旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

godowskianさんのトラベラーページ

godowskianさんのクチコミ(10ページ)全365件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 長期滞在向けのコテージ!

    投稿日 2015年05月08日

    ウィンダム セドナ セドナ

    総合評価:5.0

    今回は3泊こちらにお世話になりました。
    部屋はスイートタイプ、広いリビングダイニングに、これまた広いベッドルーム、バスタブは無い代わりにジャグジーバスがあるというしつらえです。
    調理器具もすべて揃っているので、近くのスーパーで食材を買ってくれば好きに過ごせます!
    洗濯物も乾燥機まで付いているのでTシャツやポロシャツ、下着類ならすぐに洗って乾かせます。

    旅先で家事をしたくない人には向きませんが、逆に大家族やあまり周りに気を遣いたくない人には最高のリゾートです。

    旅行時期
    2015年04月

  • 街の喧騒を離れた落ち着く居酒屋さん

    投稿日 2015年04月26日

    いづみ家 荻窪・西荻窪

    総合評価:4.5

    荻窪駅北口の教会通り商店街を入り、野方ラーメンの手前を右折した路地の右手にお店はあります。

    店は中二階、カウンターとテーブルで15人位は入るでしょうか、さほど大きなお店ではありません。

    どちらかというとワイワイガヤガヤ飲むよりは食べて語らう、といった雰囲気のお店なので、落ち着いてリラックス出来るところが気に入って何度も出向いています。飲んだあと二次会でゆっくり話したい、なんていう時には最適だと思います。

    旅行時期
    2015年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    4.5
    バリアフリー:
    3.0
    入り口は階段五、六段上がらないと
    観光客向け度:
    3.5

  • 極太のコシのあるうどん

    投稿日 2015年04月26日

    小平うどん 小平本店 小平・西東京

    総合評価:4.0

    遅い昼食を取りに初めて立ち寄りました。
    場所は車でないとちょっと不便ですが、駐車場は15台は止められそうです。
    連れてきてくれた人によると、昼時は混んでいてなかなか入れないとのこと、今回はスムーズに入店出来ましたが、お客さんの出入りは耐えることがなく、人気の店だとわかります。
    肝心のうどんですが、真っ白に製粉された粉ではないため色味がかっていて、小麦の香りとコシの強さが印象的です。つけ麺方式で、肉汁かカレーが選べます。ネギはチケットを渡すときに頼むと大盛りにしてくれます。
    普通盛りで400g、とかなりボリュームがありますが、意外とあっという間に食べ尽くしてしまいました。

    旅行時期
    2015年04月

  • ガンダムの鋳像が迎える駅

    投稿日 2015年04月13日

    上井草駅 荻窪・西荻窪

    総合評価:4.0

    西武新宿線の駅である上井草駅は駅前に機動戦士ガンダムの鋳像がたっています。
    電車の発車ベルもガンダムのオープニングテーマのワンフレーズが流れるなど、かなりこだわった仕立てになっています。
    お好きな方は試しに訪れてみるのも一興かと思います!

    旅行時期
    2015年04月

  • ていねいな仕事ぶりの日本料理店

    投稿日 2015年03月27日

    恵比寿 笹岡 新丸ビル店 丸の内・大手町・八重洲

    総合評価:4.5

    会食でこちらを利用しました。
    新丸ビルの5階のお店の中ではちょっと敷居が高そうな雰囲気を醸し出していますが、入ってみるとなかなか居心地の良い応対で、料理の出来栄えとあわせて気持ちの良い時間を過ごすことが出来ました。今回はカウンターに座ったのですが、職人さんの仕事ぶりもていねいなのが見て取れて、よかったです。

    予算の方は松花堂弁当だとリーズナブルだと思いますが、アラカルトで頼むと5000円はくだらないと思います。ただ、その価格以上の味とサービスは期待できると感じて帰途につきました。

    旅行時期
    2015年03月

  • 八丈島料理のにぎやかなお店、クサヤあります!

    投稿日 2015年03月21日

    ながしま磯とり料理 東久留米・清瀬

    総合評価:4.0

    お店は久米川駅の北口商店街を3分くらい歩いたところにあります。今回は仕事の後の懇親会で立ち寄りました。
    売りは八丈島から取り寄せる魚とお酒ですが、トビウオとムロアジのクサヤもおいてあります。(今回訪問時はムロアジだけでしたがシーズンによっては両方あるとのこと)

    八丈島焼酎は芋焼酎の鬼ごろし、麦焼酎の情け嶋、混醸の黒潮がおいてあり、いただいた情け嶋は呑み口もやわらかく刺し身や焼き鳥などと合わせて美味しい時間を過ごすことが出来ました!

    旅行時期
    2015年03月

  • 謎の店名、の立ち食いそば

    投稿日 2015年03月19日

    ういーん 鶴見

    総合評価:3.0

    JR鶴見駅の東口、階段を降りたターミナルの左手にお店はあります。
    いたって普通の立ち食いそばのお店、なかは年配の女性が切り盛りしているようです。

    味はまぁ、普通というかなんと言うか。かき揚げそばに生卵でいただきましたが、麺が柔らかいのは既定路線、天ぷらは意外とイケるかなと思いました。

    店内の自販機から出てくるのがプラスチック製のプレートというところからもなかなか歴史を感じるお店です。

    旅行時期
    2015年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    3.0
    観光客向け度:
    3.0

  • 潮が引くと現れる島への道

    投稿日 2015年03月14日

    堂ヶ島のトンボロ(瀬浜海岸) 堂ヶ島温泉

    総合評価:4.0

    堂ヶ島の遊覧ボートの桟橋から沼津方面に1kmほど行ったところに見えてくる小島が三四郎島です。

    ここは大潮の時に潮が引くと島まで渡れる道が現れます。ただ、濡れずに道を渡れるのはだいたい2時間くらい(干潮の時刻プラスマイナス一時間くらい)なので、潮見表で訪問時間を調べてからおでかけください!

    それと道と言っても10cm以上の石がゴロゴロしているので、ヒールだと無理でスニーカーやかかとの低い靴でないと足を挫いてしまいそうです。

    島に渡ると堂ヶ島一帯の入江の造形も綺麗に見えますし、足元にはカラフルな海藻やアメフラシが居たりして、おもしろかったです!!

    旅行時期
    2015年03月

  • 新鮮な刺し身が山盛り

    投稿日 2015年03月14日

    磯割烹 佳倉 堂ヶ島温泉

    総合評価:4.5

    1泊2日の西伊豆旅行で訪れました。
    松崎の中心から雲見温泉の方に南下してきたベスト電器のところにお店はあります。
    今回は昼過ぎ、2時近くにお店に入ったので空いていました。

    料理は平日だと日替わり定食があるようですが、土日は通常メニューのみとなります。今回は刺身定食を頼みましたが、ほとんど二人分かと思われるくらいの盛りの良さですっかり満腹となりました。

    天ぷらも盛りがいいので、これも二人でシェアでいいと思います!

    肝心の味のほうも新鮮なお刺身にカラッと揚がった天ぷら、と大いに満足した次第です!!

    旅行時期
    2015年03月

  • 遊覧ボートで碧い洞窟観覧

    投稿日 2015年03月14日

    堂ケ島天窓洞 堂ヶ島温泉

    総合評価:4.5

    1泊2日の西伊豆旅行で訪れました。
    堂ヶ島の中心、加山雄三ミュージアムの目の前の桟橋から出る遊覧ボートは、まず、湾内を巡り、そのあと天窓洞に向かいます。

    天窓洞のなかは思ったより広く、陽の光が落ちてくる先の水面がエメラルドグリーンに輝き、幻想的な風景を楽しむことができます!

    眺めを楽しむなら船の後ろの席が一番ですが午後の時間帯なら船の左側の席も岸辺の変化も楽しめていいと思います。

    旅行時期
    2015年03月

  • 急な階段と山道の先には絶景が!

    投稿日 2015年03月13日

    雲見烏帽子山 松崎温泉・雲見温泉

    総合評価:4.5

    雲見温泉の温泉街からも間近に見える、木々に覆われた小高い山が烏帽子山です。

    山には浅間神社の一の宮から三の宮まで三つのお宮があり、磐長姫命が祀られています。

    ふもとの鳥居からは130段の石段を登ると一の宮、さらに急な327段の石段を登ると二の宮、細い山道を十分登って山頂に三の宮、というあんばいですが、山頂の展望テラスからの眺めは汗をかいたぶん以上の素晴らしさです。

    ぜひ、臆さず山頂までトライしてみてください!絶対に満足できます!!

    旅行時期
    2015年03月

  • 料理とお湯が最高のお宿

    投稿日 2015年03月13日

    西伊豆・雲見温泉 温泉民宿 高見家 松崎温泉・雲見温泉

    総合評価:4.5

    1泊2日の旅行でこちらにお世話になりました。もともとは知人の紹介でしたが、想像を遥かに超えるお宿でした。

    料理は二人で食べ切れないほどの新鮮な刺し身やサクッと揚がった山菜の天ぷら、お鍋に焼き物と大いに満足しました。

    お湯の方は看板にあるとおり源泉かけ流しの内風呂と貸し切りの露天風呂、ナトリウム泉で身体の芯から温まります。

    唯一残念だったのは団体さんとかち合ってしまって、うるさかったことですが、こればかりは仕方ないかな、と。

    また、時期を見てお世話になりたいと思えるお宿です。

    旅行時期
    2015年03月

  • 美味しい洋菓子の一軒家

    投稿日 2015年03月10日

    サトウヤ 堂ヶ島温泉

    総合評価:5.0

    西伊豆1泊2日の旅行のときに立ち寄りました。136号沿いのベスト電器の交差点から畑の中に入っていった辺りになります。

    持ち帰りのほか、店内にある10席ほどのテーブル席や屋外のテラス席で飲食することもできます。

    今回はフレジェ(イチゴとカスタードクリームのショートケーキ仕立て?!)をいただきましたが、甘味、酸味、バランスが良くて、少し苦味の効いたカフェオレとバッチリで大いに満足しました。

    ドライブの休憩に立ち寄ってみてはいかがですか?

    旅行時期
    2015年03月

  • 階段の先の洋食屋さん

    投稿日 2015年02月17日

    洋食や シェ・ノブ 浜松町・竹芝

    総合評価:4.0

    浜松町駅の西側、第一京浜の手前の路地の四辻、細い階段を上がった二階にシェ・ノブはあります。
    ここは昼は日替わりランチ一択で夜はアラカルトもというお店です。

    店内はカウンター8席にテーブル席が6席とこじんまりしたお店ですが、味は本格派です。

    今回は仕事の後のランチで利用しましたが、洋風親子丼というなかなか意欲的な一品!しっかり味のついたグリルチキンにバターソテーのきのこソースとチーズオムレツが乗った丼は意外や意外、しっくり統一感があってあっという間に完食、大いに満足した次第です。

    ちなみにランチメニューは週ごとにまとめて掲示されているので、日を選んで出向くのもあり、だと思います。

    居酒屋系の昼食処の多い浜松町界隈ですが、ここはちょっと落ち着いていて女性にもオススメのお店です。

    旅行時期
    2015年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.5
    少し分かりにくいかも、、
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.5
    バリアフリー:
    3.5
    階段あり、店内にも小さな段差ありです
    観光客向け度:
    4.0

  • 〆まで美味しい焼き鳥屋

    投稿日 2015年02月15日

    炭火串焼けむり 吉祥寺 吉祥寺・三鷹

    総合評価:4.0

    仕事の帰りに立ち寄りましました。
    吉祥寺駅の南口を出て右手にまっすぐ進んだ大通りとの合流点にお店はあります。

    店内は一階がカウンターのみ、二階はテーブル席、となっているのでシチュエーションで選べます。

    今回は飲み放題のコースで頼んだのですが、サラダから焼き鳥6種、酒のあて、といずれも美味しく満足したところで、最後に出てきた〆の鰹節ご飯が一番印象的でした。

    細かめの削り節に卵の黄身、これに60年の歴史のあるタレをかけで出される丼は満腹のお腹に鞭打ってでも食べるべき味わいのものでした。

    近くによることが有りましたらぜひ!

    旅行時期
    2015年02月

  • 美味しい家庭風居酒屋さん

    投稿日 2015年02月01日

    火の国 三軒茶屋・駒沢

    総合評価:4.0

    桜新町の駅からサザエさん通りを歩いて5分ちょっと、二又分岐のところにお店はあります。
    店内は入って右側がカウンター、左側が掘りごたつ風の小上がりの板間となっています。

    メニューは店名の通り熊本の食材を売りとしつつ、家庭料理もいろいろあって呑むだけでなく夕食としても使えそうです。
    今回は居酒屋さんとして使いましたが、また寄せてもらおうと思える気持ちの良い接客と雰囲気でした。

    旅行時期
    2015年02月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    一人当たり予算
    4,000円未満 
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.5
    バリアフリー:
    2.5
    観光客向け度:
    3.0

  • 日替わり定食もあります!

    投稿日 2015年01月30日

    むつ湊 渋谷本店 渋谷

    総合評価:4.5

    渋谷駅の西口、東急プラザの裏手の一角にお店はあります。
    名前の通り、魚料理おすすめのお店で渋谷でお昼を食べるときはよく使っています。

    メニューは日替わり定食(これは揚げ物とかの日も)のほか、銀むつカマ焼きや銀だら、金目鯛など、数種類の定食から選べます。
    夜は未訪問ですが、お昼を落ち着いて食べたいときにおすすめです。

    旅行時期
    2015年01月

  • コンサートの前後に一息つきたいときに!

    投稿日 2015年01月25日

    ル・パン・コティディアン 東京オペラシティ店 新宿

    総合評価:4.5

    オペラシティの一階にある広々としたお店がベルギー、ブリュッセルに本店があるル・パン コティディアンの日本の最初のお店です。

    テイクアウトとイートインのコーナーに分かれていて、イートインのスペースはゆとりのあるテーブル配置になっています。

    今回はコンサートの後に、一息つきたく入ったのでカフェオレとモンブランを頼みました。たっぶりとしたボールに入ったカフェオレも味の凝縮したマロンペーストのモンブランもどちらも美味しく満足させてもらいました。

    飲み物はソフトドリンクだけでなくベルギービールやワインなどもおいてあるので、機会があればそちらも試してみたいと思います。

    旅行時期
    2015年01月

  • 単なる鉄板焼き屋ではない!

    投稿日 2015年01月23日

    古無門 三軒茶屋・駒沢

    総合評価:4.5

    世田谷は桜新町の駅から歩いて十分ほど、住宅街の中に突然現れる立派な門構えの敷地。
    古無門、はその敷地内の2階建ての建物にあります。

    玄関で靴を脱いで上がると一階はテーブル席、二階は板敷きの広いスペースに掘りごたつ様式の鉄板焼きの設備が並んでいます。

    今回は会社の先輩のお祝い会で利用しましたが、料理は素材もよく、量もあって、飲み放題合わせて大いに喜んでもらいました。

    また、利用もしたい、おすすめのお店です。

    旅行時期
    2015年01月

  • ネコと楽しいひとときを!

    投稿日 2015年01月14日

    CatRoom こるね 荻窪・西荻窪

    総合評価:4.5

    荻窪駅南口から徒歩で三分ほど、一階に洋菓子店の入るビルの3階に「こるね」はあります。入り口は細い路地側の階段を上がるので、ちょっとわかりにくいかもしれません。

    入り口でスリッパに履き替えて入る店内はさほど広くないですが、逆に毛並みのいいネコちゃんたちがのびのびしているのを眺めたり、撫でてあげたり、と楽しむには心地よい距離感のように感じました。

    自分が訪れたときは混雑していなかったので、ゆっくり出来ました。猫好きの方、いかがでしょう?

    旅行時期
    2014年11月

godowskianさん

godowskianさん 写真

  • 旅行記

    0

  • クチコミ

    365

    33

  • QA回答

    0

  • アクセス数(2014年01月17日登録)

    57,527アクセス

17国・地域渡航

23都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

godowskianさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

Assisi, Cortona, Nice, Sedona,
石垣島、宮古島、明石海峡大橋

大好きな理由

行ってみたい場所

Costa del Sol, Lampedusa, Salar de Uyuni,
南大東島、小笠原諸島、

現在17の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在23都道府県に訪問しています