旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

hitsuji33さんのトラベラーページ

hitsuji33さんのクチコミ(7ページ)全479件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • ガラタ地区にある

    投稿日 2014年04月26日

    ガラタ塔 イスタンブール

    総合評価:5.0

    ガラタ地区の象徴的な建物。高台にあるため、実際よりずっと高く見える。
    塔の上からはイスタンブールの町を一望でき、金閣湾はもちろん、アジア川なども見ることが出来る。ここを見てから観光すると町の構造が頭に入る。

    旅行時期
    2013年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    展示内容:
    5.0

  • スパイス市場

    投稿日 2014年04月26日

    エジプシャンバザール イスタンブール

    総合評価:5.0

    スィルケジ地区の近くにある香辛料を中心とするバザール。グランバザールよりずっと規模は小さいが、売っている物が香辛料を中心とすると言う点とあまり観光客が多くないという点で、グランバザールより雰囲気を味わうことが出来ると思う。

    旅行時期
    2011年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5

  • 地下宮殿という名の

    投稿日 2014年04月26日

    イスタンブル地下宮殿 イスタンブール

    総合評価:5.0

    地下宮殿という名の古代ローマ・ビザンツ時代の貯水池。この時代の建築技術がいかに進んだものかというものを実感させられる。出口では観光客狙いのゴロツキのような人間が観光客を狙ってたむろしているため注意した方が良い。

    旅行時期
    2011年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    5.0
    展示内容:
    5.0

  • タイルが美しい

    投稿日 2014年04月26日

    トプカプ宮殿 イスタンブール

    総合評価:5.0

    タイルが美しいオスマン時代の宮殿。美術館・博物館的役割も演じており、オスマン時代の数々の宝石が多く飾られている。この地点は観光地が多く、どれも非常に見ごたえがあって時間を取られてしまうため、是非時間を見た方が良い。

    旅行時期
    2011年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1日
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    展示内容:
    5.0

  • 観光地化している

    投稿日 2014年04月26日

    グランド バザール イスタンブール

    総合評価:3.5

    観光地化しているグランドバザール。観光客の方が多いのではないかと思うくらい多くの観光客がいるので、スリなどの被害も多いらしく、荷物などには細心の注意を払った方が良い。写真スポットとしてはとても美しい。スルタンメフメトから徒歩30分くらい。

    旅行時期
    2011年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5

  • 建築史の金字塔

    投稿日 2014年04月26日

    アヤソフィア イスタンブール

    総合評価:5.0

    建築史の金字塔的な建造物。古代ギリシャ・ローマの総決算でありながら、正教会やトルコのイスラム建築の在り方を決定づけた点で非常に歴史的意義を持つまさにイスタンブールの象徴的な存在。内部で見ることが出来るモザイクはビザンツの代表的遺産。

    旅行時期
    2011年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1日
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    5.0

  • イスタンブールの中では

    投稿日 2014年04月26日

    スルタン アフメト モスク イスタンブール

    総合評価:4.0

    ものすごく美しいモスクだとは個人的に思うけれど、それでもイスタンブールの中では平凡に見えてしまう。ここは、他のモスクと同様に入場料がかからないのが非常に魅力的。その分、現役なので、礼拝している人に迷惑をかけないよう配慮する必要がある。

    旅行時期
    2011年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    展示内容:
    5.0

  • ブタとペストをつなぐ橋

    投稿日 2013年11月17日

    セーチェニー鎖橋 ブダペスト

    総合評価:5.0

    中央ヨーロッパと東ヨーロッパの母なる川,ドナウ川にかかり,ブタの町とペストの町をつなぐ橋.夜になるとライトアップして非常に美しいが,夕焼けの時期,ライトアップが始まる前もまた非常に美しい.橋としてみるだけでも見ごたえのある橋.

    旅行時期
    2011年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    5.0

  • ヨーロッパを代表する古都

    投稿日 2013年11月17日

    プラハ歴史地区 プラハ

    総合評価:5.0

    昔ながらの街並みがかなりの規模で残っており,ヨーロッパを代表する古都として有名なプラハ.さすがに観光客が多くて辟易することはあるけれども,それでも見どころが町全体に広がっているため,歩いていて飽きるということが全くない.

    旅行時期
    2011年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    1日
    アクセス:
    3.5
    景観:
    5.0

  • とにかく人が多い

    投稿日 2013年11月17日

    旧市街広場 プラハ

    総合評価:3.5

    カレル橋からちょっと行ったところにある広場.夏などの観光盛期にはとにかく観光客が多い.もちろん広場そのものは中世っぽい雰囲気にあふれていて楽しいが,ここまで観光客が多いと不インキもちょっとなと言うのが本音である.

    旅行時期
    2011年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.5
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    1.0

  • 美しい時計塔

    投稿日 2013年11月17日

    天文時計 プラハ

    総合評価:4.0

    プラハ旧市街にある美しい時計塔.時計塔と写真を撮ろうと,周りには観光客がかなりたくさんいるので,静かに自分だけが写った写真や観光客が写っていない写真を撮るのは非常に難しい.時計そのものは非常におしゃれで感動する.

    旅行時期
    2011年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    2.5
    展示内容:
    5.0

  • プラハ旧市街の中心地

    投稿日 2013年11月17日

    プラハ城 プラハ

    総合評価:4.5

    プラハ旧市街の中心地で,カレル橋の’向こう側’に存在する地区.お城と言うよりも,教会や宮殿が集まっているために,生活居住地域と言った感じが強い地域.いろいろ見どころが凝縮しているので,十分時間を見た方が良い.

    旅行時期
    2011年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    5.0

  • リトアニアの苦難の歴史を思う

    投稿日 2013年11月17日

    十字架の丘 シャウレイ

    総合評価:5.0

    リトアニアの中世の栄光の歴史とその後の長い長い苦難の歴史を勉強してから行けば,個々の持つ歴史的な価値と言うものを強く実感できる.
    あと,とにかく冬は寒いので,防寒具をしっかりと,そして寒いという覚悟をもって行った方が良い.

    旅行時期
    2012年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1日
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.5
    展示内容:
    5.0

  • プラハ旧市街の象徴

    投稿日 2013年11月17日

    カレル橋 プラハ

    総合評価:4.5

    プラハ旧市街の象徴的な橋.日本人以外にもいたるところから来た観光客でにぎわっている.そのためか,橋の周りには似顔絵を描いて売ろうとしている画家などがいて,観光地に来たんだなと感じさせる風景になっている.

    旅行時期
    2011年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    展示内容:
    4.5

  • プラハの大聖堂

    投稿日 2013年11月17日

    聖ヴィート大聖堂 プラハ

    総合評価:5.0

    プラハ旧市街の中心部にある大聖堂.典型的なゴシック様式の教会で,プラハの人の信仰を集めている.ファサードの窓も,ヨーロッパに来たことを感じさせてくれるが何よりはやはり内部の荘厳さ.ヨーロッパの王道的な大聖堂である.

    旅行時期
    2011年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    5.0

  • 旧市街の城門

    投稿日 2013年10月29日

    カンブロン門 トレド

    総合評価:3.5

    トレドの町の旧市街の城門の一つで,城門そのものも絵になる写真スポット。レイエス教会のすぐ近くにある城門であるためあまり通らないかもしれない。城門の下の道路を車が通っていくのをみると,なにか新鮮な気持ちにさえなる。

    旅行時期
    2010年08月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    展示内容:
    4.0

  • 旧市街の入り口の一つ

    投稿日 2013年10月29日

    太陽の門 トレド

    総合評価:4.0

    トレドの町の旧市街の入り口の一つ。トレドの町は旧市街と新市街がタホ川と橋,城門によって完全に分離されているので,旧市街に入っていくというわくわく感を楽しむことができる。この門もおなじようにわくわく感を感じさせてくれる。

    旅行時期
    2010年08月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.0

  • アルカサルの近くの橋

    投稿日 2013年10月29日

    アルカンタラ橋 トレド

    総合評価:3.5

    アルカサルの近くの橋で,タホ川にかかり,旧市街と新市街を結ぶ橋。橋を超えると旧市街に入ることができるため、通過儀礼的でなにかドキドキさせられてしまう。橋もいかにも絵画に出てきそうな感じの雰囲気を持っていて写真にすると美しい。

    旅行時期
    2010年08月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    展示内容:
    4.0

  • 目立つ建物

    投稿日 2013年10月29日

    サン ファン デ ロス レイエス教会 トレド

    総合評価:3.5

    旧市街の中では少し外れにある教会。周囲には高い建物がないため,その特徴的なドームは周囲から非常によく目立つ。教会内部のパティオはよく手入れされており、心休まる場所となっている.教会の雰囲気も荘厳な感じ。

    旅行時期
    2010年08月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    3.5

  • もともとはシナゴークだった

    投稿日 2013年10月29日

    サンタ マリア ラ ブランカ教会 トレド

    総合評価:4.0

    もともとはシナゴークだった建物だったが、ユダヤ教徒の迫害に合わせてキリスト教会に作り替えられたことによってできた教会。シナゴークだっただけあって、建物の内装はまっさらな白を基調としており、スペインの教会の中では少し異色。

    旅行時期
    2010年08月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    4.5

hitsuji33さん

hitsuji33さん 写真

  • 旅行記

    0

  • クチコミ

    1060

    44

  • QA回答

    0

  • アクセス数(2013年07月09日登録)

    69,517アクセス

23国・地域渡航

38都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

hitsuji33さんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在23の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在38都道府県に訪問しています