旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

玄白さんのトラベラーページ

玄白さんへのコメント一覧(41ページ)全527件

玄白さんの掲示板にコメントを書く

  • まる1日!

    玄白師匠〜!こんばんは。

    白鳥ウォッチング・・・朝だけの撮影かと思ったら、まる1日いらしたのですね〜〜。

    好きな撮影のためとはいえ、寒い中・・・すごい気力と体力と粘りです。

    かなりの望遠レンズっぽい画ですね。鳥の羽ばたきなんかは、かなりの高速じゃないと捉えるのが難しそう・・・。

    私は鳥撮影するほどの望遠はもっていないので、撮ろうとは思っていませんが・・・腕は上がりそうですね!

    遅ればせながら、今年もどうぞよろしくお願いします。

    こあひる
    2014年01月22日17時00分返信する 関連旅行記

    RE: まる1日!

    こあひるさん、こんばんは

    今年もよろしくお願いします。

    正月明けから珍しく風邪をこじらせて体調を崩してどこにも行けず、ウズウズしてました。ようやく出かけることができて、白鳥ウォッチングが今年初の旅行記になりました。
    バードウォチングが趣味というわけではなく、白鳥は撮ってみたい被写体のone of themでしかないのですが、その姿かたちが美しく、一度は本腰を入れて撮影してみたいと前々から思っていました。鳥で撮影してみたいのは、他には北海道のタンチョウくらいかな〜

    70-300mmという安い望遠ズームを使いましたが、AFスピードが遅くてこういう動きの激しい被写体はちょっとつらいですね。もっと長くてAFスピードが速い超望遠レンズが欲しいところですが、リタイアした身分ではそんな高級品はとても手が届きません。他に使い道はないし・・・
    オリンパスのミラーレス用レンズだと50-200mmに近いレンズですが、値段的には40-150mmレンズに近いものです。

    撮影の腕と機材はイマイチですが、気力と粘りはあります。(^ ^)

    玄白



    2014年01月22日21時42分 返信する
  • 切り絵やステンドグラスのようなイルミネーション

    こんばんは。
    イルミネーションのランキングなんてあるんですね。
    初めて知りました…。
    そのようなイベントに縁遠いような場所にいるものですから。
    あしかがフラワーパーク、どの季節も魅力的なイベントがあるんですね。

    イルミネーションのイベントはあちこちでありますが玄白さんの写真に見とれてしまいました。
    まるで黒の色紙に彩り豊かな切り紙を張り付けたように見え、保育園の時に保母さんが作られた切り絵を思い出しました。
    童心に返れるような展示作品があって撮影し甲斐ありそう。

    夜景の撮影、とてもお上手ですね。
    2014年01月09日22時20分返信する 関連旅行記

    RE: 切り絵やステンドグラスのようなイルミネーション

    銭形幸一さん こんばんは

    足利フラワーパークのイルミネーション旅行記訪問、コメントありがとうございます。
    足利フラワーパークには5月に大藤、8月にレーザーショーと睡蓮、12月にイルミネーションと年間で3回も出かけてしまいました。もう、しばらく行かなくても良いかなといったところです。
    冬は花など色彩に乏しい季節なので鮮やかな色彩の風景というとイルミネーションということになってしまいますね。街中に出れば、いろいろカラフルな情景もあるでしょうが・・・
    年が明けてからはまだどこにも行けず、ウズウズしています。

    銭形幸一さんの近くのイルミネーションというと掛川の「ヤマハリゾートつま恋」が有名ですよ。3月中旬までやっているようです。でもイルミネーションというのは銭形さんのセンスには合わないのかな〜?? ご参考までに。

    玄白





    2014年01月10日21時27分 返信する

    単にものぐさなだけですよ(笑)

    返信ありがとうございます。
    イルミネーションの旅行記、私は皆無ですね、確かに…。
    基本的に夜出かけるのが億劫なだけだと再認識しました。
    その代り旅行に行った時には覚悟を決めておりますので夜も外出して撮影します。
    上海の外灘のライトアップは何度見ても良いですし、京都のライトアップ、特に青蓮院の青いLEDのライトアップはシンプルながら感動しました。

    冬もゲレンデや駿河湾越しに富士山が綺麗に見えそうなので出かけたい場所はたくさんあります。
    大井川渓流に行って冠雪した南アルプスを見上げてみたいですし…。
    今月はフォークリフトの実技講習(本社から工場に転勤になりましたからね)で4週連続で日曜日拘束されてしまい、週末の近場の山歩きが関の山(登山シーズンに備えてほぼ毎週登っています)。
    2月にはあちこち出かけるつもりです。
    掛川の「ヤマハリゾートつま恋」ありがとうございます。
    折りを見て出かけてみるつもりです。
    2014年01月11日23時36分 返信する
  • 新年おめでとうございます

    山寺、パットしない観光地かと思ってましたがどうしてどうして。
    青空と雪のコントラストが絶妙ですね。
    ご友人方々と一緒にいながらこれだけの写真を撮られるだなんて頭が下がる思いです。

    今年も素晴らしい旅行紀楽しみにしております。

    P.S.
    年末年始にトルコ行って参りました。
    今、川口の実家におりますので写真の編集ができません。
    近日にUPしますので是非ご覧下さい。
    2014年01月04日19時49分返信する 関連旅行記

    RE: 新年おめでとうございます

    銭形幸一さん
    明けましておめでとうございます。

    いつも玄白の旅行記訪問と度々の励ましのコメントありがとうございます。
    トルコはいつか行ってみたい国のひとつです。
    銭形さんの旅行記、楽しみにしてます。

    山寺旅行記の中の一枚(仁王門と雪化粧したもみじの写真)が、NHKの首都圏ネットワークという番組中の季節のたよりのコーナーで採用になり放映されました。
    昨年の我が家の十大ニュースのひとつでした。

    玄白





    2014年01月04日21時19分 返信する
  • イルミ〜〜!

    玄白師匠〜〜!こんばんは!

    いよいよイルミですね、師匠も!

    あしかがフラワーパークも、年々華やかさが増していくようですね。私が行ったのって、かなり前なので・・・。

    あの水辺のピラミッドはいつもありますね。あれが一番キレイだな〜(写真映えするって言うか・・・)と思います。

    四季の風景は、以前にはなかったです。なかなか可愛らしいですね〜。

    ステキなイルミでした〜!

    こあひる
    2013年12月24日17時03分返信する 関連旅行記

    RE: イルミ〜〜!

    こあひるさん、こんばんは!

    今年は5月の藤、夏のレーザーショーに続いて3回もあしかがフラワーパークに通ってしまいました。
    想像していた以上にイルミは大規模で、写真の対象がありすぎて何をどう切り取るか戸惑ってしまいました。イルミの写真はまだまだ修行が足りませんが、かといって近場ではメジャーなイルミはないし、あせらずじっくり構えていこうかなと思っています。

    だんなさん、早く元気になられることを祈っています。

    玄白

    2013年12月24日22時21分 返信する
  • 玄白さんの旅行記で

    玄白さん、こんばんは。

    今年はどこのイルミネーションに行こうか迷ってて、あしかがパークも候補でした。

    でも数年前に行った方が期待したほどでも、という感想なのでどうしようか悩んでいたところ、玄白さんの旅行記を拝見して、これはなかなかいいなと思い明日行くことにしました。

    水に映るイルミがとっても素敵ですし、藤のトンネルにも興味深々です。

    佐野ラーメンも食べてこようと思ってます。

    のりアロハ
    2013年12月21日20時45分返信する 関連旅行記

    RE: 玄白さんの旅行記で

    のりアロハさん、こんばんは

    去年よりさらにLED電球が30万個増えて、210万個の電球によるイルミだそうです。大規模ですし物語性を持たせた見せ方なので、楽しめるのではないかと思います。
    同じイルミネーションでも撮影する人によって、シーンの切り取り方、構図など様々なので、のりアロハさんが撮影した写真はどんなになるのか、興味深いですね。
    のりアロハさんのあしかが旅行記楽しみにしています。

    玄白


    2013年12月21日21時35分 返信する
  • 行ってみた〜い

    こんばんは、玄白さん

    あしかがフラワーパークのイルミ、今話題に上ってます。行ってみたいけど、車だとすごく混んでるって聞きますが…。あとは、寒そう…。 

    玄白さんの写真、すっごく綺麗です。池に映ったものは何とも言えない美しさ。
    光のトンネルくぐってみたいです。


        ミッキーマーチ
    2013年12月18日19時25分返信する 関連旅行記

    RE: 行ってみた〜い

    ミッキーマーチさん、こんばんは

    平日に行ったので、渋滞になるほどの混雑ではありませんでした。日没直前に到着するように早めに出かけたのがよかったかもしれません。
    夜は寒かったです。同行した家内は、アラスカに行くような完全防寒の格好で行ったので、さすがに暑かったなんて言ってましたが、行かれるのでしたら真冬の服装が必須ですね。
    風が強くて池の水面はさざ波がたっているところが多く、水鏡になっている場所は限られていました。まあ、それなりの写真なんですけど、自分では納得できていない写真もたくさんありました。
    綺麗とほめていただいて、うれしいです。

    玄白


    2013年12月18日21時06分 返信する
  • 雪の山寺

    こんにちは、玄白さん

    雪の山寺とは、今まで見たことのない風景を見させていただきました。

    モノクロのような写真もっとっても素敵です。夏とは違う静けさや、ピンと張りつめた空気が伝わってきます。
    寒いのは苦手なので、私はたぶん行くことがない世界です(笑)


       ミッキーマーチ

    2013年12月18日13時11分返信する 関連旅行記

    RE: 雪の山寺

    ミッキーマーチさん、こんばんは

    たまたま、前日夜から雪が降り、思いがけず白銀の山寺の風景に出くわしました。雪国とはいえ、まだ12月初旬なので、それほどたくさん雪が降るわけではないのですが、ラッキーでした。10時半ごろには、ほとんど溶けてしまいました。早起きは3文の得でしたネ!


    玄白
    2013年12月18日20時58分 返信する
  • 朝もやの中

    こんにちは、玄白さん

    なんとも幻想的な風景。早起きが苦手な私には見ることはないかも。

    植え込みに落ちた色とりどりのもみじがまたすてきですね。
    落ち葉の絨毯の上を歩いてみたいです。


       ミッキーマーチ
    2013年12月06日14時47分返信する 関連旅行記

    RE: 朝もやの中

    ミッキーマーチさん こんにちは

    晩秋のいつもの散歩道の旅行記訪問、コメントありがとうございます。
    朝霧が立ち込めている風景は、1年に何度か出くわします。そのたびにカメラを持ち出して写真撮っています。日常の記録写真みたいなもので、旅行記というにはおこがましいのですが・・・

    ミッキーマーチさんの旅行記を拝見すると、埼玉県にお住まいのようですね。隣県なので、気軽に日帰り撮影小旅行にいけます。ミッキーマーチさんの旅行記も参考にさせていただきます。フォローリストに加えさせていただきました。

    玄白


    2013年12月06日17時57分 返信する

    RE: RE: 朝もやの中

    こんばんは、玄白さん

    このたびはフォローしていただき、ありがとうございます。

    写真は、全くの初心者ですので、いろいろ教えていただけたら嬉しいです。
    これからもよろしくお願い致します


       ミッキーマーチ
    2013年12月06日19時52分 返信する
  • 最後の紅葉?

    玄白さん、こんにちは。

    紅葉めぐりも今年はこれで終わりでかね。

    足利は、フラワーパークにいってしまうと、そこで1日使ってしまうので、他を見たことがないですが、ほかにもみどころはけっこうありますね。

    紅葉とすすきの風景もいいです〜。

    最後の夜景も、夕焼けの色がとっても繊細で美しいです。

    師匠は、紅葉を撮るときに、フィルターを使うのですか?

    こあひる
    2013年12月04日12時21分返信する 関連旅行記

    RE: 最後の紅葉?

    こあひるさん こんばんは


    し、し、師匠だなんて! そんなに持ち上げられると面映くて背中がムズムズします。(^ ^);

    紅葉撮影を目的にどこかに出かけるのは終わりました。ただ、近所のいつものウォーキングコースで雨上がりの朝に撮影した紅葉写真が少しあるので、番外編として、近々アップします。

    順光で紅葉を撮ったり、青空を入れた風景を撮ったりする時は必ず、CPL(円偏光)フィルターを着けます。葉の表面の反射を抑え、鮮やかな本来の色を出したり、空の青を強調するためです。逆光のときは意味がないので、本当はフィルターをはずすべきなのですが、面倒なのでつけっぱなしにしていることも多いです。余計なゴーストが出たり、光量が低下したりするので、まじめに撮影するのだったら、面倒くさがらずに、こまめに着脱すべきなんでしょうけど・・・

    玄白



    2013年12月04日18時05分 返信する

    RE: RE: 最後の紅葉?

    玄白師匠

    やっぱり、順光のときに効果が発揮されるのですね〜。

    一応、買ってみてはあるんですが・・・どうにも使いこなせなくて(というか使ってないけど・・)。

    快晴で陽が強く差している渓谷などの風景のときに、近くの風景に明るさを合せると、遠くの山々が白っちゃけてしまうし、遠くの山々に明るさを合せると、近くが暗く黒くなってしまう・・・ってときに使うものではないんですねぇ・・。

    ありがとうございました。

    こあひる
    2013年12月06日10時56分 返信する

    RE: RE: RE: 最後の紅葉?

    こあひるさん、こんばんは

    フィルターについて補足です。

    CPLフィルターの使い道は、他にも水面の反射や窓ガラスの反射を抑えるのにも効果的です。池の中の魚を撮ったり、電車の窓から外の風景を撮ったりショーウィンドーの中を撮影するときにも、凄く効果があります。反射面に対して約25度くらいの角度のときが、一番効果が出ますが、40〜50度でも、それなりの効果があります。空の青を強調する効果は、太陽の方向から90度の方向で一番効果が強くなります。

    >
    > 快晴で陽が強く差している渓谷などの風景のときに、近くの風景に明るさを合せると、遠くの山々が白っちゃけてしまうし、遠くの山々に明るさを合せると、近くが暗く黒くなってしまう・・・ってときに使うものではないんですねぇ・・。
    >
    こういうときは、ハーフグラデーションNDフィルターというものを使います。凝った風景写真を撮るカメラマン達は、持っている人が多いです。玄白は使ったことがありませんが・・・

    ちょっとしたフィルターの講義でした (^_^);

    玄白




    2013年12月06日18時14分 返信する
  • 足利学校ってこんな感じ・・・

    玄白さん、こんばんは。

    あしかがフラワーパークに行くときに、いつもシャトルバスの中から気になっていた足利学校。

    こんな感じなのですね〜。なかなか見ごたえありそうです!

    フラワーパークの時くらいしかこっち方面には行かないから、寄っている時間がとれないので、ありがたく拝見させて頂きました。

    こあひる
    2013年12月02日20時38分返信する 関連旅行記

    RE: 足利学校ってこんな感じ・・・

    こあひるさん こんばんは


    フラワーパークには行かれているこあひるさんが足利学校には行っていないというのは意外ですね。
    歴史、特に江戸期の歴史に興味があると、足利学校や会津藩の日新館、米沢藩の興譲館、水戸藩の弘道館、長州藩の明倫館など、明治以前の藩校は面白いと思います。
    足利学校は紅葉は別として、フォトジェニック的にはそんなに面白くないのではないかな〜。庭に藤棚がありますが、フラワーパークの大藤に比べればしょぼいものだし・・・

    玄白

    2013年12月02日21時56分 返信する

玄白さん

玄白さん 写真

12国・地域渡航

27都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

玄白さんにとって旅行とは

リタイアしてから旅行の意義が大きく変わりました。以前は仕事のストレスからの開放、リフレッシュが主目的でした。今は趣味として始めた風景写真のネタを捜し求めて歩き回る事、そのためのプランニング、撮った写真の仕上げ・整理と一つの旅行を3回楽しんでいます。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在12の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在27都道府県に訪問しています