました。狭い島にはさまざまな時代にわたる教会や歴史的な建造物がひしめいている。なかでも聖パウロ大聖堂... もっと見る(写真95枚)
旅行記を投稿してみよう!
Q&A掲示板 5件
トロギールについて質問してみよう!
-
投稿:2018/08/01 |回答:1件
今月下旬にトロギール発の現地ツアーに参加しようと思っています。ほとんどのツアーでスイミング時間がツアーに組み込まれており水着持参とあるのですが、泳げないので、そういう人はボートに乗っていれば良いのかなど、経験者の方がいらっしゃればアドバイスを伺いたいと思います。よろしくお願いします。 (もっと見る)
こんにちは。青の洞窟ツアー、楽しみですね。本当に青く輝きとても綺麗でした。私はスピードボートのツアーだったので、みんな水着で、上に何か羽織る感じでした。海の上に泊まっているときはボートで待っていられますが、ビーチに寄るなら降りるしかないと思います。クロアチアのビーチは岩場が多く、ウニもいっぱいいるので、ビーサンよりはクロックス、さらにはマリンシューズがいいですよ。水深も深く足が届かないところばかりです。ご参考までに。 (もっと見る)
締切済
クチコミ(330)
-
トロギールの旧市街の南の海岸通りにはいくつかのレストランがあり、その一つでピザ、パスタやシーフード、肉料理などいろいろなメニューがある。海岸通りに面したテラス席が気持ちがよい。イカ墨パスタを頼もうと思ったら品切れというので、シーフードパスタにした。
-
旧市街の城壁の外の海岸通りの南西端にあるのが15世紀のヴェネチア統治時代に造られたカメルレンゴの砦。石造りの頑強な造りは難攻不落の要塞で海から陸からの攻撃から守っていた。カメルレンゴというとカトリック教会の役職のひとつだが、なぜこの砦の名になったのかはよくわからない。
-
トロギールを代表する建築物が「聖ロヴロ大聖堂」。観光の中心地となるイヴァン・パヴァオ・ドゥルギ広場に面していて、高さ47メートルの鐘楼はどこからも目印となる。13世紀に建築が始まり、完成したのは17世紀。そのため様々な建築様式の見られる大聖堂で、装飾に包まれた柱など外観だけでも見る価値がある。入場料を払えば、鐘楼に登ってトロギールの街並みを見ることができる。
-
バスターミナルから古都トロギールはすぐ近くで橋を渡ると城壁の中に旧市街入り口となる北門がある。ここを一歩入れば中世の景色が広がる旧市街で、狭い石畳地の路地の周りに古い建物が並んでいる。北門の上に立つのは、12世紀の司教でトロギール守護聖人の聖イヴァン・ウルシーニ像。
-
クロアチアのアドリア海に面した世界遺産の古都トロギールは本土に接した小島の上に作られた街で旧市街は城壁に囲まれた中にあり石畳の狭い路地が縦横に走っている。バスターミナルは本土側の海沿いにあり、少し歩いて橋を渡ればトロギールの入口の北門に到着する。スプリットからバスで1時間もかからず、スプリットからアドリア海沿いに走る長距離バスでも行けるが、スプリット市内から空港経由でトロギールに行く路線バスでも行ける。スプリットまで来たら足を延ばして来たい街。