4/20頃でも桜を見れる所は?
-
4/20頃でも桜を見れる所は?
- 投稿日:2019-04-07
- 回答:6件
締切済
いつも桜の時期に京都へ行く時は遅くても
14〜15日には行ってましたが。
今回は諸事情で19日夜行バス→20日京都で
考えています。
(バス、宿はこれから予約します)
三千院のある大原など奥地は20日頃でも
桜が見れそうですが。
他にも八重桜など見れそうな所でお勧め
あったら、教えてください。
(一応、例年の桜スポット紹介は見てますが
気候により今年は早かったりすると思うので)利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。問題のある投稿を連絡する
ユキさん
このQ&Aに関連するエリア : 京都市
二条・烏丸・河原町 | 東山・祇園・北白川 | 京都駅周辺 | 嵐山・嵯峨野・太秦・桂 | 今出川・北大路・北野 | 下鴨・宝ヶ池・平安神宮 | 伏見 | 八瀬・大原・貴船・鞍馬 | 山科回答受付は終了しました
ピックアップ特集
回答 6件
新着順 | 参考になった回答順
-
守屋圭三さん
-
回答日:2019-04-07
仁和寺の御室桜は、どうですかねー?
ギリ間に合わないですかねー
きっと、リサーチ済みかな‥お礼
回答ありがとうございました。
仁和寺の御室桜は過去に2回行ったので
今回は別のところにと思っていました(^^;
(by ユキさん)0 票
ひろさん
-
回答日:2019-04-07
桜、昨日と今日の20度という暖かさで一気に満開になってしまい今晩の雨が残念です。
4月20日頃となると北区の原谷園ならまだ楽しめるのではないかと思います。
http://www.haradanien.com/
非常に人気があり込み合います。お礼
回答ありがとうございました。
原谷園ですね、そっちの方面はまだ
行ったことがないので検討してみます♪(by ユキさん)1 票
travelさん
-
回答日:2019-04-07
昨年、4月11日に三千院に行きましたが花吹雪でした。まぁ昨年は全国的に早咲きでしたが、今年も4月に入ってからは例年より暖かく、三千院の枝垂れは咲き初め、大原・八瀬は五分咲きとのことなので、20日だと見頃過ぎかも。
京都市内ですと原谷苑、滋賀に向かって比叡山、の方が楽しめる可能性が高いかと思います。
相手は生き物ですし、天候次第なので開花時期の異なるエリアで2〜3プラン立てておくのが無難ではないでしょうか?
下記で開花状況の速報がありますのでご参考までに。(一般人の主観ベース&観光誘致の調整がなされてますので正確ではありません)
京ナビ https://ja.kyoto.travel/flower/sakura/
そう京 https://souda-kyoto.jp/travel/sakura/index.htmlお礼
回答ありがとうございました。
そうですよね、その年によって見頃が前後するから
毎回行く時期を考えるのが(^^;
時期的にGW突入も近く、桜も微妙な頃のようなので
混雑&高額でも少し早い新緑?で行くのもありかなと
再検討しています。
来年の桜はまた、10日前後に行ければ見れるかな〜。
(by ユキさん)1 票
旅ウサギさん
-
回答日:2019-04-07
ユキさん、こんにちは。
以前、4月23日に大原三千院に桜を見に行ったことがありました。
この年も桜は早かった気がします。
三千院は、桜もさることながら、周囲にたくさんお寺もあるので1日楽しめます。
桜があまり咲いていなくても、お寺巡りとして観光も出来ました。
4月23日に行ったときは、ソメイヨシノはほぼ終わりかけ、他の品種の違う桜は、かなり咲いていて、
八重桜も終わりかけでした。3日違えば、かなり違うとは思いますが。
でも、三千院の今の桜の状況を見る限り、咲き始めという状況で、満開まで1週間ぐらいなので、
2週間先はちょっと厳しそうです。
春の大原三千院 旅行記
https://4travel.jp/travelogue/10444063
あとは、京都府立植物園。
こちらは、桜の種類がいろいろあるので、長い時期楽しめますし、桜以外のお花もありますので。
ただ、2週間先だと桜は咲いていても、ちょっと残念な感じかと思います。
宿は京都駅周辺にしておけば、どこへ行くにもアクセスは良いと思います。
現在の桜情報で、まだつぼみぐらいのところではないと、2週間先なので厳しそうな気がします。
あららーお礼
回答ありがとうございました。
やはり中旬となると、遅咲きの八重桜も微妙な
感じになってしまうのですね。
今年の年度末〜現在〜来週いっぱいまで仕事が
例年以上に多忙で・・・。
唯一行けそうな週なのですが、もう少し我慢すれば
GWという時期ですしね。
混雑&高額でも連休中として慌てずに行けるので
桜は諦めるか、検討中です。(by ユキさん)0 票
あららーさん
-
回答日:2019-04-07
「すぐに」というので、Webで
参考URLは、昨年の開花日4/20、満開が4/26になっており、
今年は全体が早めのようなので、
また、麓からの標高差があり、麓は葉桜で、頂上は満開でなくても
中腹では満開から開花まで、いろいろな桜があると思います。
『延暦寺・奥比叡ドライブウェイ沿線のサクラは、ほとんどがヤエザクラで約40種植わっています。例年、4月下旬から5月上旬のゴールデンウィークが見頃です。』【参考URL】https://www.its-mo.com/season/spring/detail/56172/
お礼
回答ありがとうございました。
今年は例年よりも早咲きなんですね。
(関東は寒の戻りが2〜3回もあり例年は一気に咲いて
散ってしまうのが、散り始め&遅咲きで一部残ってますが)
『延暦寺・奥比叡ドライブウェイ沿線のサクラ』はGWが
見頃なんですね!
延暦寺は母と1回行ったことがありますが、今回一緒に行く相手は
行ったことがなく、行く時期をGWにすれば桜も見れそうですね。
行く日をちょっと我慢すればGW、検討してみます。
(by ユキさん)2 票
ワンダラーさん
このQ&Aに関連する京都市の観光・遊ぶ
二条・烏丸・河原町 | 東山・祇園・北白川 | 京都駅周辺 | 嵐山・嵯峨野・太秦・桂 | 今出川・北大路・北野 | 下鴨・宝ヶ池・平安神宮 | 伏見 | 八瀬・大原・貴船・鞍馬 | 山科