旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

miroさんのトラベラーページ

miroさんへのコメント一覧全1,390件

miroさんの掲示板にコメントを書く

  • でんしゃ~

    miroさん、こんばんは(^^)
    ここ数日あったかいですね

    糸島、「おむすび」見てますよ~
    写真にお撮りになった電車はJR筑肥線ですね。地下鉄空港線と相互乗り入れしてるので、福岡空港まで一本でいけちゃうんですよね。
    時折、赤い電車や青い電車も通るみたい?なので菜の花の黄色とコラボしたらきれいでしょうねえ♪

    数年前までインスタ映えスポット「ジハングン」ていうのがあったみたいなのですが、契約終了とかでなくなっちゃったみたいですね。
    その「ジハングン」があらたに作ったので横須賀の野比海岸のスポットです。昨年12月に行って来ました。

    でもヤシの木のブランコがあったりしていいですねえ
    海をバックに真っ赤ないちご。映えますねえ。こういうの大好きです。

    で、九州つながり?で羽田でちゃんぽん。おいしそーーーお
    牡蠣、一度大当たりしてから苦手になっちゃったもので、ちゃんぽんに杭い着いちゃいました

    そしてピンクと緑のソーダ。暑くなったから飲みたくなります

    楽しませてもらいました
    ありがとうございました

    Happin
    2025年03月25日20時56分返信する 関連旅行記
  • のんびりした風景が広がる。

    こんばんは!miroさん!

    糸島…
    朝ドラの舞台になっていますね、
    近頃は、人気の映えスポット
    というイメージですね、
    海辺も綺麗で、ブランコがあったりして
    お洒落カフェなんかもあるんでしょうね。

    でも、やはり牡蠣小屋に行きたいです。
    クンクン、磯の香りが漂ってくるみたい。
    貝類が好きなので、ホタテも牡蠣もご飯も
    めちゃめちゃ美味しそうですね(*^^*)

    なるほど、こちらで
    古代に海外と交流があったという
    遺跡があるんですね!
    とてもロマンチックです。
    邪馬台国のルーツについては
    諸説ありますが、福岡は大陸と
    近いから、やはり有力ですよね。

    ご近所の河津桜も、綺麗!
    お孫ちゃん達との春のお出かけも
    楽しそうで、いーなー( *´艸`)

    ありがとうございました!

    コトラ

    2025年03月25日19時52分返信する 関連旅行記

    Re: のんびりした風景が広がる。

    コトラさん

    いつもありがとうございます。
    嬉しいです(^-^)

    糸島、ロケ地を訪ねなかったせいもあると思うのですが、どこにも連ドラの写真や説明もなく、淡々としていました。

    畑の作物、海のものも豊富で、のんびりした景色でした。

    牡蠣小屋、パカッと開いてぱくり。
    熱くて、貝殻から剥がすのは大変なので、そこは夫の役目笑
    なおさら、おいしかったです。

    こんな昔から、海外と交流し、文化を取り入れていたというのがすごいなあって。邪馬台国より、信頼を得ていた国だそうです。

    今年の旅ではことごとく花々にふられているので、近場でリベンジ。
    やっと満開の花々に出会えました。

    これから、春本番。
    お花見も楽しみです。

    miro


    2025年03月25日20時22分 返信する
  • 不思議ですね

    miroさん こんにちは(^ ^)

    1800年前はそこが都だったのかぁ。
    そう思うと不思議な気持ちになります。
    ここが外交の窓口ということから考えて、邪馬台国は九州説というのが自分の中ではかなり信憑性が高まってきました。
    でもまだ近畿説も捨てきれませんが(笑)

    牡蠣やホタテの炭火焼き、めちゃ美味しそう!
    貝はグツグツパカっで食べごろですもんね(#^.^#)
    殻から身を取り出すのはご主人の仕事、頼もしい!
    真っ赤な苺も美味しそうです♪
    羽田で食べられたちゃんぽんの飛行機型のニンジンがかわいいですね。

    近くで河津桜と菜の花が咲き誇っているのを見れて良かった☆
    昨日、ソメイヨシノ開花宣言ありましたね!
    これで春到来って感じです。
    わくわくしますね(^ ^)

    たまスケ
    2025年03月25日15時30分返信する 関連旅行記

    Re: 不思議ですね

    たまスケさん

    いつもありがとうございます。
    嬉しいです(^-^)

    ボランティアガイドさんの話によると、邪馬台国も卑弥呼も、忌み嫌った漢字が使われているのに、伊都の国はここ都という意味で、朝鮮半島の国々から、信頼されていたとのことです。
    へえという感じですが、認知度は、圧倒的に邪馬台国の方が高いですよね。
    邪馬台国の諸説も含めて、解明できないことが多そうですよね。

    そうそう、牡蠣小屋の貝類美味しかったですよ。
    熱くて、貝殻から、剥がせないので、必然的に夫の役目に。
    楽ちんでなおさら、おいしかったです笑

    いちご、写真を撮り忘れ、品種を忘れてしまったんですが、とっても、甘くて、また、食べたい感じです。

    今年の旅、ことごとく花々にふられていたので、近場で満開が見られて嬉しかったです。
    ソメイヨシノ、楽しみです。

    miro
    2025年03月25日20時14分 返信する
  • 糸島

    miroさん

    こんにちは
    私も糸島って、てっきり島だと思っていました( ´艸`)
    歴史も古いのですね。
    海外との交流も盛んで王国があったとは、
    勉強になりました。

    そうそう、牡蠣小屋が有名のようですね。
    miroさんが召し上がったホタテと牡蠣が
    とってもおいしそうです(⌒∇⌒)
    大好物です(´∀`*)ウフフ

    別の日にいらした河津桜が見事です。
    春ですね!

    K
    2025年03月25日13時47分返信する 関連旅行記

    Re: 糸島

    kさん

    いつもありがとうございます。
    嬉しいです(^-^)

    kさん.糸島?島 仲間でよかったわぁ笑

    古代国家があったことなど全く知らなかったので、私も勉強になりました。
    朝鮮半島に近いので、言われてみればもっともなんですが、海外との交流が盛んだったというのがまたすごいですよね。

    牡蠣小屋でのランチおいしかったです。
    牡蠣が殻にくっついていて、熱くてなかなか取れないので、剥がす役目は、必然夫に。
    私は楽ちんだったので、ますますおいしかったです笑

    今年の旅、出かけた所でことごとく、花の満開にふられていたので、近場でリベンジ。
    青空とピンクの花々に出会えて、嬉しかったです。

    miro
    2025年03月25日20時05分 返信する
  • お腹減ったぁ( ノД`)

    おこんにちにゃ~(=^・^=)
    miroさん

    チェックアウト業務でエネルギー消費しきった中での牡蠣ご飯には参った。
    がぶりつきたいわぁ!

    飯テロ女王のyumikenさんの旅行記にはあまり反応しなかったのに・・・

    エヌエヌは当分遠出は自粛だから・・・
    相方の父親が元気になるまではね。
    自分だけ遠出すると悪いから(#^^#)
    2025年03月25日11時01分返信する 関連旅行記

    Re: お腹減ったぁ( ノД`)

    エヌエヌさん

    いつもありがとうございます。
    嬉しいです(^-^)

    お仕事大変でしたね。
    直々にチェックアウト業務もなさるんですね。

    牡蠣ご飯、おいしかったですよ。
    もちろん炭火で焼いた貝類も。

    あはは、飯テロ女王yumiken そのネーミング、今度yumikenさんのところに遊びに行く時、使わせていただきます笑

    優しいエヌエヌさん、相方さんのために遠出自粛。
    お父様のことが心配だとなかなか遠くへは行けませんよね。
    その心遣い、ありがたいと思っているはずです。

    近場でも気晴らしは大切ですよね。

    miro
    2025年03月25日19時58分 返信する
  • 糸島

    miroさん

    こんにちは!

    柳川から糸島と精力的に行動されていますね!
    2年前に糸島に行きましたがバスなので50分かけて「桜井二見ヶ浦」だけを
    見に行きました。
    したがって旅行記を拝見して糸島のスポットを興味津々で拝見!!

    そうそうテレビ小説の「おむすび」が舞台でしたよね!見ていました。
    伊都国歴史博物館、伊都の国の歴史を学べて海外にも交易がされていたんですね。
    それに牡蠣小屋も人気ですね。カキにホタテが美味しそう。
    子供が小さいときに伊勢でカキを食べたのが懐かしいい!!
    海も綺麗で椰子の木のブランコがあったりして皆さん楽しそう。

    先週まで冷え込んで河津桜や梅の開花も遅れ、リベンジで野鳥観察舎付近の
    河津桜を見にいかれて満開で綺麗ですね。
    リベンジされたようで良かった(^^♪
    東京や千葉も桜が開花宣言で月末には満開になりそうですね
    今年は花見にどこに行こうか思案中です(*^^)v
     
      ma-yu
    2025年03月25日10時49分返信する 関連旅行記

    Re: 糸島

    ma-yuさん

    いつもありがとうございます。
    嬉しいです(^-^)

    ma-yuさんも糸島行かれたんですね。
    なんか嬉しいです。

    今回巡ったところに結局、ドラマのロケ地はありませんでした。
    糸島ってこんなところなのねーとざっと見た感じですね。
    海のものあり、畑のものありで、食べ物は、豊富なところなんだなあと実感、
    そして、古代に栄えていた土地だなんて、全く知らなかったので、驚きと共に興味しんしんでした。

    牡蠣小屋のランチ、おいしかったです。
    直接目の前で貝がぱくりと開くのを眺めて、子どもは、絶対喜びますよね。

    今年の冬、思っていたよりずうっと寒くて、満開の花を見ることができなかったので、近場でリベンジ。
    満開の花々を見られて嬉しかったです。

    今度はいよいよ桜ですね。
    楽しみです^_−☆


    miro
    2025年03月25日19時51分 返信する
  • 柳川のざんげもん♪

    miroさん こんにちは~

    柳川のざんげもん、手作りのお雛様や手毬がカラフルで、可愛くて、沢山癒しをいただきました♪
    私は柳川のざんげもんというものを初めて知りました(*^_^*)
    とてもかわいいわ♪♪

    沢山の手毬の玉手箱や吊るしびな、実際に見てみたいな~
    古着の布地で作る母の愛、、大事に受け継がれていくといいですね!

    柳川の橋の通り方、びっくり!!
    船頭さんは身軽な人たちなのね、、かっこいいわ(^^;

    ご主人と仲良くシェアした鰻もおいしそうね!(よだれもんだわ!)

    大宰府の梅もとても奇麗よ♪
    なかなか、満開に合わせて行くのは難しいものね~
    ピンクの梅はとても奇麗、、私、梅の花、大好きです!
    可愛いわよね~
    梅が枝餅もおいしそう!!昔友達と食べ歩きしたのを思い出しました。

    ホテルからの景色もムード満点!!素敵な旅をされましたね♪

    私は今年に入り、いろいろと体調不良が続き、あまり出かける元気がなく、気が付けば今年も4分の1が過ぎ去りましたね~(^^;
    東京の桜も開花しましたね!
    桜とともに、元気になったので、そろそろお出かけしようかな♪♪
    桜の命は短いからぼやぼやしていたら終わってしまいますね(^^)/~~~

          すーママ
    2025年03月24日15時46分返信する 関連旅行記

    Re: 柳川のざんげもん♪

    すーママさん

    いつもありがとうございます。
    嬉しいです(^-^)

    桜の開花を受けて、やっと春が来たという感じですね。
    気温が急に変わるので、不調にもなりますよね。
    このまま、暖かくなってほしいものです。
    でも、あっという間に暑くなっちゃうんですよね。きっと。

    お体の調子はいかがですか。
    これからは、お花のシーズン到来。
    お散歩が楽しくなりますよね。
    近場でも、お花見て歩くと癒されますよ。
    私は花粉症なので、この時期辛くもあるんですが、花を見たい欲求の方が強く、くしゃみ、鼻水にもめげず、うろうろするつもりです^_−☆


    さげもん、かわいいですよね。
    特に手毬が、美しい。
    かなり手がこんでいると思うんですよ。
    子供の成長を願う親心の結晶ですね。
    お人形たちもかわいくて、女子同士の旅だったら、もっと延々眺め続けたはず笑

    大宰府の梅は、芳香を放つ中を散歩するイメージだったので、ちょっと残念だったかな。
    でも、ぽつぽつの咲き始めもかわいいですよね(負け惜しみ笑)
    梅ヶ枝餅は、もちろん、おいしくて(^-^)

    船頭さんの橋越えも偶然とはいえ、ばっちり。
    鰻もおいしくて満足でした。

    ホテルも居心地良かったので、もっと滞在を楽しめば良かったかなぁ。

    miro
    2025年03月25日09時00分 返信する
  • 子供を想う気持ちはいつの時代も同じもの。

    こんばんは~(*^◯^*)

    だいぶ出遅れ申し訳ないです(^◇^;)

    柳川のさげもん、いつかは見に行きたいと思っている場所です!

    人生50年時代に、51個手毬を作る親心。
    心がジーンと熱くなる思いです。
    いつの時代も親心は変わらないですね。

    鶴と亀の手毬は、縮緬のつまみで出来てるのでしょうか?
    とてもステキな手毬ですね!
    でもドラえもんとアンパンマン、子供はこちらの方が喜びますねo(^▽^)o
    そして小さなご馳走達、とても手が混んでいますねえ(*゚▽゚*)

    美味しそうな鰻も食べてみたいです!
    2人で違う品を頼むと2種食べられて得した気分になりますよねー(^-^)

    そして私が柳川と聞くと、その名のとおり
    柳のそよぐこの川とあの舟。
    いつか乗ってみたいなあ♪( ´▽`)
    それにしてもあの船頭さんの身体能力凄過ぎます!

    それにあの梅ヶ枝餅!
    太宰府の梅がチラホラみながら食べるお餅は、サイコーですね!
    限定品のよもぎの梅ヶ枝餅羨ましいです!
    2025年03月22日21時58分返信する 関連旅行記

    Re: 子供を想う気持ちはいつの時代も同じもの。

    ちーちゃん

    いつもありがとうございます。
    嬉しいです(^-^)

    コメント無理しないでね。
    出遅れなんて、全く思っていませんよ。
    こちらこそ、忙しいのに申し訳ないわ。

    ほんといつの時代も親心は変わらないですよね。
    子供や孫の誕生や成長を願って、こつこつ、すてきですよね。

    そうだと思います。
    糸を巻いているのではない、鶴と亀のもすてきですよね。
    ドラえもんやアンパンマンも、丸をいかして、よくできていました。

    あのかわいいご馳走は、見た瞬間わくわく。

    鰻もおいしかったです。
    だんだん量が食べられなくなってきているので、いつもシェア。
    いろいろな味を楽しんでいます。

    ずいぶん前に訪ねた時に舟は、乗ったので、今回はならなかったのですが、あの船頭さんの身軽さ。
    あの舟に乗っていたら、楽しかっただろうと思います。

    梅ヶ枝餅、ヨモギの香りがして、おいしかったですよ^_−☆

    miro


    2025年03月23日20時42分 返信する
  • 手毬ちゃん♪

    こんにちわ~miroさん♪

    柳川の”さげもん”は手毬がメイン?になっているって聞いたことがあって(^▽^;)
    ひな壇にも可愛い手毬が飾られているのですね~♪
    元々は、雛人形が高価すぎて買えない庶民の人達が、着物の切れ端で雛人形を作ったのが始まりでしたよね(*^^*)
    伊豆稲取の吊るし雛は何度か行った事があって、手毬よりお人形が多かったような・・
    その土地土地で、吊り下げるお人形は違うのでしょうね~(;^ω^)
    miroさんは、あと山形の酒田で3大制覇ですね☆彡

    鰻♪♪蒸篭蒸しの鰻だなんてフワフワ間違いなしですよね(´▽`*)
    外側は焼いているからカリッとしているのかしら??
    最近鰻食べに行っていないな~(^▽^;)

    そうそう!!あの船頭さんが橋の欄干からジャンプして乗る遊覧船!!
    TVでも見たことがあって、有名ですよね~
    確か船頭さんは、結構高齢?な感じだったけれど身体能力高すぎ(笑)フフ
    続きも楽しみにしてます♪

    yumiken
    2025年03月20日13時32分返信する 関連旅行記

    Re: 手毬ちゃん♪

    yumikenさん

    いつもありがとうございます。
    嬉しいです(^-^)

    親御さんたちの願いや想いが詰まっている手作りのお雛様、かわいいですよね。
    手毬は、巻くというそうなんですが、図案によってかなり難しいものもあるようです。
    昔ながらのものやドラえもんなどの創作物まで、大きさも模様も様々。
    見ていると、テンション上がりました。
    もともと酒田は、行ってみたいと思っていて、傘福があるなら、いつかその時期に…と思っています。

    鰻、とにかくふわふわ。
    タレは、やや甘めです。
    地域によって、焼き方もタレの濃さや味が微妙に違うのも、面白いわ。

    船頭さんの橋越え、テレビでもやっていたんですね。
    私は全く知らなくって、たまたま通りかかり、あの橋どうやって越えるのだろうと立ち止まって眺めていたんです。
    器用に舟も体も動かしていたんで、拍手したくなりました笑

    やっと、暖かくなり、春本番になっていきそうで、嬉しいわ(^-^)

    miro



    2025年03月21日09時23分 返信する
  • うなぎ~

    miroさんおはようございます

    さげもん、っていうんですね。雛飾り。稲取が有名なのは知っていましたが(見たことはありません)柳川も三大雛飾りなんですね。
    かわいらしい、ひなさんがたくさん。心がほっこりしますね。

    柳川と太宰府。30年くらい前に行ったきりです。船乗って、うなぎ食べて、西鉄に乗って天満宮へ、だったかな。
    あの頃高級品とは言えいまほど高くはなかった鰻。お高かったんでしょうね。おいしそお♪
    食べたくなっちゃいました

    ありがとうございました

    Happin
    2025年03月20日09時21分返信する 関連旅行記

    Re: うなぎ~

    happinさん

    いつもありがとうございます。
    嬉しいです(^-^)

    さげもんかわいいですよね。
    柳川のは、手毬が特にキューンとします。

    わたしも、ずいぶん前に柳川に行ったっきりで、その時同じように舟に乗って、鰻を食べた記憶が。
    でも、いろんなことを忘れていて…

    今回新鮮でした。
    他の物もですが、鰻もずいぶん値上がりましたよね。
    わたしにとっては、パワーフード、元気が出ます。
    happinさんも、鰻でパワー充電。
    元気もりもりになりますように^_−☆
    2025年03月20日09時59分 返信する

miroさん

miroさん 写真

16国・地域渡航

34都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

miroさんにとって旅行とは

日常を離れ、いろいろな体験をすること。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

ロンドン

大好きな理由

行ってみたい場所

現在16の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在34都道府県に訪問しています