旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

あららーさんのトラベラーページ

あららーさんのQ&A(14ページ)

条件をクリア
エリア
並び順

  • 3泊4日で行きたい青森

    兵庫県より八月末に初めて青森に行きます。東北自体初めてです。行きたいとこは、奥入瀬、恐山、八甲田か、白神山地です。。色々、手段がありすぎて、決めれません。交通も選択ありすぎて。
    美術館も出来れば行き...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2019/06/12 19:30:54
    • 回答者: あららーさん
    • 経験:あり

    tairarinさん、こんにちは。

    関西出身、青森在住経験ありです。
    空港は、三沢空港だと、1日1便のみで、
    青森空港の方が便数は多く、朝10時頃着の便もあります。

    レンタカーも乗り捨てになると、乗り捨て料金かかることもあるので
    (レンタカー会社によります)、青森IN,青森OUTで良い様に思います。

    恐山のあたりだと、むつ市内泊か、薬研(やげん)温泉等の
    下北の温泉も良いです。
    私は恐山に行ったときは、薬研温泉に泊まりました。

    八甲田山の周辺も蔦温泉等、八甲田山系の温泉があります。

    みなさんご指摘のように、白神山地だけ遠く、3泊4日であれば
    外した方が良さそうですね。

    下北半島の先の大間等へ行くと結構かかりますが、
    恐山だけであれば、青森空港から片道2時間半ほど。

    青森の温泉は泉質も良くオススメです。

  • 海側のおすすめの旅行スポット

    旅行に行きたいです。
    久しぶりの旅行ですが、
    行先をどこにしようか?迷っています。

    ・6/27~6/30
    ・北海道札幌市から(新千歳空港)
    ・海を見たい
    ・彼女と旅行(彼女は海外から一...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2019/06/11 21:49:42
    • 回答者: あららーさん
    • 経験:あり

    takuto60138788さん,こんばんは。

    どこも魅力的なところですね。

    新潟が特にオススメという訳でもないですが、
    新潟だと、こんなプランも・・・ということで。

    2年前まで新潟に住んでいました。
    初日は新潟駅周辺に宿泊し
    翌日瀬波温泉などいかがでしょうか?

    オススメは大観荘せなみの湯という温泉です。
    新潟県村上市になりますが、こちらは皇后陛下雅子様ゆかりの地です。
    空港から新潟駅、JRで村上駅まで行き、前日までに宿の
    送迎を頼めば駅まで迎えに来て貰えます。

    大観荘 せなみの湯
    https://www.taikanso.senaminoyu.co.jp/

    こちらの温泉は、露天風呂付き客室もあり、それほどお値段は高くないです。
    露天風呂付き客室でなくても、十分温泉を満喫してくつろげます。
    晴れていれば夕陽も綺麗です。


  • 夏の旅行 一週間

    7/21-27にかけて旅行を計画中です、京都奈良、神戸広島(宮島も)に行く予定です。
    私達は神奈川からの出発ですが、同行者はJRpassを利用するので上手く計画するのが難しいです。21日京都宿泊、2...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2019/06/08 00:28:55
    • 回答者: あららーさん
    • 経験:あり

    asako さん,こんばんは。

    関西出身です。
    京都ー神戸は意外と距離があり移動に時間かかります。
    また、神戸観光の翌日に広島へ行くのであれば、
    24日は京都宿泊でなく神戸宿泊が良いと思います。
    神戸も、六甲山やハーバーランドの夜景を見るなど
    宿泊した方が便利な観光もあります。

    京都から新幹線に乗って広島へ移動のご予定だと思いますが、
    新神戸から新幹線という方法もありますし、
    神戸から姫路へ出て、姫路城観光して、
    姫路から新幹線という方法もありかと思います。
    姫路城は白鷺城とも呼ばれ、美しいお城です。

    京都で連泊する方が便利かと思いますが、
    神戸から京都へ戻る移動がちょっとロスが多い気がしました。

    ご参考になれば

    あららー

  • ライブ遠征で泊まるなら、新潟駅付近と古町付近どちがおすすめでしょうか?

    11月末に朱鷺メッセで行われるライブに行く予定なのですが、ホテルを新潟駅周辺か古町周辺のどちらにするか悩んでました。

    ・宮城県から自家用車or高速バス(どちらにするかは未定)で向かいます。
    ・...もっと見る

    この回答は2人の人に役立ちました

    • 回答日:2019/06/01 14:26:38
    • 回答者: あららーさん
    • 経験:あり

    先ほどの新潟市と書いたのは、新潟駅の間違いです。

    朱鷺メッセから新潟駅行きのバスがライブのある日は増便されたりしますし、
    ホテルも新潟駅近くの方が、駐車場があったり、
    ビジネスホテルが多い気がします。

  • ライブ遠征で泊まるなら、新潟駅付近と古町付近どちがおすすめでしょうか?

    11月末に朱鷺メッセで行われるライブに行く予定なのですが、ホテルを新潟駅周辺か古町周辺のどちらにするか悩んでました。

    ・宮城県から自家用車or高速バス(どちらにするかは未定)で向かいます。
    ・...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2019/06/01 14:24:20
    • 回答者: あららーさん
    • 経験:あり

    JJさん,こんにちは。

    昨年まで新潟市に住んでいました。

    ライブ後の移動を考えると新潟市周辺の方が便利かと思います。
    自家用車で行く場合も古町周辺のホテルは駐車場があまりないと思います。
    駅前であれば、駐車場ありか、提携駐車場ある場合が多いです。

    朱鷺メッセから新潟市行きのバスはあります。
    ライブのある日は新潟市行きは増便される場合もあります。
    ホテルも新潟駅周辺の方が選択肢は多い気がします。
    朱鷺メッセから、古町方面へ行くバスもあるにはありますが、
    本数は少ないのとわかりづらいです。
    古町のバス停は、何カ所かあって、停まる場所が微妙に違うので、
    私も住んでるときに、良くわかってなかったです。

    マリンピアに行くにも、新潟駅からバスはあります。

    ライブの終わる時間が21時頃で、そこから移動だと、夕食開始時間も微妙ですね。
    新潟駅周辺だと、葱ぼうずという居酒屋がオススメで
    ラストオーダーが23時です。
    人気店なので、予約した方がベターですが、
    ライブ終わりで、バスもすぐ乗れるかどうかは微妙なので、
    お店も予約なしで空いていたらラッキーという感じです。

    観光のオススメは旧齋藤家別邸など。
    紅葉も終わってる可能性もありますが。

    新潟駅から、観光循環バスというのがあり、1日乗車券を買うと
    乗り降り自由で観光施設の割引などがあったりします。
    ただ、観光循環バスは、いろいろ回っていくので、
    マリンピア行きのバスよりは、時間はかかります。
    https://www.city.niigata.lg.jp/kanko/kanko/kankobus/kankobusnitsuite.html

    観光で何カ所回るかや、観光に使える時間などで、
    どちらがお得か、考えてから1日乗車券を買うかどうか
    考えてみてください。
    観光に使える時間があまりないのであれば、
    観光循環バスでない方が良いと思います。

    ライブのある朱鷺メッセは、展望台が無料なので、
    ライブの前に行ってみると良いでしょう。

    あららー

  • 沖縄でなくても

    お世話になります。アドバイスどうぞよろしくお願いいたします。

    【6月13日(木)11時位、羽田空港出発⇒14日(金)18時くらいに羽田空港着】

    でどこかに行きたいと思っています。

    本...もっと見る

    この回答は4人の人に役立ちました

    • 回答日:2019/05/28 16:30:21
    • 回答者: あららーさん
    • 経験:あり

    akimimihaさん こんにちは。

    梅雨を避け、石垣島に行くぐらいそこそこ移動距離があり、
    1泊で楽しめそうなところだと、函館でしょうか?

    品川から新幹線でも・・・という話ですが、東京駅か上野駅から、
    山形新幹線で山形方面に行き、サクランボ狩りなども。
    天童や東根などでサクランボ狩りをして、
    天気が良ければ、山寺観光なども。
    この時期ならではの楽しみも良いかと思います。

    あららー

  • 中国地方に行きたい

    中国地方を観光したいなと検討中です。
    東京発3泊4日ですが、
    1日目は仕事をしてから行くので夜、目的地到着のみです
    2日目は1日空いてます
    3日目は夜に新幹線か飛行機で東京に戻る

    行きた...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2019/05/24 12:58:18
    • 回答者: あららーさん
    • 経験:あり

    リョースケさん、こんにちは。

    私は関西出身で、中国地方は関西に住んでいた頃に
    公共交通機関のみですべての県に行ったことあります。
    1県をじっくり回るタイプのため、どれも1回1県のみでしたけれど。

    中国地方の最初の一歩であれば、やはり新幹線が停まる
    岡山が行きやすいです。
    倉敷・児島・後楽園は公共交通機関のみでも行けます。
    3泊4日ということは、3日目も1日空いているということでしょうか?
    それであれば、1日目岡山県内・2日目広島県内と回れそうに思います。
    3日目に帰られるのであれば、広島も尾道ぐらいまでかもしれませんが。

    出雲大社であれば、予約は取りづらいですが
    サンライズ出雲という夜行の寝台列車利用も良いかと思います。
    そこを起点に3泊4日ぐらい取れれば、鳥取まで足を伸ばして
    鳥取空港から帰ることもできそうです。

    山口で海鮮というのであれば、下関など良いかも。
    それであれば、福岡まで飛行機で行き、(便数が多い)
    逆戻りという方法も取れると思います。

    時間はかかりますけど、東九フェリーで、東京から門司までフェリーで、
    門司から対岸に見えている下関まで、船で10分ほどで行けたりします。

    とりあえず、今回は最初の一歩で岡山に挑戦し、
    他県はもうちょっと研究して、プランを立てると良いでしょうね。

    あららー

  • 7月に湖遊びできる場所 

    いつもお世話になっております。

    7月に裏磐梯に行く予定です。
    夏場なので湖で遊べるアクティビティがないかと探したのですが
    カヌー体験しか探せず。

    WEBで湖で泳いだり川遊びができると見...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2019/05/23 18:24:30
    • 回答者: あららーさん
    • 経験:なし

    歌織♪さん、こんにちは。

    小野川湖の近くに、裏磐梯ウオーターパークというのが
    2018年(昨年)できました。

    こちらを利用するには、ナチュラルビズという
    会社に申し込み(前日20時まで)が必要です。

    http://natural-biz.info/activity/green-act/wpplan-2/

    ご参考になれば。

    あららー 五色沼湖沼群

    【参考URL】http://natural-biz.info/activity/green-act/wpplan-2/

  • 札幌・小樽・洞爺湖の観光ルート

    明日から北海道に行きます。

    新千歳空港から午前11時にはレンタカーで動けます。
    札幌か小樽で軽めの昼食、観光をして朝里川温泉に1泊。
    翌日洞爺湖温泉に宿泊予定ですが、どこをどのように周ればい...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2019/05/23 12:05:00
    • 回答者: あららーさん
    • 経験:あり

    先ほどの投稿、旅行記のリンクが抜けてました。
    すみません。

    積丹に行ったときの旅行記です。
    https://4travel.jp/travelogue/11278259

  • 札幌・小樽・洞爺湖の観光ルート

    明日から北海道に行きます。

    新千歳空港から午前11時にはレンタカーで動けます。
    札幌か小樽で軽めの昼食、観光をして朝里川温泉に1泊。
    翌日洞爺湖温泉に宿泊予定ですが、どこをどのように周ればい...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2019/05/23 12:03:22
    • 回答者: あららーさん
    • 経験:あり

    sinsiaさん、こんにちは。

    私が以前、札幌在住の親戚に勧められて、積丹半島をぐるっと一周し
    岩内から札幌に戻る時に通ったのが、393のキロロ経由の道路です。

    393を通って、倶知安方面まで行き、
    276で喜茂別まで出て、行くルートです。
    移動だけにかかる時間は、2時間15分ほどです。

    倶知安の辺りは、ニセコに近く飲食店も多いです。

    途中、道の駅あかいがわや名水の郷きょうごくなどの
    道の駅があります。
    このルートだと、特に観光スポットはないのですが、
    ドライブするには、景色も良いので、道の駅めぐりをしながら、
    のんびりドライブな感じです。

    朝ドラなど見ておられたら、
    余市のニッカウイスキーに工場見学に行かれても良いでしょう。
    それだと、5号線を通って、ニセコビュープラザという道の駅をめざし、
    ランチはニセコでしょう。

    積丹半島まで足を延ばしでも、移動時間は4時間15分ほどです。
    それなら、ランチは積丹で海鮮丼など。
    積丹のウニの解禁日は6月のようなので、まだウニのシーズンでは
    なさそうですね。

    最短だと、キロロ経由で、2時間15分。
    余市を経由して行くルートだと5号線を通って、
    ニセコビュープラザという道の駅を経由するルートで
    2時間40分ほど、
    積丹半島周遊ルートだと、4時間15分ほど。。。
    な感じですね。

    私が以前、積丹半島日帰りしたときの旅行記です。
    道の駅あかいがわや、ニッカウヰスキー工場など
    載せてます。
    帰りのキロロ周辺のドライブは載せてないのですが。

    ご参考になれば。

  • 北海道4泊5日 富良野美瑛と札幌小樽 子連れ旅行

    大阪より8/1新千歳着10:30頃 8/5新千歳発17:30頃で北海道旅行へ参ります。

    私たち夫婦と小2の女児の家族旅行です。

    8/1,2と新富良野プリンスホテル泊
    8/3,4とホテルモ...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2019/05/20 13:17:22
    • 回答者: あららーさん
    • 経験:あり

    ayakarikoさん、こんにちは。

    札幌での観光ですが、白い恋人パークはどうでしょうか?
    中は、工場見学のようなことが出来たり、
    申し込めば、オリジナルの白い恋人が作れたりします。

    建物もちょっとメルヘンチックで、園内でミニトレインが走っていて、プチテーマパーク的な感じです。
    小学生ぐらいの女の子が喜びそうなところです。
    所要時間は1時間から2時間ほどでしょうか。


    他に小樽でも夜景見られます。
    天狗山はロープウエーで、他に毛無山という山でも夜景が見られます。

    せっかく車があるので、8月4日は天気が良ければ、積丹半島ドライブの方が楽しいかと思います。
    その途中で小樽にちょこっと寄るぐらいで小樽は十分な気もします。
    小樽のみ1日はもったいないし、時間を持てあましそうです。

    私が札幌から日帰りで積丹半島に行ったときの旅行記です。
    小樽は、何度も行っているので、鰊御殿だけ行きました。
    私は余市に立ち寄っていますが、その分小樽観光に回せると思います。
    https://4travel.jp/travelogue/11278259

    最終日は、支笏湖が千歳空港に近いので、
    支笏湖に行ってみるのも良さそうです。

    あららー 美瑛(白金) 青い池

  • 函館から札幌まで。

    函館IN 札幌OUT にて旅行を考えています。
    函館に2泊し、函館から札幌までの間で1泊して札幌で1泊の合計4泊5日で考えています。
    函館と札幌は泊まりたいホテルがありますので決まっているのですが...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2019/05/09 14:03:36
    • 回答者: あららーさん
    • 経験:あり

    kurumi1008さん

    お礼コメントでのご質問への回答です。

    ニセコは夕食付きプランだったため、宿の夕食だったのですが、
    ニセコはオーストラリアなどの外国人観光客も多いため、
    洋食レストランなどいろいろあります。
    ピザやイタリアンが多いですが、フレンチなどもあるようです。
    夕食場所には困らない場所だと思います。

  • 函館から札幌まで。

    函館IN 札幌OUT にて旅行を考えています。
    函館に2泊し、函館から札幌までの間で1泊して札幌で1泊の合計4泊5日で考えています。
    函館と札幌は泊まりたいホテルがありますので決まっているのですが...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2019/05/07 21:37:56
    • 回答者: あららーさん
    • 経験:あり

    kurumi1008さん、こんばんは。

    函館・札幌の途中で温泉だと、やはり泉質的にも距離的にも
    登別がちょうど良いですね。

    ドライブを楽しむなら、長万部から一般道を北上して、
    ニセコ方面というのも6月から7月にかけてなら
    気候的にもちょうど良い時期ですね。

    ニセコ昆布温泉 ホテル甘露の森もオススメです。

    お泊まりが函館・札幌であれば、ニセコでリゾート気分味わえます。

    http://www.kanronomori.com/


    ニセコに泊まって、翌日積丹方面ドライブも良いでしょう。
    6月末から7月にかけては、積丹はウニのシーズンですし。

    ご参考になれば。

    あららー

  • 日帰り入浴

    まだ先の事ですが、6月にダイヤモンドプリスクルーズにて寄港地高知にて
    日帰り入浴と昼食出来る場所2軒で考えに迷っています。
    一軒は「三翠園」もう一軒は「城西館」ですが、どちらも利用経験の有る方の
    ...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2019/04/28 06:29:04
    • 回答者: あららーさん
    • 経験:あり

    Yasuo Katoさん、こんにちは。

    友人の結婚式が三翠園で行われ、利用しました。
    こちらのホテルは、日本庭園が広くて素晴らしく
    門構えなども武家屋敷のような雰囲気がありました。
    お料理も美味しかったです。


    三翠園

  • GWの渋滞情報

    いつもお世話になっております。

    今回のGW、最後は山形で宿泊して朝に新潟空港に行く予定です。
    検索すると2時間半で到着ですが、考えてみればGWなので渋滞が怖いかなと思います。

    お聞きした...もっと見る

    この回答は2人の人に役立ちました

    • 回答日:2019/04/16 16:26:36
    • 回答者: あららーさん
    • 経験:あり

    追伸です。

    高速の車線については、私も記憶が曖昧なところがあり、
    調べてみました。

    片側一車線なのは、荒川胎内ICから豊栄ICまでで、
    二車線道路なのは、豊栄ICから新潟中央ICまで、
    三車線道路なのは、高速道路ではなく、
    国道7号線の新新バイパス(無料の自動車専用道路)のようです。

    新新バイパスの方が、3車線道路が多く、走りやすく、
    自動車専用道路なので、高速道路並みに走れます。
    制限速度が、一部区間を除き、70Km/hです。
    日本海東北道でも、片側一車線道路は制限速度が70Km/hです。

    日本海東北道を使えば、新潟空港ICがありますが、
    新新バイパスの場合は、一日市ICで降りることになります。

    GW期間の午前中も10時を過ぎるかどうかで変わります。
    午前10時以降に新潟空港周辺であれば、日本海東北道も
    混み出す時間帯ですね。

    うちは、新潟市内だったので、10時過ぎに出発すると、
    混み出してきたという印象でした。

  • GWの渋滞情報

    いつもお世話になっております。

    今回のGW、最後は山形で宿泊して朝に新潟空港に行く予定です。
    検索すると2時間半で到着ですが、考えてみればGWなので渋滞が怖いかなと思います。

    お聞きした...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2019/04/16 12:54:17
    • 回答者: あららーさん
    • 経験:あり

    たいきさん、こんにちは。

    2年前まで新潟市に住んでおり、GWなども山形方面へ旅行したことあります。

    113号線は、荒川胎内から小国区間はGWでも割とスイスイに走れました。
    日本海東北道(高速)は、片側1車線区間も多いので、遅い車がいると
    なかなか抜けないですね。
    渋滞というほどではないですが、多少つかえる感じです。

    それと平行に走っている、国道7号線は、聖籠から、新潟市内までは
    新新バイパス(新潟・新発田バイパス)と呼ばれ
    無料の自動車専用道路です。
    こちらもICというのがあり、そこからしか抜けられないので
    結構渋滞します。
    事故が起こると、車が動かないことも。

    小国からの113をそのまま海岸まで行って、海沿いの113号を走る方が
    渋滞リスクは少ないですね。

    GWの時期は、胎内や聖籠で、チューリップ祭りが
    あるので、その影響は多少あるかもしれません。

    でも、新潟市内に住んでいた感覚からいうと、新潟市から小国へ行く方が
    渋滞する印象で、小国から新潟市内は逆方向のイメージです。

    午前中に新潟空港到着であり、逆方向になるので、
    例年の感覚であれば、それほど心配は要らないと思います。

    ご参考になれば。

    あららー

  • 4/20頃でも桜を見れる所は?

    いつも桜の時期に京都へ行く時は遅くても
    14~15日には行ってましたが。

    今回は諸事情で19日夜行バス→20日京都で
    考えています。

    (バス、宿はこれから予約します)

    三千院のあ...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2019/04/07 15:54:30
    • 回答者: あららーさん
    • 経験:あり

    ユキさん、こんにちは。

    以前、4月23日に大原三千院に桜を見に行ったことがありました。
    この年も桜は早かった気がします。

    三千院は、桜もさることながら、周囲にたくさんお寺もあるので1日楽しめます。
    桜があまり咲いていなくても、お寺巡りとして観光も出来ました。
    4月23日に行ったときは、ソメイヨシノはほぼ終わりかけ、他の品種の違う桜は、かなり咲いていて、
    八重桜も終わりかけでした。3日違えば、かなり違うとは思いますが。
    でも、三千院の今の桜の状況を見る限り、咲き始めという状況で、満開まで1週間ぐらいなので、
    2週間先はちょっと厳しそうです。

    春の大原三千院 旅行記
    https://4travel.jp/travelogue/10444063

    あとは、京都府立植物園。
    こちらは、桜の種類がいろいろあるので、長い時期楽しめますし、桜以外のお花もありますので。

    ただ、2週間先だと桜は咲いていても、ちょっと残念な感じかと思います。

    宿は京都駅周辺にしておけば、どこへ行くにもアクセスは良いと思います。
    現在の桜情報で、まだつぼみぐらいのところではないと、2週間先なので厳しそうな気がします。

    あららー

  • 成田空港周辺のホテル 第二弾

    GWに成田空港発の朝便を利用予定のため、成田空港周辺ホテルに宿泊予定です。素泊まり、シングル一人利用です。
    国際線で9時過ぎの便を利用予定ですので、7時頃には成田空港第二ターミナルに到着したいです。...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2019/04/06 22:41:15
    • 回答者: あららーさん
    • 経験:あり

    takaさん、以前も回答させて貰いましたが、
    一番利用しているのは、旧エクセル東急だった、
    時代のマイステイズです。
    マイステイズになってからの宿泊はないですが。

    バーからの眺めも良く、客室からの飛行機もよく見えました。

    エクセル東急だった時代ですが、前泊旅行記作っていて、
    部屋からの飛行機やバーの雰囲気も撮っているので、
    ご参考になれば。

    https://4travel.jp/travelogue/10494235

    あららー

  • 電車・バスで大阪へのアクセスが良い都市

    出張で長野県の某所に行ったついでに、後泊してレンタカーを借りて高遠城址に行こうと思っています。
    そのあと長野県内でレンタカーを乗り捨てて、電車等で大阪へ向かいたいのですが、どこの都市から出発するのが...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2019/04/06 21:54:35
    • 回答者: あららーさん
    • 経験:あり

    k5さん、はじめまして。

    大阪出身で松本に住んでいたこともあります。
    両親が、長野に来たときは、塩尻まで送って行きました。

    高遠城址公園から塩尻まで、車で1時間ぐらいです。

    塩尻からならば、名古屋経由で新大阪まで3時間ぐらいです。

    あららー

  • 四国旅行のルートに迷っています

    4/30から四泊五日でレンタカーを借りて夫婦二人で四国旅行をします。
    大体の旅程は決まっているのですが、2日目に迷いがあるので、皆様からアドバイスをいただきたいです。

    2日目午前中に高松市内か...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2019/04/06 21:12:32
    • 回答者: あららーさん
    • 経験:あり

    先ほどの回答の追伸です。

    久しぶりの四国の話題だったので、距離感を忘れていましたが、
    午前中、東かがわの動物園観光であれば、ランチは宍喰では
    ちょっと遠いかもしれませんね。

    ランチは徳島市・小松島市あたりでしょうか?

    徳島は、徳島ラーメンという、豚バラがのった甘辛ラーメンが名物です。

    徳島駅周辺ですが、いのたに・ふく利など
    小松島市だと、岡本中華というラーメン店を
    利用したことがあります。

    他に小松島市に、やまなみ珈琲というお店があり、
    たまにランチに行ってました。
    やまなみ珈琲 バイパス店
    (以前あった場所から移転しているようです)
    その近くに海鮮問屋太へい洋という、海鮮のお店があり
    お値段も手頃です。

    徳島市・小松島市辺りだと、他にも飲食店は多いです。

    あららー

あららーさん

あららーさん 写真

6国・地域渡航

42都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

あららーさんにとって旅行とは

旅は人生そのもの。
転勤族の妻なので、生活そのものが旅です。
国内は転勤のおかげで全都道府県制覇です。
海外は40カ国に行ってます。
メモリ容量の関係でデジカメを海外に持って行くようになったのも
2000年以降なので、それ以前の旅行記はスキャナーもあるものの
なかなか作れないですね。
旅行地図も塗りつぶしたいところですが、関西周辺は子供の頃に行っただけの県も多く、
なかなか塗りつぶせないですね。
写真無しの旅行記を作るのもなんだかな・・だし。

ほんとは、あまり旅行先でバチバチと写真を撮る行為は無粋で好きじゃないけど、
帰ってきたときには残る物がないと淋しいし、いざ旅行記を作るとなると、
写真がないと味気ないので、後から「もっと写真撮っておけばよかったかな」と後悔もします。

行き当たりばったりの旅が好きです。
アクセス方法やだいたいの時間配分や宿泊先などは調べておきますが、
食事などは、お腹が空いたら、どこか探す・・・ということが多いです。
ハズレがあっても、それもまた旅の楽しみだと思います。
飲食店があるかどうかわらかないエリアでは事前に探しておきますが。

大阪出身なので、待ったり並んだりは大嫌いです。
人と同じことをするのも嫌いなので、なるべく人が行ったことがないところへ行ってみたいです。

ぼちぼち旅行記を作成するつもりです。
過去の写真を見ながらまったりと気まぐれに旅行記やクチコミを書き始めてます。
いろいろ書きたいのに手が回らないです。

生涯経県値は193点でした。
http://uub.jp/kkn/km.cgi?MAP=45444444445445544445444445544444444544441444444&NAM=%82%A0%82%E7%82%E7%81%5B&CAT=%90%B6%8AU%8Co%8C%A7%92l

自分を客観的にみた第一印象

小粋なマダム

大好きな場所

いずこの国もそれぞれに美しく、忘れがたく、比較は難しい・・・ですが、

学生時代に毎日通った奈良、海外生活を送ったインド、転勤で2年過ごした青森。
中近東も好きです。
インドに住む前の英会話学校でロシアとイランが好きだというと、先生は欧米系なので、変な顔されました。(苦笑)

大好きな理由

奈良はのんびりしたところが良い。京都に比べアクセスが悪く人気がないところに惹かれる。
(ただ、平城遷都1300年で2010年はブームでしたが)
インドは不便なところも含めておもしろい、出身地大阪と似てるし。
ても、「インドなんて、旅行には絶対に行きたくない!!」なんて思ってたのに、
住むことになったらしょうがなくでしたが、不思議です。住めば都でしょうか?
青森は、冬の雪、夏のねぶた、春の弘前の桜、秋の十和田湖の紅葉と四季がはっきりして魅力的なところが良いですね。
ロシアとイランは宗教色が強い観光地で教会やモスクが美しいのが印象的でした。

行ってみたい場所

現在6の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在42都道府県に訪問しています