足利旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 近場の紅葉シーズンは終盤を迎え、2013年紅葉名所巡り旅行記もこれにて終了です。栃木県内の紅葉の名所では一番遅く色づく足利に出かけてきました。午前中は、市内中心部の鑁阿寺と足利学校を巡り、<br />( http://4travel.jp/traveler/genpak/album/10835751/)<br /><br />午後は行道山浄因寺と織姫公園の一角にあるもみじ谷、さらに夕暮れまで粘って織姫神社から見る足利市の夜景まで撮影してきました。本編は午後の後半の部です。<br /><br />今年、巡った紅葉の名所の中では、一番印象深く見事であったのは、乗鞍エコーラインの紅葉でした。<br />(http://4travel.jp/traveler/genpak/album/10821374/)<br />千畳敷カールの紅葉もそれに劣らず美しい紅葉でした。<br />(http://4travel.jp/traveler/genpak/album/10820603/)<br />関東地方の紅葉は、度重なる台風の影響か、夏の猛暑の影響か定かではありませんが、例年に比べると若干鮮やかさに欠ける年だったかなという印象です。4travererの皆さんの旅行記を参考にして、来年もまた紅葉の名所巡りをしたいと思いつつ、2013年紅葉名所巡り旅行記を完了します。<br /><br />

2013年紅葉名所巡り(11)最終章 足利の紅葉? 行道山浄因寺と織姫公園もみじ谷

21いいね!

2013/11/24 - 2013/11/24

383位(同エリア1077件中)

4

46

玄白

玄白さん

 近場の紅葉シーズンは終盤を迎え、2013年紅葉名所巡り旅行記もこれにて終了です。栃木県内の紅葉の名所では一番遅く色づく足利に出かけてきました。午前中は、市内中心部の鑁阿寺と足利学校を巡り、
http://4travel.jp/traveler/genpak/album/10835751/

午後は行道山浄因寺と織姫公園の一角にあるもみじ谷、さらに夕暮れまで粘って織姫神社から見る足利市の夜景まで撮影してきました。本編は午後の後半の部です。

今年、巡った紅葉の名所の中では、一番印象深く見事であったのは、乗鞍エコーラインの紅葉でした。
http://4travel.jp/traveler/genpak/album/10821374/
千畳敷カールの紅葉もそれに劣らず美しい紅葉でした。
http://4travel.jp/traveler/genpak/album/10820603/
関東地方の紅葉は、度重なる台風の影響か、夏の猛暑の影響か定かではありませんが、例年に比べると若干鮮やかさに欠ける年だったかなという印象です。4travererの皆さんの旅行記を参考にして、来年もまた紅葉の名所巡りをしたいと思いつつ、2013年紅葉名所巡り旅行記を完了します。

同行者
一人旅
交通手段
自家用車

PR

  • 行道山浄因寺は足利市中心部から5kmほど北にいったところにある古刹で、713年に行基が開いた寺と言われています。<br />市内に近いところで、それほど高い山ではないのですが、切り立った岩があって、山深い雰囲気がただようところです。<br />車のすれ違いができないような細い山道をしばらく行くと14〜15台停められる無料駐車場があり、そこから石段を登っていきます。息切れが激しくなってきたところで、最初の山門に着きます。

    行道山浄因寺は足利市中心部から5kmほど北にいったところにある古刹で、713年に行基が開いた寺と言われています。
    市内に近いところで、それほど高い山ではないのですが、切り立った岩があって、山深い雰囲気がただようところです。
    車のすれ違いができないような細い山道をしばらく行くと14〜15台停められる無料駐車場があり、そこから石段を登っていきます。息切れが激しくなってきたところで、最初の山門に着きます。

  • 途中、こんな苔むした石仏があります。行道山域には3万体以上の石仏があるそうです。

    途中、こんな苔むした石仏があります。行道山域には3万体以上の石仏があるそうです。

  • さらに、あえぎながら登っていくと2つ目の山門があり、もう少しで浄因寺境内です。

    さらに、あえぎながら登っていくと2つ目の山門があり、もう少しで浄因寺境内です。

  • 本堂です。関東の高野山と言われる名刹ということだったので、さぞや威厳がある寺の建物だろうと想像していたのですが、拍子抜けするほど簡素で普通の民家のような作りの本堂です。

    本堂です。関東の高野山と言われる名刹ということだったので、さぞや威厳がある寺の建物だろうと想像していたのですが、拍子抜けするほど簡素で普通の民家のような作りの本堂です。

  • 本堂の中をのぞくと、破れ障子がそのままになっていて、廃寺ではないかと思われるような様子でした。<br />無人の寺ではないということらしいのですが、ひとけは全くありません。

    本堂の中をのぞくと、破れ障子がそのままになっていて、廃寺ではないかと思われるような様子でした。
    無人の寺ではないということらしいのですが、ひとけは全くありません。

  • 由緒ありげな石碑が建っていますが、説明板もなく、いわれはよくわかりません。

    由緒ありげな石碑が建っていますが、説明板もなく、いわれはよくわかりません。

  • 本堂の前には白い山茶花の花が咲いています。朝から鮮やかな黄色や赤の木の葉ばかり見ていたので、山茶花の葉の濃緑が新鮮です。

    本堂の前には白い山茶花の花が咲いています。朝から鮮やかな黄色や赤の木の葉ばかり見ていたので、山茶花の葉の濃緑が新鮮です。

  • 山茶花の木の横には鐘楼があり、鐘楼の奥、モミジの背後に見える建物は清心亭という茶室です。

    山茶花の木の横には鐘楼があり、鐘楼の奥、モミジの背後に見える建物は清心亭という茶室です。

  • 鐘楼越しに清心亭を望む。写真ではよく分かりませんが、巨岩の頂上に建っています。

    鐘楼越しに清心亭を望む。写真ではよく分かりませんが、巨岩の頂上に建っています。

  • この赤い木の実は何でしょうか?

    この赤い木の実は何でしょうか?

  • 清心亭に渡るための天高橋。今は渡橋禁止になっています。<br />この橋は、浮世絵師葛飾北斎の「諸国名橋奇覧」シリーズの中の一枚「足利行道山くものかけはし」で描かれています。北斎の晩年の作で、かの有名な「富嶽三十六景」シリーズの後に制作されたものだそうです。

    清心亭に渡るための天高橋。今は渡橋禁止になっています。
    この橋は、浮世絵師葛飾北斎の「諸国名橋奇覧」シリーズの中の一枚「足利行道山くものかけはし」で描かれています。北斎の晩年の作で、かの有名な「富嶽三十六景」シリーズの後に制作されたものだそうです。

  • 低い山ですが、いたるところに、巨岩や断崖があって、深山幽谷という雰囲気が感じられます。

    低い山ですが、いたるところに、巨岩や断崖があって、深山幽谷という雰囲気が感じられます。

  • 本堂に向かって右手上方の崖の上に熊野社という御堂が建っています。そこまで行ってみます。

    本堂に向かって右手上方の崖の上に熊野社という御堂が建っています。そこまで行ってみます。

  • 熊野社の前からの眺めが良い感じです。手前のモミジの奥に清心亭が見え、イチョウの黄葉がアクセントになっています。

    イチオシ

    熊野社の前からの眺めが良い感じです。手前のモミジの奥に清心亭が見え、イチョウの黄葉がアクセントになっています。

  • 熊野社の後ろには、さらに石段が続き、奥社に続いています。ここは織姫神社に通じるハイキングコースになっていて、それなりの足ごしらえをしていないと厳しいようなところもあります。今日はハイキングのいでたちではないし、下に車を停めてあるので、織姫神社まで歩くわけにはいきませんが、途中まで登ってみます。

    熊野社の後ろには、さらに石段が続き、奥社に続いています。ここは織姫神社に通じるハイキングコースになっていて、それなりの足ごしらえをしていないと厳しいようなところもあります。今日はハイキングのいでたちではないし、下に車を停めてあるので、織姫神社まで歩くわけにはいきませんが、途中まで登ってみます。

  • このあたりにも石仏があちこちに置かれています。

    このあたりにも石仏があちこちに置かれています。

  • 良い眺めです。

    良い眺めです。

  • たくさんの石仏が置かれています。<br />もう少し行くと見晴台があるのだそうですが、織姫神社の方から歩いてきたハイカーに聞くと眺めはたいしたことはないということだったので、ここで引き返して織姫公園もみじ谷に移動することにします。

    たくさんの石仏が置かれています。
    もう少し行くと見晴台があるのだそうですが、織姫神社の方から歩いてきたハイカーに聞くと眺めはたいしたことはないということだったので、ここで引き返して織姫公園もみじ谷に移動することにします。

  • 織姫公園は春は桜、ツツジの名所でもありますが、11月はもみじ谷というエリアに約1000本のモミジが植えられていて、鮮やかなモミジの紅葉が楽しめます。

    織姫公園は春は桜、ツツジの名所でもありますが、11月はもみじ谷というエリアに約1000本のモミジが植えられていて、鮮やかなモミジの紅葉が楽しめます。

  • 足利ロータリークラブが1972年に創立20周年記念事業としてモミジの植樹を始め、2009年までに約千本の植樹を終えたということが書かれた記念碑があります。

    足利ロータリークラブが1972年に創立20周年記念事業としてモミジの植樹を始め、2009年までに約千本の植樹を終えたということが書かれた記念碑があります。

  • モミジ、モミジ、モミジ・・・・

    モミジ、モミジ、モミジ・・・・

  • 池だとか神社仏閣の建築物など、絵作りのアクセントになるようなものはなく、ひたすら山の斜面に植えられたモミジだけなので、ちょっと単調な写真ばかりが並んでしまいました。<br />それでも、自分の体まで赤く染まりそうなほどの鮮やかな紅葉は見ごたえがあります。

    池だとか神社仏閣の建築物など、絵作りのアクセントになるようなものはなく、ひたすら山の斜面に植えられたモミジだけなので、ちょっと単調な写真ばかりが並んでしまいました。
    それでも、自分の体まで赤く染まりそうなほどの鮮やかな紅葉は見ごたえがあります。

  • イチオシ

  • 竹林の間からもみじ谷に隣接する長林寺と境内の紅葉が垣間見えます。

    竹林の間からもみじ谷に隣接する長林寺と境内の紅葉が垣間見えます。

  • 太い幹からチョコッと芽吹いた若芽も一人前に紅葉しています。

    太い幹からチョコッと芽吹いた若芽も一人前に紅葉しています。

  • イチオシ

  • 夕日を浴びる織姫神社。<br />1,300年の歴史と伝統を誇る足利の織物業の守護神が奉られており、産業振興と縁結びの神ということになっています。祭神は機織を司る天御鉾命・八千々姫命のニ柱。<br />神社の歴史は浅く、明治12年に建てられましたが、翌13年に火災により焼失してしまいました。その後、昭和9年に社殿再建に着手、3年の歳月をかけて当時では珍しい鉄筋コンクリートで昭和12年、現在の社殿が完成しました。

    夕日を浴びる織姫神社。
    1,300年の歴史と伝統を誇る足利の織物業の守護神が奉られており、産業振興と縁結びの神ということになっています。祭神は機織を司る天御鉾命・八千々姫命のニ柱。
    神社の歴史は浅く、明治12年に建てられましたが、翌13年に火災により焼失してしまいました。その後、昭和9年に社殿再建に着手、3年の歳月をかけて当時では珍しい鉄筋コンクリートで昭和12年、現在の社殿が完成しました。

  • 境内からは夕日がよく見えます。

    イチオシ

    境内からは夕日がよく見えます。

  • 日が沈み、灯篭の明かりが点きました。

    日が沈み、灯篭の明かりが点きました。

  • 拝殿前の階段

    拝殿前の階段

  • 明かりが灯った織姫神社拝殿

    イチオシ

    明かりが灯った織姫神社拝殿

  • 織姫神社の境内は足利市の夜景スポットでもあります。<br />小さな田舎町なので、いささか、ショボい夜景ではありますが・・・

    織姫神社の境内は足利市の夜景スポットでもあります。
    小さな田舎町なので、いささか、ショボい夜景ではありますが・・・

この旅行記のタグ

21いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • こあひるさん 2013/12/04 12:21:21
    最後の紅葉?
    玄白さん、こんにちは。

    紅葉めぐりも今年はこれで終わりでかね。

    足利は、フラワーパークにいってしまうと、そこで1日使ってしまうので、他を見たことがないですが、ほかにもみどころはけっこうありますね。

    紅葉とすすきの風景もいいです〜。

    最後の夜景も、夕焼けの色がとっても繊細で美しいです。

    師匠は、紅葉を撮るときに、フィルターを使うのですか?

    こあひる

    玄白

    玄白さん からの返信 2013/12/04 18:05:48
    RE: 最後の紅葉?
    こあひるさん こんばんは


    し、し、師匠だなんて! そんなに持ち上げられると面映くて背中がムズムズします。(^ ^);

    紅葉撮影を目的にどこかに出かけるのは終わりました。ただ、近所のいつものウォーキングコースで雨上がりの朝に撮影した紅葉写真が少しあるので、番外編として、近々アップします。

    順光で紅葉を撮ったり、青空を入れた風景を撮ったりする時は必ず、CPL(円偏光)フィルターを着けます。葉の表面の反射を抑え、鮮やかな本来の色を出したり、空の青を強調するためです。逆光のときは意味がないので、本当はフィルターをはずすべきなのですが、面倒なのでつけっぱなしにしていることも多いです。余計なゴーストが出たり、光量が低下したりするので、まじめに撮影するのだったら、面倒くさがらずに、こまめに着脱すべきなんでしょうけど・・・

    玄白



    こあひる

    こあひるさん からの返信 2013/12/06 10:56:56
    RE: RE: 最後の紅葉?
    玄白師匠

    やっぱり、順光のときに効果が発揮されるのですね〜。

    一応、買ってみてはあるんですが・・・どうにも使いこなせなくて(というか使ってないけど・・)。

    快晴で陽が強く差している渓谷などの風景のときに、近くの風景に明るさを合せると、遠くの山々が白っちゃけてしまうし、遠くの山々に明るさを合せると、近くが暗く黒くなってしまう・・・ってときに使うものではないんですねぇ・・。

    ありがとうございました。

    こあひる

    玄白

    玄白さん からの返信 2013/12/06 18:14:25
    RE: RE: RE: 最後の紅葉?
    こあひるさん、こんばんは

    フィルターについて補足です。

    CPLフィルターの使い道は、他にも水面の反射や窓ガラスの反射を抑えるのにも効果的です。池の中の魚を撮ったり、電車の窓から外の風景を撮ったりショーウィンドーの中を撮影するときにも、凄く効果があります。反射面に対して約25度くらいの角度のときが、一番効果が出ますが、40〜50度でも、それなりの効果があります。空の青を強調する効果は、太陽の方向から90度の方向で一番効果が強くなります。

    >
    > 快晴で陽が強く差している渓谷などの風景のときに、近くの風景に明るさを合せると、遠くの山々が白っちゃけてしまうし、遠くの山々に明るさを合せると、近くが暗く黒くなってしまう・・・ってときに使うものではないんですねぇ・・。
    >
    こういうときは、ハーフグラデーションNDフィルターというものを使います。凝った風景写真を撮るカメラマン達は、持っている人が多いです。玄白は使ったことがありませんが・・・

    ちょっとしたフィルターの講義でした (^_^);

    玄白




玄白さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP