旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

dee44さんのトラベラーページ

dee44さんのクチコミ(21ページ)全587件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 温泉旅情を高めてくれる駅

    投稿日 2012年11月15日

    新北投駅 台北

    総合評価:3.5

    新北投温泉街の最寄り駅です。
    MRT淡水線を使えば、台北中心地から30分程度で新北投駅に行けます。
    終点駅なので、乗り過ごす心配もありません。
    北投駅から支線に乗り換えるのですが、パッケージ電車になっており、温泉気分を高めてくれます。
    駅自体は、他の駅と比べて格段なにか差異がある訳ではないですが、プラットホームに観光情報映像を流すモニタが設置されており温泉観光PRに力を入れている感じはしました。

    旅行時期
    2012年07月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    施設の充実度:
    4.0

  • ガンダムショップのあるSA(下り編)

    投稿日 2013年01月10日

    ネオパーサ静岡 (下り) 静岡市(葵区・駿河区)

    総合評価:4.0

    新東名高速道路沿いの新しいサービスエリアです。
    上下線で異なる敷地施設になっており、行き来は出来ないようでした。
    目玉の一つがTシャツなどアパレル商品を豊富に揃えたガンダムショップ。
    こちらは上下線どちらのSAに出店しているようです。
    駐車場の規模に対して、フードコートエリアが少し狭いように感じましたが、特産の桜えびをはじめ、特色のある美味しそうなメニューを揃えたショップが多数ありました。
    また「しずおかマルシェ」と銘打った広いお土産物エリアがあり、名物・特産品の類も充実していました。
    おもたせやギフト購入にも最適かと思います。

    旅行時期
    2013年01月
    バリアフリー:
    4.0
    トイレの快適度:
    4.0
    お土産の品数:
    4.5

  • ネオパーサにあるライダースショップ

    投稿日 2013年01月10日

    KUSHITANI PERFORMANCE STORE 清水

    総合評価:3.5

    新東名高速道路のサービスエリア「ネオパーサ清水」内にある、バイク用品メーカー
    「クシタニ」の直販店です。
    ウェアやグローブの他に、キーホルダーやグッズ類も豊富に取り揃えられており、バイク好きにはなかなか楽しめるショップになっています。
    グループツーリング時の休憩にもピッタリかと思います。
    防寒を強化したい、グローブを落としてしまったetcウェア類に関するちょっとトラブルの際にも便利かも。
    レース用バイクの展示などもあり、子ども楽しいスポットになっていました。

    旅行時期
    2013年01月
    利用した際の同行者
    その他
    アクセス:
    4.0
    高速利用時なら5、下道からなら3以下?
    お買い得度:
    3.0
    サービス:
    3.5
    品揃え:
    3.5

  • 眺望が素晴らしい新サービスエリア

    投稿日 2013年01月09日

    NEOPASA駿河湾沼津 (下り) 沼津

    総合評価:3.5

    新東名高速道路沿いの、下り線最初のサービスエリアになります。
    東京方面からだとゆっくり走って1時間半から2時間程度でしょうか。

    上り線の同SAに比べると、店舗の充実度合いでは少し劣っているように感じました。
    全体的にこじんまりとした印象のSAです。

    その代わりに、ではないですが、展望エリアからの眺望は絶景。
    駿河湾に沈む夕日がとてもきれいで感動しました。

    旅行時期
    2013年01月
    バリアフリー:
    4.0
    トイレの快適度:
    4.0
    お土産の品数:
    3.5

  • キラキラの観覧車が印象的な総合サービスエリア

    投稿日 2013年01月08日

    刈谷ハイウェイオアシス 刈谷・知立

    総合評価:4.5

    伊勢湾岸道沿いの大規模サービスエリアです。
    夜にはキラキラときれいな観覧車や、イルミネーションが楽しめます。
    東海北陸自動車道沿いの川島PAにも、大きな観覧車がありますが、東海地方の人は観覧車が好きなのでしょうか?

    らーめん横綱やザ・めしやなど、家族連れでもお一人様でも利用しやすい食事処が揃っています。お土産物屋やコンビニもあり、小規模休憩にもオススメです。

    嬉しいのが、敷地内に天然温泉付きの日帰り入浴施設があること。
    遠距離ドライブ時のリフレッシュには最適です。
    入浴料はタオル無し800円と少し高めですが、こどもは4歳までは無料。
    下道からも入れる施設なので、予想以上に混雑気味でした。
    特に女湯は子ども連れが多くなると、洗い場やパウダースペースが渋滞して大変だったようです。

    旅行時期
    2013年01月
    バリアフリー:
    4.0
    トイレの快適度:
    4.0
    お土産の品数:
    4.0

  • バイク・車好きなら特に楽しめるサービスエリア

    投稿日 2013年01月08日

    ネオパーサ清水 清水

    総合評価:4.0

    新東名高速に設置されたきれいなサービスエリアです。
    新東名SA/PA全てがそうですが、設備がまだ新しくトイレもきれいなので、女性や子ども連れには使いやすいですね。
    反面、規模の割にパーキングエリアが狭いところが多いように感じます。

    こちらはフードコートが充実していて、食事休憩にも最適ですが、ショップコーナーの規模も大きく、買い物を楽しむ事もできます。

    車(光岡)やクシタ二(バイク用品)の展示ブースもあり、スポーツカーのオロチやなどを見る事も出来、車・バイク好きには特に楽しいサービスエリアになっています。

    また特筆すべき事に、レンタルバイクブースがあります。
    リッターバイクの高速試乗や、下道に降りてビッグスクーターでの静岡観光なども楽しめるようです。
    1時間からのショートコースもあるので、時間があればぜひいちど試乗してみたいものです。

    旅行時期
    2013年01月
    バリアフリー:
    4.0
    トイレの快適度:
    4.5
    お土産の品数:
    4.0

  • 鹿シカしか

    投稿日 2012年12月29日

    奈良公園 奈良市

    総合評価:4.0

    近鉄奈良駅から大通りを東へ、東大寺方面に向かい坂道を登ればすぐに奈良公園内に入ります。
    西は興福寺近辺から、東は若草山や春日山あたりまで。
    なかなか広大なエリアですが、全体を奈良公園と称するそうです。
    寺社仏閣はもちろん、国立奈良美術館や桜や紅葉を楽しむ事ができる猿沢池などの自然も見所の一つです。

    旅行時期
    2012年10月
    利用した際の同行者
    その他
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 奈良と言えばのイメージ

    投稿日 2012年12月29日

    興福寺五重塔 奈良市

    総合評価:4.0

    東大寺の大仏殿と並んで、奈良を象徴する建造物の一つ興福寺の五重塔です。
    周りには柵がたっており、真下からの眺めは楽しめませんが、柵の外からなら無料で楽しめます。
    高台の端に建つ事もあってか、広い境内にこつ然とそびえ立つ感じで威容を感じました。

    旅行時期
    2012年10月
    利用した際の同行者
    その他
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 国宝阿修羅像に会えるのはここ

    投稿日 2012年12月29日

    興福寺国宝館 奈良市

    総合評価:4.5

    いまや仏像界のスーパースターに登りつめた阿修羅像が拝観できる美術館です。
    阿修羅の他にも八部衆や観音様など、館内に惜しげも無く展示されている国宝の数々。
    なかでも、教科書や美術書でおなじみの、天燈鬼(てんとうき)・龍燈鬼(りゅうとうき)は必見です。
    たとえ阿修羅像が出張中だったとしても、見る価値多いにアリの素晴らしい収蔵美術館です。

    旅行時期
    2012年10月
    利用した際の同行者
    その他
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    5.0

  • 運慶快慶作の仁王さん

    投稿日 2012年12月29日

    東大寺 奈良市

    総合評価:4.0

    有名寺や古刹を訪ねた際、たいてい最初に出会う事になるのが山門を守る仁王さん。
    この東大寺も正門から入ると、最初にくぐる南大門にて、立派な仁王さんがお出迎えしてくださいます。
    こちらの金剛力士像は、言わずと知れた運慶・快慶の手に寄る国宝指定の仁王さん。
    全長8メートル級の立派なお姿にほれぼれ。
    シーズンオフだったせいか、観覧者も少なく、じっくりと拝見できて良かったです。

    旅行時期
    2012年10月
    利用した際の同行者
    その他
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 奈良と言えば!の大仏様

    投稿日 2012年12月29日

    東大寺 奈良市

    総合評価:4.0

    「奈良と言えば大仏」「大仏と言えば東大寺」
    修学旅行で・家族旅行で、etc一度は訪れた事がある人が多いのではないでしょうか?
    十年以上ぶりの訪問でしたが、改めて「大伽藍」という言葉がピッタリの立派なお寺に圧倒されました。
    大仏様はもちろんですが、その大仏様が鎮座する金堂がこれまたド迫力の大建築物。
    往時の権力者の権勢をまざまざと見せつけられた思いです。
    もよりの市営駐車場(1日1000円)からは、金剛力士像で有名な南大門を通り徒歩5分ほど。
    途中には博物館をはじめ、二月堂、三月堂など、これまた国宝建築物が多数あります。

    旅行時期
    2012年10月
    利用した際の同行者
    その他
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 眺望が素晴らしい海岸沿いの老舗5つ星

    投稿日 2012年12月20日

    ジ アルバトロス ホテル カスカイス

    総合評価:4.5

    カスカイスの駅を降りて徒歩5分程度、繁華街から少し外れた場所にある5つ星ホテルです。
    雄大な大西洋が一望できるオーシャンビューと、リゾート感たっぷりのプールが楽しめる老舗感が漂うホテルです。
    ゆったりとした客室にはクロゼットやキャビネットなど収納もたっぷりありで、アメニティ類も充実していました。
    バスタブは少し狭く、都市部の新しいホテルに比べると設備に年季を感じましたが、清掃はしっかり行き届いています。

    プリンタなども利用できるビジネスルームがありましたが、かなり古いPCとナローバンドの重いネット回線しかなく、観光情報をプリントアウトするのにも一苦労でした。
    さすがに現在は改善されているかと思いますが…。
    当時は無線LANは飛んでいませんでした。

    こちらに宿泊する際は、絶対にオーシャンビューがオススメです。

    旅行時期
    2010年11月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    その他
    1人1泊予算
    15,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.5
    バスルーム:
    4.0
    ロケーション:
    4.5
    客室:
    4.0

  • 怒濤の波しぶき

    投稿日 2012年12月20日

    地獄の口 カスカイス

    総合評価:4.0

    カスカイスの町外れにある、荒々しい波しぶきが地獄に例えられた?岩礁地帯です。
    駅前の繁華街からは、徒歩で30~40分程度。
    カスカイスに宿をとっていたのでのんびり歩いて行きましたが、予想以上に距離があり結構疲れました…。
    タクシーなどの利用を推奨します。
    駅前からバスも出ていましたが、便数は1時間に1~2本程度と少ないようでした。

    ホテルやレストランが密集するリベイラ海岸やカスカイス海岸とは海の表情が異なり、冬の日本海のような激しい波が打ち寄せています。
    浸食されて出来た洞穴に波が打ち寄せると、ドーっと激しい波しぶきが間欠泉のように立ち登ります。なかなかの迫力がありました。

    観光バスも停まる大きな駐車場を中心に、レストランや数軒のお土産物が並んでいます。
    手編みのセーターなど、民芸調の土産物が揃っていました。
    可愛いデザインの物が多く、値段も安いのでお土産にオススメです。

    「いかにも土産物で品質は良くなさそう」「リスボン市街で安く買えるだろう」と思ってスルーしてしまったのですが、結局他では見つからず終いでした。
    子ども用のセーターを購入しましたが、縫製もしっかりしており、普段使いできるデザイン、大人用も買っておけば良かったと少し後悔。
    やはり旅先では欲しい時が買い時ですね。

    旅行時期
    2010年11月
    利用した際の同行者
    その他
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    タクシー利用推奨
    コストパフォーマンス:
    4.0
    入場無料
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 近年大人気の観光スポット

    投稿日 2012年12月19日

    美瑛(白金) 青い池 旭岳・天人峡・白金

    総合評価:4.0

    近年人気の高い観光スポットです。
    この青い池の写真は、AppleOS標準の壁紙にも採用されています。

    不思議な湖面の色と立ち枯れの白樺が並ぶ写真で見る風景には、なんとも神秘的な雰囲気がありますが、実際は人で混み合っているので、静謐感などを期待するとガッカリするかもしれません。
    時間や季節によって常に湖面の色は変化するので、白金温泉に宿泊した際には、時間をずらして何度か行ってみても面白いのでは。

    駐車場はありますが、無舗装の砂利敷きです。
    しかし、以前に訪れた際には、看板も無いほんとうにただ空き地だったので、人気が継続すればもっと整備されるのではないでしょうか?

    美瑛の駅前からは車で20~30分程度、丘巡りエリアとは少し離れています。

    旅行時期
    2012年07月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    アクセス:
    3.5
    景観:
    4.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    2.0

  • 神々が集うお社

    投稿日 2012年12月17日

    出雲大社 出雲市

    総合評価:5.0

    神々の国、出雲を象徴する神社です。

    詳細は今更なので省略しますが、荘厳な雰囲気と日本古来の「参詣」する楽しみを味わえる素晴らしい神社です。
    日本でも有数の縁結びの神様として有名ですね。
    境内には若い女性客の姿も目立ち、華やかな雰囲気もありました。

    無料の大型駐車場が3つほどありますが、おすすめは神門前駐車場です。
    境内脇に比べると少しスペースは小さく停めにくいのですが、参道沿いのお土産物屋さんをのぞきながら、勢たまりの鳥居前までブラブラ散策するのが楽しかったです。
    一昔前は少し鄙びた寂しい(その分情緒がありました)参道でしたが、近年は再整備が進みお店が増え、若いカップルも楽しめるような雰囲気になっています。

    参道歩きを楽しみ、日本有数の神社にお参りし、名物の蕎麦を味わう。
    日本古来の楽しみ方が出来る島根観光のおすすめメインスポットです。

    旅行時期
    2012年10月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    4.5

  • バイシャ地区のメインストリート

    投稿日 2012年12月17日

    アウグスタ通り リスボン

    総合評価:4.0

    ロシオ広場からコメルシオ広場を結ぶ歩行者専用のストリートです。
    バイシャ地区繁華街のメインストリートでしょうか。
    この通りを中心にして、オウロ通りとプラタ通りに挟まれた一角が、バイシャ地区でも特に賑やかなエリアでした。
    ZARAなどの大型店をはじめ、小さなブティックや雑貨店が立ち並び、ウインドショッピングが楽しめます。
    オープンカフェやレストランが多く、歩いているとお腹が空いてくる通りでした。
    休日には大道芸を楽しむ事もできます。

    旅行時期
    2010年10月
    利用した際の同行者
    その他
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5

  • 我が国最初の博物館

    投稿日 2012年12月14日

    東京国立博物館 上野・御徒町

    総合評価:4.5

    日本で最初に開設された博物館として、湯島聖堂大成殿での博覧会から数えると140年の歴史を誇っています。
    現在の本館の竣工は昭和12年、戦災を免れ現在に至ります。

    とにかく展示室が広く数も多いので、全てを観ようと思うと一日仕事になるでしょう。
    歩きやすい服装と靴での来館をおすすめします。
    常設展でも国宝の数々を堪能する事ができます。

    旅行時期
    2012年04月
    利用した際の同行者
    その他
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    展示内容:
    5.0

  • 譜代大名筆頭格、井伊家の家宝がずらり!

    投稿日 2012年12月14日

    彦根城博物館 彦根

    総合評価:4.5

    彦根城の敷地内にあった表御殿を再現して建てられた博物館です。
    井伊家代々の家宝をはじめ、江戸時代のものを復元した能舞台など、見所沢山の博物館です。
    特に大名道具類は、さすが譜代大名筆頭格の大大名井伊家!といった風格漂う名品ぞろいです。
    男心(子供心?)をくすぐる武具類から、雅楽器やお茶器といった風雅な品はもちろん、日常の品々まで堪能できます。
    また、能面や能衣装などが豊富なので、能に興味がある方には一層楽しめる博物館になっています。

    旅行時期
    2012年03月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    4.5

  • スポルティング・リスボンのホームスタジアム

    投稿日 2012年12月14日

    エスタディオ ジョゼ アルヴァラーデ リスボン

    総合評価:4.0

    ポルトガル強豪チーム、スポルティング・リスボンのホームスタジアムです。
    地下鉄駅を降りると、すぐ目の前がスタジアムです。
    クリスティアーノ・ロナウドを輩出したチームとしても有名です。

    リスボンには他に、ベンフィカという強豪チームもあります。
    ポルトガルリーグは、このリスボンの2チームに「FCポルト」を加えて、人気・実力ともに3強を形成していましたが、最近は他チームも力をつけてきて実力伯仲のリーグになっているようです。

    チームカラーは緑の横縞。
    サッカー専用スタジアムにしては、フィールドと客席が離れており、やや見にくい感じがしました。

    荒っぽいサポーターは見かけませんでしたが、ライバルチームのベンフィカのチームカラーの赤などは身につけていかない方が無難だと思います。

    旅行時期
    2010年10月
    利用した際の同行者
    その他
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    施設の快適度:
    3.5

  • オフィス街で食べる、次郎系?

    投稿日 2012年12月10日

    自家製極太麺 八百萬 (栄店) 名古屋

    総合評価:3.5

    千種区にある人気ラーメン店、八百萬の栄支店だそうです。
    いわゆる次郎系の味だと思います、汁無しの油そば系もありました。
    午後から人に会う約束があったので、ニンニク抜きを頼みました。
    当たり前ですが、やはり無しだと物足りない感が…。

    普通のラーメンだと、具はメンマともやしのみ。
    次郎系の食べ方を知らなかったので、ちょっとビックリしました。
    ランチタイムはご飯無料。

    完全に個人的な好みですが、味は可も不可も無くといったところ。
    やはり若い人向けの系統でしょうか。

    旅行時期
    2012年11月
    利用した際の同行者
    その他
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.5
    観光客向け度:
    2.0

dee44さん

dee44さん 写真

12国・地域渡航

31都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

dee44さんにとって旅行とは

基本はコスト重視
たまに奮発して家族サービスしたいなぁ…
ごくまれに仕事関係で高級ホテルなんかを体験できるラッキーも

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在12の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在31都道府県に訪問しています