旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

dee44さんのトラベラーページ

dee44さんのクチコミ(22ページ)全587件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 有名建築家設計の日帰り温泉施設

    投稿日 2012年12月12日

    玉造温泉ゆ~ゆ 玉造温泉

    総合評価:4.0

    玉造温泉街にある日帰り温泉施設です。
    島根県生まれの建築家高松伸氏による設計で、勾玉をイメージしてデザインされたユニークな建物が特徴的です。
    公衆浴場なので、旅館の日帰り入浴に比べてリーズナブルに玉造温泉を楽しむ事ができます。
    ツーリングやドライブ途中風の観光客の他に、地元の方も多いようでした。
    常連さんと会話する機会があったのですが、大山登山の帰りに良く立ち寄るという方もいらっしゃいました。

    休憩室や地元の名産品などを売るお土産コーナーもありました。
    玉造温泉街観光の拠点にもおすすめです。

    旅行時期
    2011年09月
    利用した際の同行者
    その他
    アクセス:
    3.5
    泉質:
    4.0
    雰囲気:
    3.5
    バリアフリー:
    4.0

  • 老若男女オールシーズン楽しめる公園

    投稿日 2012年12月09日

    上野恩賜公園 上野・御徒町

    総合評価:4.5

    上野公園というと、春のお花見シーズンや秋の紅葉シーズンが有名ですが、夏・冬含めオールシーズンで楽しめる日本を代表する公園です。
    新宿御苑とならび、都内で手軽に自然に親しめるスポットの一つです。
    こちらもまた日本を代表するような美術館・博物館が立ち並び、文化・芸術を楽しめるスポットでもあります。
    また江戸や幕末の情緒が残る、寺社をはじめとする名跡も多数あります。
    もちろん、上野動物園も忘れてはいけませんね。
    何度行っても新しい発見が出来る、一日中でも楽しめる大好きなスポットです。

    旅行時期
    2012年04月
    利用した際の同行者
    その他
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    4.5

  • 新しくなった士林美食街

    投稿日 2012年12月09日

    士林市場地下美食区 台北

    総合評価:4.0

    新しくなった士林市場、その地下にある美食街です。
    麺や丼といったメインから、かき氷などのデザートまで、様々な種類の屋台飯が食べられます。

    以前に比べるとすっかり奇麗に整備されてしまい、屋台街というよりフードコートのような趣。
    昔の市場を知る人にとっては、カオス感が無くなってしまい物足りないそうですが、初めての人でも気軽に入れるようになっています。

    地下に降りると、まずは臭豆腐の強烈な匂いがお出迎え。
    すぐに鼻も慣れ気にならなくなりましたが、密閉空間なので本当に苦手な人にはちょっと辛いかも。
    天井のカウンター表示は、場内の人数らしいです。
    常に混雑はしていますが、お客の回転が早いので長時間待たされるような事はないでしょう。

    台湾らしさが楽しめる、おすすめの定番観光スポットです。

    旅行時期
    2012年07月
    利用した際の同行者
    その他
    一人当たり予算
    500円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    3.5
    以前に比べるとちょっと面白みに欠ける?
    料理・味:
    4.0

  • 新北投温泉とは「親水公園露天温泉」の事?

    投稿日 2012年12月08日

    新北投温泉 台北

    総合評価:4.0

    北投温泉エリア内にある公衆浴場「親水公園露天温泉」に行ってきました。
    スポット名「新北投温泉」とはこの施設の事なのでしょうか?
    エリア全般の口コミも見受けられ、少しややこしい感じがしますね。

    北投温泉には他にもう一つ「瀧乃湯」という公衆銭湯がありますが、こちらは水着必着の混浴露天施設になります。
    シャワー・ロッカーはありますが、田舎の海の家程度の設備です。
    またドリンクの自販機等がないので、ペットボトルの飲料等を持参される事を推奨します。

    日本の平均的な温泉に比べると、湯温がかなり熱いです。
    熱い・普通・ぬる湯と、浴槽が分かれていますが、ぬる湯でも熱いくらいでした。

    足湯禁止など、ローカルルールがあるので注意が必要。
    ですが、こちらが日本人だと解ると、地元のお年寄りがいろいろと教えてくださるので、心配はいりません。
    小一時間ばかり、いろんなお話を聞かせていただき、楽しい時間が過ごせました。
    旅先での地元の方とのふれあいが好きな方にはおすすめです。

    入浴料は40元程度、タオルなどはありません。

    設備自体はあまり良くないので、家族連れ(荷物置ける場所が少ないので)や快適性を重視される方は旅館の日帰り入浴を利用される事を推奨します。

    旅行時期
    2012年07月
    利用した際の同行者
    その他
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    3.5
    施設の快適度:
    3.5
    泉質:
    4.0

  • ポルトガル発祥の地

    投稿日 2012年12月07日

    ポルト歴史地区 ポルト

    総合評価:4.5

    ポルトガルという国の歴史はここポルトから始まった、いわば発祥の地だそうです。
    現在の首都リスボンも歴史ある街ですが、ポルトはより古い歴史を持つ「古都」という言葉な似合う街でした。

    歴史が感じられる街並を楽しめるのはもちろん、
    リスボン:東京に対する、ポルト:大阪・京都といった雰囲気があり、街の人たちの自負やライバル心も見え隠れし、街の持つ風情や矜持を感じられる面白い街でした。

    リスボンも坂の多い街ですが、ポルトはそれ以上に坂の街です。
    狭いエリア内でも全方位に坂道が伸びているので、歩きやすい格好で観光される事を強く推奨します。
    まずはクレリゴスの塔やカテドラルなどの高い場所から、街の全景を把握してから散策すると迷いにくいかも。
    地下鉄やバスを上手く利用すれば、一日もあれば一通りの名所は廻れると思いますが、時間をかけてゆっくり町歩きを楽しみたい街です。

    旅行時期
    2010年10月
    利用した際の同行者
    その他
    観光の所要時間
    2日以上
    アクセス:
    4.0
    景観:
    4.5
    人混みの少なさ:
    3.5

  • サッカー好き以外でも楽しめる?FCポルトのホームスタジアム

    投稿日 2012年12月06日

    エスタディオ ド ドラゴン ポルト

    総合評価:4.5

    FCポルトのホームスタジアム。
    FCポルトは、ポルトガルリーグの強豪で、地元ポルトはもちろん全国的に人気があるチームです。
    試合のある日は熱心なサポーターで賑わっています。
    また、Jリーグでも活躍したブラジル代表フッキ選手が所属していた事でも有名です。

    ユーロ2004ポルトガル大会の開催に合わせて新設されたスタジアムで、シート・設備等は比較的新しく、快適に観戦できるスタジアムです。
    客席からピッチまでの距離も短く、とても観戦しやすかったです。

    オフィシャルショップは試合の無い日も営業しており、5ユーロ程度の安いものから、100ユーロ近いオーセンティックレプリカユニホームまで、グッズの種類も豊富でした。

    アクセスは抜群で、地下鉄駅に直結しています。
    ポルト市内を走る地下鉄ラインは5本あるのですが、そのうちなんと4本ものラインがこのスタジアム駅に止まります。
    また、バス停やタクシー乗り場もありました。

    スタジアム隣には大型ショッピングセンターが併設されており、zaraなどの定番ショップをはじめ、G-STAR-RAWなどの若い人向けのジーンズショップなど入っていました。
    カフェ・レストランも多数あるので、店舗数試合開始までの時間調整には困りません。

    サッカー好きの旦那さんや彼氏が、奥さんや彼女を誘って(騙して?)試合を見に行くにも敷居が低いとおすすめのスタジアムです。

    旅行時期
    2010年11月
    利用した際の同行者
    その他
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サッカー好きなら
    人混みの少なさ:
    3.5
    施設の快適度:
    4.0

  • 珍しい写真専門ミュージアム

    投稿日 2012年12月05日

    東京都写真美術館 恵比寿・代官山

    総合評価:4.5

    恵比寿ガーデンプレイス内にある、写真専門の美術館です。
    内外の写真作家の展示はもちろん、ワークショップなども開催されているようです。
    また、館内には映画館があり、映像関連の展示も良く行われています。
    地下を含め4階ある各フロア毎に展示内容が異なります。
    写真集をはじめミュージアムショップの商品も充実しており、美術館巡りが好きな方にはたまらないと思います。

    旅行時期
    2012年04月
    利用した際の同行者
    その他
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.5

  • オーダーシャツ・スーツが安く作れるお店

    投稿日 2012年11月22日

    晶華香格里拉洋服専門店 台北

    総合評価:4.0

    MRT中山駅から徒歩5分ほど、リージェントホテルの近くにある仕立て屋さんです。
    現地日本語フリーペーパーで知り、たち寄ってみました。
    カード利用、日本語対応可能です。

    オーダーシャツは台湾ドルで900元~1200元、日本円にして3000円程度でしょうか。
    日本で仕立てるよりは安いと思います。

    品質の善し悪しまでは不明ですが、生地は豊富でした。
    カラー・カフスは、自分の好きな形を選べます。

    手際よく採寸してもらい、オーダー表にサイズを記入、宿泊先ホテルを確認して、代金支払い、一連の流れ作業でとてもスピーディーに進みます。
    多少不安はありましたが、翌日には間違いなくホテルに宅配してもらえました。

    肝心の仕上がりは、まあまあといったところでしょうか。
    シルエット・デザイン、縫製には満足できましたが、袖丈がピッタリすぎて少し窮屈。
    肩幅や首回りなどのサイズには、問題なかったので、個人的な嗜好の範疇かもしれませんが…。


    その後調べてみると、シルエットはもちろん、ボタンホール糸の色指定など、細かいデザイン指定も出来るようです。
    サイズ不備も直しの時間があれば、無料対応してくれるようです。

    旅行時期
    2012年07月
    利用した際の同行者
    その他
    アクセス:
    3.5
    駅からほんのちょっと遠い
    お買い得度:
    3.5
    日本に比べると割安
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    4.0

  • KALラウンジは少し期待はずれ

    投稿日 2012年12月03日

    仁川国際空港 (ICN) 仁川

    総合評価:4.0

    アジア各国へ行く際のトランジットなどに利用します。
    2000年以降に出来た新設空港なので、奇麗で近代的なイメージがあります。
    KALのメイン空港なので、ラウンジに期待していたのですが、ミールなど種類も少なく味もあまり…。
    関西空港のKALラウンジに比べると天国ですが。

    旅行時期
    2011年06月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    施設の充実度:
    3.5

  • 巨大ハブ空港

    投稿日 2012年12月02日

    フランクフルト国際空港 (FRA) フランクフルト

    総合評価:4.0

    ドイツへの入国はもちろん、乗り継ぎなどで利用される事が多いヨーロッパの主要ハブ空港ですね。
    ロンドンヒースロー並みに巨大なので、乗り継ぎ時に予想以上に時間がかかってあせる事も…。
    ターミナル2の方が新しくて奇麗な印象をうけました。
    これは完全に印象論になりますが、ドイツらしくターミナル内は整然として清潔感がありました。

    旅行時期
    2009年02月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5

  • 香港に来たからにはやはり必見

    投稿日 2012年12月02日

    シンフォニー オブ ライツ 香港

    総合評価:4.5

    20時からの数分間だけ楽しめる光のパノラマです。
    ライトアップされた高層ビル群は壮観で、それだけでもテンションがあがります。(普段から東京や横浜の夜景を見慣れている方には響かないかもしれませんが…)
    しかし、レーザー光線での演出は予想していたよりかは派手なものでは無く、「期待ハズレ」との感想が出るのも理解できます。

    天候にも左右されますし、上手に撮影された画像の方が奇麗に見えるかもしれませんが、「香港に来た!」という感慨はすごく感じられます。

    旅行時期
    2012年06月
    利用した際の同行者
    その他
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    3.5

  • 香港屈指のシーフード街

    投稿日 2012年12月02日

    西貢 香港

    総合評価:4.0

    中心地からは離れており、車移動でなければ不便ではありますが、新鮮な海鮮料理が楽しめます。
    シーフードレストランが立ち並ぶエリアがあり、現地の方ではそれぞれお気に入りの店があるそうです。
    生け簀に入った魚介を選び、自分の好みの調理方法でいただく事ができます。
    広東語、中国語をしゃべれる人と一緒に行くのが一番ですが、大店ならばコース料理なども用意されているので、語学に自信がない人でも楽しめる筈です。

    旅行時期
    2012年06月
    利用した際の同行者
    その他
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    2.5
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 拍子抜けするほど短い…けどありがたい

    投稿日 2012年12月01日

    ケーブルカー リスボン

    総合評価:4.5

    国内観光地のケーブルカーや、香港のビクトリアピークへのケーブルカーを想像すると、ちょっと拍子抜けするかも。

    体力に自信がある方は特に使う必要もないかもしれませんが、せっかくのリスボン、記念に一度乗ってみる事をおすすめします。

    発着駅がシンプルすぎて、意識して探さないと見逃してしまう心配も。
    一番有名なグロリア線(リベルダーデ通りフォス宮からバイロアルト地区へ)にも、駅らしい駅はありません。
    ラブラ線など、距離的には「え、もう終わり?」と突っ込みたくなるほど短いですが、高低差がかなりあるので、登りに関しては運賃分の価値はあると思います。
    ガイドブックなどでおなじみの風景を楽しみたいならビッカ線。
    よくもまあ、こんなところに線路を通そうと思ったものです。

    路面電車・バスも運営するカリスが運行しているので、チケットもvivabiagenやリスボンカードで乗れるので、気軽に利用できて便利ですよ。

    旅行時期
    2010年11月
    利用目的
    市内・近距離
    コストパフォーマンス:
    3.5
    利便性:
    4.0

  • 観光の足にもってこい

    投稿日 2012年12月01日

    路面電車 リスボン

    総合評価:4.5

    リスボンは交通機関が発展しているので、どこへ行くにも快適に移動できます。
    個人的には、この路面電車(市電)と地下鉄がとても便利に利用できました。
    特に路面電車(市電)は、町の風景を楽しみながら移動できるので、観光にはうってつけです。
    ほとんどの観光名所近辺に駅があるので、路線を巡るだけでリスボン観光が出来てしまいます。
    坂道が多いリスボン、地図上では近く見えても実際に歩くと…という場所も多いです。
    一見遠回りに見えても、この路面電車やバスなどを利用する方が早い場合が多々ありました。
    一番有名なのは28番線ですが、観光客が多い分スリなどのトラブルも多いそうなので、充分に注意を。

    旅行時期
    2010年11月
    利用目的
    市内・近距離
    コストパフォーマンス:
    4.5
    利便性:
    4.5

  • 黄金色の礼拝堂

    投稿日 2012年12月01日

    サン フランシスコ教会 (ポルト) ポルト

    総合評価:4.5

    ポルトの世界遺産歴史地区にある、ゴシック様式建築の教会です。
    内部は改修が進み、絢爛豪華なマヌエル様式を含んだバロック様式になっています。
    建築や美術に関して詳しくありませんが、解る人が見ると内外装の様式が異なる面白い建築物だそうです。

    金箔、金泥が施された内部装飾は荘厳かつ豪華。
    薄暗い礼拝堂内、ロウソクの灯りや天窓からの光で照らされた装飾に囲まれ、パイプオルガンの荘厳な音が聞こえてくれば、なるほどキリスト教徒でありませんが何だか畏怖心を感じました。

    内部は撮影禁止。
    フラッシュを焚いている観光客もいましたが、宗教施設である事を忘れずに最低限のマナーは守りたいものです。

    歴史地区内の世界遺産の中でも、特に印象に残る興味深い場所でした。

    旅行時期
    2010年10月
    利用した際の同行者
    その他
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    展示内容:
    4.5

  • リスボン復興の象徴

    投稿日 2012年12月01日

    ポンバル侯爵広場 リスボン

    総合評価:4.0

    リスボンの目抜き通り「リベルダーデ大通り」の始点ともいうべきローターリー広場です。
    観光地としては「巨大な立像がある」だけで、特筆する事もないのですが、周辺には4~5つ星ホテルが立ち並び、地下鉄やバス、市電の駅が集中する交通の要所となっています。

    ポンパル侯爵は、大震災で壊滅的被害を受けたリスボンの復興に尽力した指導者で、リスボン市民から一番人気のある歴史上の偉人だそうです。

    旅行時期
    2010年11月
    利用した際の同行者
    その他
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 巨大キリスト像

    投稿日 2012年11月30日

    クリスト・レイ アルマダ

    総合評価:3.5

    リオデジャネイロにあるコルコバードのキリスト像に触発されて、サラザール独裁政権時代に造られた、巨大キリスト像です。
    4月25日橋をアルマダ側に渡った脇に、ドドーンと建っています。
    ベレン地区に行く際の市電、バスの窓から観る事ができます。
    カイス・ド・ソドレから出ているフェリーに乗って行くのがおすすめです。

    旅行時期
    2010年11月
    利用した際の同行者
    その他
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0

  • 活気溢れる街なかの市場

    投稿日 2012年11月30日

    湾仔道マーケット (灣仔道街市) 香港

    総合評価:4.0

    MRT銅鑼湾駅からタイムズスクエアに向かい、更に西に進んで高架を超えた辺りに広がるマーケットです。
    デパートや大規模ショッピングセンターが多数立ち並ぶ銅鑼湾エリアですが、こちらは地元密着の市場になります。
    生鮮から乾物、日用品まで、様々な品が現地価格で購入できます。
    銀座のすぐ脇に市場があるような感じでしょうか。
    香港らしいカオスさが楽しめます。

    旅行時期
    2012年06月
    利用した際の同行者
    その他
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    4.0
    品揃え:
    4.0

  • 城下町の誇りを感じる

    投稿日 2012年11月30日

    鶴ヶ城 (若松城、鶴ヶ城城址公園) 会津若松

    総合評価:4.0

    鶴ヶ城の愛称でも知られ、会津若松のシンボルにもなっている優雅なお城です。
    残念ながら現存天守ではなく、昭和に入ってから建築されたコンクリ再現天守ですが、往時を威容を感じるに充分な迫力があります。
    雪を冠った真っ白な姿には、まさに「鶴」の優美さを感じます。

    昭和の再現時には黒瓦だったものを、2011年に本来の赤瓦に復元したそうです。
    赤瓦のお城は復元天守でも珍しいのではないでしょうか?
    内部は、資料展示室やショップになっています。

    旅行時期
    2011年08月
    利用した際の同行者
    その他
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 飯森山から鶴ヶ城を望む

    投稿日 2012年11月14日

    白虎隊士自刃の地 会津若松

    総合評価:3.5

    飯森山を登った墓地内にあります。
    墓所内の少し開けた場所に、碑が建立されています。
    見晴らしは良いのですが、鶴ヶ城は遥かかなたに小さく見えるのみ。
    幕末の城下は家屋も今より背が低いとはいえ、なるほどこれでは落城したと勘違いするのも合点がいきます。

    一般の方の墓石が立ち並ぶ、ごく一般的な墓地内になります。
    足下が悪いので、歩き易い靴・服装での立寄を推奨します。

    旅行時期
    2011年08月
    利用した際の同行者
    その他
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

dee44さん

dee44さん 写真

12国・地域渡航

31都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

dee44さんにとって旅行とは

基本はコスト重視
たまに奮発して家族サービスしたいなぁ…
ごくまれに仕事関係で高級ホテルなんかを体験できるラッキーも

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在12の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在31都道府県に訪問しています